食品雑貨東京駅開業110周年ということで、110種の駅弁を実食&比較!

東京駅開業110周年ということで、110種の駅弁を実食&比較! 番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ イメージ

日本各地の駅で販売されているお弁当「駅弁」。その数は数百種類にも及びますが、実は東京駅だけでも、各地のお弁当を200種類以上購入することができます。

そこで雑誌『MONOQLO』では、昨年末の「東京駅開業110周年」を記念して、そのうちの110種類を食のプロと実食してランキング化

改札内のお店で購入できる商品の中から、有名なもの、評判の良いものをピックアップ。結果、安いものは550円から高いものは2000円まで、幅広い価格帯のお弁当が集まりました。

東京駅開業110周年ということで、110種の駅弁を実食&比較! 番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ イメージ2

今回は、その110製品の駅弁のなかで映えあるベストバイとなった、番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」を紹介します!

食品雑貨東京駅で買える駅弁・お弁当のおすすめは?

第1位番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」

MONOQLO: グルメ金賞
番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ 番匠本店 おとなの焼き鯖寿し イメージ1
番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ 番匠本店 おとなの焼き鯖寿し イメージ2
番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ 番匠本店 おとなの焼き鯖寿し イメージ1
番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ 番匠本店 おとなの焼き鯖寿し イメージ2
  • 番匠本店おとなの焼き鯖寿し
  • 検証時価格: ¥1,430

総合評価: 4.72

 
美味しさ
 4.71

鯖がとろけてわさびが爽やかに香る。駅弁110種の頂点は焼き鯖寿司!

東京駅で買える駅弁・お弁当ランキングで1位でMONOQLOグルメ金賞に輝いたのが、番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」です。

全国各地から集まった110種もの駅弁の中で、見事激戦を勝ち抜きました!

その圧倒的なウマさに、100点満点をつけたプロもいたほど。本商品は駅弁に多いシメ鯖ではなく、焼き鯖のお寿司という点で他と一線を画します。

ただでさえ旨みがたっぷり詰まった鯖に、焼き目の香ばしさが乗って深みのある味わいに。さらに、あぶることで表面化する鯖の脂が、ごはんに入った茎わさびとちょうど良い塩梅で調和し、ジューシーなのにしつこさを感じさせません。

また、わさびはツンとくる辛みがなく、爽やかな香りだけをプラス。シャキッとした食感も楽しく、良い仕事をしています。

まだ食べたことのない人は、ぜひ試してみてほしいです!

どこの駅弁か:福井県
購入できる店舗:駅弁屋 祭
おすすめポイント
  1. 焼き目のついた鯖が香ばしくて最高!
  2. 最後まで鯖たっぷり!
  3. ウマすぎて駅弁のプロが満点をつけた!
購入できる店舗:駅弁屋 祭 番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ イメージ

食べ応え◎のビッグサイズ!

食べ応え◎のビッグサイズ! 番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ イメージ

この駅弁のココがスゴい!

1:辛すぎない茎わさびがごはんにたっぷり入ってる!
1:辛すぎない茎わさびがごはんにたっぷり入ってる! 番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ イメージ

ごはんに食感の良い茎わさびが! ピリッとするけど辛すぎず、風味がアップします。

2:鯖の香ばしい焼き目が味の決め手に!
2:鯖の香ばしい焼き目が味の決め手に! 番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ イメージ

脂のジューシーさや鯖の旨みが増すだけでなく、香ばしい風味も楽しめます。

3:尻尾側は2枚重ねで最後まで鯖たっぷり!
3:尻尾側は2枚重ねで最後まで鯖たっぷり! 番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」おすすめ イメージ

身が細くなっていく尻尾の方は、下にもう1枚のっており、どこを食べても満足です!

以上、番匠本店「おとなの焼き鯖寿し」の紹介でした。

旨みたっぷりのとろける鯖に、茎わさびが爽やかに香ります。一貫のサイズも大きくて食べ応えあり! 帰省や旅行などで東京駅を利用するときはもちろん、花見などの行楽の際にもおすすめです。

食品雑貨弁当の売れ筋ランキングもチェック!

冷凍弁当・駅弁のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のページからご確認ください。