ホーム理想の部屋づくりのベストルールは?

理想の部屋づくりのベストルールは? イメージ

狭い空間を広々と使えるように、片づけや整頓がしやすいように、インテリアにこだわったアカ抜けた部屋に……。そんな憧れはあるけれど、片づけが苦手だからと諦めている人も多いのではないでしょうか。

そこで、雑誌『LDK』では、歴代の収納・片付け特集をプロと見直し、絶望的片づけセンスの人でもできる、毎日の暮らしが快適になる部屋づくりの令和版ルールを作っちゃいました!

もっと広く使える家の5つのルールは?

もっと広く使える家の5つのルールは? イメージ
  • ルール1:リビングは「動く収納」を取り入れて出番のあるときだけ出してくる
  • ルール2:キッチンは「直線で仕切って」機能的かつ最大限に詰め込む
  • ルール3:クローゼットは「すきまを巧みに利用」してパンパンでも取りやすく!
  • ルール4:バス&洗面所はあらゆる壁をフル活用して「すべて浮かせる」
  • ルール5:狭さを感じやすい玄関には「ミニマムな収納」だけ増やす

「収納グッズとはいえ、モノを増やすともっと狭くなりそう……」と思うかもしれませんが、場所ごとに見合ったアイテムを投入すれば自然と空間を広く使うことができるはずです。

デッドスペースを収納場所として有効に使うには、まずは王道の収納アイテムに頼ってみるのが近道。スポットごとにフィットするモノを見つけて、収納場所を開拓していきましょう。

LDKが理想に近づくアイテムを紹介

LDKが理想に近づくアイテムを紹介 イメージ

今回、雑誌『LDK』では、部屋づくりのルールをもとに新作や話題のアイテムをプロと一緒にテスト。理想に近付くベストアイテムを探しました。

その中から、玄関を広く使う「ミニマムな収納」より、おすすめの小物トレーやシューズラックを紹介します。

ホーム玄関向け小物トレーのおすすめは?

A評価カインズ「収納付き小物整理ケース L」

カインズ 収納付き小物整理ケース L イメージ1
  • カインズ収納付き小物整理ケース L
  • 検証時価格: ¥1,480

総合評価: 4.25

 
収納力
 4.00
使いやすさ
 5.00
デザイン
 4.00
コンパクトさ
 4.00

仕切りがあるから居場所を決めやすい

カインズ(CAINZ)「収納付き小物整理ケース L」は、のおすすめA評価でした。

平らなトレーは鍵の重なりを防止。家族みんなの分を置けるので、散らかることもありません。

30cm
奥行
21cm
高さ
3cm

家族みんなの鍵はトレーにまとめるとスッキリ見える

家族みんなの鍵はトレーにまとめるとスッキリ見える イメージ

容器に深さがあると必要な鍵が埋もれてしまったり、キーホルダーが絡まって取りづらくなることも。

家族みんなの鍵はトレーにまとめるとスッキリ見える イメージ2

カインズ「収納付き小物整理ケース L」は、仕切りがあるので使い勝手バツグン。定位置に置くクセが自然とつきます。

玄関に置いても様になる見た目もうれしいです。

スペアキーを隠せるフタ付き

スペアキーを隠せるフタ付き イメージ

スペアキーや印鑑など、より貴重なものは隠すこともできます。

カインズ「収納付き小物整理ケース S」

カインズ 収納付き小物整理ケース S イメージ1
  • カインズ収納付き小物整理ケース S
  • 検証時価格: ¥1,280

少人数の家族におすすめ

カインズ「収納付き小物整理ケース S」は、1人暮らしや少人数の家族向け。

狭い玄関や鍵の少ない家はSサイズがピッタリです!

24cm
奥行
15cm
高さ
3cm

ホームシューズラックのおすすめは?

A評価山崎実業「伸縮シューズラック フレーム」

総合評価: 4.00

 
収納力
 4.00
使いやすさ
 4.00
デザイン
 4.00
コンパクトさ
 4.00

ゲタ箱に入らない靴はラックに並べてスッキリ

山崎実業「伸縮シューズラック フレーム」は、シューズラックのおすすめA評価でした。

普段から靴を出しっぱなしにしていない玄関でも、来客時や背の高いブーツの収納に困ったときには本製品が助けてくれます。

狭い玄関を圧迫しないシンプルなデザインも魅力です。

41~70cm
奥行
25cm
高さ
17.5cm
型番
7210

上の段にはブーツもおける

上の段にはブーツもおける イメージ

ロングブーツや長靴など高さのある靴も問題なく置けます。ただし小さい子どもの靴は落ちる可能性があるので注意しましょう。

最小で4足分に縮小

最小で4足分に縮小 イメージ

最小で4足分に縮小することが可能。脱いですぐゲタ箱には入れたくない靴や、毎日履く靴をまとめて置いておくのに便利です。

最小で4足分に縮小 イメージ2

MAXではスニーカー3足、パンプスは4足置けました。

以上、玄関を広く使う収納アイテムのおすすめでした。

スポットごとに適したアイテムを選べば、家を広く使うことができます。ぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

ホーム収納用品の売れ筋ランキングもチェック!

収納用品のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。