体を洗う上でのお悩みは?
毎日使うボディソープ、何を基準に選んでいますか?
体も乾燥や紫外線などにさらされ、顔と同じように乾燥肌や敏感肌、背中ニキビにニオイといったお悩みを抱えがち。
カサつくお肌が気になる大人からデリケートな赤ちゃんまで、使う人の肌質に合ったものを選びたいですよね。
そう考えると使用感はもちろんですが、保湿や抗炎症、香料などの成分も気になります。
では、いつも使っているボディソープは、そんな体のお悩みに応えられているのでしょうか?
まずは体のケアを取り巻く最新事情として、テストする女性誌『LDK』読者のリアルなお風呂事情をチェックしてみました。
お風呂のあと1番気になるのは「乾燥」!
▼体を洗う上でのお悩みについてのアンケート結果
※『LDK』読者アンケートより
体を洗う上でのお悩みについてアンケートを『LDK』読者に行ったところ、
1位……乾燥しやすい
2位……背中ニキビができやすい
3位……敏感肌
4位……体臭が気になる
との結果に。
今回、雑誌『LDK』はそんなお悩みをサポートしてくれるプチプラボディソープの人気商品をピックアップし、比較テストを行いました!
なお、過半数の人が悩む乾燥は、元々の肌質だけでなくボディソープの成分や洗い方にも原因があります。正しい洗い方は最後に紹介しているのでぜひチェックしてくださいね。
プチプラボディソープの選び方は?
ここからは、自分に合ったボディソープを選ぶためにチェックしたいポイントについてご紹介します。
ボディソープを選ぶときに気をつけたいポイントはスバリ「成分」。選ぶときはパケを確認し、ウリ成分をチェックしましょう!
お悩み別に注目すべき成分は以下のとおりです。
乾燥肌さんには「セラミド」がおすすめ
洗い流されず肌に残るセラミド系成分を配合する製品なら、肌の乾燥を抑えることが期待できます。
敏感肌さんは「アミノ酸」に注目
敏感肌さんは、洗浄成分(界面活性剤)に「アミノ酸」系を配合する低刺激の製品を選びましょう。
ニオイにお悩みなら「薬用」製品を
耳周りなどニオいやすい部位を洗うことを基本にデオドラント効果をうたう「薬用」製品を選ぶのがおすすめ。注目成分には「イソプロピルメチルフェノール」などがあります。
背中ニキビには「殺菌成分配合」ソープ
背中ニキビはヘアコンディショナーの肌への残留が原因の一つですが、抗炎症、殺菌成分配合の「薬用」製品を使うのも◎。
「薬用」製品に含まれる「グリチルリチン酸2K」「イソプロピルメチルフェノール」などの成分をチェックしましょう。
ヒアルロン酸や植物エキス、ビタミン類は?
水溶性成分の「ヒアルロン酸」や洗い流されてしまう「プラセンタ」、流れるだけじゃなくそもそも配合量が少ない場合が多い「植物エキス」などの成分は効果が期待できません。
また、「ビタミン類」は流れてしまうだけでなく、肌の美容よりも製品の抗酸化目的に配合されることがよくあります。
これらのポイントを踏まえた上でお悩みに対応する成分を選び、解決を目指しましょう!
プチプラボディソープの比較方法は?
今回、雑誌『LDK』編集部は専門家と共に社内ラボでガチテストを実施。
新製品・リニューアル・PB16製品を集めて徹底検証を行い、汚れをちゃんと落としてお悩みに立ち向かえる1本を探しました。
テスト1:保湿力
洗浄30分後の肌水分の増加値を測定し乾燥具合をチェックしました。
テスト2:洗浄力
汚れが付着した人工皮革に泡をつけてなで洗いし、汚れの残量を見ました。
テスト3:成分
成分の専門家が全成分表をチェックし、本当に肌によい製品かを判定しました。
テスト4:使用感
泡のスタミナと実際の洗い心地の2テストで評価しました。
※各テスト項目で評価が同じでも点数・順位が異なることがあります。
それでは、肌の水分量を保ちながら洗えるプチプラボディソープのおすすめ人気ランキングを発表いたします!
プチプラボディソープのおすすめランキング1位は?
ユニリーバ「ダヴ ホワイトクレイ&ガーデニア ボディウォッシュ」
ユニリーバ
ダヴ ホワイトクレイ
&ガーデニア
ボディウォッシュ
実勢価格:504円
内容量:480g
タイプ:液体
香り:ガーデニア
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
ベストバイ | A | A | B | A+ |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -0.2
ダヴのホワイトクレイ配合タイプの「ホワイトクレイ&ガーデニア ボディウォッシュ」はもっちもちの泡で極上の洗い心地。うるおいも汚れ落ちも抜かりナシで見事1位に輝きました!
なんといっても、洗い心地のよさが特徴! 弾力のある超濃厚泡だからお肌を直接こすることなくやさし〜く洗えて、お湯で流すと泡切れもイイ! 泡スタミナは圧倒的で、肌触りのなめらかさにもうっとりです。
もちろん洗浄力も保湿力も高成績で、ベストバイを獲得しました!
断トツの泡スタミナでどんどん積めました!
セブンプレミアム ライフスタイル「ボタニカル 泡ボディソープ」
セブンプレミアム
ライフスタイル
ボタニカル
泡ボディソープ
実勢価格:437円
内容量:500ml
タイプ:泡
香り:ボタニカルフローラル
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
ベストバイ | A+ | A+ | B | B |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- +1.1
セブンプレミアムライフスタイル「ボタニカル泡ボディソープ」は洗浄力と保湿力の高さを兼ね備えた一本! スッキリ洗ってしっかりうるおう理想的なボディソープで、こちらもベストバイとなりました!
濃厚な泡がキメの奥の汚れにも吸着! 汚れに泡をのせるとあっという間にキレイに。ゴシゴシこすらずにやさしくなで洗いをしただけで、頑固な皮脂汚れまですんなり落とせました。
なで洗いだけで頑固な皮脂まで落とすのに、うるおいは奪われずむしろ洗う前よりUP! 一見相反する洗浄力・保湿力を両立させています。
皮脂汚れが激しい人にも乾燥肌さんにもおすすめです。
花王「ビオレu ザ ボディ ジェルボディウォッシュ」
花王
ビオレu
ザ ボディ
ジェルボディウォッシュ
実勢価格:723円
内容量:480ml
タイプ:ジェル
香り:ピュアリーサボン
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | A | A | A | B |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- +0.1
3位となった花王「ビオレu ザ ボディ ジェルボディウォッシュ」は3項目でA評価以上の高成績で、今回一番低刺激のアミノ酸系洗浄成分を使っているのは本品だけ。
敏感肌さんにおすすめです。
ロート製薬「ケアセラ 泡の高保湿 ボディウォッシュ」
ロート製薬
ケアセラ®
泡の高保湿
ボディウォッシュ
実勢価格:807円
内容量:450ml
タイプ:泡
香り:ピュアフローラル
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | A | A | A | B |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -0.1
同じく3位のロート製薬「ケアセラ® 泡の高保湿 ボディウォッシュ」は配合されている保湿成分セラミドの種類が豊富。
実際の保湿力テストでもA評価と優秀で、洗う前のうるおいをしっかりキープしました。
トップバリュ「ボディソープ ボタニカルハーブの香り つめかえ用」
トップバリュ
ボディソープ
ボタニカルハーブの香り
つめかえ用
実勢価格:173円
内容量:400ml
タイプ:液体
香り:ボタニカルハーブ
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | A | A+ | B | A |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -0.6
こちらも同じく3位となったトップバリュ「ボディソープ ボタニカルハーブの香り つめかえ用」は植物成分を多数配合。
軽〜くなでただけでするん落ち。背中の頑固な皮脂汚れまでゴッソリ落とすので、皮脂汚れが気になる人でも満足な洗い上がりが実感できます!
泡がしつこい汚れも吸着! なでただけでちゃんと落ちました! 手早くスッキリキレイになります。
6位: 牛乳石鹸共進社「泡で出てくる ミルキィボディソープ」
牛乳石鹸共進社
泡で出てくる
ミルキィボディソープ
実勢価格:547円
内容量:600ml
タイプ:泡
香り:フローラルソープ
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | A+ | A+ | C | B |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- +1.8
6位の牛乳石鹸共進社「泡で出てくる ミルキィボディソープ」はなめらかな泡がやさしく伸びるボディソープ。
保湿力は今回テストしたなかでは1位でした。湯上がり後もうるおいが続きます。
6位: ライオン「ハダカラ 泡で出てくる薬用デオドラントボディソープ(医薬部外品)」
ライオン
hadakara(ハダカラ)
泡で出てくる
薬用デオドラント
ボディソープ(医薬部外品)
実勢価格:817円
内容量:550ml
タイプ:泡
香り:ハーバルソープ
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | A | A+ | B | B |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -0.2
6位のライオン「ハダカラ 泡で出てくる薬用デオドラントボディソープ(医薬部外品)」はハダカラのデオドラントタイプ。
保湿力と洗浄力が高評価でした。ハーバルソープの香りです。
8位: ニベア花王「ニベア クリームケア ボディウォッシュ」
ニベア花王
ニベア クリームケア
ボディウォッシュ
実勢価格:568円
内容量:480ml
タイプ:液体
香り:ヨーロピアンホワイトソープ
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | B | A+ | B | A |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- −3.5
8位のニベア花王「ニベア クリームケア ボディウォッシュ」はボディミルクとシアバター成分がウリ。
使い心地がいい上に洗浄力も高評価です。ヨーロピアンホワイトソープの香りです。
8位: ネイチャーラボ「ダイアンビートゥルー マイルドモイスチャー ボディソープ」
ネイチャーラボ
ダイアンビートゥルー
マイルドモイスチャー
ボディソープ
実勢価格:770円
内容量:400ml
タイプ:液体
香り:パワーグリーンサラダ
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | B | A | B | A |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -3.1
8位のネイチャーラボ「ダイアンビートゥルー マイルドモイスチャー ボディソープ」の香りは「パワーグリーンサラダ」で、バジルのみずみずしい香り!
洗浄力と使用感がよく、欠点もありません。
10位: カインズ「薬用 弱酸性ボディソープ デオドラントタイプ(医薬部外品)」
カインズ
薬用 弱酸性ボディソープ
デオドラントタイプ
(医薬部外品)
実勢価格:398円
内容量:550ml
タイプ:液体
香り:グレープフルーツ
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | B | A | A+ | B |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -2.5
洗浄成分に低刺激の弱アニオン系成分を配合し、セラミド系の保湿成分も配合されている10位のカインズ「薬用 弱酸性ボディソープ デオドラントタイプ(医薬部外品)」が唯一の成分A+評価!
殺菌成分配合の薬用ボディソープで、やさしく洗いながらうるおい+背中ニキビ予防も期待できます!
11位: 無印良品「薬用デオドラントボディソープ(医薬部外品)」
無印良品
薬用デオドラント
ボディソープ(医薬部外品)
実勢価格:650円
内容量:340円
タイプ:液体
香り:表記なし
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | B | A | A | B |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -3.2
11位の無印良品「薬用デオドラントボディソープ(医薬部外品)」は抗炎症・殺菌成分配合の薬用ソープ。
12位: I-ne「ドロアス クレイボディウォッシュ モイスト」
I-ne
ドロアス
クレイボディ
ウォッシュ モイスト
実勢価格:770円
内容量:400ml
タイプ:液体
香り:ブルームブーケ
※Amazonの商品ページは詰め替え用です
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | C | A | B | A |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -4.2
12位のI-ne「ドロアス クレイボディウォッシュ モイスト」は泥成分で汚れを吸着。
洗浄力は優秀ですが、汚れと一緒に肌水分もだいぶ落としてしまいました。
お風呂上がりの乾燥には注意してください。
A+評価ほどではありませんが、これだけ落ちればOK。
無理に汚れを落とそうとしなくても、満足な洗い上がりを実感できます。
12位: マツモトキヨシ「matsukiyo 泡ボディソープ」
マツモトキヨシ
matsukiyo
泡ボディソープ
実勢価格:657円
内容量:600ml
タイプ:泡
香り:フローラルソープ
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
A | A | A | C | B |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- 0
12位のマツモトキヨシ「matsukiyo 泡ボディソープ」はマツキヨPBのふんわり泡ソープ。
フローラルソープの香りです。
14位: クラシエ「ほぐすぅ〜 マッサージボディソープ」
クラシエ
ほぐすぅ〜(hogusuu)
マッサージボディソープ
実勢価格:965円
内容量:220g
タイプ:クリーム
香り:ハーバルブーケ
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
B | A | B | C | B |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -0.6
14位のクラシエ「ほぐすぅ〜 マッサージボディソープ」はマッサージクリームを兼ね備えているクリームタイプのボディソープ。
まずまずの成績で、汚れの半分以上を落としているため洗浄力としては問題ナシ。
ただ、皮脂汚れが多い人には物足りないかも。
頑固な汚れは残ってしまいました。
15位: 西友「きほんのき ボディソープ つめかえ用」
西友
きほんのき ボディソープ
つめかえ用
実勢価格:106円
内容量:320ml
タイプ:液体
香り:さっぱりシトラス
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
B | B | B | B | B |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -2.9
15位の西友「きほんのき ボディソープ つめかえ用」はムダを省いた作りで今回最安値に。
さっぱりシトラスの香りです。
16位: ダイソー「日本で作った弱酸性ボディソープ 詰替用」
ダイソー
日本で作った弱酸性
ボディソープ 詰替用
実勢価格:110円
内容量:280ml
タイプ:液体
香り:ハーモニーローズ
▼テスト結果
総合評価 | 保湿力 | 洗浄力 | 成 分 | 使用感 |
B | B | B | B | C |
▼洗浄30分後の肌水分の増加値
- -2.1
16位のダイソー「日本で作った弱酸性ボディソープ 詰替用」はローズの香りがふんわり漂うボディソープ。
泡ユルユルです。洗い心地は○ですが、泡スタミナは低いです。テストでは1円玉を3枚乗せると沈みました。
ボディソープの正しい洗い方は?
以上、プチプラボディソープのおすすめランキングをご紹介しましたが、お肌のお悩みはボディソープに注意するだけじゃ不十分。
乾燥や敏感肌といったボディケアのあらゆるお悩みは、正しく体を洗うことでも解決するんです!
まずはLDK読者がどのように身体を洗っているのか、調査結果をご紹介しましょう!
体を洗うときに何を使っている?
▼体を洗うときに何を使っているかについてのアンケート結果
※『LDK』読者アンケートより
雑誌『LDK』が読者アンケートを実施したところ、肌にやさしい「なで洗い」が浸透しているいっぽう、ナイロンでさっぱり洗いたい人もまだまだ同じぐらいの割合がいることが判明。
洗い心地の好みが大きく分かれていることが分かりました。
皆さんはどのように洗っていますか? 次に実際に正しい洗い方をチェックしましょう。
正しい洗い方は?
1:浴室を温め予洗いをする
浴室を温めお湯で体を予洗いしておくと、皮脂や汚れが浮きボディソープの泡立ちがよくなり、ゴシゴシこすらずに汚れが落とせます。
でも、体を温めるためにシャワーを浴び続けるのはNG。シャワーで体を流し続けていると必要なうるおいをどんどん失ってしまいます。
乾燥肌の原因にもなるので、シャワーの浴びっぱなしには注意です。
2:ボディソープを泡立ててポイントを手洗い
しっかり泡立て手でやさしく洗うのが基本。この時、泡立てはしっかりと! 原液洗いは乾燥します。
泡をつけるのは皮脂が出やすい以下の部位のみ
・背中〜お尻
・首〜胸
・脇
・デリケートゾーン
・耳周り
・手(手首から先)
・足(足首から先)
全身につけて洗う必要はありません。
3:泡を洗い流す
皮脂が出やすい部位を泡で洗ったら、お湯で流します。
「こするとアカが出るけど、手だけでちゃんと洗えるの?」と思うかもしれませんが、手で洗うだけで十分。アカは無理にこすってはダメなんです。
皮脂汚れ以外の部位は洗い流すだけでOK。しっかり泡を立て肌の汚れを包み込めば、ちゃんと落ちます。
皮膚は約1〜2ヵ月で生まれ変わっているので、アカをナイロンタオルなどで無理に削ぎ落とす必要はありません。肌荒れの原因になります。
湯上がりに乾燥が気になる場合は、必要な部位のみクリームなどでケアをします。
お風呂上がりの乾燥ケアにおすすめのボディクリームは?
普通肌さんでも、シャワーを浴びたあとのお肌は乾燥がちに。そんな時、ボディソープにプラスして使いたいのがボディ用スキンケアアイテム。
香りが穏やかな上に種類も豊富なので、お風呂上がりのリラックスタイムに好みのフレグランスを楽しむことができますよ。
ボディ用スキンケアアイテムには、油分多めで潤いをしっかりとじ込めるボディクリームや、乳液のようなテクスチャーで伸びのいいボディミルク、さっぱりした使い心地のボディローションなどがあります。
これらを効果的に使うためには、さっと塗布してもべたつかず、少量でもしっとりする高い保湿力のものを選びたいですよね。
さらに、使い方も便利でシンプルだと、時間のない時やお風呂上がりの忙しいタイミングでも負担なくお手入れを続けることができます。
そこで、雑誌『LDK』とその姉妹誌でコスメ誌の『LDK the Beauty』が優秀なボディクリームを求めて行った過去のテストをご紹介。
高評価となったおすすめボディケア用品の詳細情報はこちらからご覧ください。
▼ボディクリームのおすすめランキングをチェック!
ボディソープの売れ筋ランキングもチェック!
ボディソープのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
まとめ:お悩みアプローチにはダヴとセブンプレミアム!
以上、プチプラボディソープのおすすめ人気ランキングでした!
ボディソープで洗った後は、汚れと一緒にある程度はお肌の水分まで流れてしまうのは仕方のないこと。
しかしA評価以上の製品は、洗う前の肌水分量を大幅に減らすことがなく、お湯だけ洗った場合と同じレベル以上をキープ。
なかでも、ユニリーバ「ダヴ ホワイトクレイ&ガーデニア ボディウォッシュ」とセブンプレミアムライフスタイル「ボタニカル泡ボディソープ」が同率で1位を獲得!
ダヴは優秀な洗浄力と保湿力をベースに濃厚泡での洗い心地のよさが特徴。上質な泡で摩擦レスに洗えるうえに、泡切れもよくてやさしい香りにもうっとりです。
セブンは頑固な皮脂も落とす高い洗浄力と高い保湿力を両立。テストでは汚れを落とした後なのに洗う前よりも肌水分量が増加! 乾燥肌さんの強い味方です。
どちらもあらゆる悩みにアプローチしながら洗い上げます。
乾燥やニオイなどが気になる人は、今回のテスト結果を参考にして、一度試してみてください!
▼プチプラボディソープのおすすめ
ユニリーバ
ダヴ ホワイトクレイ
&ガーデニア
ボディウォッシュ
実勢価格:504円
内容量:480g
タイプ:液体
セブンプレミアム
ライフスタイル
ボタニカル
泡ボディソープ
実勢価格:437円
内容量:500ml
タイプ:泡
皮脂分泌が激しい人は背中だけタオルでやさしく洗って