AV機器コスパ最強の安いワイヤレスヘッドホンが欲しい!

コスパ最強の安いワイヤレスヘッドホンが欲しい! 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ

iPhoneやAndroidスマホで音楽を聴くのが当たり前になった今、移動中でも外でも、音楽をイイ音で楽しみたいという需要が高まっています。そんなときの頼もしい味方が有線ではなく無線、ワイヤレスタイプのヘッドホン(ワイヤレスヘッドホン、ヘッドフォン)です。

しかし、音質や最新の機能など注文を増やしていくと値段が跳ね上がってしまうのは、ほかのオーディオ機器と一緒。「高級機並みの音質を楽しみたいけど、予算は極力抑えたい」そんなジレンマを抱えている人も多いのでは?

そこで今回は、雑誌『家電批評』編集部が、1万円以下(検証時)でもプロが納得できる“音がハイコスパ”なワイヤレスヘッドホンを探します!

AV機器安いワイヤレスヘッドホンの選び方は?

今回は、Sonyやアンカーなど人気メーカーの1万円以下(検証時)で買えるワイヤレスヘッドホン4製品を集め、テストしました。

テストするヘッドホンをスマホ(ソニー「Xperia 10 III」)に接続して、ストリーミング音楽を再生。

作曲家でオーディオ評論家の生形三郎さんとオーディオライターのゴン川野さん、プロの二人が製品の音質装着感を検証しました。

ノイズキャンセリングアプリの使い勝手などは雑誌『家電批評』編集部がチェックしています。

それではランキングを発表します。

AV機器安いワイヤレスヘッドホンのおすすめは?

プロと一緒に実際に使ってみた、安いワイヤレスヘッドホンのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
B評価
ソニーWH-CH520
安いワイヤレスヘッドホンおすすめ ソニー WH-CH520 イメージ
3.39
3.83 3.50 4.25 3.50 2.75 1.57 4.80
147g(約)
50時間(約)
SBC、AAC
ブラック、ホワイト、ベージュ、ブルー、ピンク、イエロー
B評価
EarFunEarFun Tune Pro
安いワイヤレスヘッドホンおすすめ EarFun EarFun Tune Pro イメージ
3.21
3.20 3.15 3.75 2.65 2.15 3.50 3.20
289.5g
120時間(最大、ANCオフ時)、80時間(最大、ANCオン時)
SBC、AAC
ブラック、ホワイト
B評価
アンカーSoundcore Life Q30 第2世代
安いワイヤレスヘッドホンおすすめ アンカー Soundcore Life Q30 第2世代 イメージ
3.05
3.38 2.40 2.88 2.50 2.15 3.75 3.40
260g(約)
50時間(約、ANCオン)
SBC、AAC
ブラック、ネイビー、ピンク
C評価
AVIOTAVIOT WA-Q1
安いワイヤレスヘッドホンおすすめ AVIOT AVIOT WA-Q1 イメージ
2.70
3.13 2.75 3.33 1.90 1.75 2.55 2.60
165g(約)
55時間(約)
SBC、AAC
ブラック、ブルー、ピンク、ベージュ

B評価【1位】ソニー「WH-CH520」

総合評価: 3.39

 
解像度
 3.83
クリアさ
 3.50
音域のバランス
 4.25
音像定位
 3.50
ダイナミクス
 2.75
使い勝手
 1.57
コスパ
 4.80

ノイズキャンセリング非対応でもダントツの解像度と高音の美しさ

安いワイヤレスヘッドホンのおすすめランキング1位でベストバイは、ソニー(SONY)「WH-CH520」です。

一番の魅力は、6000円台(検証時)とは思えない圧倒的な高音質です。

解像度の高さに加えて音域バランスや音像定位にも優れ、まるで2万円クラスの音を鳴らしているかのような完成度で、「もうこれでいいじゃん」と感じさせる実力派でした。

ただし、ノイズキャンセリングや外音取り込み機能は非搭載です。

とはいえ、それらを差し引いても、この価格でこの音質は、まさに〝買い〟と言えるでしょう。

ヘッドホン入門の最初の一台としても、自信を持っておすすめします。

おすすめポイント
  1. 価格以上の高い音質
  2. 約50時間の連続再生
がっかりポイント
  1. ノイズキャンセリング非搭載
重量
147g(約)
再生時間
50時間(約)
コーデック
SBC、AAC
カラー展開
ブラック、ホワイト、ベージュ、ブルー、ピンク、イエロー
型番
WH-CH520(P)

音質

音の傾向
音の傾向 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ
ゴン川野 氏
オーディオライター
ゴン川野 氏 のコメント

音像定位が正確なので、緻密に作り込まれた楽曲と相性がいい。低音の量感もあります。

生形三郎 氏
作曲家、オーディオ評論家
生形三郎 氏 のコメント

もう少し音の質感が欲しいですが、音域のバランスが優秀で価格を考慮すると充分な性能。

アプリ

アプリ 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ

画面の数字を選ぶだけで自分好みの音質に調整できるファインド・ユア・イコライザーなど、アプリ機能が充実しています。

ノイズキャンセリングや外音取込みがない

格安ヘッドホンでも標準搭載になりつつあるノイズキャンセリングがソニー「WH-CH520」にはありません。

ソニーのノイズキャンセリングは定評があるだけに、期待した人も多いはず。ただ、それらの機能を搭載すれば確実に価格が値上がりするので、悩ましいところです。

B評価【2位】EarFun「EarFun Tune Pro」

総合評価: 3.21

 
解像度
 3.20
クリアさ
 3.15
音域のバランス
 3.75
音像定位
 2.65
ダイナミクス
 2.15
使い勝手
 3.50
コスパ
 3.20

音質のよさと使い勝手のバランスがいい

安いワイヤレスヘッドホンのおすすめランキング2位は、B評価のEarFun(イヤーファン)「EarFun Tune Pro」

1位のソニー「WH-CH520」には一歩及ばないものの、音域バランスや音像定位に優れており、とても聞きやすい音質です。

ノイズキャンセリングや外音取り込みを搭載し、高音質な通話マイクを装備する、使い勝手のいい製品です。

重量
289.5g
再生時間
120時間(最大、ANCオフ時)、80時間(最大、ANCオン時)
充電時間
3時間
Bluetooth
5.4
コーデック
SBC、AAC
カラー展開
ブラック、ホワイト
型番
HP220B

音質

音の傾向
音の傾向 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ
ゴン川野 氏
オーディオライター
ゴン川野 氏 のコメント

高・中域はクリアな音質。全体の解像度はそれほど高くないが、低域が膨らまず、タイトすぎず、バランスはいいです。

生形三郎 氏
作曲家、オーディオ評論家
生形三郎 氏 のコメント

ハウジング内の響きが強いためか、独特の明るさを持った音色バランス。音楽がにぎやかに響いてくる音傾向です。

マイク性能

マイク性能 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ

多少マイクっぽさはあるものの、くっきりした音声で聞きやすいです。

外音取り込みがイマイチ

周囲の音が聞こえにくく、いまひとつです。高音域はよく聞こえますが、中・低域が聞こえづらく、人の声や近づく車の音に気づきにくいと感じました。

B評価【3位】アンカー「Soundcore Life Q30 第2世代」

総合評価: 3.05

 
解像度
 3.38
クリアさ
 2.40
音域のバランス
 2.88
音像定位
 2.50
ダイナミクス
 2.15
使い勝手
 3.75
コスパ
 3.40

低域の迫力が魅力!

安いワイヤレスヘッドホンのおすすめランキング3位は、B評価のアンカー(Anker)「Soundcore Life Q30 第2世代」

ズンズン響く低域とキラキラした高域が魅力。EDMや打ち込み系に合いそうなサウンドです。

ノイズキャンセリング性能がかなり強力なのも◎です。

重量
260g(約)
再生時間
50時間(約、ANCオン)
コーデック
SBC、AAC
カラー展開
ブラック、ネイビー、ピンク
型番
LIFE Q30 BLACK

音質

音の傾向
音の傾向 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ

ノイズキャンセリング

ノイズキャンセリング 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ

周囲の騒音がスッと消える強力なノイズキャンセリング。

これだけでも、アンカー「Soundcore Life Q30 第2世代」を買う価値があります。

C評価【4位】AVIOT「AVIOT WA-Q1」

総合評価: 2.70

 
解像度
 3.13
クリアさ
 2.75
音域のバランス
 3.33
音像定位
 1.90
ダイナミクス
 1.75
使い勝手
 2.55
コスパ
 2.60

デザインはいいが音の質感が乏しい

安いワイヤレスヘッドホンのおすすめランキング4位は、C評価のAVIOT(アビオット)「AVIOT WA-Q1」

キュートなデザインと4色展開のカラーバリエーションは魅力的です。

ただ、音質にはこれといった特徴がなく、価格以上の価値は感じませんでした。

重量
165g(約)
再生時間
55時間(約)
コーデック
SBC、AAC
カラー展開
ブラック、ブルー、ピンク、ベージュ
型番
WA-Q1 BLUE

音質

音の傾向
音の傾向 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ

外音

外音 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ

ややマイクっぽさがあり、自然な音質ではありませんが、周囲の音や人の声がしっかりと聞こえます。

AV機器まとめ:音質で選ぶならソニーで間違いなし

以上、安いワイヤレスヘッドホンのおすすめランキングでした。

音質、コスパはソニー。ノイズキャンセリング重視ならアンカー

今回の検証で最も驚かされたのは、ソニー「WH-CH520」が見せた音質の高さです。発売から時間が経っても人気が衰えない理由は、1万円以下(検証時)とは思えないクリアなサウンドと安定した音像表現の賜物でしょう。

ノイズキャンセリングがなく、外観はプラスチック中心で価格相応ですが、音のよさだけでも十分な満足度を得られます。専用アプリも充実しており、8種類のイコライザプリセットや聴覚に合わせた音を作るパーソナライズ機能などを搭載しています。

また、6色のカラーバリエーションから選べるのもうれしいポイントです。

2位のEarFun「EarFun Tune Pro」も価格を超えた音質が魅力で、ノイズキャンセリングや外音取り込みにも対応しています。使いやすさを重視する人におすすめです。

3位に選ばれたアンカー「Soundcore Life Q30 第2世代」は、低音の迫力が特長の一台。「とにかく低音が命!」という方にはぴったりでしょう。ノイズキャンセリング性能が高いので通勤などで使いたい人に最適です。

一方、最下位となったAVIOT「AVIOT WA-Q1」は、デザインは魅力的ですが、音質面では価格相応という印象です。見た目で選ぶならアリですが、音質重視の人にはあまりおすすめできません。

記事を参考に、お気に入りのワイヤレスヘッドホンを見つけてください。

【総合】安いワイヤレスヘッドホンのおすすめ

【総合】安いワイヤレスヘッドホンのおすすめ 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ
【総合】安いワイヤレスヘッドホンのおすすめ 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ2

ソニー
WH-CH520

【ノイズキャンセリング】安いワイヤレスヘッドホンのおすすめ

【ノイズキャンセリング】安いワイヤレスヘッドホンのおすすめ 安いワイヤレスヘッドホンおすすめ イメージ

アンカー
Soundcore Life Q30 第2世代

AV機器ヘッドホンの売れ筋ランキングもチェック!

ヘッドホンのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。