USB Type-C to Cケーブルとは?

最近はスマホやタブレット、パソコンなどのさまざまな機器で「USB Type-C」が主流になってきています。コネクタの形状が上下左右対称のため、向きを気にしないで使える点が便利です。
「USB Type-C」ケーブルのなかでも、「C to Cケーブル」は、両方にType-Cを採用したケーブルのこと。Type-Cに対応の充電器と機器を繋いで充電するのに使うほか、データ対応のものはデータ転送にも使えるのでおすすめです。
そこで雑誌『MONOQLO』が、240W対応のUSB Type-C to Cケーブルのおすすめを探して人気の5製品を比較したところ、ベストバイとなったCIO「スパイラルケーブル CtoC」を紹介します!
USB-C to Cケーブルのおすすめは?
CIO「スパイラルケーブル CtoC」
- CIOスパイラル ケーブル CtoC
 - 最安価格: ¥1,980〜
 
11/4(火)23時59分まで!Amazonで探す
👇11月11日(火) 1時59分まで👇楽天市場で見る¥1,980〜
- 出力
 
- 読み込み速度
 
- 書き込み速度
 
- 使い勝手
 
- おすすめポイント
 - 
	
- マグネット内蔵でまとめやすい
 
 
- 転送速度
 - 480Mbps
 - 型番
 - CIO-NLSC30000-CC1-LBK
 
テスト結果
- 出力 :75.9W
 - 読み込み速度:37.1MB/s
 - 書き込み速度:32.1MB/s
 
出力、書き込み・読み込み速度も全て良好。何より磁力でまとまる仕様が秀逸でした。
ケーブルバンド要らず

磁力でまとまるので、ケーブルがグチャグチャしてしまう悩みとは無縁です。
以上、CIO「スパイラルケーブル CtoC」の紹介でした。
読み込みも書き込みも問題なく、サッとスマートに持ち運べておすすめのケーブルです!
USBケーブルの売れ筋ランキングもチェック!
USBケーブルのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
      
    
    

![MONOQLO: ベストバイ[リボンなし]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/100wm/img_4338bbd94636913e97f68a6754792b3e23204.png)
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
          
    
        
    
        
簡単にまとまるので絡まりにくいです。