でも多すぎて何を買えばいいのか…
売り場にあふれる“キャンプ道具”アウトドアショップはもちろん、ホームセンターなどにも並ぶキャンプやレジャー用品。

多すぎてどれを買えばいいのか迷いますよね。
しかしご安心ください。そんな“キャンプ用品難民”のみなさんをお助けすべく、すぐにポチれるAmazonのおすすめアウトドア用品をご紹介します!
しかも、すべてアウトドアのプロがしっかりテストをした商品ばっかり!

ということで今回は、広さを重視する方に最適な“2ルームテント”のおすすめを公開します!
まずは基礎知識をご説明します
2ルームテントってなに?ここでは、広い居住空間による快適さがウリの“2ルームテントの基礎知識”をザックリご紹介!

リビングと寝室が一体化した2ルーム構造のテントです。大型なので敬遠する人も多いですが、じつは機能的なメリットが満載。
一番は、タープとテントの両方を設営する必要がないため、荷物が減らせること。また、テント+オープンタープの場合に比べ、プライベートが守られること。さらにフルクローズすれば、雨風がしっかり防げることなどがあります。
一方、デメリットとしては、他の種類に比べて重量があることと、慣れないうちは設営に多少手間取ることなど。
でも、デメリットを差し引いても十分におつりがくるくらい、2ルームテントの居住性は魅力なんです。
それではおすすめ5製品を見てみましょう!
超広々の“コールマン”で夏も快適
大人でも立てる“天井2m超え”
コールマン
タフスクリーン2ルームハウス
実勢価格:4万3311円
サイズ:約W320×D230×H170㎝
重量:約16㎏
リビングと寝室が一体化した人気のテント。
タープが不要なので設営の手間が大幅に省け、大型ですがアシスト機能付きなので、1人でも設営が可能です。
全面メッシュパネル仕様なので風通しが良く、虫が入ってきにくいのも魅力。悪天候時にはフラップを下ろすことで雨風を防ぐこともできます。
[ポイント①]
フラップダウンでリビングが完成
![[ポイント①]フラップダウンでリビングが完成](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/500wm/img_acc45688e1524fe78118aee74dedcbd054183.jpg)
フラップを下げることで生まれるリビングは、チェアやテーブル、調理器具などを置いてもまだ余裕がある広さ。
雨天時や寒い時期には、フラップを下ろすことで濡れない空間を作ることが可能。
[ポイント②]
初心者でも設営しやすい親切設計
![[ポイント②]初心者でも設営しやすい親切設計](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/9/4/500wm/img_948603564f4dba50d9bd5562322badcd31495.jpg)
ポールのカラーを見れば、どこに接続すればいいのかひと目でわかる親切設計。
色で設営をサポートしてくれます。
[ポイント③]
リビング広々で居住性が高め
![[ポイント③]リビング広々で居住性が高め](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/500wm/img_80822a3d4ecac2cbfe022c2d93e3892b56246.jpg)
一番の長所はこの居住性! リビング中央部は、高さ約215㎝と成人男性でも余裕で立てるサイズ感。
広々として圧迫感がないのは、暑い夏のキャンプでは超重要です!
サイドの出入り口も便利です
高さを抑えて耐風性アップ
キャプテンスタッグ
エクスギア ツールームドーム270
実勢価格:2万3350円
サイズ:フライ/約W270×D490×H155cm、インナー/約W270×D270×H150cm
重量:約6.6kg
広々とした前室とサイドの出入り口を備えたツールームドームテント。
高さを抑え、強度を高めることで風に強い構造を実現しています。
寝室は大人4~5人がゆったりと寝られる広さ。前出のコールマンと同じく、ポールが色分けされ設営しやすいのも嬉しいかぎり。
[ポイント①]
天井部のベンチレーションで結露防止
![[ポイント①]天井部のベンチレーションで結露防止](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/f/6/500wm/img_f691d03632e260a1f5055247d8fd194b33809.jpg)
暖かい空気が抜けやすいよう、天井部にエアベンドがあり、換気をして結露を防いでくれます。
[ポイント②]
使い勝手を追求したリビングスペース
![[ポイント②]使い勝手を追求したリビングスペース](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/0/4/500wm/img_0498bbda63f6107be0790ca52ec6af4749908.jpg)
リビングスペースは快適な広さ。サイドには出入りしやすいドア、出入り口兼用の荷物室などを備えています。

家族向けの低価格なテントです。
シンプル設計の“ヴォールト”
初心者でも設営しやすい
スノーピーク
ヴォールト
実勢価格:3万396円
初心者でも設営が簡単なシンプル設計です。3本のフレームからなり、インナーテントは吊り下げ式。フライシートだけの使用もOKです。
“タフスクリーン”
夏の日差しからキャンパーを守る
コールマン
タフスクリーン 2ルームハウス+
実勢価格:8万8000円
4~5人用の2ルームテントです。リビング側には光の透過を防ぐ遮光PUコーティングを採用。アシスト機能付きなので1人での設営もラクにできます。
“ラウンドスクリーン”
3面オープンで快適な空間
コールマン
ラウンドスクリーン 2ルームハウス
実勢価格:3万6804円
広くて高い、ゆったりとした空間を持つテントです。キャノピーは3面がオープン可能。設営も比較的ラクにできて初心者にもおすすめです。

前室がリビングになる2ルームは広くて快適ですね!
以上、おすすめの2ルームテントをご紹介しました。
ゆったりした空間が魅力の2ルームテント。悪天候にも強いのもメリットです。広さ重視という方はぜひ検討してみてくださいね!
天井が高く、圧迫感がないのがいいですね。