ブレずに動画を撮影しよう
初心者でもカンタン!携帯の進歩によって動画を撮る場合でも、ビデオカメラよりスマホを活用する人が増えています。でも、「手ブレが気になる」という方も多いのではないのでしょうか?
それもそのはず、基本的にスマホは薄くて軽いので、動画の撮影にはあまり向いていないんです。……だからといって、諦める必要はありません! そこでおすすめしたいのが「スタビライザー」です。

スタビライザーとは、動画を撮影するときに安定させ、手ブレを軽減するために付けるグッズのこと。最近は、スマホ専用のスタビライザーが増えてきています。
その使い方はカンタン。スマホに装着し、脇をシメてグリップをしっかり握るだけ。これで、かなりブレの少ない動画が撮影できます。
4製品を実際に使ってテスト
スマホ対応スタビライザーそこで今回は、アマゾンで売れ筋のスタビライザーを4製品、比較検証しました
テスト方法は、スタビライザーを実際にスマホに装着して公園を300mほど歩き、そのまま反転して戻って動画のブレを確認しました。
なお作例の写真は、動画の一部分を切り取ったものです。あくまで参考としてお考えください。
では、比較検証の結果をご覧ください!
ブレなくキレイに撮影できる!
Neewerなら夏の思い出をグリップはしっかりしていて、三脚マウント、フィルムメーカーグリップ、カメラグリップ、自撮り棒としてもバッチリ
手ブレを防いでキレイに撮影することができます。
Neewer
スマホリグフィルム メーカーグリップ
実勢価格:1599円
重量:約163.5g
サイズ:103×24mm
対応機種:iPhone 7 plus/7/6s/6、Samsung Galaxy S7、Sony、Xperia、Nokia、Lumia Nexusほか。スマホの幅が2-3.6inch/ 50-92mmなら使用可能

ほかの製品と比べて格安ですが、水準器を搭載しているので、ビギナーでも水平を保ちやすくて使いやすい!
使用前

河川敷に対してカメラを向けると、軸がぶれて手前の道が一瞬消えてしまいました。
使用後

180度回転しても水平を保てるので、マラソンコースが見切れることなくなめらかな動画になりました!
しっかりホールドします
サイズ調節が可能だからプロフェッショナル用のスマートフォングリップ。三脚にセットしたり、卓上スタンドとしても使用ができます。
Shoulderpod
Shoulderpod S1
実勢価格:4730円
重量:約18.1g
サイズ:4.8×9.3cm

持ち手部分があまり安定しなかったのですが、ホールド力はありました。大型機種でもホールドできるのは嬉しいですね。
コスパ重視ならこちら
片手でラクラク撮影手の形にフィットするため、握りやすく手や指が疲れにくいのが特徴。安定性に優れているので、手ブレ防止効果もあります。
MyArmor JP
MyArmor カメラグリップ
実勢価格:999円
重量:約141g
サイズ:16×13.6×2.4cm

柄が長いので持ちやすく、安定した撮影が可能です。価格も1000円程度なので、お試しとしてならおすすめです。
C評価: 木目グリップはおしゃれだが
軽さが逆効果に…
スペインのバルセロナで生産されているスタビライザーです。三脚マウント、撮影用ハンドルグリップ、卓上スタンドと使い方は3通り。縦、横向きでも使用が可能。
Shoulderpod
Shoulderpod S2
実勢価格:5940円
重量:約132g
サイズ:4.8×3.5×17cm

木目のグリップ素材の質感は一番でしたが、軽いのでブレやすいのが残念。スタビライザーとしての機能で考えると、コスパは今ひとつでした。
以上が、手ぶれを防ぐスタビライザーでした。レジャーは記念日のパーティーなど、動画を撮影する機会があるなら、ぜひ試してみてくださいね。