家電電気代の高騰で夏のエアコンが心配……

電気代高騰のニュースが飛び交う2022年。いろいろなものが値上がりしているうえに電気代のアップは痛いところですよね。

そうはいっても、真夏のエアコンはもはや必須。在宅時間が増えているなか、熱中症対策としても欠かせない存在です。

電気代は、この1年間で1683円もアップ

電気代は、この1年間で1683円もアップ イメージ

値上がり傾向にある電気代は、2022年も上昇傾向が続いています。東京電力の「平均モデル」の電気代は、去年の5月から今年5月までの間に1683円もアップ。

原因は、請求される電気代に含まれている「燃料費調整額」と「再生可能エネルギー発電促進賦課金」によるものです。

日本の発電の主流は火力発電ですが、その発電をするための燃料を輸入しています。ウクライナ情勢の緊迫化などによって燃料となる天然ガスや石炭の輸入が困難になり、燃料費調整額が高騰したためと言われています。

電気代は、この1年間で1683円もアップ イメージ2

電気代の値上がりは気になるものの、エアコンなしで夏を乗り切るのも難しいですよね。

そこでエアコンを使いながら少しでも節電し、電気代の負担を軽くするために、プロに節電術を聞いてみました。

家電夏を乗り切るエアコンの節電術を知りたい!

夏を乗り切るエアコンの節電術を知りたい! イメージ

電気代の高騰は避けられないものですが、なにか自分で備えることができたら──。ということで、節電を考えたエアコン選びやエアコンのメンテナンス方法について、プロに聞いてみることにしました。

大切なのは省エネ&自動洗浄

価格の差が大きいエアコン。選ぶときはつい金額に目が行ってしまいがちです。家電のプロに「ズバリ節電するためにおすすめのエアコンは?」と聞いたところ、「ハイエンドですね」と即答されてしまいました。ハイエンドは高価なので、ちょっとガッカリ……。

戸井田満樹 氏
家電評論家
戸井田満樹 氏 のコメント

節電を求めるならハイエンドエアコンの購入がベストです。

ですが、その理由を聞いてみると、意外なことがわかりました。単に「高ければ高いほど良い」というわけではなく、重要なのは「省エネ性能」「洗浄機能」なんだそう。

家電ハイエンドとシンプルモデルのランニングコストを比較

「いいエアコンは省エネ性でもとが取れる」という説、聞いたことありませんか?

家電のプロいわく、「省エネした電気代だけで比べるなら、総額はシンプルモデルのほうが安い」そう。とはいえ、洗浄機能付きならばエアコンのクリーニング代がかなり少なくなるため、10年間のランニングコストを計算するともとが取れる計算になります。

戸井田満樹 氏
家電評論家
戸井田満樹 氏 のコメント

ハイエンドは10年でもとが取れて機能も充実!

それなら、より機能性の高いエアコンを持つほうが快適なので、お得といえます。具体的な例を見ていきましょう。

ハイエンド例:日立「RAS-X40M2」

ハイエンド例:日立「RAS-X40M2」 イメージ

日立
RAS-X40M2
実勢価格:34万9800円

シンプル例:日立「RAS-D40M2」

シンプル例:日立「RAS-D40M2」 イメージ

日立
RAS-D40M2
実勢価格:18万6220円

※ハイエンドモデルもシンプルモデルも価格は14畳用で、ビッグカメラより

ハイエンドとシンプルモデル、以上の2つでランニングコストを比較しました。

シンプル例:日立「RAS-D40M2」 イメージ2

日立のエアコン「白くまくんシリーズ」の14畳用ハイエンドとシンプルモデルの本体価格は16万3580円違いますが、ランニングコストの差でもとが取れることがわかりました。

省エネ性能をチェックするならこの項目

せっかくハイエンドモデルを買うなら、10年後にしっかりお得になるものを選びたいですよね。各製品の省エネ性能を比較するなら、カタログなどで以下の3つの項目をチェックするとよいそうです。

1:期間消費電力量
1年間にエアコンが消費する電力量の目安。数値が小さいほど省エネ性能が高く、優秀だといえます。

2:省エネ基準達成率
エアコンの機能や能力、サイズなどによって定められた省エネ目標基準をどれくらい達成しているかを表す数値。

3:通年エネルギー消費効率(APF)
「APF」とはエネルギー性能のこと。数字が大きいほど省エネ性は優秀なことを意味します。

家電ハイエンドは予算オーバーという場合は?

いいエアコンを買ったほうが結果的にはお得ですが、最新ハイエンドは価格もお高め。それだとちょっと手が出ない……という場合もありますよね。

そこでおすすめなのは、洗浄機能付きの型落ちモデル。省エネ性能は若干劣りますが、ハイエンドの機能性は健在です。セールで買えるチャンスも多いので、節約できます。

型落ちならハイエンドがややお得に

たとえば霧ヶ峰シリーズの最新ハイエンド「MSZ-FZ4022S」は36万5750円ですが、型落ちなら35万円台です。(※2022年5月10日時点のビックカメラ価格)

型落ちならハイエンドがややお得に イメージ

▼型落ちのハイエンド「MSZ-FZ4021S」

型落ちならハイエンドがややお得に イメージ2

三菱電機
霧ヶ峰
FZシリーズ
MSZ-FZ4021S
実勢価格:35万8000円

ただし機能チェンジしていたら最新がおすすめ

ですが、なかには最新型が大きく機能チェンジしていて、型落ちよりやはり最新がおすすめというものもあります。最新と型落ちの機能面がどう違うのかはしっかり確認しましょう。

ただし機能チェンジしていたら最新がおすすめ イメージ

パナソニック
Eolia LXシリーズ
CS-LX402D2
実勢価格:29万6010円

今年のパナソニックはガラッと機能をチェンジしています。「Eolia LXシリーズ CS-LX402D2」はナノイーXに加え、外気取り込み換気と無給水加湿機能が付いた新モデル。最新と型落ちを迷うなら、最新のほうがおすすめです。

家電狭い部屋にハイエンドはもったいないことも

やっぱりエアコンはハイエンドがお得ということをお伝えしてきましたが、じつは例外もあります。狭い部屋やあまり出入りをしない部屋であれば、シンプルモデルでも十分ということがあります。

▼10畳用の年間電気料金の差額

狭い部屋にハイエンドはもったいないことも イメージ

10畳以下の部屋で適正畳数のエアコンを使った場合、年間消費電力の差は大きくても約6000円。畳数が少ないほど、この差も小さくなるため、ハイエンドを購入してももとは取りにくいでしょう。

また、ハイエンドの付加機能は基本的に「大人数が集まる」「広い部屋」で快適に過ごすための機能。寝室や自室では宝の持ち腐れになりやすいです。

以上、プロによるエアコン代を節約する技の第1回、ハイエンドとシンプルモデルの比較からハイエンドがお得になる理由について紹介しました。次回はプロおすすめの最新ハイエンドのエアコン7製品を紹介します。

家電エアコンの売れ筋ランキングもチェック!

エアコンのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。