ネット通販といえばアマゾン! まだ手を出していない人でもすぐに使えます
世界最大級のネット通販サイトといえば、なんといってもアマゾンです。もはや「手に入らないものはない」というほどの品揃えをほこります。巣ごもり需要も影響し、今後もさらなる成長は間違いないでしょう。
本サイトでは、「アマゾンって実は使ったことない」「そんなにお得なら使ってみたい」…という方のため、会員登録から注文手順、現金支払いの方法まで、今さら聞けないAmazon基礎知識を詳しくまとめています。初心者の方はこちらもどうぞ。
▼こちらもチェック!
この記事では、アマゾンユーザーなら絶対にチェックしたい「アマゾンプライム」の特典内容を完全解説します!
年間4900円でさまざまな特典が利用できるアマゾンプライム
アマゾンプライムは年額4900円のサービスです。月額プランだと500円になるため、年額プランのほうが1100円おトクです。
会費の支払いは
クレジットカード
携帯決済
Paidy翌月払い
アマゾンギフト券
パートナーポイントプログラム(JCBブランドのクレジットカードで会費を支払う場合)
で行えます。現金で払いたい場合はアマゾンギフト券のコンビニ払いを活用しましょう。
初回登録時は30日間無料! 家族や学生向けのサービスも活用しましょう
アマゾンプライムは初回登録時のみ、30日間無料で利用できます。「試しに使ってみたい」という場合はこのサービスを活用しましょう。学生の場合は「プライムスチューデント」を利用すれば、無料体験期間が6ヵ月になるほか、通常の半額である月額250円(年額2450円)でプライム特典が利用できます。
また、家族はひとりまでアマゾンプライムの特典を共有可能です。
アマゾンプライムは特典多数! その中でも注目はコチラ

アマゾンプライムの会員特典は非常に多いのが特徴です。その中でも、以下の4つは特に見逃せない特典といえます。さっそくチェックしてみましょう!
①少額の買い物でも送料が無料に!
アマゾンで買い物をするときは、注文金額の合計が2000円以下だと410円(北海道・九州・沖縄・離島だと450円)の送料がかかってしまいます。これがプライム会員だと無料になるため、ちょっとした買い物でもアマゾンを利用しやすくなります。
②お急ぎ便と日時指定便が使い放題!
できる限り早く荷物が届く「お急ぎ便」と、荷物の到着日時を指定できる「日時指定便」は通常だと510円(北海道・九州は550円)の有料サービスです。プライム会員になれば、これを何回でも無料で利用できます。
③「プライムビデオ」で映画やドラマ・TV・アニメが見放題

国内外の映画やドラマ、TV番組、アニメなどが見放題の「プライムビデオ」が利用できます。松本人志の「ドキュメンタル」やリアル婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」など話題のオリジナル番組配信もあり、この特典を目当てにプライム会員になる人も多いくらいです。
見放題の対象作品は、作品名に「プライム」と表示されています。また、プライムビデオは専用の視聴アプリも用意されています。

なお、プライム会員だと配信番組をスマホにダウンロードできます。自宅のWi-Fiでダウンロードしておけば、ギガを消費せずにどこでも動画が楽しめます!
④「アマゾンミュージックプライム」で約200万曲の音楽が聴き放題

アマゾンで配信されている約200万曲の音楽が聴き放題になるのが「アマゾンミュージックプライム」です。専用のアプリも用意されています。
好きなジャンルの曲を24時間流しっぱなしにしておける「ステーション」も利用できます。

アマゾンミュージックはプライムのほかに
7000万曲が聴き放題になる「アンリミテッド」
高音質配信や超高音質のウルトラHDが楽しめる「HD」
があり、プライム会員だとこれらを30日間無料で体験できます。また、
アンリミテッド……月額780円(通常会員は980円)
HD……………………月額1780円(通常会員は1980円)
となっており、通常会員よりもおトクに利用できます。
その他にもさまざまな特典が受けられます!
上記のほかにもプライム会員の特典は多数あります。ここではそのすべてをチェックしてみましょう。
⑤アマゾンでのセールが有利になる!
アマゾンでは毎日のようにタイムセールが行われており、時間限定で対象商品が安くなります。プライム会員だとこのセールに、通常会員よりも30分早く参加できます。人気商品はすぐに売り切れてしまうこともあるので、これはかなり有利です。また、プライム会員でないと参加できない「アマゾンプライムデー」などのセールもあります。
⑥アマゾンギフト券をチャージするときに「ポイント還元率」がアップ!
アマゾンギフト券はチャージする際にポイント還元があります。プライム会員になるとこれが0.5%アップします。詳しくは以下の表を参照してください。
- 1回のチャージ金額: 通常会員: プライム会員
- 90000円~: 2.0%: 2.5%
- 40000円~: 1.5%: 2.0%
- 20000円~: 1.0%: 1.5%
- 5000円~: 0.5%: 1.0%
⑦アマゾンマスターカードのポイント還元率が+0.5%
アマゾンのクレジットカード「アマゾンマスターカード」のポイント還元率が通常会員で1.5%のところ、プライム会員なら0.5%アップして2.0%になります。
⑧「アマゾンフォトズ」デジカメやスマホの写真を保存し放題
写真をアップロードして閲覧・管理できます。容量に制限がないうえにアップロードしても劣化せず、デジカメのRAWファイルにも対応しています。また、スマホ向けアプリも用意されています。
⑨「プライムナウ」スーパーから最短2時間で食品をお届け
スーパー「ライフ」実店舗で取り扱っている新鮮な野菜や果物、精肉、鮮魚をはじめ、店内で調理された惣菜やパンなど数千点の商品が届けられます。配達時間は場合は最短2時間。注文は専用アプリ、またはAmazonのWebサイト・ショッピングアプリから行えます。
⑩「アマゾンフレッシュ」生鮮食品や日用品のまとめ買いに便利
通常のアマゾンでは取り扱っていないものも並ぶ、生鮮食品や日用品の専用ストアです。最低注文金額は4000円なので、まとめ買いに向いています。通常は1回の注文につき送料390円がかかりますが、1万円以上の注文で送料が無料になるほか、月額500円で会員になれば送料がいつでも無料になります。なお、対象地域は東京23区、神奈川県、千葉県の一部地域のみ(2021年1月時点)となっています。
⑪「プライムワードローブ」衣料品を買う前に試着ができる
対象商品の服やシューズ、バッグを支払い前に取り寄せて、試着してから買うかどうかを決められます。もちろん返送は無料で、付属の着払い返送伝票で簡単に手続きができます。
⑫「プライムリーディング」キンドル電子書籍の一部が読み放題
「キンドル」に対応した電子書籍の一部が読み放題になります。キンドル端末のほか、スマホでも読めます。
⑬「バーチャルダッシュ」一度買ったものはワンタッチでリピート
過去に買ったことがある商品がボタン形式で表示されており、ワンタップするだけで注文できます。よく使う商品ならいちいち探したりカートに入れて注文、という手間が省けます。
⑭「アマゾンファミリー」子育てで絶対に使うおむつとおしりふきがおトクに
子育てのためのサービス「アマゾンファミリー」は通常会員でも利用できますが、プライム会員だとおむつとおしりふきがいつでも15%オフ(定期おトク便利用時)になります。
⑮「プライムゲーミング」毎月無料でゲームがもらえる
ゲーム動画配信サービス「Twitch」で特典が受けられるほか、市販ゲームが毎月無料で遊べます。ゲームはパソコンからのみプレーできます。
アマゾンプライムに申し込む方法を解説します
それでは、ここからは実際にアマゾンプライムに申し込む手順を解説していきます。アマゾン未登録の場合は、いきなりプライムに申し込むことはできないので、まずはアカウントを作成しておきましょう。
アカウントの作成方法は以下の記事で解説しています。
アマゾンプライムの申し込みページにアクセス

上記のリンク、またはアマゾンのトップページからプライムのページにアクセスします。


学生ではないのにスチューデントの申し込みページが開いてしまう場合は「他のプランを見る」→「学生ではありませんか? 対象でない方はAmazonプライムへ。」をタップして進めます。
支払い方法を選択してプライムに登録

「Amazonプライムに登録する」ボタンをタップして進めます。この時点ではまだ登録されません。

「お支払い方法」に「Amazonギフト券など」と表示されているので、ここをタップします。

会費の支払い方法は
クレジットカード
携帯決済
Paidy翌月払い
アマゾンギフト券
パートナーポイントプログラム(JCBブランドのクレジットカードで会費を支払う場合)
から選べます。現金で払いたい場合はアマゾンギフト券のコンビニ払いを活用しましょう。
支払い方法を登録したら「プライムに登録する」ボタンをタップして無料体験期間がスタートします。
無料期間でいったんアマゾンプライムをキャンセルしたい場合は

アマゾンプライムは無料期間を過ぎると、登録した支払い方法で自動的に会費が精算されます。その前にキャンセルしたい場合は、「プライム」メニューの「プライム会員情報の管理」からプライムを解除できます。なお、アマゾンのアカウントはそのまま残ります。
家族でプライム特典を共有するには

前述したように、プライム会員の特典は家族ひとりと共有できます。しかし、この共有設定はパソコンからしか行なえません。上記のページの最下部に表示されているフォームから招待メールを送り、共有の手続きを行いましょう。
以上がアマゾンプライムについての解説です。今まではネット通販を食わず嫌いしていたという人でも、いざやってみればその簡単さと手軽さに驚くこと間違いなし。ついクセになって買いすぎてしまうことだけには気をつけて、楽しく便利なネット通販ライフを送ってください!