出力タイプ別に、おすすめ充電器を紹介!
PC、スマホ、タブレットにオンライン会議用のイヤホン、仕事道具はどれも充電が必要なものばかり。
そんな充電周りの定番ブランドであるアンカー(Anker)をはじめ、競合からも続々と新製品が登場し続けています。
そこで雑誌『MONOQLO』が、出力タイプ別のおすすめ充電器を紹介します。
人気製品を比較してベストバイになった、UGREEN「Nexode X」、CIO「NovaPort QUADⅡ 67W 3C1A」、アンカー「Anker Prime Charger(200W,6Ports,GaN)」の3製品です!
【100W】充電器のおすすめは?
UGREEN「Nexode X」
- UGREENNexode X
- 実勢価格: ¥8,880〜
- 出力(単ポート)
- 出力(全ポート)
- 使い勝手
- おすすめポイント
-
- 汎用性の高いポート構成
- 複数同時でもスペック通りの出力
- サイズ
- 71×43×35mm(約)
- 重量
- 350g(約)
- 出力
- 単:100W、全:100W
- ポート数
- USB-A:1、USB-C:2
- 型番
- X756
出力(単ポート)
- USB-A:14.4W
- USB-C1:76.5W
- USB-C2:28.5W
出力(全ポート)
- 合計:83.0W
- USB-A:12.5W
- USB-C1:64.0W
- USB-C2:6.5W
複数同時使用時でもUSB-Cの1ポートは約64W出力と、ほぼスペック通りの出力をキープ。複数デバイスを充電する機会が多い方は断然こちらがおすすめです。
使い勝手
コンパクトなのにハイパワー!
【約65W】充電器のおすすめは?
CIO「NovaPort QUADⅡ 67W 3C1A」
- CIONovaPort QUADⅡ 67W 3C1A
- 実勢価格: ¥4,980〜
- 出力(単ポート)
- 出力(全ポート)
- 使い勝手
- おすすめポイント
-
- ポート数が多いにもかかわらずコンパクト
- 電力自動振り分け機能
- サイズ
- 54×43×30mm(約)
- 重量
- 120g(約)
- 出力
- 単:67W、全:63W
- ポート数
- USB-A:1、USB-C:3
- 型番
- CIO-G67W3C1A-N2-BK
出力(単ポート)
- USB-A:14.2W
- USB-C1:60.2W
- USB-C2:60.4W
- USB-C3:60.2W
出力(全ポート)
- 合計:61.3W
- USB-A:9.0W
- USB-C1:29.0W
- USB-C2:18.7W
- USB-C3:4.6W
使い勝手
電力を最適に自動振り分けするNovaIntelligence機能を搭載。傷や汚れに強く、スタイリッシュなシボ加工が本体に施されています。
コンパクトかつポートが多い!
他社製品よりポート数が多いにもかかわらず、飛び抜けてコンパクトです。
どこにさしてもOKってメッチャ楽!
【計200W】充電器のおすすめは?
アンカー「Anker Prime Charger(200W,6Ports,GaN)」
- アンカーAnker Prime Charger(200W, 6 Ports, GaN)
- 実勢価格: ¥12,990〜
- 出力(単ポート)
- 出力(全ポート)
- 使い勝手
- おすすめポイント
-
- コンパクトで使い勝手がいい
- サイズ
- 112×76×35mm(約)
- 重量
- 567g(約)
- 出力
- 単:100W、全:200W
- ポート数
- USB-A:2、USB-C:4
- 型番
- ANKER PRIME CHARGER (200W 6 PO
出力(単ポート)
- USB-A1:14.2W
- USB-A2:14.5W
- USB-C1:81.5W
- USB-C2:78.7W
- USB-C3:80.8W
- USB-C4:81.9W
出力(全ポート)
- 合計:124.5W
- USB-A1:14.5W
- USB-A2:10.3W
- USB-C1:18.4W
- USB-C2:12.7W
- USB-C3:14.0W
- USB-C4:54.6W
6ポート同時充電しても最大で約55W出力と、ストレスフリーで使えます。同クラス製品と比較しても、特に小型でスタイリッシュです。
USB-AとCの充実の6ポート
同時充電時に最も高出力となるポートは、PCマークつきでわかりやすい! Aポートも2つあるので、細々した機器の充電にも便利です。
圧倒的省スペース!
計200W充電器はデスク据え置きが主流なので、コンパクトさも重要。他製品に比べて、「Anker Prime Charger(200W,6Ports,GaN)」は省スペースなのでデスクが広々使えます。
散らばる充電器を、これ1つに集約できます!
以上、出力タイプ別におすすめな充電器を紹介しました。
PCやスマホを同時にフルスピードで充電したいなら、100WタイプのUGREEN「Nexode X」を。PC1台、もしくは細々したガジェットを複数同時に充電したいなら、約65WタイプのCIO「NovaPort QUADⅡ 67W 3C1A」。
そして、デスク据え置きでいいからハイパワーで複数台同時充電したいなら計200Wタイプのアンカー「Anker Prime Charger(200W,6Ports,GaN)」がおすすめです。
目的に合わせてぴったりの充電器を選んでみてください。
充電器の売れ筋ランキングもチェック!
充電器のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
何個も充電器を用意しなくて済むので助かります。