クロッグサンダルの魅力とは?
「おしゃれは足元から」といいますが、サンダルはカジュアルな印象が強いぶん、大人が履くと逆に「おじさんっぽさ」や「ご近所感」が出がち。
そこで、快適かつ大人が履いてもおしゃれでサマになる一足を求めて徹底調査! 今回は、キャンプなどのレジャーシーンで映えるクロッグサンダルのおすすめをご紹介します。
クロッグサンダルとは?
クロッグサンダルは足の甲全体を覆うアッパーが特徴。脱ぎ履きがラクで歩きやすく、アクティビティ向けのサンダルと言えます。また、つま先がしっかり覆われているため、万が一足を踏まれても怪我しにくいといったメリットも。レザーやキャンバスなどさまざまな素材がありますが、近年はファッション性の高いEVA樹脂製が人気です。
クロッグサンダルがおすすめの理由とは?
クロッグサンダルはサッと履けて歩きやすく、アウトドアなどにも最適。ひと昔前はカジュアルすぎる印象でしたが、今やファッションとして成立させやすいものが増えています。
そんな魅力に溢れたクロッグサンダルですが、いざ購入しようと思っても、キーン(KEEN)、クロックス(crocs)、ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)のほか、スポーツブランドなどからも多くのモデルが発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
雑誌『MONOQLO』がメンズ向けクロッグサンダルの人気製品を比較
そこで雑誌『MONOQLO』が、クロッグサンダルの人気製品を比較。おしゃれで履き心地に優れたおすすめを探しました。
クロッグサンダルの選び方は?
今回、雑誌『MONOQLO』はAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気のメンズ向けクロッグサンダルをピックアップ。
スタイリストの森井良行さんと一緒に、次の項目でテストしました。
テスト1:デザイン
製品単体と実際に足を入れた状態、それぞれの印象をプロが評価。なお、テストの4項目の中で最重視しました。
テスト2:履き心地
プロとモニターが実際に履いてみて、軽さやクッション性、歩きやすさなどを総合的に評価しました。
テスト3:合わせやすさ
ドレッシーやカジュアルなど、どれだけ幅広いスタイルに合わせられるかをプロが評価しました。
テスト4:滑りにくさ
濡れた鋼板におもりを載せたサンダルを置き、測定器で引いて横滑りした時の負荷で評価。「N」の数値が大きいほど滑りにくく、高評価としました。
なお、テストの4項目の中では、もっとも点数配分を低めに設定しています。
それでは評価の高かった順に、おすすめのクロッグサンダルを紹介します。
クロッグサンダルのおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、クロッグサンダルのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | おすすめポイント | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
クロックスエコー クロッグ
![]() |
|
ワイルドで男性的な印象/履いているのを忘れる軽さ! |
|||||
![]()
アディダス Znsory クロッグ
![]() |
|
スニーカーのようなスマートなフォルム/足を優しく包みこむ感覚が心地よい/サラッとした肌触り |
|||||
![]()
ABCマートクロッグ フレックス
![]() |
|
アッパーの穴をメッシュ生地でカバー/クッション性がいい |
|||||
![]()
スケッチャーズゴーウォーク 7–アンビション
![]() |
|
【1位】クロックス「エコー クロッグ」
- クロックスエコー クロッグ
- 実勢価格: ¥5,940〜
- デザイン
- 履き心地
- 合わせやすさ
- 滑りにくさ
- おすすめポイント
-
- ワイルドで男性的な印象
- 履いているのを忘れる軽さ!
- がっかりポイント
-
- サイズ感はやや大きめ
- 型番
- 207937-001
デザイン
かかとが大きく迫り出した形です。
後ろからでもこの迫力です!
存在感を主張する独創的なソール
分厚くてゴツゴツと盛り上がった、個性あふれるソールデザインが高く評価されました。
超個性的なデザインが魅力
圧倒的なボリューム感でインパクト大です!
履き心地
蒸れる感じもほとんどありません。
見た目はヘヴィでもライトな履き心地
ボリューム感のある見た目ですが、実測値で約270gと非常に軽く、歩きやすいのも魅力です。
滑りにくさ
- 滑りにくさ:15.6N
靴底の見た目も個性的です。
【2位】アディダス「Znsory クロッグ」
- デザイン
- 履き心地
- 合わせやすさ
- 滑りにくさ
- おすすめポイント
-
- スニーカーのようなスマートなフォルム
- 足を優しく包みこむ感覚が心地よい
- サラッとした肌触り
- 型番
- NMM65
デザイン
ミッドソールの赤がアクセントになっています。
履き心地
サラッとして肌触りが良いです。
滑りにくさ
- 滑りにくさ:16.3N
【3位】ABCマート「クロッグ フレックス」
- ABCマートクロッグ フレックス
- 実勢価格: ¥4,389〜
- デザイン
- 履き心地
- 合わせやすさ
- 滑りにくさ
- おすすめポイント
-
- アッパーの穴をメッシュ生地でカバー
- クッション性がいい
- がっかりポイント
-
- やや野暮ったい印象
デザイン
やや個性に欠ける印象です。
履き心地
クション性はイイ感じでした!
滑りにくさ
- 滑りにくさ:10.9N
【4位】スケッチャーズ「ゴーウォーク 7–アンビション」
デザイン
小さい穴がやや目立ちます。
履き心地
通気性が良くムレにくいです。
滑りにくさ
- 滑りにくさ:15.6N
大人が履くサンダルの選び方は?
ここでは、大人が履くサンダルの選び方のポイントを紹介します。
選び方1:カラーはオールブラックかソールのみ白を選ぶ
黒主体のカラーリングは、もともとレディースから始まったトレンド。女性からの共感を得やすいです。
無難な色で、服に合わせやすいというメリットも。
白が入るとよりカジュアルに。
選び方2:ソールは厚いほどイイ!凹凸の大きいものも◎
薄くぺらっとしたソールは、いわゆる「便所サンダル」っぽく見えがちに。また、凹凸が大きくゴツめだと、より男性らしさを演出できます。
黒&厚底が今のトレンドです。
クロッグサンダルを履きこなすポイントは?
クロッグサンダルを履くときは、足をすっきり見せて無骨さを際立たせましょう。
クロッグサンダルのおすすめ まとめ
以上、クロッグサンダルのおすすめランキングでした。
普段使いはもちろん、アウトドアシーンにもぴったりなクロッグサンダル。
今回、4製品を比較テストしたところ、ワイルド感満載のクロックス「エコー クロッグ」がベストバイを獲得。軽量で動きやすいうえにダサ見えしません。
僅差で2位のアディダス「Znsory クロッグ」は、クロックス「エコー クロッグ」と好対照を成す、スマートな形状が特徴。
見た目どおりワイルドというよりスタイリッシュなイメージなので、アクティビティにはクロックス「エコー クロッグ」、街歩きにはアディダス「Znsory クロッグ」とシーンに合わせて履き分けるのもおすすめです。
ぜひ、本ランキングをアイテム選びの参考にしてみてくださいね。
クロッグサンダルのおすすめ
クロックス
エコー クロッグ
メンズ向けサンダルの売れ筋ランキングもチェック
メンズ向けサンダルのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
40〜50代でもサマになります。