雨の日の自転車に最適な雨具は?
天気の悪い日の自転車ってゆううつですよね。自転車で通勤通学をする人、子どもの送り迎えをするパパ・ママにとって、自転車用雨具は必携です。
そんな悪天候にも負けない最適な雨具が、自転車用のポンチョです。
ポンチョタイプなら荷物を背負った状態でもかぶれるので、自分も荷物もどちらも雨から守ってくれます。
自転車用ポンチョとは?
ポンチョとは、袖のないAラインのアウターのこと。自転車用ポンチョは、雨天時に自転車に乗る際に着ることを想定して作られた雨具で、突然の雨の時でも上からさっと羽織ることができます。
撥水性があるだけでなく脱ぎ着しやすく、自転車の運転のしやすさも考慮されたつくりになっています。
LDKが自転車用ポンチョの人気製品を比較
ただ、雨の日に備えて購入しようと思っても、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
最近では100均ショップやホームセンターなどでも販売されていて、お値段と品質のバランスも気になります。
そこで、雑誌『LDK』ではさまざまな価格帯の自転車用ポンチョの人気製品を比較。レディース、メンズとも着用できる、濡れにくくて自転車が漕ぎやすいおすすめを探しました。
自転車用ポンチョの選び方は?
今回は雑誌『LDK』が、実店舗のほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気のおしゃれな自転車用ポンチョをピックアップ。
テストでは女性モニターで着やすさなどのチェックをしましたが、家族で一緒に使いやすい、男女兼用・ユニセックスタイプのデザインで選びました。
選び方1:着やすさ
雨の日にさっと羽織りやすいものが理想的です。着用する人にフィットするサイズ、もしくは家族で使うなら共用しやすいサイズを選んでください。
テストでは、ボタンやファスナーの着脱しやすさ、素材の触り心地やフィット感、重さを確認しました。
選び方2:安全性
雨の日はフードで視線が隠れてしまうと危険です。視界が良好かどうかは重要ポイント。
テストでは、程よい丈感でチェーンに絡まず、首を動かしてもフードがずれず視界が良好かを確認しました。
選び方3:防水性
何よりも気になるのは、しっかり防水してくれることです。
テストでは、一定時間シャワーを浴び、中に着たTシャツと裏地の染み込み具合をチェックしました。
選び方4:はっ水耐久性
耐久性のあり、丈夫な素材がありがたいです。
テストでは、摩耗させた生地に、シャワー水を浴びせて、染み込み具合を目視により評価しました。
それでは、テスト結果が評価の高かった順に、自転車用ポンチョのおすすめ商品を紹介します。
※各製品の重量は実測値です。
自転車用ポンチョのおすすめは?
実際に比べてわかった、自転車用ポンチョのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
アメトハレAH-100 ハイポンチョDX
![]() |
|
410g |
|||||
![]()
Wpc(ワールドパーティ)レインバイシクルスリーブ ポンチョ Wby Wpc.
![]() |
|
383g |
|||||
![]()
ルルクチュールレインコート
![]() |
|
533g |
|||||
![]()
カインズ膝が濡れない レインポンチョ
![]() |
|
452g |
|||||
![]()
キャンドゥレインポンチョ バッグ付 CGY
![]() |
|
123g |
【1位】アメトハレ「AH-100 ハイポンチョDX」
- アメトハレAH-100 ハイポンチョDX
- 実勢価格: ¥5,480〜
- 着やすさ
- 安全性
- 防水性
- はっ水耐久性
- おすすめポイント
-
- 頭にフィットして視界をしっかり確保
- 程よい丈感でチェーンに巻き込みにくい
- 水が染みにくく快適な着心地
- 重量
- 410g
頭の後ろでも付け外しがラク
後頭部の面ファスナーでフードの深さを簡単に調節できるため、頭にピッタリフィット。ずれにくいため、視界をしっかり確保し、着用感も快適です。
ちょうどいい丈の長さ
身長や自転車にもよりますが、チェーンにかからない程よい丈感で、巻き込みにくいです。フード周りのゴム紐調節で首を動かしても視界が安定します。
水の侵入を防いでどこも濡れない
ワースト製品は薄い生地で体に張りつき、首の隙間から水が侵入しました。
一方、本製品はジッパーとボタンで首元までしっかりと防御されているので、水の侵入を防ぎ、中に着ていたTシャツは濡れませんでした。
はっ水耐久性に優れ、水を弾いて丸くなります。
厚手でハリのある生地なので水に濡れていても体に張り付かず着心地も良好。寒い日でも安心です。
【2位】Wpc「レインバイシクルスリーブ ポンチョ Wby Wpc.」
- Wpc(ワールドパーティ)レインバイシクルスリーブ ポンチョ Wby Wpc.
- 実勢価格: ¥4,739〜
- 着やすさ
- 安全性
- 防水性
- はっ水耐久性
- おすすめポイント
-
- 顔が濡れにくい
- スリットが深くこぎやすい
- 重量
- 383g
- 型番
- R-1122-201
手の甲にカバー付き
手の甲にカバーが付いています。
【3位】ルルクチュール「レインコート」
- ルルクチュールレインコート
- 実勢価格: ¥2,190〜
- 着やすさ
- 安全性
- 防水性
- はっ水耐久性
- 重量
- 533g
- 型番
- rain2
生地が傘になり膝が守れる
生地が傘になり膝を守ってくれます。
【3位】カインズ「膝が濡れない レインポンチョ」
- カインズ膝が濡れない レインポンチョ
- 検証時価格: ¥4,980〜
- 着やすさ
- 安全性
- 防水性
- はっ水耐久性
- 重量
- 452g
【5位】キャンドゥ「レインポンチョ バッグ付 CGY」
- キャンドゥレインポンチョ バッグ付 CGY
- 検証時価格: ¥330〜
- 着やすさ
- 安全性
- 防水性
- はっ水耐久性
- 重量
- 123g
雨の日の自転車の注意ポイントは?
最後に、雨の日の自転車で注意が必要なポイントをお伝えします。
雨の日に自転車カバーはつけるべき?
サドルの隙間から雨水が入り、フレーム内側が錆びてしまいます。屋根のない場所に置くときは、自転車カバーを使って雨ざらしを避けましょう。
川住製作所「サイクルカバー」
川住製作所
サイクルカバー
川住製作所「サイクルカバー」は、子乗せ用自転車のカバー。前後にチャイルドシートを取り付けての3人乗りにも対応可能です。
立体縫製によるスリムなフォルムと、鮮やかな色合いが特長。生地が薄くてたたみやすいです。
雨の日の自転車運転で気をつけるべきことは?
雨の日に注意することは、スリップと横風です。悪天候時の自転車走行では、路面が滑りやすく、特にマンホールなど金属部分は注意が必要です。
また、自転車は横風に弱く、バランスを保ちながら乗ることが大切。強風や豪雨の日は、無理せず自転車を降りて歩くか、他の交通手段を考えましょう。
自転車用ポンチョのおすすめ まとめ
以上、自転車用ポンチョのおすすめランキングでした。
今回の検証でベストバイに選ばれたのは、アメトハレ「AH-100 ハイポンチョDX」でした。
水の侵入を防いで着心地も大満足のアメトハレ
アメトハレ
AH-100 ハイポンチョDX
アメトハレ「AH-100 ハイポンチョDX」は、はっ水性と防水性の高さがバツグン。検証では水の侵入をしっかり防ぎ、どこも濡れませんでした。
ちょうどいい丈の長さでチェーンに巻き込みにくく、視界も確保してくれます。生地が厚手なので寒い日も安心して着用できる1枚です。
ぜひ、今回のランキングをお買い物の参考にしてみてくださいね。
自転車用品の売れ筋ランキングもチェック!
自転車用品のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。