タスク管理アプリで仕事の進捗管理が便利に!
仕事をしていると、チームで仕事をしなければならないときがあります。プロジェクト全体の管理を任されるようになったものの、進捗状況の管理がうまくできずにモヤモヤしたことはありませんか?
そんなときに活用してほしいツールが、チームでの使用におすすめな「タスク管理アプリ」。
そこで今回は、雑誌『MONOQLO』が、チームで使えるタスク管理アプリを人気の4製品で比較検証した結果、ベストバイとなったAsana, Inc「asana」を紹介します!
タスク管理アプリのおすすめは?
Asana, Inc「asana」
プランと金額
- Personal:0円(チームメンバー10人まで)
- Starter:1200円/月/ユーザー(年間払い)、1475円/ユーザー(月間払い)
- Advanced:2700円/月/ユーザー(年間払い)、3300円/ユーザー(月間払い)
- Enterprise:要お問合せ
できること
- タスク管理(仕事を一口サイズに分割)
- プロジェクト管理(チームでのプロジェクト管理)
- プロジェクトビュー(作業をリスト、カレンダー、ガントチャート、カンバン方式で整理)
- カスタムフィールド(タスクにラベルを追加して絞り込み、ソート、自動レポート作成)
タスク管理はカンバン(ボード)方式で、アプリケーション連携も豊富です。
タスク内でコメントを送れるため、asana内で必要なやりとりを完結できる点がメリットです。
次の担当者へタスク開始の通知が届く!
自分のタスクを「完了」したら、次の人に通知が届きます!
いちいち指示出ししなくていい
関連する前後のタスクを事前に紐づけておくことで、前のタスクが完了すると次の担当者にアナウンスがいくシステム。
いちいちリーダーがメンバーに次の指示をする必要がなく、マネジメントコストが減ります。
タスク内のメッセージ機能が◎
タスク内のコメント機能が優秀。「何に対してのコメントか」が明確なので、別チャットで連絡を取り合うよりも時短になり、伝達ミスを防ぐことができます。
以上、チームで使うのにおすすめなタスク管理アプリ、Asana, Inc「asana」の紹介でした。
スムーズにコミュニケーションがとれ、効率的に業務を回すのに役立ちます。チームの進捗管理に困っているなら、要チェックです。
手帳の売れ筋ランキングもチェック!
手帳のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。