ミラーレス時代における一眼レフの価値とは?
ここ数年、レンズ交換式のカメラは一眼レフからミラーレスにトレンドが移行しています。
一眼レフの盟主だったニコンとキヤノンがミラーレスに注力した結果、2019年から20年末までの新製品はミラーレスが32製品に対し、一眼レフはわずか6製品。
そんな状況で、2020年に「一眼レフの未来を創る」と宣言したのがペンタックスでした。そして、宣言後初の新製品となったのが一眼レフの「K-3 MarkⅢ」です。
一眼レフの新製品というだけでレアなこのカメラ。実際はどうなのか、気になる機能や使い勝手などプロとチェックしたPENTAX「K-3 MarkⅢ」の検証レビューをお届けしていきます。
まず今回は、基本スペックをご紹介します。
時代に逆行した一眼レフ PENTAX「K-3 MarkⅢ」
リコーイメージング
PENTAX
K-3 MarkⅢ
実勢価格:24万9800円(ボディ)
サイズ:D73.5×H103.5×W134.5mm
重量:800g
イメージセンサー:2573万画素APS-Cサイズ
画像モニター:約162万ドット
シャッター:1/8000秒〜30秒
このPENTAX「K-3 MarkⅢ」はその名の通りKー3シリーズの第3世代で品質を重視したハイエンド機種です。
サイズも重量も大柄。
カラーはシルバーも用意されています。
少しクラシカルな趣があってかっこいいです。
PENTAX「K-3 MarkⅢ」の特徴って?
「K-3 MarkⅢ」は、直線を基調とした堂々としたシェイプが外観上の特徴。設定を一目で確認できる天面の小型液晶もハイエンド機らしく、BluetoothとWi-Fiも装備しています。
さて、ここからは「K-3 MarkⅢ」に搭載されているハイエンド装備を細かく見ていきましょう
【ハイエンド装備1】大型の光学ファインダー
一眼レフのアイデンティティとなるパーツ。小さいと視界が狭くなり快適に撮影できません。
【ハイエンド装備2】SDカード×2
SDカードスロットを2基装備しています。ただし、転送速度に差があるのは残念です。
【ハイエンド装備3】測距点レバー
ピントを合わせる位置(測距点)を素早く変更できます。最近のハイエンド機では必須装備です!
【ハイエンド装備4】大型グリップ
大柄なボディをしっかり保持するためには必要不可欠です。
【ハイエンド装備5】2570万画素の最新APS-Cセンサー
イメージセンサーは最新世代のもの。APS-Cセンサーとしては高画素で緻密な描写を期待できます。
【ハイエンド装備6】全面金属で防塵防滴のボディ
外装はマグネシウム合金で剛性感は極めて高い。各所にシーリングが施され大雨でも撮影可能です。
そもそも「一眼レフ」ってなに?
A. レンズに入った光を直接見られる「光学ファインダー」が最大の特徴
一眼レフはレンズに入った光を主ミラーとサブミラーで分配。ペンタプリズムを経て人間が構図を確認するためのファインダーとオートフォーカス用のセンサーの両方に導きます。
そしてシャッターを切った瞬間だけミラーを動かしイメージ(撮像)センサーに光を当て画像を記録します。
なお、一眼レフカメラとミラーレスカメラの違いは、以下のとおりです。
一眼レフカメラの特徴
▼主なメリット
・技術的に成熟している
・バッテリー持ち良好
▼主なデメリット
・構造が複雑
・ボディが分厚くなる
・動画には不向き
・瞳認識AFは困難
一眼レフカメラは、レンズが取り込んだ生の光をファインダーで確認できる反面、ミラーやペンタプリズムがあるため構造が複雑で大型化しがちです。
ミラーレスカメラの特徴
▼主なメリット
・構造がシンプル
・小型軽量化しやすい
・動画にも最適
・瞳認識AFなど便利
・AF機能を実装できる
▼主なデメリット
・バッテリー持ちが悪い
ミラーを全て省略しているミラーレスカメラ。レンズが取り込んだ光は常にイメージセンサーで処理されデジタル映像としてモニターやEVFに表示します。
【まとめ】「K-3 MarkⅢ」はAPS-Cセンサー搭載のハイエンド一眼レフ
以上、PENTAX「K-3 MarkⅢ」の基本スペックのご紹介でした。
以前はニコンもキヤノンもAPS-Cのハイエンドモデルは必ず用意していましたが、キヤノンは販売終了、ニコンも5年以上新製品を出していません。
そんななか、ペンタックスから登場した「K-3 MarkⅢ」は、業界全体で5年ぶりの登場となったAPS-Cセンサー搭載のハイエンド一眼レフなんです。
次回は、実際に操作してわかった機能や画質などの優秀ポイントを詳しくレビューしていきます!
『家電批評』7月号
晋遊舎
『家電批評』
2021年7月号
実勢価格:700円
この記事の詳細は、『家電批評』7月号に掲載しています。気になる人はご覧になってみてください。