家電おすすめ今、プライベート家電(PB家電)がアツいんです!

今、プライベート家電(PB家電)がアツいんです! 安いサーキュレーターおすすめ イメージ

安さが魅力でここ最近注目されている「プライベートブランド家電(PB家電)」。

雑誌『家電批評』編集部では、部屋の空気を循環させて暖房や冷房の効率をアップしたり梅雨時の部屋干しの時短効果など、一年を通して活躍するのがサーキュレーターに注目。

DCモータータイプに限定し、プライベードブランド(PB)のサーキュレーター6製品を集めて比較を行いました。

今、プライベート家電(PB家電)がアツいんです! 安いサーキュレーターおすすめ イメージ2

今回は、その中で見事ベストバイを獲得した、エディオン「e angle ANGVA-FA15-DC」をピックアップして紹介します!

家電おすすめ安いサーキュレーターのおすすめは?

A評価エディオン「e angle ANGVA-FA15-DC」

総合評価: 4.16

 
最大風速
 4.50
風のムラ
 5.00
風速×範囲
 3.50
静音性
 3.50
消費電力
 4.50
使い勝手
 4.11

風質も使い勝手も優秀なエディオンがベストバイ!

安いサーキュレーターのおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A評価のエディオン「e angle ANGVA-FA15-DC」です。

実際に風速や風ムラなどをテストしましたが、ムラが少なくきれいな放射円状の気流。最大風速も検証した6製品中でトップと優秀でした。

運転モードは「リズム」「おやすみ」「衣類乾燥」と多彩なモードを搭載しています。

また、風向きをワンタッチで位置調整できる「ここピタ機能」は他PB製品にはない便利な機能です。

風量の切り替えは8段階と充実しています。ただし風量4以上は運転音がやや気になるので短時間での稼働がおすすめです。

風の質はもちろん、使いやすさや機能性、メンテのしやすさなど、他製品より一歩リードしているエディオン「e angle ANGVA-FA15-DC」は、購入して間違いのない製品といえます。

最大騒音:64.8dB
最大出力:16.4W
おすすめポイント
  1. 最大風速も強くムラも少ない風質
  2. 3つの運転モード搭載
  3. 「ここピタ機能」で風向きを微調整可能
がっかりポイント
  1. 強モードはやや運転音が気になる
218mm
奥行
218mm
高さ
308mm
重量
1.8kg(約)
風量切替
8段階
松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

まっすぐきれいな円筒状の気流でムラが少ない点も高評価です。

羽根サイズ・枚数

羽根サイズ・枚数 安いサーキュレーターおすすめ イメージ
  • 羽根径16.4cm
  • 3枚羽根

【最大風速&風のムラ】ムラの少ない直進的な気流。最大風速も6製品中でトップ

最大風速:5.8m/s
最大風速:5.8m/s 安いサーキュレーターおすすめ イメージ
最大風速:5.8m/s 安いサーキュレーターおすすめ イメージ2

ムラはほとんどなくきれいな放射円状の気流で、最大風速は5.8m/sと6製品中でトップの強さです。

狙った位置に空気を届けて効率よく空気を循環できるので、サーキュレーターとしての実力は申し分ないといえます。

【使い勝手】風向きを微調整できる「ここピタ機能」が便利

ここピタ機能
ここピタ機能 安いサーキュレーターおすすめ イメージ

ベストな風向きの位置まで「首振り待ち」が必要な製品が多いなか、好みの位置で止めて微調整もできる「ここピタ機能」が便利です。まさにこんな機能が欲しかった!

石井和美 氏
家電レビュー歴10年以上のプロレビュアー
石井和美 氏 のコメント

風向きを簡単に微調整できる「ここピタ機能」は重宝しそうです。

3つのモード搭載で操作性も抜群

運転モード
運転モード 安いサーキュレーターおすすめ イメージ

「リズム」「おやすみ」「衣類乾燥」と3つのモードを搭載。段階的に風量を弱めていく「おやすみ」モード時は、スイッチライトの明るさも通常時より減光します。

メンテナンス
メンテナンス 安いサーキュレーターおすすめ イメージ

工具を使わず、ファンや前後のカバーまですべて取り外せるのでメンテナンスは比較的容易です。

本体のモーター軸や取り外したパーツはふきんなどでお手入れが可能です。

【静音性】風量レベル1~3は静かだが風量4以上は稼働音がやや気になる

【静音性】風量レベル1~3は静かだが風量4以上は稼働音がやや気になる 安いサーキュレーターおすすめ イメージ

静音モード(風量1〜3)は意識しないと音が聞こえないほど静かですが、最強モード時は60dB以上とかなり耳障りなレベルです。

夜間や寝室では、静音やおやすみモードの使用が必須です。

戌川建
家電批評編集部
戌川建 のコメント

風量レベル4以上は音が大きいので、一気に空気を循環させるなど短時間での使用がおすすめ。

【消費電力】最強モードはやや消費が多め。最弱モードはかなり省エネ

【消費電力】最強モードはやや消費が多め。最弱モードはかなり省エネ 安いサーキュレーターおすすめ イメージ

※「電気代」は1kWh31円。年間電気代は1日3時間365日使用した場合で計算しています。

最大運転時は16.4Wと今回の製品中で最も電力を消費しましたが、最小時は1.1Wとかなりの省エネです。

長時間の使用では風量1〜3を推奨します。

戌川建
家電批評編集部
戌川建 のコメント

最大運転時の風は強いので電力消費も大きめ。状況に応じて弱めのモードを併用しましょう。

以上、エディオン「e angle ANGVA-FA15-DC」の紹介でした。

風質のよさだけでなく、操作性のよさやメンテのしやすさ、他製品にない独自機能を備えるなど、多くのテスト項目で高スコアを獲得しました。気になったらぜひチェックしてみてください!

家電おすすめサーキュレーターの売れ筋ランキングもチェック!

サーキュレーターのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。