最高のキャンプめしが作れる道具&お手軽レシピって?
青く澄んだ空の下で食べるアウトドア料理っておいしいですよね。小さくたたんで持ち運べる野外調理道具なら、気軽に開放的な場所に行ってアウトドア料理を楽しめます。
そこで、最高においしいキャンプめしを作れるおすすめの道具や、それらを使って作るお手軽レシピをプロに教わりました。
炎をあやつる3種の神器は?
調理用の火器は大きく分けてバーナー、炭火、焚き火の3つ。それぞれ扱うハードルの高さや手軽さが違います。
今回は、焚き火で料理をじっくり楽しむための「焚き火台」に注目しました。
火加減が難しい焚き火料理は薪を入れるタイミングが重要
焚き火での料理はガンガン燃える薪の炎を使ったワイルドな料理と薪がある程度燃えておき火になった状態でじっくり作る料理があります。薪の性質や投入のタイミングを覚えましょう。
焚き火台の特徴
焼き網
焚き火台でも、じつはBBQグリルのように焼き網付きでBBQもできるものも多いです。
火床
折りたたんでコンパクトになるものが多いです。分厚いほうが熱による変形が少ないです。
炭受け
焚き火台から落ちる炭を受け止めてくれるパーツ。環境保護にもなります。別売のものや炭受けがないものもあります。
脚フレーム
地中の生物などを熱から守るため、火床を浮かせる構造になっています。
焚き火台を使った基本的な薪の火おこし
STEP1:楊枝大の枝を隙間なく重ねる
着火剤の上に楊枝大の焚きつけをのせます。あまり隙間ができないように、着火剤の上にそっとのせましょう。
STEP2:鉛筆大の枝を円錐状に組む
周りに鉛筆大の焚きつけを円錐状に組みます。空気が通るように隙間をあけるのがコツ。着火剤に火をつけてください。
STEP3:安定したら親指大の枝を入れる
鉛筆大の焚きつけに火がついて安定したら、親指大の焚きつけをそっとくべます。勢いで消さないよう注意しましょう。
STEP4:さらに安定したら薪をくべる
薪の火が安定してきたら、必要な分だけ薪を足していきます。薪が太いときには、ナタで細く割ってから足していってください。
焚き火を囲んで熱々グルメを堪能しよう!
あたりが暗くなってきたら、焚き火の炎がエンターテイメントに。焚き火台を中心に囲炉裏スタイルでレイアウトしましょう。調理しやすいだけでなく、そのまま食事も楽しめて、焚き火料理のレベルがグンとアップします。
必要なアイテムは以下の5つです。
▼焚き火で料理作りを堪能するためのアイテム
- 小型焚き火台
- 焚き火台
- 焚き火ツール
- 焚き火料理アイテム
- 囲炉裏グッズ
この中から今回は、「小型焚き火台」のおすすめ3製品を紹介します。
TokyoCamp「焚き火台」
TokyoCamp
焚き火台
実勢価格:4980円
使用時サイズ:約40.2×21.2×26.8cm
収納サイズ:約32×22cm
重量:約985g
おすすめの使用人数:2〜3人
おすすめの運び方:車
都会暮らしでは味わえないのが焚き火の楽しさ。焚き火をするなら用意しなければいけないのが焚き火台ですが、ソロキャンプや少人数ならコンパクトで軽量な小型の焚き火台が手軽に楽しめるのでオススメです。
TokyoCamp「焚き火台」は、人気のピコグリルに似ていますが、こちらは重量が重いぶん、頑丈で安定感が高め。
専用のゴトクを使えば本格的な焚き火料理が楽しめます。折りたためばA4サイズに収納できながら、市販の薪をそのまま使えるのが嬉しいです。
また、構造的に空気の通りがいいため、燃焼効率が高く、火付きがいいです。
道具選びのポイント:小型の焚き火台は燃費の良さもメリット
小さな焚き火台のメリットは、収納や運搬のしやすさだけじゃありません。小型な分、燃料となる薪などの量も少なくて済みます。小枝を燃料にする超小型なものも人気があります。
Hang Out「Flame Pit」
※画像はAmazonより
Hang Out
Flame Pit
実勢価格:9900円
使用時サイズ:38×35×37cm
収納サイズ:40×49×9cm
焼き面サイズ:35×35cm
重量:2.2kg
おすすめの使用人数:2〜3人
おすすめの運び方:車
Hang Out「Flame Pit」は、シンプルながら使い勝手の良い焚き火台。
灰の処理や片付けがラクにできる組み立て式の焚き火台です。
焼き網を使えば、調理にも使えます。
受け板の曲げ部分に空気が通り、燃焼がアップする仕組みになっています。井桁(いげた)や合掌型など、空気が通りやすいように薪を組むとより効果的です。
Solo Stove「ソロストーブ ライト」
Solo Stove
ソロストーブ ライト
実勢価格:8800円
使用時サイズ:約φ10.8×14.5cm
収納サイズ:約φ10.8×10cm
重量:約255g
おすすめの使用人数:1人
おすすめの運び方:バックパック
Solo Stove「ソロストーブ ライト」は、コンパクトで持ち運びやすいエコストーブ。
2重壁で燃焼効率が高く、小枝や薪など自然素材を燃やしても2次燃焼でしっかり燃やせるので、煙やニオイが少ないです。
少ない燃料でも調理できるからソロのメイン火器に最適
少量の枝でも灰になるまでしっかり燃やせるため、少ない燃料でも調理ができて経済的かつエコ。約950mlの水が8〜10分で沸かせます。ちょっとした調理や湯沸かしにも便利です。
以上、おすすめの「小型焚き火台」3製品でした。
近年ファミリーキャンプだけでなく、ソロキャンパーが増えてきたことで、小型グリルやミニ焚き火台の需要が高く、バリエーションも豊富になってきました。
数ある選択肢から自分に合ったものを選ぶのは悩ましいですが、軽量・コンパクトでありながら、満足のいく機能、そしてコストとのバランスを見極めて選んでくださいね。
焚き火台の売れ筋ランキングもチェック!
焚き火台のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
薪ではなく落ちている小枝でも焚き火が楽しめます!