両極端になってきた4Kテレビの ちょうど良い製品はどれ?

両極端になってきた4Kテレビのちょうど良い製品はどれ? イメージ

ドン・キホーテが起こした4Kテレビの価格破壊。その影響で、今や5万円以下も珍しくないほど、4Kテレビの価格は下落しました。

品質に関してはもちろん一長一短で、激安でも「買い」と言えるような製品は存在します。ドンキの4Kも、二代目モデルは優秀なテスト結果を残しました。

▼関連記事はコチラ

ただ、ドンキのテレビは世代によって評価が変わるので注意が必要です。また、激安モデルの台頭と合わせて、今度はハイエンドモデルのラインナップも充実し始めます。

とくに大手ブランドは有機ELパネルを使った超高画質モデルを筆頭に、画質にこだわった高級に力を入れ始めています。

両極端になってきた4Kテレビのちょうど良い製品はどれ? イメージ2
とどまることを知らない大画面化+高画質化の流れ。

もちろん、高品質な製品が出てくること自体は悪いことではありませんが、価格帯がぱっくりと別れてしまい、いい塩梅の製品選びが難しくなってきました。

そこで編集部では、極端な価格帯ではなく、それでいて買って後悔のない商品をピックアップ。今回はそのオススメをご紹介したいと思います。

「ちょうど良い」価格のボーダーは 8万円が最低ラインです

「ちょうど良い」価格のボーダーは8万円が最低ラインです イメージ

実際に編集部が過去に行ったテストをベースに、必須機能や操作性のボーダーラインを見定め、最低限の品質が担保され、それでいて手の出る価格設定を見極めました。

10万円を超えるような高級機、また、5万円を下回るような廉価機の中間にあたる価格帯で、最低限のラインに到達しているのが約8万円のシャープ製品でした。

「ちょうど良い」価格のボーダーは8万円が最低ラインです イメージ2

格安モデルは、画質こそ一定のクオリティの製品もありますが、ネットフリックスなどの動画サービスに対応していなかったり、録画機能やリモコンのレスポンスなどに問題があることが多いです。

逆に高価格モデルになると、もちろん機能は十分ですが、価格差のキモとなっている画質の違いに、どれだけの価値を見るかという判断になります。そのちょうど良いラインが今回紹介するシャープ「AQUOS 4T-C50AJ1」です。

快適なリモコン操作、ネット対応、 それでいて及第点の画質です

シャープ(SHARP):AQUOS 4T-C50AJ1:4Kテレビ

シャープ(SHARP)
AQUOS 4T-C50AJ1
実勢価格:8万3100円

元々シャープのラインナップではミドルクラスに位置していた本製品。値落ちして現在では8万円台から購入することができます。

激安製品との差は、まず画質や音響といった部分が大きく違います。加えてAndroid TVを採用したことで動画配信サービスをはじめとするネット連携機能も充実している点にも注目です。

そこにシャープのノウハウが活かされた番組表などのUIを取り入れ、新旧システムの良いとこ取りに成功しています。実際、過去に行った東芝やソニーを含めた15機種のテスト比較で、レスポンスやサービスの充実度で1位となった製品です。

◎激安モデルとは操作性が一番違う

5万円を切るような激安モデルとの大きな差は操作性にあります。今回はネットで人気となっているハイセンス「HJ43N3000」と比較しました。

ハイセンス(Hisense):HJ43N3000:4Kテレビ

ハイセンス(Hisense)
HJ43N3000
実勢価格:4万400円

快適なリモコン操作、ネット対応、それでいて及第点の画質です イメージ

リモコンでの画面操作、表示スピードなど、操作に関わるあらゆるところに差が出たほか、番組表の見やすさにも違いがあります。番組を一気に表示できるシャープと比べ、格安機のハイセンスは表示が極端に狭く使いづらくなっています。

快適なリモコン操作、ネット対応、それでいて及第点の画質です イメージ2

このあたりは、スペックでは判断がほぼつかない上に、仮に店舗で製品を見る機会があったとしても、非常に気付きにくい部分です。

◎高級モデルとの差は画質の違い

次に、15万円を超えるソニーの製品と比較します。このソニー製品は過去に高評価を獲得しており、オススメできる製品の一つです。ただ、今回のシャープとの差は画質に関わる部分が大きいため、予算次第で割り切れる部分もあります。

ソニー(SONY):KJ-49X9000F:4Kテレビ

ソニー(SONY)
KJ-49X9000F
実勢価格:15万8911円

激安モデルで問題となった操作性に関しては、シャープの方が後発モデルということもあり、ほとんど遜色がありません。それどころか、シャープの方が快適と感じる部分すらあります。

折原一也 氏
オーディオ&ビジュアルライター
折原一也 氏 のコメント

Android TVを後発採用したモデルなので、他社の弱点をうまくカバーしています。

快適なリモコン操作、ネット対応、それでいて及第点の画質です イメージ3
音声検索もシャープは使いやすい。

それではどこに価格差が出ているのか。それはやはり画質の部分にあります。シャープも精細感は評価できますが、色調節が甘くテスト結果を落とすことになりました。

快適なリモコン操作、ネット対応、それでいて及第点の画質です イメージ4

写真ではわかりづらいですが、色彩や「黒」の表現に差がありました。ただし、大きな差とは言えない部分もあるので、どこまでこだわるかにもよります。

ネット機能と操作性の良さが 「ちょうど良い」の理由です

ネット機能と操作性の良さが「ちょうど良い」の理由です イメージ

テレビとはいえ、今はテレビでテレビ番組を見ない時代になりつつもあります。そうなると、シャープのネット機能と操作性の良さは大きな武器となり、コスパの高い製品と言える要因です。

今回のテーマとなっている「ちょうど良い」という点ではまさにピッタリ。安物買いの銭失いが怖い人にとって最適な製品と言えるでしょう。

不況の時代には、とにかく安い物が売れるのではなく、こういったちょうど良い製品に人気が集まるそうです。ぜひ、テレビ選びの参考にしてもらえればと思います。

▼テレビと一緒に揃えたいサウンドバー・ブルーレイレコーダーのおすすめ紹介はこちら