食品雑貨買いすぎちゃった食材は冷凍保存がおすすめです

買いすぎちゃった食材は冷凍保存がおすすめです イメージ

「旬の野菜がたくさん送られてきた」「値上がりが気になるから特売でたくさん買ってしまった」。そんな時に頼れるのが冷凍保存です。

冷凍保存のちょっとしたコツを知っていれば、食材をムダにせず、忙しい日のごはん作りもラクラクに乗り切れます。

また、冷凍保存はお得&長持ちするだけでなく、じつはおいしくなるというメリットも。下処理がしやすくなったり、味がしっかり染み込んだり、いつものメニューも簡単にランクアップするんです。

買いすぎちゃった食材は冷凍保存がおすすめです イメージ2

そこで雑誌『LDK』が、はやりの丸ごと冷凍や、便利な下味冷凍など、便利な冷凍ワザをお届けします。今回はたくさん買ってしまいがちな食材のひとつ、「ピーマン・とうもろこし」に注目。おすすめの冷凍方法と特徴を紹介していきます。

冷凍保存に欠かせないフリーザーバッグはこちら!

冷凍保存に欠かせないフリーザーバッグはこちら! イメージ

旭化成ホームプロダクツ
ジップロック フリーザーバッグ L
実勢価格:298円

冷凍保存に欠かせないのがフリーザーバッグ。雑誌『LDK』が行った9製品比較で、ベストバイを獲得したのが、旭化成ホームプロダクツ「ジップロック フリーザーバッグ L」です。鮮度やおいしさをしっかり守り、使い勝手も高評価となった優秀製品です。

食品雑貨ピーマンは細切りでえぐみがマイルドに

ピーマンは細切りでえぐみがマイルドに イメージ

ピーマンは冷凍することで独特のえぐみや苦みがマイルドになり、ピーマン嫌いのお子様でも食べやすくなります。

苦味が苦手な場合は冷凍してから調理してみましょう。

細切りで冷凍

細切りで冷凍 イメージ

細切りにしたものをジップロックに入れて冷凍しました。凍ったまま使いたい量だけフライパンや鍋に入れて調理できるのでとても便利です。

▼テスト結果

  • おいしさ  :◎
  • 食感    :◎
  • 調理のラクさ:◎

丸ごと冷凍

丸ごと冷凍 イメージ

そのままジップロックに入れて冷凍しました。ピーマンは中が空洞になっているので、凍ったままサクサクとカットできます。肉詰めなど大きなカットで使いたい場合は丸ごと冷凍しましょう。

▼テスト結果

  • おいしさ  :◎
  • 食感    :◎
  • 調理のラクさ:◎

おすすめレシピ「無限ピーマン」

ここでおすすめレシピをご紹介します。細切りピーマンをサッと炒めるだけの塩こんぶ和えです。

おすすめレシピ「無限ピーマン」 イメージ

驚くほどえぐみが少なく、ピーマン嫌いでもチャレンジできる優しい味に仕上がります。

おつまみにもおすすめの1品です。

<材料>※2人分
冷凍ピーマン(細切り)……4個
ごま油……大さじ1
塩こんぶ……5g(ひとつまみ)

<作り方>
1:フライパンにごま油を熱しピーマンを炒める。
2:ピーマンがしんなりしたら、火を止めて塩こんぶを和える。

食品雑貨とうもろこしは皮ごと+ラップで長期保存が可能

とうもろこしは皮ごと+ラップで長期保存が可能 イメージ

丸ごと冷凍

とうもろこしは乾燥しやすいため、皮つきのままラップにくるんでジップロックに入れて冷凍します。

丸ごと冷凍 イメージ

▼テスト結果

  • おいしさ  :◎
  • 食感    :◎
  • 調理のラクさ:◎

長期保存は約1カ月を目安に。凍ったままの皮つきで茹でることができます。

おすすめレシピ「茹でとうもろこし」

おすすめレシピ「茹でとうもろこし」 イメージ

<材料>※2人分
冷凍とうもろこし(皮ごと+ラップ)……2本
塩……小さじ1

<作り方>
1:鍋(または深めのフライパン)に、凍ったままのとうもろこしを入れ、ひたひたの水、塩を入れ中火にかける。
2:沸騰してからおよそ15分茹でる。

おすすめレシピ「茹でとうもろこし」 イメージ2

おすすめ調理法は茹で一択です。レンチンするよりも茹でるほうが断然おいしく仕上がります。茹でることでみずみずしくとうもろこし本来の甘みが堪能できます。

焚き込みご飯やバターコーンなどのアレンジもおすすめです。

キッチンごはん作りにおすすめのフライパンはこちら!

ごはん作りにおすすめのフライパンはこちら! イメージ

ドウシシャ
エバークックα(アルファ)
IH対応 深型フライパン 26cm
実勢価格:5478円

深型フライパンの15製品比較でベストバイとなったのが、ドウシシャ「エバークックα(アルファ) IH対応 深型フライパン 26cm」です。女性でもラクに扱え、火の通りも耐久性も、汚れ落ちも良好。毎日使い続けるのに最適です。

以上、ピーマン・とうもろこしの冷凍ワザを紹介しました。なにかと値上がりで大変な時期。おいしくストックして毎日のごはん作りを乗り切りましょう。