“テントでキャンプ”の魅力とは?
アウトドアブームのいま、家族でキャンプデビューを計画中の方も多いのではないでしょうか?
キャンプといえば、ロッジやバンガロー、グランピングなど、様々なスタイルがありますが、王道中の王道で、最も自然に浸れるのはやっぱりテント泊。
家族と水入らずでテントで夜を明かす……。絆を深める最高の時間です。
ただ一方で……。
設営が大変というイメージがあるため、テント=本格キャンパー向けと思われがちなのも事実。しかも、初心者だと、最初にどのテントを購入すればいいのかすら迷いどころです。
そこで、サンロクマルの母体である晋遊舎が発行する全アウトドアムックに携わってきた編集者・風間拓氏に監修を依頼。
テントの基礎知識や購入する上での選び方のポイントを解説していただきました。
また、風間氏が厳選した10製品に対し、自ら採点評価も行った、はじめてのファミリーキャンプに最適なドームテントランキングも公開します。
ということで、まずは基礎知識として、テントの種類をご説明しましょう。
購入前の基本:テントの3つの種類とは?
テントは大きく分けて、ツールームテント、ティピー型テント、ドームテントの3種類があり、それぞれ居住性や設営のしやすさに差があります。
ここでは、それぞれの特徴を把握しましょう。
[種類1]ツールームテントの特徴とは?
寝室とリビングの2部屋で構成されたテント。
通常、リビング空間はタープを張って作ります。しかし、このタイプはテントだけでリビングもまかなえるのがウリ。しかし、そのサイズの大きさゆえ、初心者だと設営に時間がかかります。
[種類2]ティピー型テントの特徴とは?
中央を一本のポールで支えるため、ワンポールテントとも呼ばれます。インディアンの移動型住居がベースで、円錐(えんすい)型のユニークな外観。内部は天井が高く、広々とした空間です。
設営はシンプルですが、中央のポールを立てるまでテントが自立しないので、初心者はやや設営に手こずるテントでしょう。
[種類3]ドームテントの特徴とは?
もっともスタンダードなテント。クロスフレーム型(X型)といって、2本のポールをテントの天井部分で交差させることで自立します。
テントは自立させるまでが一番面倒なので、このドーム型は自立までの所要時間が、テントの種類のなかで最短で済むのがまず魅力。
パーツ数も多くないため、比較的コンパクトに収納できます。サイズも1〜2人用の小型なものから、4人以上でも使えるファミリータイプまで豊富に揃っています。
以上、テントの種類を3つ紹介しましたが、このなかで初心者のデビューテントとしてオススメなのがドームテントなんです。
その理由を解説する前に、まずドームテントといってもブランドの方向性で特徴がかなり変わるので、その大まかな2つの種類を把握しておきましょう。
初心者向けのドームテント:山岳系とキャンプ系の違いは?
軽くて設営しやすく、初心者向けのドームテント。しかし、不用意に飛びついてはいけません。
ドームテントのなかにも、山岳系とキャンプ系の2種類が存在するんです。
ここではそれぞれの違いをご説明していきます。
[ドームテントの種類1]
“持ち運び”に長けた山岳系とは?
- 特徴1:登山装備での持ち運びが想定なので軽量
- 特徴2:コンパクトに収納できる
- 特徴3:素早く設営できる
登山系テントの有名ブランドには、モンベルやMSR、HILLBERGなどがあります。
エベレスト登頂に挑戦する人を想像するとわかりやすいのですが、背中に背負って山を登れるほど軽量でコンパクト収納できるものが多いです。
登山系ブランドがキャンプ用として販売しているテントも基本はその特徴を受け継いでいます。
[ドームテントの種類2]
“快適さ”に長けたキャンプ系とは?
- 特徴1:キャンプ使用想定なので高い居住性
- 特徴2:安定感がある
- 特徴3:比較的部品が多く設営の所要時間が長め
キャンプ系テントのブランドでは、コールマンやロゴス、スノーピークなどが有名です。持ち運びより快適さ重視で、ゆったり過ごせるように作られています。
持ち運び重視なら登山系を、快適さ重視ならキャンプ系を選ぶのが基本ですが、荷物を積める車で行くオートキャンプなのか、それともリュックで荷物は最小限に済ませたいのか、家族のキャンプスタイルで選び分けるのが正解です。
ドームテントの種類を理解したら、次は本題である「ファミリーキャンプにドームテントが適している理由」を解説したいと思います。
なぜ家族の初キャンプにドームテントがおすすめなの?
ファミリーキャンプを楽しむ条件といえば、手軽で快適であること。そこでなぜドームテントが最適なのか。
そこには、3つの理由がありました。
[おすすめの理由1]
組み立てやすく撤収もカンタン!
まず、テントと聞いて真っ先に浮かぶのが設営のややこしさ。
その点でドームテントは、フレーム2本を幕体のスリーブと言われる筒状の穴に通すだけで、テントが自立してくれます。テントのなかでも、もっとも設営が簡単と言えるでしょう。
また、シンプルな構造ゆえ撤収もラクです。
[おすすめの理由2]
比較的コンパクトに収納できる!
キャンプの荷物のなかでもとくに大きい部類に入るテント。車内でスペースを取るとほかの荷物が載らないなんてことも。
設営のしやすさと共通の理由ですが、ドームテントは構造がシンプルな分、パーツが少なくすみますので、それだけ軽量かつコンパクトに収納できます。
そのため、駐車場からキャンプサイトまでの持ち運び移動がしやすいのも強みです。
[おすすめの理由3]
低価格な商品が豊富!
もう一つ気になるのが価格。とくに、いきなり本格的なテントではなく、とりあえずテントを買って張ってみたいという人にもドームテントがオススメです。
一番オーソドックスなだけあって、デザイン、サイズいろんなものが低価格で揃います。
ドームテントの基礎知識を把握したら、次は「ファミリーキャンプに最適なドームテントおすすめランキング」を紐解いていきましょう。
ドームテントの比較検証方法は?
初心者のファミリーキャンプに最適なドームテントを決めるため、今回の識者・風間氏に依頼したのは、過去3年間で晋遊舎のアウトドアムックに出た全ドームテントを再確認し、おすすめを選抜しました。
その結果、選抜されたドームテントは10品でした。
今回はそれらを、プロが製品選びで重要視する5つの視点から採点評価。ランキング形式で公開します。
[製品選びのプロ視点1:居住性]
家族4人で快適に寝られるか?
まず注意したいのは、中で快適に過ごせるかという点。
そこで注目したいのが、製品スペック欄の収容人数(使用人数の場合も)。そこには、あくまでもギリギリ限界の人数が記載されているので、実際の使用人数に1人足した製品を選ぶと良いでしょう。
また、大人がテント内で立てるように天井高もチェックしておきましょう。
風間氏には、家族4人で快適に寝られるかに注目し、商品を選抜・評価していただきました。
[配点:30点]
[製品選びのプロ視点2:設営]
大人1〜2人で素早く設営できるか?
比較的、設営がラクなのが強みのドームテント。しかし、同じ種類でもサイズと部品の数によって差が出ます。
そこで注目したいのが、テントのサイズと部品。サイズが小さいほど部品の数が少なくなる傾向があります。大人1〜2人で設営することを想定し、サイズと部品数のバランスを鑑みて選びましょう。
風間氏には、大人1〜2人でどれだけ速く設営できるか注目し、商品を選抜・評価していただきました。
[配点:30点]
[製品選びのプロ視点3:コスパ]
機能性と価格のバランスは妥当か?
低価格に越したことはないと思いますが、あくまでも前提はしっかり使えるかどうか。安いからと飛びついて、すぐ壊れてしまうと本末転倒です。
製品の全体的な質と価格のバランスをチェックしましょう。
風間氏には、総合的な機能性と価格のバランスの妥当性に注目し、評価していただきました。
[配点:20点]
[製品選びのプロ視点4:耐久性]
雨風に強く長く使用できるか?
キャンプは突然の雨や強風に見舞われることも。そこで、テントの耐久性は重要です。また、すぐに壊れるものはNG。結局、安物買いの銭失いとなってしまいます。
スペックに耐水圧という項目があり、その数値が大きいほど濡れに強い素材が使われています。購入時に部品の材質や強度しっかり確認しておくと良いでしょう。
風間氏には、雨や風からの耐久性、またどれくらい長く使えそうかに注目し、評価していただきました。
[配点:10点]
[製品選びのプロ視点5:携帯・収納性]
どれだけ軽量・コンパクトか?
キャンプはやっぱり荷物が多くなります。そこで、テントは部品をどれだけコンパクト収納できるか。また持ち運びやすいかは重要な要素。
スペック欄の総重量や収納時のサイズなどは、購入前にしっかりチェックしておきましょう。「買ったけど車に入らない…」や「想定以上に重かった」などで思い出が台無しになることも……。
風間氏には、収納時の重さや、どれだけコンパクトに収納できるかに注目し、採点していただきました。
[配点:10点]
以上、5つの視点で採点評価し、ランキングにまとめました。
それでは、高評価だった1位から順に発表します。
ファミリー向けドームテントのおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、ファミリー向けドームテントのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | おすすめポイント | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フィールドアフィールドキャンプドーム300
|
|
ベーシックタイプで組み立てやすい/軽くて持ち運びやすい/ファミリー仕様のワイドな居住空間 |
300cm |
180cm |
500cm |
7.5kg(約) |
4〜6人 |
1500mm以上 |
||||||
コールマンタフドーム/2725
|
|
快適なキャンプのための性能は確実におさえた作り/高さ170cmで大人が立てる広さ/初心者でも大人ひとりで建てられる |
270cm |
250cm |
170cm |
8.5kg(約) |
3〜4人 |
フライ/2000mm、フロア/2000mm |
||||||
スノーピークアメニティドームM
|
|
前室をラゲッジルームとして使える/サイドパネルが開放的/ポールの入れ間違いなしの安心感 |
505cm |
280cm |
150cm |
8kg |
5人 |
フライ/ミニマム値:1800mm、ボトム/ミニマム値:1800mm(ウォール部) |
||||||
山善キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5
|
|
275cm |
435cm |
165cm |
12.8kg |
4〜5人 |
1000mm |
|||||||
AmazonAmazonベーシックテント
|
|
457cm |
274cm |
183cm |
7.62kg |
5〜8人 |
未公表 |
|||||||
コールマンタフワイドドームⅣ/300
|
|
300cm |
300cm |
185cm |
10.6kg(約) |
4〜6人 |
2000mm(約) |
|||||||
キングキャンプ前室付きドームテント
|
|
210cm |
(130+210)cm |
130cm |
4.5kg |
3〜4名 |
1000mm |
|||||||
モチヅキエムエスアール(MSR) エリクサー4
|
|
223cm |
375cm |
121cm |
4.26kg |
4人 |
フライ/1500mm、フロア/3000mm |
|||||||
ロゴスベーシックドーム・PLR XL
|
|
420cm (約) |
270cm (約) |
170cm (約) |
8kg(約) |
5人 |
外張・フライシート/2000mm 、フロアシート/3000mm |
|||||||
モンベルムーンライトテント 5型
|
|
150cm (約) |
210cm (約) |
147cm (約) |
5.4kg(約) |
4〜5人 |
フライシート/1500mm 、フロア/2000mm |
フィールドア「フィールドキャンプドーム300」
- フィールドアフィールドキャンプドーム300
- 検証時価格: ¥20,300〜
- 居住性
- 設営
- コスパ
- 耐久性
- 携帯・収納
第1位に輝いたのは、フィールドア「フィールドキャンプドーム300」。
突然の雨にも十分耐える1500mmという高い耐水圧や、テントを支えるポールの材質の良さなど、全体的なスペックは申し分ありません。
それでいて、ファミリーテントのベーシックタイプで組み立てやすいうえに、軽く持ち運びやすいと初心者に嬉しい要素満載。これだけの内容で1万円台前半という価格は衝撃、デビューテントとして万人にオススメです。
- おすすめポイント
-
- ベーシックタイプで組み立てやすい
- 軽くて持ち運びやすい
- ファミリー仕様のワイドな居住空間
- 幅
- 300cm
- 奥行
- 180cm
- 高さ
- 500cm
- インナーサイズ
- W300cm×D175×H300cm(約)
- 重量
- 7.5kg(約)
- 収容人数
- 4〜6人
- 耐水圧
- 1500mm以上
[ポイント1]ファミリー仕様のワイドな居住空間
インナーサイズは、高さ175cm、広さ3m四方。大半の大人が背筋を伸ばせるサイズで快適に過ごせます。
[ポイント2]キャノピーを上げれば前室も完成
また、キャノピーをポールで立ち上げれば、前室スペースを作ることも可能。ちょっとしたリビングスペースや荷物置きにも好都合です。
[ポイント3]フレーム2本のシンプル構造で簡単設営
天井部で2本のポールがクロスすることで自立するシンプル構造なので、すぐに設営できます。部品も価格からは考えられないようなしっかりとした作りです。
コールマンジャパン「コールマン(Coleman)タフドーム/2725」
- コールマンタフドーム/2725
- 実勢価格: ¥24,390〜
- 居住性
- 設営
- コスパ
- 耐久性
- 携帯・収納
コールマンジャパン「コールマン(Coleman)タフドーム/2725」は老舗キャンプメーカー・コールマンがキャンプ初心者のために作ったテント。価格を抑えながらも、快適なキャンプのための性能は確実におさえた作りになっています。
- おすすめポイント
-
- 快適なキャンプのための性能は確実におさえた作り
- 高さ170cmで大人が立てる広さ
- 初心者でも大人ひとりで建てられる
- 幅
- 270cm
- 奥行
- 250cm
- 高さ
- 170cm
- 収納サイズ
- 直径22×75cm(約)
- 重量
- 8.5kg(約)
- 収容人数
- 3〜4人
- 耐水圧
- フライ/2000mm、フロア/2000mm
- 型番
- 2000031568
[ポイント1]高さ170cmで大人が立てる広さ
家族4人ならゆったり過ごせるスペースに高さが170cmあるので、大人が立ち上がっても窮屈ではありません。
[ポイント2]悩むことなく設営できる簡単さ
キャンプメーカーのエントリーテントだけあり、初心者でも大人ひとりで建てられる仕様です。
[ポイント3]細部に至るまで耐久性を考慮
組立時のガイドなどシンプルながらしっかりとした作りになっています。質感もよく、耐水圧がフライ、フロアともに2000mmと十分な性能。
スノーピーク「アメニティドームM」
- スノーピークアメニティドームM
- 実勢価格: ¥42,240〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥52,800〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る¥42,240〜
- 居住性
- 設営
- コスパ
- 耐久性
- 携帯・収納
3位はスノーピーク「アメニティドームM」。キャンプ用品をそろえようと思ったら、まず検討候補に入るテント。それだけブランド力があるスノーピークの中でこの価格は魅力です。
これからキャンプをはじめる人たちをスノーピークファンに取り込むための戦略的な価格設定と言えるのではないでしょうか。
- おすすめポイント
-
- 前室をラゲッジルームとして使える
- サイドパネルが開放的
- ポールの入れ間違いなしの安心感
- 幅
- 505cm
- 奥行
- 280cm
- 高さ
- 150cm
- 収納サイズ
- W74×D22×H25cm
- 重量
- 8kg
- 収容人数
- 5人
- 耐水圧
- フライ/ミニマム値:1800mm、ボトム/ミニマム値:1800mm(ウォール部)
- 型番
- SDE-001RH
[ポイント1]ラゲッジルームとして使える前室
高さは150cmと少し低いですが、それを補うように前室が広くなっています。こちらをラゲッジルームとして使える分、室内を広々と使えるのが魅力です。
[ポイント2]サイドパネルが開放的!
フロントパネルを閉じたままでも出入り可能な大きなサイドパネルが強み。パネルをフルオープンしたときの開放感は抜群です。
[ポイント4]ポールの入れ間違いなしの安心感
ポールの色とスリーブのテープが同色になっているので、組み立てやすくなっています。はじめてテントを建てる人には嬉しい仕様ですね。
山善「キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント」
- 山善キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5
- 実勢価格: ¥42,240〜
- 居住性
- 設営
- コスパ
- 耐久性
- 携帯・収納
スノーピークと同着3位だったのが、コスパの良いキャンプギアで人気の高い、山善「キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント」。51万5000円を切る価格ながらキャノピーがつき、雨天時などは前室も作れます。
惜しまれる点は耐久性がやや劣るということ。耐水圧1000mmは今回の検証でも低い部類に入りました。
- 幅
- 275cm
- 奥行
- 435cm
- 高さ
- 165cm
- 収納サイズ
- W66×D23.5×H23.5cm
- 重量
- 12.8kg
- 収容人数
- 4〜5人
- 耐水圧
- 1000mm
[ポイント1]最大5人収容で内部は広々!
最大5人を収容できるスペースの広さは、この価格では大きな魅力です。
[ポイント2]全天候快適なタープ機能装備
前室のキャノピーをポールで立ち上げれば、タープなしでもちょっとしたリビングスペースに。
[ポイント3]ひとりでの組み立ては慣れが必要
快適性とは裏腹に、サイズが大きい分、初心者がいきなり一人で組み立てるのはちょっと手こずりそう……。
慣れるまでは2人で組み立てましょう。
5位: アマゾン「Amazonベーシックテント」
- AmazonAmazonベーシックテント
- 検証時価格: ¥9,853〜
- 居住性
- 設営
- コスパ
- 耐久性
- 携帯・収納
アマゾン「Amazonベーシックテント」は1万円を切る価格で、最大8人収容できるというのが最大の魅力。天井の高さもあり、テント内を立って移動できるなど、居住性の高さもポイントです。
ただ、耐水圧は非公表ですが、強い雨などへの対応は他のテントのほうが優れているかもしれません。長く愛用するというよりは、キャンプデビュー時の初期投資節約のためなど、割り切った考え方が必要です。
- 幅
- 457cm
- 奥行
- 274cm
- 高さ
- 183cm
- 重量
- 7.62kg
- 収容人数
- 5〜8人
- 耐水圧
- 未公表
- 型番
- AMZ-1509
[ポイント1]高さ・広さともに十分な居住性!
最大収容人数8人という広大なテント内スペース。4人家族なら十分すぎるほど広く使えますね。
中央部の高さはなんと183cm。よほどの長身でない限り立ち上がって歩いても平気です。
[ポイント2]小物置きなど便利機能が豊富
Amazonテントは便利機能が豊富。天頂部にはメッシュの小物置きがついていて、室内をスッキリ使えます。
また、テント側面にはコードを外に繋げるための窓が付いています。
6位: コールマン「タフワイドドームⅣ/300」
- コールマンタフワイドドームⅣ/300
- 実勢価格: ¥16,919〜
タイムセールは毎日開催中!Amazonで見る¥16,919〜
アイテム毎日更新中!楽天市場で見る
- 居住性
- 設営
- コスパ
- 耐久性
- 携帯・収納
コールマン「タフワイドドームⅣ/300」はキャンプシーンにおいて、3位のスノーピークの「アメニティドーム」と人気を二分してきたコールマンのビギナー向けテント。
空気をうまく循環させる「サークルベンチレーションシステム」を採用しており、室内に熱気がこもらないなど、定番かつ成熟したテントといえます。
- 幅
- 300cm
- 奥行
- 300cm
- 高さ
- 185cm
- 収納サイズ
- 直径25×75cm(約)
- 重量
- 10.6kg(約)
- 収容人数
- 4〜6人
- 耐水圧
- 2000mm(約)
- 型番
- 2000017860
[ポイント1]高さ185cmでかなりのワイド感
185cmとかなり高い天井。大抵の大人が立って移動できます。開放感も抜群!
[ポイント2]ポールの改良で設営しやすさアップ
改良されて、より使いやすくなったポールをインナーテントに挿入し、立ち上げます。あとはフライシートをかぶせてペグを打つだけの簡単さ。初めての人でもすぐに設営できそうです。
7位: キングキャンプ「前室付きドームテント」
- キングキャンプ前室付きドームテント
- 検証時価格: ¥8,980〜
- 居住性
- 設営
- コスパ
- 耐久性
- 携帯・収納
高さが130cmとファミリーテントとしてはやや小さいものの、大人3人が寝られるスペースは確保され、最低限のスペックは有しています。
1万円を切る価格を考えれば、初期費用を節約したキャンプデビューの選択肢として考えられます。
- 幅
- 210cm
- 奥行
- (130+210)cm
- 高さ
- 130cm
- 収納サイズ
- W52×D18×H18cm
- 重量
- 4.5kg
- 収容人数
- 3〜4名
- 耐水圧
- 1000mm
8位: モチヅキ「エムエスアール(MSR)エリクサー4」
- モチヅキエムエスアール(MSR) エリクサー4
- 実勢価格: ¥67,100〜
- 居住性
- 設営
- コスパ
- 耐久性
- 携帯・収納
モチヅキ「エムエスアール(MSR)エリクサー4 」は山岳系テントメーカー・MSRのキャンプ仕様のテント。同社の山岳系テントに比べると軽量・コンパクト性は劣りますが、キャンプメーカーのものと比べれば、その差は歴然です。
ただ、高さが121cmと内部がやや狭く、値段が高いことがネック。寝られればいいと割り切るなら、設営の簡単さとも相まって使いたくなるテントです。
- 幅
- 223cm
- 奥行
- 375cm
- 高さ
- 121cm
- 収納サイズ
- 56×20cm
- 重量
- 4.26kg
- 収容人数
- 4人
- 耐水圧
- フライ/1500mm、フロア/3000mm
8位: ロゴス「ベーシックドーム・PLR XL」
- ロゴスベーシックドーム・PLR XL
- 実勢価格: ¥32,780〜
- 居住性
- 設営
- コスパ
- 耐久性
- 携帯・収納
同着8位は人気キャンプメーカーのドームテント。ロゴス「ベーシックドーム・PLR XL」はフライの耐水圧が2000mm、フロアが3000mmと、今回の検証でもトップの耐久性が強み。
一方で気になるのは、全体にプリントされたロゴマーク。ブランドのファンでない限りは、好みが分かれそうです。
- 幅
- 420cm (約)
- 奥行
- 270cm (約)
- 高さ
- 170cm (約)
- 収納サイズ
- W64×D24×H24cm(約)
- 重量
- 8kg(約)
- 収容人数
- 5人
- 耐水圧
- 外張・フライシート/2000mm 、フロアシート/3000mm
- 型番
- 71805026
10位: モンベル「ムーンライトテント 5型」
- モンベルムーンライトテント 5型
- 検証時価格: ¥51,624〜
- 居住性
- 設営
- コスパ
- 耐久性
- 携帯・収納
モンベル「ムーンライトテント 5型」はモンベルを代表するテント。軽量な山岳テントのなかでは重いほうですが、キャンプには十分な軽さとコンパクトさ。設営のしやすさや天井の高さなど、長年人気を誇っているのも頷けるほどの使いやすさです。
ただ、価格は今回の10製品のなかでも高い部類に。コスパが良いとは言えません。
- 幅
- 150cm (約)
- 奥行
- 210cm (約)
- 高さ
- 147cm (約)
- 収納サイズ
- W64×D21×H21cm(約)
- 重量
- 5.4kg(約)
- 収容人数
- 4〜5人
- 耐水圧
- フライシート/1500mm 、フロア/2000mm
- 型番
- 1122289
使いやすさとコスパを両立! 今回のベストはフィールドア「フィールドキャンプドーム300」
今回のランキングにより、ドームテントには、やっぱり設営しやすく携帯に優れた製品が多いということが実証されました。
また、ブランドにより、価格帯はまちまちですが「こんなに安く買えるんだ!」と思えるテントもいくつかありました。
▼第1位に輝いたフィールドア
フィールドア(FIELDOOR)
フィールドキャンプドーム300
実勢価格:2万300円
そのなかで、風間氏がベストバイに推したのが、フィールドア「フィールドキャンプドーム300」。
使い勝手の良さと1万5千円を切るリーズナブルな価格は、はじめての家族キャンプ向けにテントを購入する人にも大きなメリットです。
キャノピーを起ち上げることでゆったり使える前室や、ある程度の風雨なら問題なく防ぐことができる高い耐水圧などのスペックも充実。安心の高コスパテントといえます。
また、2位のコールマンジャパン「コールマン(Coleman)タフドーム/2725」と3位のスノーピーク「アメニティドームM」は、金額は張るものの耐久性や細かい仕様に信頼がおけます。デザインも秀逸なので、予算がある人はこちらを選んでも後悔はないでしょう。
以上、ファミリーキャンプに最適なドームテントランキングでした。今回ご紹介した基礎知識なども、ぜひ参考にして、ファミリーキャンプにデビューしてみてください!