犬に歯磨きは必要?

「犬は歯みがきをしなくても大丈夫」と思っている人もいるようです。確かに、犬は虫歯になりません。しかし、歯みがきでお手入れをしなければ、いずれ歯周病になってしまいます。
犬の歯みがきは毎日するのが理想ですが、なかなか難しいもの。犬の歯垢は3〜5日で歯石に変わるので、最低でも3日に1回は歯みがきをすることがポイントです。
歯石は細菌の塊のようなもので、歯周病のリスクを高めます。
犬が歯磨きに慣れていないときのやり方のコツは?
犬が歯みがきに慣れていない場合は、まずは口の周りをなでることから始めましょう。犬が好むペーストタイプのおやつを使うと、抵抗が少なくなります。シートタイプ、指サックタイプなどのアイテムを使うのもおすすめです。
それに慣れたら歯をなで、次にスティックタイプの歯ぶらしを使って少しみがき……とステップを踏むのがコツです。
LDKが犬用歯ブラシをテスト

でも、いざ犬用歯ブラシを購入しようと思っても大きさや形状などさまざまな種類が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。スムーズに歯をみがけ、しっかり汚れを落としてくれるものが理想ですが、口コミだけでは選べないもの。
そこで、「LDK」特別編集ムック「ワンDK デラックス」が、犬用歯ブラシの人気製品を比較。
ドッグトレーナーさんと一緒に実際にさまざまなワンコに試して、効率的に歯を磨けるおすすめの一本を探しました。
犬用歯ブラシの選び方は?
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気の犬用歯ブラシをピックアップ。3名のドッグトレーナーと一緒に、以下の項目でテストしました。
1:歯垢除去力

犬用歯ブラシの性能は製品差が激しいです。しっかりと汚れを落としてくれるものを選びたいです。
「歯垢除去力」テストでは、犬の歯の模型に人工プラークを塗布。歯ブラシを装置に取り付けて一定回数こすり、プラークの落ち具合をチェック。除去率が高いものほど高評価しました。
2:みがきやすさ

形やサイズはさまざまなので、愛犬に合うものを選ぶ必要があります。飼い主さんが扱いやすく、愛犬が嫌がらずにスムーズに磨けるものがいいです。
「みがきやすさ」のテストでは、ドッグカフェ「フローレンス」でいつも犬たちの歯みがきをしている3名のドッグトレーナーが、小型犬と中型犬を中心に各製品を実際に使ってチェックしました。
扱いにくかったり、歯に毛先が当たりにくかったりするものは低評価としています。
それでは、評価の高かった順に、犬用歯ブラシのおすすめ商品を紹介します。
犬用歯ブラシのおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、犬用歯ブラシのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]()
マインドアップ犬口ケア歯ブラシ シリンダーヘッド レギュラー
![]() |
|
||||
![]()
ビルバックC.E.T.デンタルブラシ ダブル
![]() |
|
||||
![]()
トーラスデントレーナー360
![]() |
|
||||
![]()
ペティオデンタル歯ブラシ やわらかタイプ
![]() |
|
||||
![]()
BYRONオーラバイオブラシ 中毛タイプ
![]() |
|
||||
![]()
DHCワンちゃんごきげん デンタルブラシ
![]() |
|
||||
![]()
ドギーマンハヤシドギーマン ホワイデント デンタルブラシ ロング
![]() |
|
||||
![]()
ライオンペットPETKISS デンタルブラシ レギュラー
![]() |
|
||||
![]()
ライオンペットPETKISS 指サック歯ブラシ コンパクト
![]() |
|
||||
![]()
maffoleナノ歯ブラシ 小型/中型犬用
![]() |
|
5本 |
|||
![]()
アース・ペットエブリデント はじめて歯ブラシ スモール
![]() |
|
【1位】マインドアップ「犬口ケア歯ブラシ シリンダーヘッド レギュラー」
- マインドアップ犬口ケア歯ブラシ シリンダーヘッド レギュラー
- 最安価格: ¥328〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
- おすすめポイント
-
- 汚れの除去性能が高い
- 切歯はもちろん奥歯もみがきやすい
- 360°ヘッドで一度に広範囲をみがける
- 型番
- 4947651906069
ほとんどのプラークを除去することに成功!
歯磨き前

歯磨き後

人工プラークの除去性能試験では、トップクラスの評価を獲得。ヘッドが接触した部分のプラークは、ほとんど取り除けました。
毛の密度が高く、汚れを吸着しやすいのだと思われます。
歯はもちろん奥歯もみがきやすい

テストしたドッグトレーナー3名中2名が高評価でした。360度ヘッドなので、一度にみがける範囲が広いです。
360°ヘッドなので、顔周りの毛が長い子の場合、ヘッドが毛に引っかかりやすいかもしれません。
ヘッドがやや大きい気もしますが、スムーズにみがけます。

グリップやネックの長さもちょうど良くて扱いやすいです。
扱いやすいし、一度に広範囲をみがけます。ヘッドの角度を調節せずにみがけるのも良いところです。
【2位】ビルバック「C.E.T.デンタルブラシ ダブル」
- ビルバックC.E.T.デンタルブラシ ダブル
- 最安価格: ¥820〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
- おすすめポイント
-
- 歯垢除去力はトップクラス
- がっかりポイント
-
- みがきやすさはイマイチ
- 型番
- 4535023303259
歯垢除去力
歯磨き後

みがく場所でヘッドを使い分けられる

みがきやすさはイマイチ。三角形のヘッドが特徴的ですが「とくに利点を感じない」という意見もありました。
【3位】トーラス「デントレーナー360」
- トーラスデントレーナー360
- 最安価格: ¥599〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
- おすすめポイント
-
- 高密度の極細網で歯の汚れを取り除きやすい
- ヘッドが小ぶりで扱いやすい
歯垢除去力
歯磨き後

六角グリップで手にフィットしやすい

グリップが持ちやすいうえ、ヘッドが小ぶりなので扱いやすいのが良いところです。
ヘッドが小ぶりだから、口の奥まで入りやすいです。比較的奥歯もみがきやすいですね。
【4位】ペティオ「デンタル歯ブラシ やわらかタイプ」
- ペティオデンタル歯ブラシ やわらかタイプ
- 最安価格: ¥333〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
- おすすめポイント
-
- 口の奥に入れやすくみがきやすい
- ヘッドのサイズや柔らかさがちょうど良い
- 型番
- W26479
歯垢除去力
歯磨き後

口の奥にもスムーズに入れられる

口の奥にもスムーズに入れられます。
【5位】BYRON「オーラバイオブラシ 中毛タイプ」
- BYRONオーラバイオブラシ 中毛タイプ
- 最安価格: ¥528〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
- おすすめポイント
-
- コンパクトで扱いやすくみがきやすい
- 型番
- OraBio_M65
歯垢除去力
歯磨き後

ヘッドのサイズが絶妙でとにかくみがきやすい!

ヘッドのサイズが絶妙でとにかくみがきやすいです。
【6位】DHC「ワンちゃんごきげん デンタルブラシ」
- DHCワンちゃんごきげん デンタルブラシ
- 最安価格: ¥231〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
- おすすめポイント
-
- 口の奥まで入れやすく奥歯もみがきやすい
歯垢除去力
歯磨き後

長さのある極細毛で歯周ポケットに届きやすい

長さのある極細毛で歯周ポケットに届きやすいです。
【7位】ドギーマンハヤシ「ドギーマン ホワイデント デンタルブラシ ロング」
- ドギーマンハヤシドギーマン ホワイデント デンタルブラシ ロング
- 最安価格: ¥300〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
歯垢除去力
歯磨き後

みがいているときにもボディが曲がりやすい

みがいているときにもボディが曲がりやすいです。
【7位】ライオンペット「PETKISS デンタルブラシ レギュラー」
- ライオンペットPETKISS デンタルブラシ レギュラー
- 最安価格: ¥307〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
- 型番
- 239833
歯垢除去力
歯磨き後

狙ったところをピンポイントでみがける

狙ったところをピンポイントでみがけます。
細かい部分もしっかりみがけます。
【9位】ライオンペット「PETKISS 指サック歯ブラシ コンパクト」
- ライオンペットPETKISS 指サック歯ブラシ コンパクト
- 最安価格: ¥334〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
- 型番
- 500812
歯垢除去力
歯磨き後

ヘッドを口の奥まで入れるのが難しい

ヘッドを口の奥まで入れるのが難しいです。
【9位】maffole「ナノ歯ブラシ 小型/中型犬用」
- maffoleナノ歯ブラシ 小型/中型犬用
- 最安価格: ¥888〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
- 内容量
- 5本
- 型番
- SXYH-chongwuyashua-5pcs
歯垢除去力
歯磨き後

グリップが太すぎて細かい動きができない

グリップが太すぎて細かい動きができません。
【9位】アース・ペット「エブリデント はじめて歯ブラシ スモール」
- アース・ペットエブリデント はじめて歯ブラシ スモール
- 最安価格: ¥300〜
- 歯垢除去力
- みがきやすさ
- 型番
- 4994527891301
歯垢除去力
歯磨き後

大きすぎて歯をみがきづらいのが難点

大きすぎて歯をみがきづらいのが難点です。
【おまけ】Amazonで人気のフィンガー歯ブラシも検証
Bileumec「バイレウメック 犬用歯ブラシ 中小型犬向け」
- Bileumecバイレウメック 犬用歯ブラシ 中小型犬向け
- 最安価格: ¥799〜
歯みがき慣れしていない犬には不向き
Bileumec「バイレウメック 犬用歯ブラシ 中小型犬向け」は、指サックタイプということもあり、ドッグトレーナーからは「意外とみがきやすい」という声が。
ただし、噛まれたら出血するおそれがあり、歯みがきが苦手な犬に使うのはリスキーです。
- 内容量
- 4本
- 型番
- 1
噛まれたら出血しそう!

噛まれたら出血してしまいそうです。
犬の歯磨き、やり方のポイントは?
犬の歯垢は3〜5日で歯石に変わります。歯みがきは毎日やるのが理想ですが、最低3日に一度は歯をみがきましょう。
ただし、いきなりゴシゴシとブラッシングすると、さらに歯みがきが苦手になりがち。少しずつ慣らしていくことが大切です。
ここでは、犬の歯磨きのポイントを紹介します。
ポイント1:3日に一度は歯をみがく

歯垢にはおびただしい数の菌が存在し、放置すると3〜5日で歯石に変化します。
歯石は歯周病のリスクを高め、動物病院でしか除去できません。なので、最低でも3日に一度は歯みがきをしましょう!
ポイント2:嫌がるなら徐々に慣らす

犬が歯みがきに抵抗を示すなら、「指でお口の周りをなでる」「指で歯をなでる」「歯ブラシでみがく」と少しずつ慣らしていきます。
ポイント3:上アゴの奥歯を重点的にみがく

犬の歯は犬歯に注目しがちですが、とくに歯垢が付着しやすいのは奥歯(臼歯)。歯みがきの際は、奥歯を重点的にみがきましょう。
ポイント4:デンタルペーストを使う

乾いたものが口内に入ると痛がります。歯ブラシは必ず水で濡らすか、ペット用のデンタルペーストを塗りましょう。
犬用歯ブラシのおすすめ まとめ
以上、犬用歯ブラシのおすすめランキングでした。
愛犬の歯磨きには、できるだけ扱いやすく、性能の高い歯ブラシを使うことも大切。
今回、さまざまな犬用歯ブラシを検証したところ、疑似歯垢があまり落ちないものや、形状やサイズに問題があってみがきにくいものもありました。
その中でも優秀だったのはマインドアップ「犬口ケア歯ブラシ シリンダーヘッド レギュラー」です。
汚れを落としやすく磨きやすいマインドアップ

マインドアップ
犬口ケア歯ブラシ シリンダーヘッド レギュラー
ベストバイのマインドアップ「犬口ケア歯ブラシ シリンダーヘッド レギュラー」は、犬専用に開発されており、しっかりと擬似歯垢を落とせたほか、実際に使用したドッグトレーナーからも「みがきやすい」と好評でした。
犬用歯ブラシが気になっていた人は、ぜひ、本ランキングを製品選びの参考にしてみてくださいね。
犬用歯ブラシの売れ筋ランキングもチェック!
犬用歯ブラシのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
プラークを除去する性能は高いと思われます。