家電おすすめ「その道」の達人が愛用する、おすすめアイテムとは?

「その道」の達人が愛用する、おすすめアイテムとは? ワイヤレスキーボードとマウスおすすめ イメージ

「その道」の高い専門知識やスキルを持つ「達人」。そんな達人たちが私生活でも使っているモノこそ、本当に良いモノなはず。何を愛用しているのか気になりますよね。

「その道」の達人が愛用する、おすすめアイテムとは? ワイヤレスキーボードとマウスおすすめ イメージ2

そこで雑誌『MONOQLO』では、素人でも活用できるのかという目線からも本音でジャッジして選んだ、さまざまな達人が愛用するアイテムを紹介しました。ということで、そのアイテムたちを360LiFEでも紹介します。

「その道」の達人が愛用する、おすすめアイテムとは? ワイヤレスキーボードとマウスおすすめ イメージ3

今回は最優秀部門に選ばれた、おすすめトラックボールマウスとメカニカルキーボード。『MONOQLO』のデジタル担当が一推しする、ガジェットの達人の愛用品、ロジクール「MX ERGO アドバンス ワイヤレス トラックボール」と、『家電批評』の編集部員が愛用するロジクール「MX Mechanical KX850FL」です。

家電おすすめロジクール「MX ERGO アドバンス ワイヤレス トラックボール」

  • ロジクールMX ERGOアドバンス ワイヤレス トラックボール MXTB1s
  • 最安価格: ¥13,800

疲れにくく、作業効率がアップするマウス!

ロジクール「MX ERGO アドバンス ワイヤレス トラックボール」は、親指でボールを動かして操作することが可能なトラックボールマウス。

マウス本体の角度が自然な腕や手の角度に合うよう設計されているので、長時間の使用でも疲れにくい逸品です。

おすすめポイント
  1. 長時間の使用でも疲れにくい
  2. 操作が楽にできる
型番
MXTB1S

達人の本音:長時間使っても、手が全然疲れない!

達人の本音:長時間使っても、手が全然疲れない! ワイヤレスキーボードとマウスおすすめ イメージ

マウスの角度を0度か20度で2段階の調整が可能。リラックスした姿勢で長時間使えるので、作業効率も上がります。

ワタナベカズマサ 氏
ガジェット系YouTuber
ワタナベカズマサ 氏 のコメント

親指で操作がとにかくラク! 作業効率超絶UPの秘密道具。

家電おすすめロジクール「MX Mechanical KX850FL」

ワイヤレスキーボードとマウスおすすめ ロジクール MX Mechanical KX850FL※画像はAmazonより イメージ1

※画像はAmazonより

おすすめポイント
  1. 打鍵感が良く疲れにくい
  2. タイピング音が静か

タイピング音が静かで疲れにくい!

ロジクール「MX Mechanical KX850FL」は、タイピングをするときにスッと沈み込むような打鍵感が癖になるメカニカルキーボード。

軽快でリズミカルな打ち込みでもタイピング音は静かめ。仕事場でも重宝します。

43.3cm
奥行
13.1cm
高さ
2.6cm
型番
KX850FL

達人の本音:テンキー付きなので特に仕事で大活躍!

達人の本音:テンキー付きなので特に仕事で大活躍! ワイヤレスキーボードとマウスおすすめ イメージ

打つのが楽しくなる打鍵感! 静音タイプでテンキーもついているので、オフィスでの使用にも適しています。

加藤直樹
家電批評編集部
加藤直樹 のコメント

打鍵音が静かなうえ、疲れにくくて仕事向きです。

以上、『MONOQLO』のデジタル担当が一推しする、ガジェットの達人の愛用品、ロジクール「MX ERGO アドバンス ワイヤレス トラックボール」と、『家電批評』の編集部員が愛用するロジクール「MX Mechanical KX850FL」を紹介しました。おすすめのトラックボールマウスとメカニカルキーボードです!

「弘法は筆を選ばず」という言葉はあるものの、実際は達人だからこそ道具はこだわって選びますよね。それにならうのが、プロへの近道。ぜひ、オンやオフに取り入れてみてください!

家電おすすめトラックボールマウスの売れ筋ランキングもチェック!

トラックボールマウスのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンク・楽天からご確認ください。