野菜不足に! 飲みやすいし成分もいい青汁はどれ?

日々の食生活で、充分に野菜を摂れていますか? 野菜が不足すると、ビタミンやミネラル、特に食物繊維が不足し、健康を損ねやすくなります。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(25年版)」によると、食物繊維の1日の摂取基準量は30代〜50代の男性で22g以上、女性で18g以上となっています。
しかし「令和5年国民健康・栄養調査」によれば、食物繊維の摂取は男女問わず、多くの年代で不足しています。
そんな現代人には、食物繊維不足を手軽に補える青汁がおすすめ。
青汁は、大麦若葉やケールなどの緑黄色野菜を主原料にした粉末状で、水に溶かして飲む健康食品です。スーパーやドラッグストアにはコーナーがあり、ECショップでも多数販売されています。
そんな青汁は、美味しく飲めて続けやすいものを選びたいものです。でも、種類が多すぎて、どれがいいのかよくわからないですよね。
そこで雑誌『MONOQLO』がおすすめを探しました。
【結論】青汁のおすすめは「Dole」で決まり!
雑誌『MONOQLO』が管理栄養士と比較テストを行ったところ、青汁のおすすめランキング第1位ベストバイは、伊藤忠商事「Doleバナナの腸活フルーツ青汁」でした。
甘くフルーティで飲みやすいのにカロリー控えめ。水に溶かすのも楽です。
飲みやすいうえ成分も優秀!
- 伊藤忠商事Doleバナナの腸活フルーツ青汁
- 最安価格: ¥2,548〜
雑誌『MONOQLO』の青汁の比較方法
今回、雑誌『MONOQLO』は、2024年の秋以降に販売された新製品を中心に、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販やドラッグストアで手軽に購入できる人気の青汁をピックアップ。
管理栄養士・節約美容料理研究家の金子あきこさんと一緒に、次の項目でテストしました。
テスト1:成分

青汁は栄養補給をサポートする飲料として、カロリーが少なくヘルシーで、食物繊維がちゃんと含まれているかが重要です。管理栄養士の金子さんが、パッケージに記載されている原材料と栄養成分表を基に検証。
余計な添加物とカロリーと糖質が少なく、食物繊維が多く摂れるものを高く評価しました。
テスト2:味

毎日続けるためには、味も重要。規定量の水に溶かして作成した青汁を、金子さんとモニターが実際に飲み比べて、エグみや苦みの少なさ、飲みやすさ、味の傾向をチェックしました。
テスト3:溶けやすさ

青汁は忙しいときも手軽に飲めるかも大事です。規定量の水に1袋を入れ、マドラーで一定回数混ぜたあとの様子を目視でチェック。
入れた瞬間の溶け具合や混ぜ残りなどの様子を評価しています。
保健機能食品表示もチェック!
健康の維持や増進に役立つ食品として、国が定めた基準をクリアしたものに表示しているのが、保健機能食品表示です。参考として、プロにチェックしてもらいました。
チェックした表示
- 機能性表示食品:製造元・販売元が、含まれる成分に健康の維持・増進に役立つ効果が期待できる旨を科学的根拠に基づき表示した食品
- 栄養機能食品:国が定めた表記方法で特定の栄養成分の機能が表示された食品
- 特定保健用食品:消費者庁により個別で許可された、健康の維持・増進に役立つことが表示されている食品
青汁のおすすめランキング
プロと一緒に実際に飲んでみてわかった青汁のおすすめランキングです。1位でベストバイは伊藤忠商事「Doleバナナの腸活フルーツ青汁」。2位はノエビア「プラズマ乳酸菌青汁」でした。それぞれの比較項目は緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
| 商品 | おすすめポイント | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伊藤忠商事Doleバナナの腸活フルーツ青汁
![]() |
|
エグみや苦みがなく軽い後味で飲みやすい/青汁らしからぬフルーティーさですんなり飲める/袋から入れた瞬間水に素早く溶ける |
90g(3g×30本) |
大麦若葉など |
||||
ノエビアプラズマ乳酸菌青汁
![]() |
|
ごくごく飲めるスッキリ味/溶けやすさは1位/カロリー低めで糖質も少なめ |
90g(3g×30本) |
大麦若葉など |
||||
ヤクルトヘルスフーズ私の青汁 プレバイオティクス
![]() |
|
全製品の中で食物繊維が一番多い/青汁の特徴はあるものの飲みやすい |
171g(5.7g×30本) |
大麦若葉など |
||||
富士薬品富士の青汁
![]() |
|
6種類の青汁素材入り/1日分のビタミンを含有 |
99g(3.3g×30本) |
大麦若葉など |
||||
マリネスチャコール青汁
![]() |
|
カロリーも糖質も控えめ |
150g(5g×30本) |
大麦若葉など |
||||
ヤクルトヘルスフーズ朝のまろやか青汁 豆乳仕立て
![]() |
|
210g(7g×30本) |
大麦若葉など |
|||||
日本薬健金の青汁® おいしい純国産 ケール青汁 乳酸菌×酵素
![]() |
|
90g(3g×30本) |
ケールなど |
|||||
東京セントラルトレーディング有機ケール青汁
![]() |
|
60g(3g×20本) |
有機ケール末(有機ケール(九州産)) |
|||||
ツルハドラッグくらしリズム おいしい青汁
![]() |
|
90g(3g×30本) |
大麦若葉など |
|||||
エスビー食品有機ケール青汁
![]() |
|
63g(2.1g×30本) |
有機ケール粉末(有機ケール(国産))、米ぬか発酵物粉末 |
【1位】伊藤忠商事「Doleバナナの腸活フルーツ青汁」
- 伊藤忠商事Doleバナナの腸活フルーツ青汁
- 最安価格: ¥2,548〜
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
- おすすめポイント
-
- エグみや苦みがなく軽い後味で飲みやすい
- 青汁らしからぬフルーティーさですんなり飲める
- 袋から入れた瞬間水に素早く溶ける
- 重さ
- 90g(3g×30本)
- 原材料
- 大麦若葉など
【原材料】
大麦若葉末(大麦若葉(九州産))、バナナでんぷん、還元麦芽糖、果汁混合粉末(マルトデキストリン、りんご果汁、洋ナシ果汁、グレープフルーツ果汁、パッションフルーツ果汁、レモン果汁、赤ブドウ果汁、ストロベリー果汁、パイナップル果汁、マンゴー果汁、ライチ果汁、オレンジ果汁、キウイフルーツ果汁、もも果汁、ブルーベリー果汁、クランベリー果汁、ラズベリー果汁)、植物性乳酸菌(殺菌)、デキストリン/香料、甘味料(ステビア)、(一部にオレンジ・キウイフルーツ・もも・バナナ・りんごを含む)
【成分】レタス1/3個分の食物繊維が1杯で摂れる
食物繊維
- 本製品:1.03g
- 他製品:0.1g
カロリー
- 本製品:9.42kcal
- 他製品:26kcal
基準値の食物繊維を摂るためにはかなりの野菜が必要ですが、伊藤忠商事「Doleバナナの腸活フルーツ青汁」なら、1杯ぶん約100ccで約1g摂れるのは効率的。
甘みがあるのに、カロリーも糖質も少なめで嬉しいです。
【味】バナナと16種類のフルーツ味で苦みもエグみもなし

飲む前からフルーツの甘い香りが広がるほどフルーティー。バナナやパッションフルーツが香るトロピカルな味です。
青汁らしい青臭さもなく苦みもないので、青汁好きのモニターからは逆に物足りないという声が出るほど。
フルーツ以外に甘味料ステビアの風味もありますが、飲みやすさはバッチリです!
【溶けやすさ】サッと溶けてすぐ飲める。ストレス無しで続けやすい

毎日飲み続けるものなら、素早く溶けるとより効率的に摂取できます。
きちんと混ぜないと水に溶けない製品もあった中、本製品はグラスに入れた瞬間、水面に浮くことなく素早く水に溶け込む優秀さ。
軽く混ぜるだけで均一に溶けました。
【2位】ノエビア「プラズマ乳酸菌青汁」
- ノエビアプラズマ乳酸菌青汁
- 検証時価格: ¥7,560〜
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
- おすすめポイント
-
- ごくごく飲めるスッキリ味
- 溶けやすさは1位
- カロリー低めで糖質も少なめ
- 重さ
- 90g(3g×30本)
- 原材料
- 大麦若葉など
【原材料】
大麦若葉末(国内製造)、難消化デキストリン、還元麦芽糖水飴、ポリデキストロース、脱脂粉乳(入成分を含む)、乳酸菌殺菌乾燥末、ユーグレナ末、ケール末、乳酸菌生産物質(大豆含む)/酸味料、増粘剤(キサンタンガム)、プルラン、甘味料(ステビア)、香料
【成分】
カロリー
- 本製品:8.1kcal
- 他製品:26kcal
カロリーは低めで糖質も少なく、毎日続けるために嬉しい成分構成でした。
食物繊維も合格点でしたが、添加物が3個以上入っているため、評価はまずまずの結果となりました。
毎日元気に過ごしたい人におすすめです。
【味】乳酸菌飲料のような味!

エグみや苦みは少なめ。薄めのヨーグルト風味でさっぱりしていて、ごくごく飲めます。
後味スッキリで毎日飲みたい味。
【溶けやすさ】水に入れた瞬間サッと溶け込む!

検証した全製品の中で一番溶けやすかった本製品。混ぜる前から水に溶け込むほど、素早く溶けました。
忙しい人にぴったりです。
【3位】ヤクルトヘルスフーズ「私の青汁 プレバイオティクス」
- ヤクルトヘルスフーズ私の青汁 プレバイオティクス
- 最安価格: ¥1,434〜
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
- おすすめポイント
-
- 全製品の中で食物繊維が一番多い
- 青汁の特徴はあるものの飲みやすい
- 重さ
- 171g(5.7g×30本)
- 原材料
- 大麦若葉など
【原材料】
大麦若葉(国産)、ガラクトオリゴ糖粉末、水溶性食物繊維、デキストリン/ピロリン酸第二鉄、ラクトフェリン濃縮物
【4位】富士薬品「富士の青汁」
- 富士薬品富士の青汁
- 最安価格: ¥3,240〜
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
- おすすめポイント
-
- 6種類の青汁素材入り
- 1日分のビタミンを含有
- 重さ
- 99g(3.3g×30本)
- 原材料
- 大麦若葉など
【原材料】
大麦若葉末(国産)、桑葉末(国産)、難消化性デキストリン、還元麦芽糖水飴、黒糖、モリンガ葉末、ざくろエキスパウダー、明日葉末、クマイザサ粉末、オリーブ葉抽出物、ボタンボウフウ粉末、ガラクトオリゴ糖粉末、ショウガ末/結晶セルロース、V.C、二酸化ケイ素、V.E、V.D
【5位】マリネス「チャコール青汁」
- マリネスチャコール青汁
- 最安価格: ¥3,980〜
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
- おすすめポイント
-
- カロリーも糖質も控えめ
- がっかりポイント
-
- 炭配合で味や匂いの好みが分かれた
- 重さ
- 150g(5g×30本)
- 原材料
- 大麦若葉など
【原材料】
大麦若葉末(国内製造)、還元麦芽糖、酪酸菌末(乳成分・大豆を含む)、竹炭末、有胞子性乳酸菌末、澱粉、殺菌乳酸菌末、ケール末、ヤシ殻活性炭末、梅種炭末、白桃花抽出物(ももを含む)、野菜混合末
【成分】添加物ゼロ、カロリーも糖質も控えめで成分は一番優秀
カロリー
- 本製品:10kcal
- 他製品:26kcal
添加物
- 本製品:0個
- 他製品:5個
添加物不使用で優秀。カロリーも糖質の量も食物繊維も一定の評価を得て、最高評価になりました。
【味】3種類の炭素材配合で青汁感はわずか

特徴的な原材料、炭成分が味や匂いに影響を与えて、青汁らしさはわずか。
味や匂いに違和感を感じるモニターもいて、好みがわかれました。
青汁感は少なく炭の風味があります。
【溶けやすさ】水に溶け込みにくい大きな粒子

規定の回数混ぜるときちんと溶けますが、粒子が大きく比較的水に混ざりにくいようでした。

しばらく経つと粒子が沈殿してしまったので、すぐ飲む必要がありそうです。
【6位】ヤクルトヘルスフーズ「朝のまろやか青汁 豆乳仕立て」
- ヤクルトヘルスフーズ朝のまろやか青汁 豆乳仕立て
- 最安価格: ¥2,592〜
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
- 重さ
- 210g(7g×30本)
- 原材料
- 大麦若葉など
- 型番
- 4961507112640
【7位】日本薬健「金の青汁® おいしい純国産ケール青汁 乳酸菌×酵素」
- 日本薬健金の青汁® おいしい純国産 ケール青汁 乳酸菌×酵素
- 最安価格: ¥1,622〜
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
- 重さ
- 90g(3g×30本)
- 原材料
- ケールなど
【8位】東京セントラルトレーディング「有機ケール青汁」
- 東京セントラルトレーディング有機ケール青汁
- 検証時価格: ¥2,035〜
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
- 重さ
- 60g(3g×20本)
- 原材料
- 有機ケール末(有機ケール(九州産))
【成分】糖質が少なく成分は高評価
添加物
- 本製品:0個
- 他製品:5個
有機栽培されたケール粉末のみのシンプルな製品。添加物はゼロでケールの栄養を無駄なく摂取できます。
カロリーも糖質も低く、高い評価を得ました!
有機栽培に拘る人におすすめ。
【味】ケール粉末のみ。余分なものはゼロ!

ケールそのもののニオイが強いですが、苦みはそこそこ。
青汁の苦みやエグみに慣れていて、ケールの栄養素を摂りたい人はトライしてみてください。
【溶けやすさ】マドラーにまとわりつき水に溶け込まない

10製品中、唯一の最低評価になってしまった本製品。
グラスに入れた後は水面に浮き、溶け込まず、混ぜても粉っぽさが残る残念な結果に。

規定回数混ぜてもダマが残りました。
【9位】ツルハドラッグ「くらしリズム おいしい青汁」
- ツルハドラッグくらしリズム おいしい青汁
- 最安価格: ¥861〜
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
- 重さ
- 90g(3g×30本)
- 原材料
- 大麦若葉など
【10位】エスビー食品「有機ケール青汁」
- エスビー食品有機ケール青汁
- 最安価格: ¥4,820〜
- 成分
- 味
- 溶けやすさ
- 重さ
- 63g(2.1g×30本)
- 原材料
- 有機ケール粉末(有機ケール(国産))、米ぬか発酵物粉末
青汁の選び方
青汁は主に4種類の緑黄色野菜が原材料で、種類によって主に味わいが異なります。
中でも大麦若葉の製品は飲みやすい傾向なので、青汁を始めたい初心者におすすめです。
大麦若葉

イネ科の植物「大麦」の穂が出る前の若葉。苦みやクセも少なく飲みやすい傾向にあります。
今回のランキングでは、1位〜6位と9位の製品の原材料です。
ケール

アブラナ科の野菜。スーパーフードとしても人気です。独特の苦みとニオイがあります。
今回のランキングの7位・8位・10位の原材料です。
桑の葉

クワ科の落葉高木の葉で、大麦若葉よりはやや苦い傾向。今回のラインナップでは4位に少し含まれています。
明日葉

日本原産のセリ科の植物で少し苦みがあります。今回のラインナップでは4位の製品に少し含まれています。
青汁と相性のいい食材
青汁の主な原材料の緑黄色野菜には、脂溶性ビタミンであるビタミンKやビタミンA(β-カロテン)、ビタミンEなどが含まれています。
そのため、脂質を含む食材と相性がいいです。
コンビニ飯に1品青汁をプラスしよう

コンビニなどで手軽に買える食べ物を選ぶ人は、野菜の摂取も少なくなりがちです。一緒に青汁を飲めば健康をサポートしてくれます。
ヨーグルトなどの乳製品も脂肪分が含まれていて吸収率がアップします。
脂溶性ビタミンの吸収率がアップします。
青汁のおすすめ まとめ
以上、青汁のおすすめランキングでした。
今回、10製品を比較テストしたところ、1位に選ばれたのは伊藤忠商事「Doleバナナの腸活フルーツ青汁」!
青汁の青臭さをほとんど感じず、フルーティーで軽い飲み口がモニターから高評価を受け、ベストバイになりました。
溶けやすく、食物繊維の含有量もある程度あり、成分評価も折り紙付き。機能性表示成分「植物性乳酸菌K-1」入りでお腹の調子を整えたい人にもおすすめです。
青汁のおすすめ
伊藤忠商事
Doleバナナの腸活フルーツ青汁
今回の検証では、青汁に飲みやすいものが増えていることがわかりました。
味の評価が高く飲みやすいものを選ぶことは、継続に繋げるためのポイント。独特の苦みやエグみのため、青汁に苦手意識を持っている人にもぜひ試していただきたいです。
なお、どの製品も食物繊維は一定量入っていますが、カロリーや糖質・添加物の量には違いがあります。
保健機能食品として、健康サポートに役立つ製品も多いので、自分の食生活を振り返り、取り入れたい効果を持った青汁を選ぶのもおすすめです。
ぜひ、本ランキングを製品選びの参考にしてみてください。
青汁の売れ筋ランキングもチェック!
青汁のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

![MONOQLO: ベストバイ[リボンなし]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/100wm/img_4338bbd94636913e97f68a6754792b3e23204.png)











































お腹の調子を整えたい人におすすめ。