ビューティー安いボディソープってどうなの?

安いボディソープってどうなの? プチプラボディソープおすすめ イメージ

ボディソープ・ボディシャンプーは毎日のバスタイムに欠かせないアイテム。

どんどん物価が上がっている昨今、高価なボディソープを買い続けるのはとても大変ですよね。

家族が多かったり、お風呂に入る機会が多かったりする家庭は、1本あたりの値段をできるだけ安くすませたいところ

雑誌『LDK』では2年連続でボディソープの検証を行いましたが、気付いたのは新製品の高騰です。

ボディソープ新製品の価格が高騰化!

ボディソープ新製品の価格が高騰化! プチプラボディソープおすすめ イメージ

2024年のラインナップの平均価格は約554.4円でしたが、2025年のラインナップの平均価格は約857.9円。なんと、約300円も差がありました。

深川
LDK編集部
深川 のコメント

1000円以上の製品が多くなっていて驚きました。

LDKがプチプラ&激安ボディソープの人気商品をテスト

LDKがプチプラ&激安ボディソープの人気商品をテスト プチプラボディソープおすすめ イメージ

ボディソープはドラッグストアなどで手軽に購入できますが、ここ最近1000円オーバーの製品が多くなっていたりします。

毎日使うものだから、あまり高価なものには手を出しにくいけれど、肌にはいいものを使いたいですよね。安すぎる商品の品質も気になります。

そこで雑誌『LDK』が、400〜600ml程度のサイズで1500円以下で買えるプチプラボディソープに加え、さらにお安く500円以下で買えるお値打ちのボディソープを徹底比較!

液体、泡どちらのタイプもテストし、肌にもお財布にもやさしいおすすめを探しました。

ビューティーボディソープの選び方は?

身近なドラッグストアやネット通販で購入できるボディソープは種類が豊富で、実際に使ってみないと自分の肌に合うかどうかはわからないもの。ネットのクチコミやレビューを見てもイマイチ決め手に欠けますよね。

ここでは、ボディソープを選ぶときのポイントを紹介します。

ボディソープ、液体と泡の違いは?

ボディソープは、主に液体と泡の2タイプ。液体ボディソープは自分で泡立てる手間はかかるものの、泡立て用のネットやタオルを使うと濃密な泡が楽しめる点が特徴です。

泡のボディソープはポンプタイプで泡立てる手間が要らない点がメリット。ただ、液体ボディソープを泡立てたものより泡がすぐにへたる商品もあります。

選び方1:成分で選ぶ

身体も乾燥や紫外線などにさらされ、顔と同じように乾燥肌や敏感肌、背中ニキビにニオイといったお悩みを抱えがち。カサつくお肌が気になる大人からデリケートな赤ちゃんまで、使う人の肌質に合ったものを選びたいですよね。

ボディソープの選び方のポイントのひとつめは「成分」。洗浄成分、保湿成分、有効成分など、選ぶときはパッケージを確認し、ウリ成分をチェックしてみましょう。

お悩み別に注目すべき成分は以下のとおりです。

乾燥肌さんの保湿成分は「セラミド」がおすすめ

乾燥肌さんの保湿成分は「セラミド」がおすすめ プチプラボディソープおすすめ イメージ

乾燥に悩んでいる人は保湿(潤い)成分が配合されているかをチェック。洗い流されず肌に残るセラミド系成分を配合する製品なら、肌の乾燥やカサつきを抑えることが期待できます。

ヒアルロン酸や植物エキス、ビタミン類は?

水溶性成分のヒアルロン酸や洗い流されてしまうプラセンタ、流れるだけじゃなくそもそも配合量が少ない場合が多い植物エキスなどの成分は効果が期待できません。

また、ビタミン類は流れてしまうだけでなく、肌の美容よりも製品の抗酸化目的に配合されることがよくあります。

敏感肌さんは洗浄成分「アミノ酸」に注目

ボディソープの洗浄成分は、石けん系とアミノ酸系の2種類。石鹸系は泡切れがよく、さっぱりとした洗い心地が特徴ですが洗浄力が高く敏感肌の人はかゆみや刺激といった肌トラブルになる場合も。

敏感肌さん、子ども・家族と一緒に使うことを考えて肌へのやさしさ重視で選ぶなら、洗浄成分(界面活性剤)にマイルドなアミノ酸系を配合する低刺激の製品を選びましょう。

ニオイにお悩みなら「薬用」製品を

ニオイにお悩みなら「薬用」製品を プチプラボディソープおすすめ イメージ

汗臭や体臭などの匂いが気になるなら殺菌・防臭効果をうたう薬用デオドラント製品を選ぶのがおすすめです。

背中ニキビには「殺菌成分配合」ソープ

背中ニキビはヘアコンディショナーなどの肌への残留も原因の一つですが、抗炎症成分、殺菌成分配合の薬用製品(医薬部外品)を使ってもよいでしょう。

薬用製品に含まれる「グリチルリチン酸2K」「イソプロピルメチルフェノール」などの有効成分をチェックしましょう。

選び方2:香りで選ぶ

ボディソープには魅力的な香りの商品も多く、ラベンダー・ローズなどフローラル系で華やか・上品な香りや、ベルガモット・レモン、オレンジ、グレープフルーツなどさわやかな柑橘系、清潔感のある石けん系などさまざま。なかには、人気の香水の香りを楽しめるものもあります。

好きな香りをセレクトすれば、毎日のバスタイムでいい気分、よりリフレッシュできるリラックスタイムになりそうです。

香り付きだけでなく、無香料タイプもあるので香りが苦手な人は無香料タイプを選ぶようにしましょう。

選び方3:コストで選ぶ

家族全員で使うならポンプタイプの方が便利でお得。詰め替え用があるものを選ぶと継続して使いやすいです。

使い続けるものなので、コストパフォーマンスも考えて選びましょう。

ビューティープチプラボディソープの人気商品を比較

1500円以下で買えるプチプラボディソープ

1500円以下で買えるプチプラボディソープ プチプラボディソープおすすめ イメージ

今回は雑誌「LDK」が、ドラッグストアなどの市販品をはじめ、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといったネット通販で400〜600mlのサイズでおよそ1500円以下で購入できるプチプラボディソープから新製品をメインにピックアップ。

500円以下で買えるお値打ちボディソープ

500円以下で買えるお値打ちボディソープ プチプラボディソープおすすめ イメージ

さらに格安のおすすめを求めて500円以下のお値打ちボディソープの定番商品もあわせてテストしました。

テストは元化粧品メーカー研究員で成分のプロの石渡比奈子さんやモニターさんと一緒に以下の項目で評価しました。詳細は以下のとおりです。

テスト1:洗浄力

テスト1:洗浄力 プチプラボディソープおすすめ イメージ

擬似皮脂汚れを塗ったガラス板を使用。

テスト1:洗浄力 プチプラボディソープおすすめ イメージ2

一定の水温の水に規定量の各製品を溶かした洗浄液を準備し、ガラス板を同時間攪拌して洗浄。各ガラス板の洗浄前後の重量から洗浄率を算出して評価しました。

島田瞳
LAB.360主任研究員
島田瞳 のコメント

数種類の油脂や試薬を使って擬似皮脂汚れを作りました。

テスト2:使用感

モニター検証

モニター検証 プチプラボディソープおすすめ イメージ

各製品を複数の女性モニターへ配布。実際に入浴時に使用してもらい、泡立ちや洗い上がりの肌の状態などを評価しました。

泡の密着度をチェック

泡の密着度をチェック プチプラボディソープおすすめ イメージ

ボディタオルで各製品を泡立て、人肌を再現したシートに泡を配置。シートを垂直にし、10秒後の泡の状態を比較しました。

テスト3:成分

プロが全成分を分析し、肌によい成分には加点、刺激になり得る成分は減点していく方法で採点、判定しました。

1:主要な洗浄成分の刺激の弱さ

1:主要な洗浄成分の刺激の弱さ プチプラボディソープおすすめ イメージ

洗浄成分は、刺激が弱い順に「アミノ酸系」「弱めのアニオン系、ノニオン系」「両性界面活性剤」「強めのアニオン系」「石けん系」とし、刺激が弱いほど高評価としました。

2:その他の成分で加点or減点

セラミドなどの保湿成分や医薬部外品に配合されている有効成分などは加点。肌荒れ、乾燥の原因になりうる成分は原点としました。

石渡比奈子 氏
元化粧品メーカーの研究員
石渡比奈子 氏 のコメント

有名な保湿成分でも水溶性のものは評価対象外です。

テスト4:コスパ

液体タイプの場合は1回あたり6ml、泡タイプの場合は1回あたり10ml使用することを想定。実際の購入価格と内容量から1回あたりにかかる費用を算出しました。

深川
LDK編集部
深川 のコメント

泡タイプの方が、液体より一回に使用する量が多いです。

以上を比較検証した結果は、評価の高かったボディソープのおすすめ商品から「U1500円のプチプラ編」「U500円のお値打ち編」でランキングで発表します。それではどうぞ!

※1カ月あたりの金額は30日間で1日1回使用として計算しています。コスパの計算は検証当時の購入価格で行っており、本記事に表示される価格と違う場合があります。

※リンク先はまとめ買いページも含みます。

ビューティープチプラボディソープのおすすめは?

プロと一緒に実際に比べてみた、プチプラボディソープ(1500円以下部門)のおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
A評価
YOHADAボディウォッシュ
プチプラボディソープおすすめ YOHADA ボディウォッシュ イメージ
4.00
5.00 4.00 3.00 4.00
480ml
ムーンリットフラワーの香り
A評価
バスクリン薬用ソフレ 乾燥肌ケア ボディソープ
プチプラボディソープおすすめ バスクリン 薬用ソフレ 乾燥肌ケア ボディソープ イメージ
4.00
3.00 4.00 4.00 5.00
450ml
A評価
ビオレu ザ ボディ泡タイプ ディープクリア
プチプラボディソープおすすめ ビオレu ザ ボディ 泡タイプ ディープクリア イメージ
3.75
5.00 3.00 4.00 3.00
540ml
爽やかなハーバルフレッシュの香り
A評価
ダヴビューティーモイスチャー 泡ボディウォッシュ ふっくら
プチプラボディソープおすすめ ダヴ ビューティーモイスチャー 泡ボディウォッシュ ふっくら イメージ
3.75
4.00 3.00 4.00 4.00
540g
ローズブーケの香り
B評価
マー&ミー ラッテマー&ミー 泡で出てくるボディソープ
プチプラボディソープおすすめ マー&ミー ラッテ マー&ミー 泡で出てくるボディソープ イメージ
3.50
3.00 4.00 3.00 4.00
550ml
アップル&ピオニーの香り
B評価
ダヴボディウォッシュ ラベンダー&オーツミルク
プチプラボディソープおすすめ ダヴ ボディウォッシュ ラベンダー&オーツミルク イメージ
3.25
1.00 4.00 3.00 5.00
470g
B評価
熊野油脂四季折々 薬用柿渋ボディソープ
プチプラボディソープおすすめ 熊野油脂 四季折々 薬用柿渋ボディソープ イメージ
3.25
2.00 3.00 3.00 5.00
600ml
B評価
ハダカラ泡で出てくる 薬用デオドラント ボディソープ
プチプラボディソープおすすめ ハダカラ 泡で出てくる 薬用デオドラント ボディソープ イメージ
3.25
1.00 3.00 5.00 4.00
550ml
ハーバルソープ
B評価
アンドハニーピュアモイスト 泡ボディウォッシュ
プチプラボディソープおすすめ アンドハニー ピュアモイスト 泡ボディウォッシュ イメージ
3.00
4.00 3.00 3.00 2.00
500ml
B評価
ボタニストボタニカルフォーミングボディーソープ ディープモイスト
プチプラボディソープおすすめ ボタニスト ボタニカルフォーミングボディーソープ ディープモイスト イメージ
2.75
3.00 3.00 3.00 2.00
450ml
ウォーターリリーとラズベリーの香り
B評価
YOLUカームナイトケア ボディソープ
プチプラボディソープおすすめ YOLU カームナイトケア ボディソープ イメージ
2.75
1.00 3.00 3.00 4.00
440ml
C評価
クナイプ泡ボディウォッシュ マグノリア&ベルガモットの香り
プチプラボディソープおすすめ クナイプ 泡ボディウォッシュ マグノリア&ベルガモットの香り イメージ
2.50
2.00 3.00 3.00 2.00
450g
C評価
無印良品精油の香り ボディソープ ひのき&ラベンダーの香り
プチプラボディソープおすすめ 無印良品 精油の香り ボディソープ ひのき&ラベンダーの香り イメージ
2.25
1.00 2.00 3.00 3.00
400ml
C評価
カネヨ石鹸無添加泡のせっけんボディソープ
プチプラボディソープおすすめ カネヨ石鹸 無添加泡のせっけんボディソープ イメージ
2.25
1.00 2.00 3.00 3.00
600ml

A評価【1位】YOHADA「ボディウォッシュ」

  • YOHADAボディウォッシュ
  • 実勢価格: ¥877

総合評価: 4.00

 
洗浄力
 5.00
使用感
 4.00
成分
 3.00
コスパ
 4.00

全身に広げやすいもっちり泡で癒やされる

プチプラボディソープのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A評価のYOHADA(ヨハダ)「ボディウォッシュ」。液体タイプ。

日常で使いやすいボディソープのベストは、もっちり泡で全身をやさしく洗えるYOHADAに決定!

摩擦なしのもっちり泡と肌荒れ防止成分(消炎成分)が肌をやさしくいたわり、肌をしっとりツルツルに仕上げます。

おすすめポイント
  1. 洗浄力が高い
  2. しっとりツルツルの肌に
  3. 有効成分として消炎成分配合
医薬部外品
内容量
480ml
香り
ムーンリットフラワーの香り
型番
4901417175816

洗浄力:◎+

洗浄率:92.4%
After
After プチプラボディソープおすすめ イメージ

わずかに色が残るも、ほぼ完璧な汚れ落ちです。

島田瞳
LAB.360主任研究員
島田瞳 のコメント

こすることなく攪拌のみで9割以上の汚れを落とし、非常に高い洗浄力でした。

使用感:◎

  • 洗い心地:◎
  • 泡密着度:◯
  • しっとり感:◎
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

ワンプッシュで全身洗えるほどの泡が立ち、クリーミー&濃密な泡でしっかり洗えます。肌がしっとりするのを感じました。

成分:◯

洗浄成分は石けん系。肌荒れ防止の効果があるグリチルリチン酸2K配合。エタノールを配合しています。

コスパ:◎

  • 1回あたりの価格:約11.0円
コスパ:◎ プチプラボディソープおすすめ イメージ

摩擦なしのもっちり泡で肌をやさしくいたわります。

A評価【2位】バスクリン「薬用ソフレ 乾燥肌ケア ボディソープ」

  • バスクリン薬用ソフレ 乾燥肌ケア ボディソープ
  • 実勢価格: ¥650

総合評価: 4.00

 
洗浄力
 3.00
使用感
 4.00
成分
 4.00
コスパ
 5.00

お財布にも肌にもやさしい

プチプラボディソープのおすすめランキング2位は、A評価の薬用ソフレ「乾燥肌ケア ボディソープ」。入浴剤ブランド「ソフレ」から新登場した液体タイプのボディソープです。

全体2位の薬用ソフレは肌荒れ防止成分配合で、カサカサする肌荒れに配慮。低価格ですが肌荒れケアが期待できます。

ソープ自体に保湿効果はそこまで期待できませんが、コスパが高く、肌を守りつつたっぷり泡で洗えます。

おすすめポイント
  1. コスパがいい
  2. 肌荒れ防止成分配合
医薬部外品
内容量
450ml
型番
-

洗浄力:◯

洗浄率:55.4%

オフィスワークや近所にお出かけ程度の日なら、〇評価でも普通肌や乾燥肌なら十分な汚れ落ち。汗や皮脂の分泌が少ない成人女性にはちょうどいいです。

使用感:◎

  • 洗い心地:◯
  • 泡密着度:◎+
  • しっとり感:◯
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

軽くゆるめの泡ですが、しっかりと肌に密着。洗い上がりはさっぱりで、洗い流すのもラクです。

成分:◎

洗浄成分は石けん系。肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2K配合の医薬部外品です。

コスパ:◎+

  • 1回あたりの価格:約8.9円

A評価【3位】ビオレu ザ ボディ「泡タイプ ディープクリア」

  • ビオレu ザ ボディ泡タイプ ディープクリア
  • 実勢価格: ¥749

総合評価: 3.75

 
洗浄力
 5.00
使用感
 3.00
成分
 4.00
コスパ
 3.00

肌へのやさしさと洗浄力を両立!

プチプラボディソープのおすすめランキング3位は、A評価のビオレu ザ ボディ「泡タイプ ディープクリア」。泡タイプで、ニオイ悩みのラインでも汚れがしっかり落ちるか気になります。

肌への刺激は少ないけれど洗浄力が弱い、というアミノ酸系の常識を覆したビオレu。アミノ酸系の洗浄成分なのに汚れ落ちバッチリです。

低刺激と洗浄力をしっかり両立させ、元祖「摩擦レス」の実力を見せつけました。家族で使える一本です。

おすすめポイント
  1. 低刺激と洗浄力を両立
内容量
540ml
香り
爽やかなハーバルフレッシュの香り
型番
4901301438591

洗浄力:◎+

洗浄率:95.1%
Before
Before プチプラボディソープおすすめ イメージ
After
After プチプラボディソープおすすめ イメージ

攪拌洗浄だけで汚れがスッキリ落ちました。

90%以上という素晴らしい洗浄力をたたき出しました。もこもこ泡でやさしく包むだけで汗や皮脂をしっかり落とせます。汗っかきの男性や子どもたちも大満足の洗浄力です。

After プチプラボディソープおすすめ イメージ2

汚れていた部分がわからないほど、スッキリ落ちました。

使用感:◯

  • 洗い心地:◎
  • 泡密着度:△
  • しっとり感:◯
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

へたりやすいですが、肌あたりのいい泡がいいです。密着感のないやわらかい泡で泡持ちは微妙ですが、サラッとした肌あたりとさっぱりした洗い上がりが好評でした。

成分:◎

洗浄成分はアミノ酸系。エタノール、刺激の穏やかなピーリング成分を配合しています。

コスパ:◯

  • 1回あたりの価格:約16.3円

A評価【3位】ダヴ「ビューティーモイスチャー 泡ボディウォッシュ ふっくら」

  • ダヴビューティーモイスチャー 泡ボディウォッシュ ふっくら
  • 実勢価格: ¥547

総合評価: 3.75

 
洗浄力
 4.00
使用感
 3.00
成分
 4.00
コスパ
 4.00

モコモコ泡でなで洗いでも十分落ちる

プチプラボディソープのおすすめランキング同3位は、A評価のダヴ(Dove)「ビューティーモイスチャー 泡ボディウォッシュ ふっくら」。泡タイプでワンプッシュあたり約500万個の極小泡!? をうたう商品です。

洗浄力は優秀。なで洗いでも満足な十分すぎる洗浄力で、皮脂をしっかり落としたい人も脂性肌の人も満足の汚れ落ちです。

使用感もよく、サラッとした泡がスーッと広がり、洗い心地。成分は普通ですが、肌にやさしいアミノ酸系の洗浄成分です。

コスパも1回あたり約10.7円と悪くありませんでした。

おすすめポイント
  1. サラッとした泡で十分な汚れ落ち
内容量
540g
香り
ローズブーケの香り
型番
4902111776972

洗浄力:◎

洗浄率:82.3%

なで洗いでも満足な十分すぎる洗浄力。美容特化型かと思いきや、しっかりと汚れを落としました!

使用感:◯

  • 洗い心地:◎
  • 泡密着度:◯
  • しっとり感:◎
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

極度に弾力のあるきめ細かいモコモコ泡です。

泡密着度
泡密着度 プチプラボディソープおすすめ イメージ
泡密着度 プチプラボディソープおすすめ イメージ2

泡をのせて少しするとやわらかい泡が垂れてしまいましたが、薄く残りました。1プッシュの量はやや少なめです。

洗い心地
洗い心地 プチプラボディソープおすすめ イメージ

軽めの泡がスッと全身に広がります。洗い流しの際は、ぬるぬる感も残らず快適です。

成分:◎

洗浄成分は肌にやさしいアミノ酸系。配合されている美容成分は水溶性のため効果は微妙です。

コスパ:◎

  • 1回あたりの価格:約10.7円

B評価【5位】マー&ミー ラッテ「 泡で出てくるボディソープ」

  • マー&ミー ラッテマー&ミー 泡で出てくるボディソープ
  • 実勢価格: ¥624

総合評価: 3.50

 
洗浄力
 3.00
使用感
 4.00
成分
 3.00
コスパ
 4.00

もちもち泡で普段汚れなら十分落ちる

プチプラボディソープのおすすめランキング5位は、B評価のマー&ミー ラッテ「泡で出てくるボディソープ」。クリーミーなふわ密泡の泡もちに注目の泡ボディソープです。

洗浄力は平均的。日常生活なら十分な汚れ落ちで、普段の汚れならなで洗いでも十分です。

使用感は高評価で、ずっと触っていたくなるもちもち泡! 密着度高めなきめ細やかな泡でなめらかな洗い心地もいいです。

洗浄成分は石けん系。コスパは1回あたり約13.2円と、悪くありませんでした。

内容量
550ml
香り
アップル&ピオニーの香り
型番
39429

洗浄力:◯

洗浄率:67.0%
Before
Before プチプラボディソープおすすめ イメージ
After
After プチプラボディソープおすすめ イメージ

皮脂汚れが全体的に薄まりました。普段の汚れならこれで十分です。

使用感:◎

  • 洗い心地:◎
  • 泡密着度:◎+
  • しっとり感:◯
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

ずっと触っていたくなるもちもち泡。

泡密着度
泡密着度 プチプラボディソープおすすめ イメージ
泡密着度 プチプラボディソープおすすめ イメージ2

垂直にしても、ほとんど垂れないほど高密着。しっかりとした泡で泡もちもよく、少し経過してもボトルから出した直後と形状が変わりませんでした。

洗い心地
洗い心地 プチプラボディソープおすすめ イメージ

もっちりとした濃厚なクリーミーな泡が特徴的。肌あたりがマイルドで心地よいです。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

アップル&ピオニーの甘く爽やかな香りが浴室にふんわり広がりました。(モニター Aさん)

成分:◯

洗浄成分は石けん系。エタノールを配合しています。

コスパ:◎

  • 1回あたりの価格:約13.2円

B評価【6位】ダヴ「ボディウォッシュ ラベンダー&オーツミルク」

  • ダヴボディウォッシュ ラベンダー&オーツミルク
  • 実勢価格: ¥513

総合評価: 3.25

 
洗浄力
 1.00
使用感
 4.00
成分
 3.00
コスパ
 5.00

汚れ落ちは残念だけど洗い心地はいい

プチプラボディソープのおすすめランキング6位は、B評価のダヴ(Dove)「ボディウォッシュ ラベンダー&オーツミルク」。液体タイプで透明肌をうたう新ラインナップです。

洗浄力は最低評価で、全体的にべったり汚れが残りました。お湯での予洗い必須のうえ、それでも落ちているか不安に。

使用感は高評価で、少量でも垂れにくいしっかりした泡がすぐに立ち、使用後の肌触りがとてもいいです。

洗浄成分は石けん系。保湿力を高めるセラミドを3種配合しています。

コスパは優秀で、1回あたり約7.4円と経済的でした。

内容量
470g

洗浄力:✕

洗浄率:10.6%
After
After プチプラボディソープおすすめ イメージ

全体的にべったり汚れが残りました。弱すぎる洗浄力で汚れが丸ごと残っちゃいました。

深川
LDK編集部
深川 のコメント

保湿力って、ただ皮脂が落ちていないだけなんじゃない?って疑いたくなる洗浄力でした。

使用感:◎

  • 洗い心地:◎
  • 泡密着度:◎
  • しっとり感:◯
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

きめ細やかな泡でやさしい香りに包まれます。

成分:◯

洗浄成分は石けん系。保湿力を高めるセラミドが3種類配合。短時間で洗い流れるため期待しすぎないようにしましょう。

コスパ:◎

  • 1回あたりの価格:約7.4円

B評価【6位】熊野油脂「四季折々 薬用柿渋ボディソープ」

  • 熊野油脂四季折々 薬用柿渋ボディソープ
  • 実勢価格: ¥493

総合評価: 3.25

 
洗浄力
 2.00
使用感
 3.00
成分
 3.00
コスパ
 5.00

汚れ落ちはあと一歩も安さは魅力

プチプラボディソープのおすすめランキング同6位は、B評価の熊野油脂「四季折々 薬用柿渋ボディソープ」。液体タイプで、消臭効果が期待できるカキタンニン配合です。

洗浄力はいま一歩。頼りない洗浄力で汚れが落ちているか不安です。

使用感は平均的。やや水っぽいゆるめの泡ですが、それなりに泡立って肌あたりがよいので合格点。洗い流しやすいのも高評価でした。

洗浄成分は石けん系。カキタンニンは加齢臭に、有効成分の殺菌成分配合はニキビ肌ケアなどに期待ができます。

1回あたり5.7円と、ためらわずたっぷり泡で洗えて優秀でした。

医薬部外品
内容量
600ml

洗浄力:△

洗浄率:26.6%

体臭予防をうたうも汚れ落ちは微妙。皮脂汚れが気になる男性や子どもたちと一緒に使うには、汚れ落ちパワーがややもの足りない印象です。

使用感:◯

  • 洗い心地:◎
  • 泡密着度:◯
  • しっとり感:◯
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

洗いやすいですが、ちょいシャバめの泡です。

成分:◯

洗浄成分は石けん系。消臭効果があると言われるカキタンニンのほか、有効成分の殺菌成分を配合しています。

コスパ:◎+

  • 1回あたりの価格:約5.7円
10円で使える泡の量
10円で使える泡の量 プチプラボディソープおすすめ イメージ

コスパ部門を制したのは柿渋ボディソープ。たっぷり容量なのにお手頃で、1回あたり5.7円。1カ月でおよそ561円もワーストより安く、差額でもう1本柿渋ボディソープが買える勢いです。

B評価【6位】ハダカラ「泡で出てくる 薬用デオドラント ボディソープ」

  • ハダカラ泡で出てくる 薬用デオドラント ボディソープ
  • 実勢価格: ¥587

総合評価: 3.25

 
洗浄力
 1.00
使用感
 3.00
成分
 5.00
コスパ
 4.00

洗浄力は弱いけど成分は優秀

プチプラボディソープのおすすめランキング同6位は、B評価のハダカラ(hadakara)「泡で出てくる 薬用デオドラント ボディソープ」。泡タイプで、洗っている間に泡が増えるらしいです。

洗浄力は最低評価。せっかくの泡タイプなのにボディタオルを使いたくなります。

使用感はまずまずで、増えるソープの名のとおり、泡が消えかけてもなでると復活。香りはハーブ系で好みが分かれました。

成分は最高評価。洗浄成分は両性界面活性剤。穏やかな洗浄成分で肌への負担が少ないです。

ニキビ・体臭予防が期待できる殺菌有効成分配合なので、汗っかきさんのいる家庭にぴったりです。

コスパは1回あたり約11.2円と悪くありませんでした。

医薬部外品
内容量
550ml
タイプ
香り
ハーバルソープ
型番
4903301326434

洗浄力:✕

洗浄率:16.0%

せっかくの泡タイプなのにボディタオルを使いたくなります。

使用感:◯

  • 洗い心地:◎
  • 泡密着度:◯
  • しっとり感:◎
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

洗っているうちに泡がもっちりに。

成分:◎+

洗浄成分は両性界面活性剤。有効成分のイソプロメチルフェノールは、ニキビの原因となるアクネ菌を抑える殺菌成分。デオドラント効果もあります。

コスパ:◎

  • 1回あたりの価格:約11.2円

B評価【9位】アンドハニー「ピュアモイスト 泡ボディウォッシュ」

  • アンドハニーピュアモイスト 泡ボディウォッシュ
  • 実勢価格: ¥1,210

総合評価: 3.00

 
洗浄力
 4.00
使用感
 3.00
成分
 3.00
コスパ
 2.00

やや高めだが汚れ落ちには満足

プチプラボディソープのおすすめランキング9位は、B評価のアンドハニー(&honey)「ピュアモイスト 泡ボディウォッシュ」。泡タイプで、ハチミツ由来の成分を多く配合しています。

洗浄力は優秀。こすらなくても皮脂汚れをしっかり落とし、清潔な美肌をキープすることができます。

使用感は平均的。ダラダラはしているもののクリーミーな泡。ですが、1プッシュの量が少なく、全身洗うには何プッシュも必要です。

成分は普通。成分は石けん系で、良質な保湿成分が配合されています。

内容量
500ml

洗浄力:◎

洗浄率:82.5%
Before
Before プチプラボディソープおすすめ イメージ
After
After プチプラボディソープおすすめ イメージ

汚れがほぼ落ちて透明な部分が見えます。はちみつ由来の洗浄力は意外とスゴかったです。

美容成分配合を前面に押し出したアンドハニーは、予想に反して洗浄力がバッチリ。脂性肌さんでも満足できる80%以上の洗浄力でした。スポーツ後にもいいです。

使用感:◯

  • 洗い心地:◯
  • 泡密着度:◯
  • しっとり感:◯
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

香りがキツめで香料が苦手な人には不向きです。

成分:◯

洗浄成分は石けん系。良質な保湿成分が配合されてはいるものの、水溶性のため過度な効果は期待できません。

コスパ:△

  • 1回あたりの価格:約24.2円

B評価【10位】ボタニスト「ボタニカルフォーミングボディーソープ ディープモイスト」

  • ボタニストボタニカルフォーミングボディーソープ ディープモイスト
  • 実勢価格: ¥1,100

総合評価: 2.75

 
洗浄力
 3.00
使用感
 3.00
成分
 3.00
コスパ
 2.00

十分な汚れ落ちで使用感も文句なし

プチプラボディソープのおすすめランキング10位は、B評価のボタニスト(BOTANIST)「ボタニカルフォーミングボディーソープ ディープモイスト」。泡タイプ。

洗浄力は平均的。普段の汚れならなで洗いでも十分です。

使用感もよく、きめ細かいサラッとした泡で肌にもよく密着します。軽めの泡なので、もったりとした泡が好みの人には不向きかも。

洗浄成分は石けん系。シアバターは期待したほどの保湿効果は望めません。

1回あたり23.5円と割り高感がありました。

内容量
450ml
香り
ウォーターリリーとラズベリーの香り
型番
1117082011

洗浄力:◯

洗浄率:65.8%

洗浄率6割超えなので、なで洗いでもOKです。

使用感:◯

  • 洗い心地:◎
  • 泡密着度:◎
  • しっとり感:◯
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

ちょい軽めの泡ですが、しっかり洗えます。

成分:◯

洗浄成分は石けん系。シアバターは石けん成分に結合されるため、期待したほどの保湿効果はないです。

コスパ:△

  • 1回あたりの価格:約23.5円

B評価【10位】YOLU「カームナイトケア ボディソープ」

  • YOLUカームナイトケア ボディソープ
  • 実勢価格: ¥1,070

総合評価: 2.75

 
洗浄力
 1.00
使用感
 3.00
成分
 3.00
コスパ
 4.00

使用感は合格点も洗浄力が伸びず

プチプラボディソープのおすすめランキング同10位は、B評価のYOLU(ヨル)「カームナイトケア ボディソープ」。人気のシャンプーブランド発の液体ボディソープです。

本当に洗った?と疑うレベルで汚れは落ちませんでした。

使用感は平均的。泡立ちにくく、やや被膜感のある洗い上がりが惜しいです。とはいえ大きな欠点はなく、トータルでは及第点でした。

洗浄成分は石けん系。水溶性の美容成分は流れてしまう可能性が高いです。

内容量
440ml

洗浄力:✕

洗浄率:12.7%

うるおい重視のせいか洗浄力は伸び悩みました。

使用感:◯

  • 洗い心地:◯
  • 泡密着度:◯
  • しっとり感:△
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

全体的に惜しいですが、トータルでは合格点です。

成分:◯

洗浄成分は石けん系。ナイアシンアミドは水溶性なので流れてしまう可能性が高いです。

コスパ:◎

  • 1回あたりの価格:約15.0円

C評価【12位】クナイプ「泡ボディウォッシュ マグノリア&ベルガモットの香り」

プチプラボディソープおすすめ クナイプ 泡ボディウォッシュ マグノリア&ベルガモットの香り イメージ1
  • クナイプ泡ボディウォッシュ マグノリア&ベルガモットの香り
  • 検証時価格: ¥1,100

総合評価: 2.50

 
洗浄力
 2.00
使用感
 3.00
成分
 3.00
コスパ
 2.00

洗浄力は頼りないけど使用感はよし

プチプラボディソープのおすすめランキング12位は、C評価のクナイプ「泡ボディウォッシュ マグノリア&ベルガモットの香り」。泡タイプで、天然ハーブの香りが浴室中に広がります。

洗浄力はいま一歩。落ちている感じがそれほどしません。

使用感は平均的で、密着感はそれほど高くないですが、もっちりした濃密泡が「洗いやすい」と好評。ヌルつきもありません。

洗浄成分は石けん系。成分も普通でマイナス成分は入っていません。

1回あたり約24.4円と今回検証した商品の中で最も高いです。

内容量
450g

洗浄力:△

洗浄率:36.4%
Before
Before プチプラボディソープおすすめ イメージ
After
After プチプラボディソープおすすめ イメージ

洗い上がりのさっぱり感はなく、落ちている感じがそれほどしません。家族全員で洗うにはもう少し洗浄力が欲しいです。

使用感:◯

  • 洗い心地:◎
  • 泡密着度:◯
  • しっとり感:◯
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

もっちり濃密泡がモニターに好評でした。

成分:◯

洗浄成分は石けん系。石けん系の洗浄成分のみで構成されていますが、マイナス成分も入っていません。

コスパ:△

  • 1回あたりの価格:約24.4円
10円で使える泡の量
10円で使える泡の量 プチプラボディソープおすすめ イメージ

1カ月で約732円。ベストに比べて1回にかかる費用に4倍以上の差がありました!

C評価【13位】無印良品「精油の香り ボディソープ ひのき&ラベンダーの香り」

  • 無印良品精油の香り ボディソープ ひのき&ラベンダーの香り
  • 実勢価格: ¥1,290

総合評価: 2.25

 
洗浄力
 1.00
使用感
 2.00
成分
 3.00
コスパ
 3.00

汚れ落ちが悪く使用感もイマイチ

プチプラボディソープのおすすめランキング13位は、C評価の無印良品「精油の香り ボディソープ ひのき&ラベンダーの香り」。精油だけで香りを付けた香りを楽しむ天然由来成分100%の液体ボディソープです。

洗浄力は最低評価で、汚れがあまり落ちませんでした。使用感もいま一歩で、ダラダラ泡&洗い上がりが乾燥気味で残念。

洗浄成分は石けん系。セラミド配合で、植物由来の油分が多く入っています。

1回あたり約19.4円とコスパは平均的でした。

内容量
400ml

洗浄力:✕

洗浄率:11.6%

本当に洗った?って疑うレベルで落ちてません!

使用感:△

  • 洗い心地:△
  • 泡密着度:✕
  • しっとり感:△
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

流してもヌルヌル。なのに肌が乾いている実感あり。

泡密着度
泡密着度 プチプラボディソープおすすめ イメージ
泡密着度 プチプラボディソープおすすめ イメージ2

泡をつけた瞬間から垂れてしまい、密着感はほぼなし。泡もモコモコしておらず、液体で洗っているかのようです。

洗い心地
洗い心地 プチプラボディソープおすすめ イメージ

泡立ちにくいうえに、洗い流す際にヌルヌル感が残りました。強すぎる精油の香りも好き・嫌いが分かれました。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

泡立ちが悪いので時間がかかるし精油の香りも強くて苦手でした。

成分:◯

洗浄成分は石けん系。セラミド配合。加点要素ではないですが、植物由来の油分が多く入っています。

コスパ:◯

  • 1回あたりの価格:約19.4円

C評価【13位】カネヨ「無添加 泡のせっけんボディソープ」

  • カネヨ石鹸無添加泡のせっけんボディソープ
  • 実勢価格: ¥700

総合評価: 2.25

 
洗浄力
 1.00
使用感
 2.00
成分
 3.00
コスパ
 3.00

水っぽい泡で汚れ落ちワースト

プチプラボディソープのおすすめランキング同13位は、C評価のカネヨ「無添加 泡のせっけんボディソープ」。泡タイプで、さっぱりした洗い心地がウリです。

洗浄力は最低評価。もはやお湯で流すだけレベルという洗浄力で、頑固な擬似皮脂汚れが落ちませんでした。

使用感も残念で、すぐに流れてしまう水っぽい泡が微妙。洗浄後、強い乾燥を感じた人もいました。

洗浄成分は石けん系で成分は普通でシンプルです。コスパは平均的でした。

内容量
600ml

洗浄力:✕

洗浄率:36.4%
Before
Before プチプラボディソープおすすめ イメージ
After
After プチプラボディソープおすすめ イメージ

洗ったか不安になるほど落ちてません。

もはやお湯で流すだけレベルという洗浄力で、頑固な擬似皮脂汚れがほとんど落ちませんでした。お湯での予洗い必須のうえ、それでも落ちているか不安に。

After プチプラボディソープおすすめ イメージ2

汗や皮脂をしっかり落としたい人には、あまりオススメできません。

使用感:△

  • 洗い心地:◯
  • 泡密着度:△
  • しっとり感:△
泡をzoom up
泡をzoom up プチプラボディソープおすすめ イメージ

へなへなの水っぽい泡で肌に密着しませんでした。泡が水っぽいから泡をこすっちゃいます。洗浄後のしっとり感がなく、強い乾燥を感じたモニターもいました。

成分:◯

洗浄成分は石けん系でシンプルな成分です。マイナスになる成分も入っていません。

コスパ:◯

  • 1回あたりの価格:約16.5円

ビューティーU500円のお値打ちボディソープのおすすめは?

A評価【1位】ビオレu「ボディウォッシュ」

  • ビオレuボディウォッシュ
  • 実勢価格: ¥438

総合評価: 3.67

 
洗浄力
 5.00
使用感
 3.00
成分
 3.00

安心の洗浄力と満足できる洗い心地

U500円のお値打ちボディソープのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A評価のビオレu「ボディウォッシュ」。液体タイプ。

92%という高い洗浄率でした。500円オーバーの製品と比べると泡の質は若干劣りますが、それでも十分快適に使えるレベルです。

おすすめポイント
  1. 驚異の洗浄率で汚れがほぼ落ちる
  2. フワフワのたっぷり泡
  3. 伸びがいい
内容量
480ml
型番
4901301336323

洗浄力:◎+

洗浄率:92.7%

Before

洗浄率:92.7% プチプラボディソープおすすめ イメージ

After

洗浄率:92.7% プチプラボディソープおすすめ イメージ2

汚れがほぼ落ちきりました。

使用感:◯

洗い心地
洗い心地 プチプラボディソープおすすめ イメージ

伸びはいいけど、水っぽい泡です。

成分:◯

成分:◯ プチプラボディソープおすすめ イメージ

スフレっぽいフワフワのたっぷり泡ができました。

深川
LDK編集部
深川 のコメント

少量でもたっぷりの泡が立ってくれました!

C評価【2位】ナイーブ「ボディソープ (桃の葉エキス配合)」

  • ナイーブボディソープ (桃の葉エキス配合)
  • 実勢価格: ¥368

総合評価: 2.33

 
洗浄力
 1.00
使用感
 3.00
成分
 3.00

軽い泡立ちでさっぱり洗い流せる

U500円のお値打ちボディソープのおすすめランキング2位は、C評価のナイーブ「ボディソープ (桃の葉エキス配合)」。液体タイプ。

1プッシュで全身洗える泡立ちのよさとクリーミーな泡はいいです。洗浄力が弱すぎるのが残念でした。

内容量
530ml
香り
自然でやさしい桃の香りの香り
型番
1

洗浄力:✕

洗浄率:16.3%

Before

洗浄率:16.3% プチプラボディソープおすすめ イメージ

After

洗浄率:16.3% プチプラボディソープおすすめ イメージ2

皮脂汚れが完全に残っています。

C評価【2位】ミルキィ「ボディソープ やさしいせっけんの香り」

  • ミルキィボディソープ やさしいせっけんの香り
  • 実勢価格: ¥397

総合評価: 2.33

 
洗浄力
 1.00
使用感
 3.00
成分
 3.00

泡は合格点だけどとにかく落ちない!

U500円のお値打ちボディソープのおすすめランキング同2位は、C評価のミルキィ「ボディソープ やさしいせっけんの香り」。液体タイプ。

モコモコの泡や使用感はそれなりに好評だったものの、洗浄率が低く残念な結果に。

内容量
500ml

洗浄力:✕

洗浄率:11.2%

Before

洗浄率:11.2% プチプラボディソープおすすめ イメージ

After

洗浄率:11.2% プチプラボディソープおすすめ イメージ2

どこが落ちたのかさっぱりわからず。

C評価【2位】マックス「無添加泡の石けんボディソープ」

  • マックス無添加泡の石けんボディソープ
  • 実勢価格: ¥420

総合評価: 2.33

 
洗浄力
 1.00
使用感
 3.00
成分
 3.00

洗浄率1ケタ!洗ってないみたい!?

U500円のお値打ちボディソープのおすすめランキング同2位は、C評価のマックス「無添加泡の石けんボディソープ」。泡タイプ。

泡がへたりやすく、洗浄力も良くなかったです。

内容量
480ml

洗浄力:✕

洗浄率:7.6%

C評価【5位】ハダカラ「液体ボディソープ フレッシュフローラルの香り」

  • ハダカラ液体ボディソープ フレッシュフローラルの香り
  • 実勢価格: ¥437

総合評価: 2.00

 
洗浄力
 1.00
使用感
 3.00
成分
 2.00

洗浄力は弱いし成分は肌負担が不安

U500円のお値打ちボディソープのおすすめランキング5位は、C評価のハダカラ(hadakara)「液体ボディソープ フレッシュフローラルの香り」。液体タイプ。

価格は安いですが、汚れが落ちません。濃密な泡はよかったです。

内容量
500ml
型番
4903301238980

洗浄力:✕

洗浄率:14.6%

ビューティーボディケアのコツは?

ここでは、プロに教わった肌をいたわるボディケアのコツの体洗い編と保湿編をご紹介します。まずは体洗い編からどうぞ。

体洗い編

ポイント1:モコモコの泡でなで洗いが基本!

ポイント1:モコモコの泡でなで洗いが基本! プチプラボディソープおすすめ イメージ

肌へのダメージが気になるならナイロン製のかたいボディタオルは避けて。ムラなく洗うためにもしっかり泡立てましょう。

ポイント2:予洗いすればこすらずスッキリ

ポイント2:予洗いすればこすらずスッキリ プチプラボディソープおすすめ イメージ

ボディソープの前にシャワーで予洗いすることで、皮脂が浮いてなで洗いでも落ちやすくなります。

ポイント3:熱いお湯は乾燥の原因!40℃以下が目安

ポイント3:熱いお湯は乾燥の原因!40℃以下が目安 プチプラボディソープおすすめ イメージ

長時間湯船に浸かることよりも、熱いお湯のほうが乾燥肌の原因に。シャワーは40℃以下が最適です。

小林智子 先生
皮膚科専門医
小林智子 先生 のコメント

流し残し防止のため、体は髪のあとに洗うのがオススメです。

保湿編

ポイント1:ボディソープで保湿はできない!入浴後はしっかり保湿して

洗い流してしまうので水溶性の保湿成分は入っていても効果はほぼ発揮されません。入浴後すぐの保湿がマストです。

小林智子 先生
皮膚科専門医
小林智子 先生 のコメント

保湿成分入りよりも弱酸性の製品を選んだほうが肌への負担は少ないです。

ポイント2:若干湿った状態で保湿をすれば効果UP!

ポイント2:若干湿った状態で保湿をすれば効果UP! プチプラボディソープおすすめ イメージ

保湿のベストタイミングは、肌の水分量が多くなっているお風呂上がり。表面の水分が完全になくなる前にしっかり保湿を。

ポイント3:浴室から出る前にミスト化粧水で簡単保湿

ポイント3:浴室から出る前にミスト化粧水で簡単保湿 プチプラボディソープおすすめ イメージ

LITS
炭酸ミルクミスト

内容量:150g

お風呂上がりにすぐ保湿するなら、ミストタイプの化粧水が便利です。

LITS「炭酸ミルクミスト」は、ボディの保湿ができる炭酸ミスト。ボディローションやミルクで入念に保湿するのが面倒という人にもおすすめです。

ビューティープチプラボディソープのおすすめ まとめ

以上、プチプラボディソープのおすすめランキングでした。

肌を守りつつ、しっかり汚れを落とせるソープがいい! そんなワガママな願いを叶える一本を探して行った今回のテストでベストバイに輝いたのは、液体タイプのYOHADA「ボディウォッシュ」でした。

モコモコ泡でやさしく肌を包みながら、しつこい皮脂汚れをさっぱりと洗い流します。医薬部外品で肌荒れ防止成分を配合しているのもうれしいです。

泡タイプなら家族全員で使えるビオレu ザ ボディ、コスパ重視派には薬用ソフレもぴったりです。

また、500円以下のお値打ち商品テストでは、液体タイプのビオレu「ボディウォッシュ」がベストバイに。

安いボディソープは驚くほど洗浄力のない製品が並ぶなか、皮脂の分泌が多い男性や10代の子どもも納得の洗浄力でした。

乾燥肌の人や家族全員同じものを使うなら、YOHADAビオレu ザ ボディを使うのが吉です。

1500円以下のプチプラ部門のベストバイはYOHADA

1500円以下のプチプラ部門のベストバイはYOHADA プチプラボディソープおすすめ イメージ
1500円以下のプチプラ部門のベストバイはYOHADA プチプラボディソープおすすめ イメージ2

YOHADA
ボディウォッシュ

液体タイプのKracie​ YOHADA「ボディウォッシュ」は、全身に広げやすいもっちり泡で癒されます。洗浄力も高く、肌をしっとりツルツルに仕上げてくれます。

500円以下のお値打ち部門ベストバイはビオレu「ボディウォッシュ」

500円以下のお値打ち部門ベストバイはビオレu「ボディウォッシュ」 プチプラボディソープおすすめ イメージ
500円以下のお値打ち部門ベストバイはビオレu「ボディウォッシュ」 プチプラボディソープおすすめ イメージ2

ビオレu
ボディウォッシュ

液体タイプのビオレu「ボディウォッシュ」は、安心の洗浄力と満足できる洗い心地。泡の質は若干劣りますが、十分快適に使えます。

プチプラボディソープを探している人は、本記事のおすすめランキングを参考にお気に入りを見つけてくださいね。

ビューティーボディソープの売れ筋ランキングもチェック!

ボディソープのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。