食品雑貨「究極のおにぎり」ならプロ級のおにぎりが作れる!?

「究極のおにぎり」とは?

「究極のおにぎり」とは、おにぎり専用の電動調理玩具。タカラトミーアーツから2023年8月10日に発売されるやいなや、公式ネットショップでは品切れになり、ネットで話題になったほど!

スイッチを入れるだけで、専門店みたいなふんわりと空気を含んだおにぎりを握ってくれるとのことです。

タカラトミーアーツ「究極のおにぎり」

  • タカラトミーアーツ究極のおにぎり
  • 実勢価格: ¥2,573
タカラトミーアーツ「究極のおにぎり」 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

こいつ……動くぞ!!

タカラトミーアーツ「究極のおにぎり」 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ2

まるで専門店みたいな、とっても美味しそうなおにぎりが完成!

ということで今回は、「究極のおにぎり」の検証レビューをお届けします。そのきっかけは、雑誌『MONOQLO』で行った人気おにぎり専門店ランキング。堂々の1位に輝いたお店が、『ぼんご』です。

タカラトミーアーツ「究極のおにぎり」 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ3

ぼんごのおにぎりの特徴であり、感動したのは「ご飯が空気を含んでふわっと握られている」こと。

「究極のおにぎり」を使えば、もしかしたら、人気おにぎり専門店に迫るおにぎりが作れるのかも……!?

そこで、「究極のおにぎり」を使えばプロが握るようなおにぎりを楽に作れるのか、検証することにしました。

また、「ぼんご」のおにぎりと食べ比べも決行。「MONOQLOベストバイ」となった専門店に、どこまで迫れるのか……? 

「究極のおにぎり」ってどんなパーツが使われてる?

「究極のおにぎり」ってどんなパーツが使われてる? 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

「究極のおにぎり」本体の「おにぎりスタンド」に、「おにぎりケース」をセットしたところ。

見た目はセロハンテープのホルダーみたいですが、本当にこれで、ふんわりご飯のおにぎりが簡単に作れるんでしょうか?

「究極のおにぎり」ってどんなパーツが使われてる? 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ2

ギザギザがあるほうが「おにぎりケース(大)」、ないほうが「おにぎりケース(小)」。これと、「卵黄トレー(上)」「卵黄トレー(下)」も各1個付属します。

ポリプロピレン製で、耐熱温度は110℃、耐冷温度は−20℃。炊きたてのご飯を入れても安心ですね。

漬け卵黄が作れる「卵黄トレー」が付属!

漬け卵黄が作れる「卵黄トレー」が付属! 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

嬉しいことに、「究極のおにぎり」には、漬け卵を作れる専用ツールの「卵黄トレー」が付属。上下ワンセットになっています。

これを使えば、『MONOQLO』の検証でおにぎり専門店「ぼんご」の1位に輝いたメニュー、「卵黄+肉そぼろ」も自宅で作れちゃうのでは?

そこで今回の検証では、「卵黄トレー」使って「卵黄+肉そぼろ」のおにぎりも作成しました。

食品雑貨検証方法は?

検証方法は? 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

検証1:「ぼんご」と似たおにぎりは作れるか?

「究極のおにぎり」で「卵黄+肉そぼろ」と「鮭」のおにぎりをつくり、「ぼんご」の「卵黄+肉そぼろ」と「鮭」と食べ比べて「味」とご飯の「ふんわり感」を採点しました。

なお、異なる状況と採点者で改めてテストしているため、「ぼんご」の点数は雑誌『MONOQLO』および、それをWEB化した360LiFEの記事の内容とは異なります。

検証2:使い勝手はいいのか?

「究極のおにぎり」でおにぎりをつくるときの操作性や、おにぎりを作ったあとの洗いやすさ、収納性、コスパについて検証しました。

食のプロの代表として、さわけんさん、主婦(夫)目線で弁当つくりに追われる主婦ライター・石原さん、食に興味のある一般人代表として編集部の今井が検証しました。

食品雑貨準備:漬け卵黄づくりや具材の用意

おにぎりの美味しさを決めるのは、握り方ももちろんですが、具材やご飯も超重要。準備を次のように行いました。

「卵黄トレー」で漬け卵黄を作る

漬け卵黄は、「究極のおにぎり」に同封されている説明書どおりに作成しました。

「卵黄トレー」で漬け卵黄を作る 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

やや深めのお皿などに、「卵黄トレー(上)」をセット。引っ掛ける部分の長さが調整できないので、この容器だと大きすぎ、これは小さすぎ……!と、ちょっと手間取りました。

「卵黄トレー」で漬け卵黄を作る 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ2

「卵黄トレー(上)」の左右に、それぞれ生卵を割り入れます。

「卵黄トレー」で漬け卵黄を作る 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ3

「卵黄トレー(上)」を振り、白身をお皿に落とします。スッと白身が容器に落ちて、簡単に白身と卵黄が分かれました!

ただ、からざ(卵かけご飯で好き嫌いが分かれる、白い塊)はトレー上に残ったので、これはスプーンで排除。

「卵黄トレー」で漬け卵黄を作る 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ4

「卵黄トレー(上)」を「卵黄トレー(下)」にセットし、ラップをかけたら冷凍庫で1晩凍らせました。

説明書では冷凍庫に6時間入れる、と書かれていましたが、しっかり卵黄が凍る時間ということで、6時間以上冷凍庫に入れればいいということでしょう。料理のプロのさわけんさんにアドバイスをいただいたうえで行っています。

1晩凍らすほうが、寝る前に冷凍庫に入れておけばいいので、前日に準備できて楽ですからね。

「卵黄トレー」で漬け卵黄を作る 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ5

1晩たったのち、冷凍庫から取り出した黄身です。見た目はプルプル! でも、水分が抜けて崩れにくそうな感じに。

「卵黄トレー」で漬け卵黄を作る 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ6

卵黄トレーに醤油を小さじ1杯ずつ注ぎ入れます。卵黄の下半分が醤油に浸るくらい。

「卵黄トレー」で漬け卵黄を作る 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ7

冷蔵庫で50~60分醤油に漬けたら、できあがり!

ということで、「卵黄+肉そぼろ」おにぎりをつくるなら、前日の夜からの仕込みがおすすめです。

面倒にも思えますが、なぜ卵黄を凍らせるのでしょう?

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

卵黄は凍らせるとゲル状になり、解凍しても崩れにくいです。また、簡単に扱えるようになって割れにくくなります。冷凍しているとはいえ、卵黄は傷みやすいですから、おにぎりを作ったら、できるだけ早く食べてください。また、食中毒を防ぐため、素手では触らないようにしましょう。

「肉そぼろ」の作成と「鮭フレーク」を用意

今回は「ぼんご」みたいなおにぎりが作れるかということで、具材の肉そぼろにもこだわりました!

食のプロ・さわけんさんから教わったレシピで、美味しい肉そぼろを作成。

【材料】
  • 豚挽肉 300g
  • サラダ油など 大さじ1
  • 砂糖 40g
  • 醤油 60ml
  • おろし生姜 小さじ2
【作り方】
  • フライパンにサラダ油を敷いて熱し、豚挽肉を炒めます。
  • 肉に火が通ってきたら、砂糖と醤油、おろし生姜を加えてさらに炒めます。
  • 肉に完全に火が通ってから、お皿に取って完成です。

また、「ぼんご」の人気具材の2位でもあり、家庭でのおにぎりの具材の定番の「鮭フレーク」も用意。焼いた鮭をほぐして作りました。

炊飯器でご飯を炊く

炊飯器でご飯を炊く 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

今回の検証では、栃木産コシヒカリ(無洗米)を1時間吸水させてから、炊飯器の普通モードで炊飯を行いました。

ご飯を1時間以上浸水させてしっかり吸水させ、芯まで炊くのが美味しいおにぎりのコツ。

食品雑貨 いざ、「究極のおにぎり」でおにぎりを作る!

詳しい作り方&上手に作るためのコツとは?

【材料】

【材料】 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ
  • 炊きたての熱々ご飯 (1個につき約80~100g)
  • 手巻き寿司用の海苔 おにぎり1個につき1枚
  • 鮭、肉そぼろ、黄身の醤油漬け

熱々のご飯でつくるのが、ふわふわのおにぎりにするポイント。熱々のご飯は手で握るのは難しいですが、「究極のおにぎり」なら、それができちゃいます。

作り方

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

「おにぎりケース(小)」に、軽く塩を振ります。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ2

「おにぎりケース(小)」に、ご飯の半量を入れます。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ3

ご飯の上に肉そぼろを置き、その上に半量のご飯をのせます。ご飯も具もたくさん入れすぎず、ぎゅうぎゅう詰めないのがコツ。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ4

しゃもじで「おにぎりケース(小)」のまわりのご飯を整えます。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ5

「おにぎりケース(大)」でフタをします。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ6

「おにぎりスタンド」に、「おにぎりケース」をセットします。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ7

「おにぎりスタンド」のスイッチを入れると、「おにぎりケース」が回転。そのまま30秒待ちます。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ8

「おにぎりケース(小)」をはずします。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ9

海苔の上にご飯をのせます。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ10

海苔でご飯をくるみます。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ11

海苔の隅を折って、ご飯に「キュッ」とくっつけます。

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ12

反対側の海苔も折ってご飯に「キュッ」とくっつけます。

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

熱々のご飯でおにぎりをつくり、海苔を四隅にキュッとつけるのがおにぎり専門店風に仕上げるコツです!

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ13

卵黄をのせて、完成。おにぎりのできあがりまでにかかった時間は、2分11秒でした!

作り方 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ14

具材を鮭にして、同じように作ってみました!

「究極のおにぎり」の動きと、ふんわり握れる理由は?

動画で動きを細かく見ると、三角のおにぎりケースを回転させるので、「くるくる」というより「がこんがこん」という感じの動き。ご飯をケースに打ち付けるような、不規則な回転であることがわかります。

不規則な回転と振動によって、中で動いたご飯の表面が均等に「おにぎりケース」に打ち付けられ、おにぎりの表面にツヤが出つつ、適度に重力がかかります。

この動作により、外はもっちり、中はふんわりしたおにぎりを作ることができると考えられます。

「究極のおにぎり」の動きと、ふんわり握れる理由は? 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

おにぎりスタンドとおにぎりケース(大)の突起がかみ合いつつ、ギリギリのゆとりがあることで、不規則な回転が生まれます。ご飯をんわりと握れる秘密は、ここにありました。

今井麻裕美
360LiFE編集部
今井麻裕美 のコメント

通常、機械は滑らかに動くようにするものですが、あえて「滑らかでない」動きを施すことで、空気をご飯に含ませる、という常識からちょっと外れた発想と仕組みが興味深いです。

なお、今回具材は、そぼろと鮭フレークというこぼれやすいものを使いましたが、ふんわり握れつつ、ご飯がくずれて具材がこぼれることもありませんでした。

食品雑貨おにぎりの出来栄えを比較検証。ぼんごと食べ比べ!

それでは、お楽しみの実食。食べ比べてみましょう!

ぼんごのおにぎりの味の検証

ぼんごのおにぎりの味の検証 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

手前が「卵黄+肉そぼろ」、奥が「さけ」。価格はそれぞれ、550円と350円です(検証時点)。

ぼんごのおにぎりの味の検証 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ2

中身はこんなふうになっています。右が「卵黄+肉そぼろ」、左が「さけ」。

ぼんごのおにぎり「卵黄+肉そぼろ」

▼テスト結果

味:50/50点
ふんわり感:48/50点
合計:98点

海苔の香りと味わいが素晴らしい。肉そぼろの醤油と卵黄が溶け合って、肉の旨みと卵のコクが一体となって押し寄せます。この一体感がスゴい!

ご飯が口の中でほろりとほどけ、まさにふんわり。空気をほどよく含んでいるから、ご飯の甘みが引き立っています。これは行列の価値あり。一生に一度は食べたいおにぎりです!

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

肉そぼろと卵黄にコクがあるのに、後味がサッパリしているのはさすがです。また、海苔が本当に美味しいです。市場価格が高騰しているのに、このクオリティの海苔を使うところにプライドを感じます。

ぼんごのおにぎり「鮭」

▼テスト結果

味:47/50点
ふんわり感:48/50点
合計:95点

口の中でふんわりとほどけるご飯と海苔の味わいはそのまま。たっぷり入った塩鮭は適度な塩みで、ふんわりご飯の甘みを高めています。

鮭のしっとり、海苔のパリパリ、ご飯のふわふわ&もっちりの食感が楽しめます。自分でつくる鮭おにぎりとは、明らかに違います。

今井麻裕美
360LiFE編集部
今井麻裕美 のコメント

ぼんごのおにぎりは初めて食べましたが、見た目はしっかり握られているのに、口に入れるとほぐれるのがすごいです! 握り具合に匠のワザを感じます。

究極のおにぎりの味の検証

究極のおにぎり「卵黄+肉そぼろ」

究極のおにぎり「卵黄+肉そぼろ」 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

▼テスト結果

味:31/50点
ふんわり感:39/50点
合計:70点

ご飯はふんわり! ただ、卵黄と肉そぼろ、ご飯の一体感に欠けます。それぞれ美味しいのですが、味がバラバラに入ってくるかんじです。

また、卵黄を「なんちゃってぼんご」にするためには、説明書通りの醤油ではなく、だし醤油かめんつゆに漬け込むべき! 卵黄の味が単調なので、肉そぼろが目立ってしまいました。

とはいえ、「ぼんご」がハイクオリティすぎなだけで、十分美味しいおにぎりです。

卵黄と肉そぼろという汁気が多い具材を手で握り、このふんわり感を出すのは非常に難しいところ。「究極のおにぎり」を使えば、家庭でこのクオリティのおにぎりがつくれるのはとてもいいです!

石原美紀子 氏
主婦ライター
石原美紀子 氏 のコメント

私が握ってもこんなに「ふんわり」にはできません。ご飯が口の中でほどける様もよく、そこは素直にすごいと思います!

究極のおにぎり「鮭」

究極のおにぎり「鮭」 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

▼テスト結果

味:37/50点
ふんわり感:40/50点
合計:77点

「鮭」のほうが、具材とご飯の一体感があります。「卵黄と肉そぼろ」よりも汁気が少ないので、ご飯もよりふんわりと感じられ、ご飯本来の甘みもより強く感じます。鮭の塩みとご飯が引き立て合いつつ口の中でほぐれて美味しい! 手ではこんなにふんわりと握るのは難しいです。

なお、「ぼんご」に近づけるには、塩み少なめのいい鮭を焼いてからほぐすか、いい鮭フレークを使うのがコツ。

さわけん 氏
科学する料理研究家
さわけん 氏 のコメント

熱々のご飯をふわっとセットして30秒回し終えたら、ごく軽く握ると、ちょうどいいほぐれ具合になりますね。

また、「ぼんご」の美味しさのキモは、おいしい海苔でもあります。「ぼんご」風にするなら、お値段高めの海苔にするのがおすすめです。

食品雑貨操作性や洗いやすさは? 使い勝手を検証!

操作性はいいか?

▼テスト結果

30/40点

操作性はいいか? 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

スイッチを入れるだけで、ふんわりおにぎりができるのはすごくいいです。おにぎりケースは転がり落ちそうとも思いましたが、しっかりと留まりました。

使い勝手は良好! 簡単にふんわりおにぎりが作れます!!

操作性はいいか? 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ2

ただし、動いてる最中に開くのをしっかり防ぐためか、「おにぎりケース」の開け閉めはややきつめ。フタが開けにくいことがありました。

洗いやすい?

▼テスト結果

26/30点

洗いやすい? 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

おにぎりケースはエンボス加工されています。ご飯がつきにくいですし、具材や汁気がついても洗剤で洗えば落ちます。

洗いやすい? 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ2

おにぎりを作ったあとに、おにぎりスタンドに具などがこぼれ落ちていることもありますが、水洗いはできません。ウェットティッシュなどで拭いて落としてからよく乾かしますが、これはやや面倒です。

収納性はいい?

▼テスト結果

16/20点

収納性はいい? 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

おにぎりスタンドに、おにぎりケースをセットした状態で収納しても、テープをセットしたセロハンテープ台くらいの大きさ。収納場所をさほど取らないのはうれしいところです。

コスパの良さは?

▼テスト結果

7/10点

定価の4378円だと正直キツいですが、Amazonでは2000円台(検証時点)。これなら「買い」です!

不満なところは?

作動音と電池を入れる手間が気になる

ちょっと気になったのが、音。動画を見ていただくとわかりますが、「がこんがこん」という作動音は、けっこううるさいです。赤ちゃんが寝ているときに使ったら、起きてしまうくらいの音です。

作動音と電池を入れる手間が気になる 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

えっ!電池の出し入れに、ドライバーが必要なの?と思いました。いちいち電池ぶたのネジを外さないといけないのは面倒。電池を入れっぱなしにして、日常的に使うなら気にならないと思いますが……。

作動音と電池を入れる手間が気になる 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ2

そして、単2アルカリ乾電池という、あまり使わない乾電池の用意が必要。

おにぎりケースと卵黄トレーを別売りしてほしい!

おにぎりケースが複数あれば、最初にご飯を複数のケースに詰めるか、回転させている間にご飯を詰めるかで、次々とふんわりおにぎりを作れるのに……と残念。

また、漬け卵黄も2個じゃ足りない!一度にたくさん作りたいです。メーカーさん、おにぎりケースと卵黄トレーをぜひ別売りしてください!

食品雑貨【さらに深掘り!】お弁当づくりにも活用できるか検証レポ

おにぎりって簡単そうに見えて面倒じゃないですか?

おにぎりって「簡単弁当の代表」、みたいな扱いをされますが、納得できないと思いませんか?

ラップにご飯をのせて、握ってラップを外し、具を入れてご飯をかぶせたらまたラップをして握り、さらにラップを外して海苔を巻いてまたラップをしてできあがり……。面倒じゃないですか? それに、きれいな三角に握るのも、意外とテクがいります。

ご飯を弁当箱に詰めたほうが簡単なので、滅多におにぎりにはしません。でも、息子からおにぎりにしてほしいと頼まれることもあります。バレーボール部の息子には、大きめのおにぎりを3~4個握らないといけないので、正直めんどくさいです。はい。

……と、今回検証に協力してくださった、主婦ライターの石原さん。

そこで、朝のお弁当つくりに「究極のおにぎり」を導入してみたら、どうなるのか。お弁当づくりにもおすすめなのか、検証していただきました!

「究極のおにぎり」でお弁当のおにぎりを作る!

前の晩にお米をとぎ、朝に炊き上がるよう炊飯器のタイマーをセットしておきました。ふっくらご飯が炊けるよう、吸水はバッチリです。

「究極のおにぎり」でお弁当のおにぎりを作る! 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

かつおふりかけのおにぎりを作ってみます。「おにぎりケース(小)」にふりかけを敷き、ご飯を全量のせてふりかけをかけるのが一番簡単でした。

「究極のおにぎり」でお弁当のおにぎりを作る! 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ2

スイッチを入れて回転させます。うちの自宅はLDKと寝室が扉と廊下で仕切られており、夫と息子は寝たら起きないので早朝に使っても問題はなかったです。とはいえ家族の眠りが浅い場合、早朝の使用には注意が必要です。

「究極のおにぎり」でお弁当のおにぎりを作る! 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ3

おにぎりケースにふりかけが付きますが、同じふりかけでおにぎりをつくるならこのまま使い続けてOK。具を変える場合も水でさっと流せば落ちるので、さほど気になりませんでした。

「究極のおにぎり」でお弁当のおにぎりを作る! 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ4
「究極のおにぎり」でお弁当のおにぎりを作る! 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ5

かつおふりかけを水でさっと流したあと、梅おにぎりもつくってみました。

ふんわりおにぎりは、息子からも大好評でした!

ふんわりおにぎりは、息子からも大好評でした! 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

お弁当のできあがり。息子からは、「今日のおにぎり、ふわふわでめっちゃ旨かった!」と大好評でした。

結論:お弁当づくりに活用できる!

結論としては、お弁当づくりに「究極のおにぎり」を使うのは「アリ」です!

「究極のおにぎり」がおにぎりを握っている時間は30秒ですが、実は30秒って意外と長くて、その間におかず(夕飯の残り)1種類を詰められました。

私はおにぎりをつくるのが面倒だと思うタイプなので、おにぎりケースにご飯を入れてスイッチオンで30秒!をかなりラクに感じました。

正直、私の不器用な手で握って整えるより、時短になっています。

何より、この「ふんわり感」。私は崩れないようにとぎゅーっと握ってしまいがちなので、絶対に作り出せない食感です。

そのうえ、おにぎりがきれいな三角にできて、見栄えもいいです。「おにぎりマシン、必要か?」と思っていましたが、実際に弁当つくりに導入してみると、「あるとすごく便利だわ」という感想に変わりました。Amazonで2000円台なら普通に買います。

例えば、お休みの日のお昼に、お子さんと一緒に「何をおにぎりにしようか?」とお話しながら作ったら、すごく楽しいと思います。

コミュニケーションが弾んで笑顔になれる!

コミュニケーションが弾んで笑顔になれる! 究極のおにぎりレビューおすすめ イメージ

また、遠足の日などイベントがある日の朝って、子どもは興奮してぐずりがちじゃないですか? 

お子さんをおにぎり担当にして、おにぎりケースにご飯を入れてもらったり、スイッチをオンしてもらったりしつつ、お父さん・お母さんはおかずを作ったり詰めたりすれば、みんなご機嫌でイベントを迎えられると思います。

さすがタカラトミーアーツ、コミュニケーショントイとしてもとてもよくできているなと思いました。


以上、石原さんからの「究極のおにぎり」をお弁当づくりにも活用できるか検証レポートでした!

食品雑貨「究極のおにぎり」検証 まとめ

A評価タカラトミーアーツ「究極のおにぎり」

  • タカラトミーアーツ究極のおにぎり
  • 実勢価格: ¥2,573

総合評価: 3.81

 
おにぎりの美味しさ
 3.67
操作性
 3.75
洗いやすさ
 4.33
収納性
 4.00
コスパ
 3.50

「究極のおにぎり」 は、さすがに人気おにぎり専門店のおにぎりが握れる…とはいきませんでしたが、自分の手では握れないレベルの美味しいおにぎりを、簡単に作ることができました。

また、みんなでコミュニケーションしながら作る楽しさもあります! 気になったら、ぜひ生活に取り入れてみてください。

食品雑貨弁当デコレーション用品の売れ筋ランキングもチェック!

弁当デコレーション用品のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。