ホーム毎日使うトイレットペーパーはコスパ高のものを選びたい

トイレットパーパーの人気製品

生活になくてはならないトイレットペーパー。普段何気なく選んでいる人も多いですが、多様な種類があります。

シングルやダブルといった重ね枚数の種類や100%パルプや再生紙といった素材の種類に加えて長さもさまざま。最近は長巻タイプが交換頻度を減らせて備蓄力があると人気です。

そんなトイレットペーパーは毎日何度も使うものだからこそ、安いし肌ざわりがいい、コスパが高いものを使いたいですよね。でも、たくさんの製品があって、どれを選べば良いか迷いませんか?

そこで雑誌『MONOQLO』が、通常タイプと長巻タイプで、それぞれおすすめを探しました。

ホーム【結論】トイレットペーパーのおすすめは「王子ネピア」と「無印良品」

雑誌『MONOQLO』が比較テストを行ったところ、通常タイプのトイレットペーパーのおすすめランキング第1位ベストバイは、王子ネピア「からだ想いのトイレットロール」。吸水性が高く4枚重ねで、心地よい肌触りです。

また、長巻タイプのトイレットペーパーのおすすめランキング第1位ベストバイは、無印良品「再生紙トイレットペーパー 5倍巻 シングル」でした。コスパが優秀。再生紙ですが拭き心地がいいです。

 

シルクのような手触りのうえしっかり拭ける

MONOQLO: ベストバイ[リボンなし]
トイレットペーパーおすすめ 王子ネピア からだ想いのトイレットロール イメージ1
  • 王子ネピアからだ想いのトイレットロール
  • 最安価格: ¥731

拭き心地も良くてコスパ抜群

MONOQLO: ベストバイ[リボンなし]
トイレットペーパーおすすめ 無印良品 再生紙トイレット ペーパー 5倍巻 シングル イメージ1
  • 無印良品再生紙トイレット ペーパー 5倍巻 シングル
  • 最安価格: ¥699

「長巻タイプ」のトイレットペーパーとは?

長巻トイレットペーパーは、通常タイプのトイレットペーパーよりも、1ロールの長さが長いタイプ。紙の巻きの密度が高くギュッと詰まっているので、同じ長さの通常タイプよりもコンパクトに収納可能できます。災害時の備蓄用にもぴったりです。

5倍巻き以上の長巻タイプも登場!

長巻トイレットペーパーの人気製品

1.5倍、3倍など長巻き自体は前からありましたが、近頃では5倍巻きのトイレットペーパーが増加。セブン-イレブンからは11倍巻きも登場しました。

検証では通常タイプに加えて、5倍巻き以上のトイレットペーパーもテスト。まずは「通常タイプ」、続いて「長巻タイプ」のおすすめ商品をランキングで紹介します。

ホームトイレットペーパーのおすすめランキング

雑誌『MONOQLO』編集部が実際に使ってみてわかった、トイレットペーパーのおすすめランキングです。通常タイプの1位でベストバイは、王子ネピア「からだ想いのトイレットロール」でした。それぞれの比較項目は緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
王子ネピアからだ想いのトイレットロール
トイレットペーパーおすすめ 王子ネピア からだ想いのトイレットロール イメージ
4.08
シルクのような高級感のある4枚重ね!/しっとりすべすべの手触り/吸水性は11製品中No.1
3.90 5.00 3.50
8ロール(4枚重ね)
ピュアパルプ100%
A評価
カミ商事エルモア 贅沢三枚
トイレットペーパーおすすめ カミ商事 エルモア 贅沢三枚 イメージ
3.70
厚みがあるのにしなやか度満点!/吸水性も高評価/おしりに使うとやわらかい
3.90 4.00 3.00
12ロール(トリプル)
ピュアパルプ100%
A評価
日本製紙クレシアクリネックス 長持ち8ロール
トイレットペーパーおすすめ 日本製紙クレシア クリネックス 長持ち8ロール イメージ
3.60
コシはあるけどゴワゴワせずふんわり/湿潤摩擦強度も吸水性も優秀/力を入れて拭いてもヨレにくい
3.20 4.00 4.00
ダブル45m×8ロール
ピュアパルプ 100%
A評価
大王製紙The エリエール トイレット ティシュー
トイレットペーパーおすすめ 大王製紙 The エリエール トイレット ティシュー イメージ
3.50
ふんわり厚みがありとっても丈夫/厚みがあるのでふんわり度は満点評価
3.50 3.00 4.00
12ロール(ダブル)
ピュアパルプ100%
B評価
丸富製紙ハナタバ Cocochi
トイレットペーパーおすすめ 丸富製紙 ハナタバ Cocochi イメージ
3.38
4.00 4.00 1.50
12ロール(トリプル)
再生紙
B評価
大王製紙エルフォーレ トイレット ティシュー
トイレットペーパーおすすめ 大王製紙 エルフォーレ トイレット ティシュー イメージ
3.33
3.65 3.00 3.00
12ロール(ダブル)
ピュアパルプ100%
B評価
西友みなさまのお墨付き お肌にやわらかトイレットペーパー
トイレットペーパーおすすめ 西友 みなさまのお墨付き お肌にやわらかトイレットペーパー イメージ
3.33
3.40 3.00 3.50
8ロール(ダブル)
パルプ100%
B評価
日本製紙クレシアクリネックス コトネル
トイレットペーパーおすすめ 日本製紙クレシア クリネックス コトネル イメージ
3.15
3.55 4.00 1.50
4ロール(ダブル)
ピュアパルプ100%
B評価
王子ネピアおしりセレブ
トイレットペーパーおすすめ 王子ネピア おしりセレブ イメージ
3.10
3.20 2.00 4.00
4ロール(ダブル)
フレッシュパルプ100%
B評価
日本製紙クレシアクリネックス ソフティ
トイレットペーパーおすすめ 日本製紙クレシア クリネックス ソフティ イメージ
3.05
3.60 4.00 1.00
4ロール(ダブル)
ピュアパルプ100%
B評価
ドン・キホーテネピア×ドン・キホーテ やわらか仕上げ
トイレットペーパーおすすめ ドン・キホーテ ネピア×ドン・キホーテ やわらか仕上げ イメージ
3.05
3.10 5.00 1.00
12ロール(ダブル)
フレッシュパルプとリサイクルパルプのブレンド

A+評価【1位】王子ネピア「からだ想いのトイレットロール」

  • 王子ネピアからだ想いのトイレットロール
  • 最安価格: ¥731

総合評価: 4.08

 
肌ざわり
 3.90
吸水性
 5.00
湿潤摩擦強度
 3.50

抜群の吸水力でスッと拭き取れ、しっとりなめらかな肌ざわり!

トイレットペーパーのおすすめランキング1位は、A+評価の王子ネピア「からだ想いのトイレットロール」でした!

各種オンラインストアで2024年7月26日から販売が開始された製品。デリケートな肌に寄り添う“デリケートケアトイレットロール”と、うたう製品です。

その名の通り、やさしい肌ざわりをはじめ、総合力が高く評価され、見事ベストバイとなりました。

今回、唯一の4枚重ねのペーパーです。表面に凹凸がなく、なめらかな触り心地でしっとりしています。実際使ったモニターからは、高級感のあるすべすべな質感がよいと好評でした。

また、吸水性もよく、全製品で1番水分を吸い上げました。そのおかげか、ペーパーが肌に張り付かないのがよいとの声もありました。シャワートイレを使用するときにもよさそうです。

さらに今回のテストでは、通常タイプのほぼ全製品が苦戦した湿潤摩擦強度のテストもまずまずの結果でした。シャワートイレ後の使用にも適しています。

以上の結果から、本製品は肌ざわりがよく、しっかり拭けるトイレットペーパーと言えます。

ちょっと珍しい4枚重ね。この機会に試しに使ってみてはいかがでしょうか。

1ロールあたり:約83円(検証時)、35m

1mあたりの価格:約2.37円(検証時)

おすすめポイント
  1. シルクのような高級感のある4枚重ね!
  2. しっとりすべすべの手触り
  3. 吸水性は11製品中No.1
がっかりポイント
  1. ふんわり感は弱め
内容量
8ロール(4枚重ね)
素材
ピュアパルプ100%
型番
4901121263939

【吸水性】全体で1番水分を吸収!

【吸水性】全体で1番水分を吸収! トイレットペーパーおすすめ イメージ

吸水力のテストは、ペーパーの縦・横方向それぞれで測定し、平均して評価をしています。その結果、テストした全製品の中でNo.1の数値を記録し、最下位と5cm以上差がつきました。

シャワートイレ等で濡れたおしりもスッと拭き取れそうです。

【肌ざわり】モニター評価は最高得点

【肌ざわり】モニター評価は最高得点 トイレットペーパーおすすめ イメージ

しっとり系の肌ざわりで、表面の手触りがすべすべして気持ちいいとモニターの評価は最高得点でした。

4枚重ねなのでシングルやダブルより厚みを感じますが、しっとりしなやかな質感のためか、ふんわり感のテストでふるわず、総合的に◯評価となりました。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

厚みがあってやわらかく、肌にくっつきにくいです!

【肌ざわり】モニター評価は最高得点 トイレットペーパーおすすめ イメージ2

しっとりスベスベです。

【湿潤摩擦強度】水に濡れても比較的破れにくい!

【湿潤摩擦強度】水に濡れても比較的破れにくい! トイレットペーパーおすすめ イメージ
【湿潤摩擦強度】水に濡れても比較的破れにくい! トイレットペーパーおすすめ イメージ2

濡れた状態での摩擦強度テストでは4か所中1か所と少し破れました。

しかし今回のテストではやわらかいペーパーが多かったためか、4か所すべて破れてしまうペーパーも多かったので、今回の製品の中では摩擦強度に優れているほうでした。

A評価【2位】カミ商事「エルモア贅沢三枚」

  • カミ商事エルモア 贅沢三枚
  • 最安価格: ¥550

総合評価: 3.70

 
肌ざわり
 3.90
吸水性
 4.00
湿潤摩擦強度
 3.00

やわらかくてしなやか! トリプルの厚みで安心感◎

トイレットペーパーのおすすめランキング2位は、A評価のカミ商事「エルモア贅沢三枚」でした。

3枚重ねで厚みがあって安心感があり、吸水性もよいです。

厚みはありつつも硬くなく、しなやか度は満点評価。手で触ると手触りはふつうですが、おしりに使ってみると肌ざわりがよいとの声がありました。

1ロールあたり:約56円(検証時)、22m

1mあたりの価格:約2.55円(検証時)

おすすめポイント
  1. 厚みがあるのにしなやか度満点!
  2. 吸水性も高評価
  3. おしりに使うとやわらかい
がっかりポイント
  1. ふんわり度は平均的
内容量
12ロール(トリプル)
素材
ピュアパルプ100%

【吸水性】最下位との差は5センチ弱

【吸水性】最下位との差は5センチ弱 トイレットペーパーおすすめ イメージ

吸水性テストの数値は全体の平均値より上で、しっかり水分を拭き取ってくれそう。最下位と比べるとかなり差が出ています。

【肌ざわり】早々にしなっと倒れ込みました

【肌ざわり】早々にしなっと倒れ込みました トイレットペーパーおすすめ イメージ

しなやか度のテストは満点。3枚重ねで厚みもあるのにしなやかなことがわかりました。

しなやかさゆえか、ふんわり度テストは平均的です。

【肌ざわり】早々にしなっと倒れ込みました トイレットペーパーおすすめ イメージ2

しなやかトリプルです。

モニター(女性)
モニター(女性) のコメント

おしりに使うとやわらかくてイイ!

A評価【3位】日本製紙クレシア「クリネックス 長持ち 8ロール」

  • 日本製紙クレシアクリネックス 長持ち8ロール
  • 最安価格: ¥531

総合評価: 3.60

 
肌ざわり
 3.20
吸水性
 4.00
湿潤摩擦強度
 4.00

コシがあるしなやかさ! 水に強いペーパーです

トイレットペーパーのおすすめランキング3位は、A評価の日本製紙クレシア「クリネックス 長持ち 8ロール」でした。

平均よりも吸水性がよく、湿潤摩擦強度もトップクラスで、シャワートイレにもぴったりなペーパーです。

ふんわりしなやかですが、適度にコシもあり、おしりを拭きやすいとモニターからは高評価でした。

1ロールあたり:約69円(検証時)、45m

1mあたりの価格:約1.53円(検証時)

おすすめポイント
  1. コシはあるけどゴワゴワせずふんわり
  2. 湿潤摩擦強度も吸水性も優秀
  3. 力を入れて拭いてもヨレにくい
内容量
ダブル45m×8ロール
114mm
長さ(1ロールあたり)
45m
素材
ピュアパルプ 100%
型番
-

【肌ざわり】

【肌ざわり】 トイレットペーパーおすすめ イメージ

コシのあるダブルです。

【吸水性】右の本製品は水に浸けてもヨレない

【吸水性】右の本製品は水に浸けてもヨレない トイレットペーパーおすすめ イメージ

色水をしっかり吸い上げる、高い吸水力です。また、テスト中に水の重さでヨレてしまう製品もありましたが、本製品はヨレませんでした。

【湿潤摩擦強度】小さい破れのみ!

【湿潤摩擦強度】小さい破れのみ! トイレットペーパーおすすめ イメージ

破れた枚数は1か所で、ベストバイよりも得点が高いです。実際に使用したときも、特に破れが気になることはなく、安心して拭けます。

モニター(男性)
モニター(男性) のコメント

ほどよくコシのある紙で、おしりを拭きやすいです。

A評価【4位】大王製紙「The エリエール トイレット ティシュー」

  • 大王製紙The エリエール トイレット ティシュー
  • 最安価格: ¥668

総合評価: 3.50

 
肌ざわり
 3.50
吸水性
 3.00
湿潤摩擦強度
 4.00

厚手でふんわりしていて水で破れにくいのがイイ!

トイレットペーパーのおすすめランキング4位は、A評価の大王製紙The エリエール トイレット ティシュー​でした。

凹凸があるのでなめらかな肌ざわりとは言えませんが、エンボス加工がされているためふんわり度はトップクラス。ただ、やや硬いとの声も。

湿潤摩擦強度も良好で、おしりを拭くときのペーパーの丈夫さが魅力です。

1ロールあたり:約55円(検証時)、25m

1mあたりの価格:約2.2円(検証時)

おすすめポイント
  1. ふんわり厚みがありとっても丈夫
  2. 厚みがあるのでふんわり度は満点評価
がっかりポイント
  1. やや硬い
内容量
12ロール(ダブル)
素材
ピュアパルプ100%

【湿潤摩擦強度】大きく破れたのは一か所のみ!

【湿潤摩擦強度】大きく破れたのは一か所のみ! トイレットペーパーおすすめ イメージ

破れた数は1か所でかなりの高評価です。濡れた腕を一定回数擦ってみる簡易的なテストでも破れにくく、丈夫さは抜群です。

【肌ざわり】重ねるとけっこう厚い

【肌ざわり】重ねるとけっこう厚い トイレットペーパーおすすめ イメージ

ふんわり度は全体の2位の高さで、とってもふんわりふかふかなペーパーです。

表面に凹凸があり、肌ざわりはふつうという評価でした。

【肌ざわり】重ねるとけっこう厚い トイレットペーパーおすすめ イメージ2

ふんわりふかふかです。

モニター(男性)
モニター(男性) のコメント

しっかり厚みがあります。

B評価【5位】丸富製紙「ハナタバ Cocochi」

  • 丸富製紙ハナタバ Cocochi
  • 最安価格: ¥757

総合評価: 3.38

 
肌ざわり
 4.00
吸水性
 4.00
湿潤摩擦強度
 1.50

吸水力抜群のトリプル ふんわり度もトップです!

トイレットペーパーのおすすめランキング5位は、B評価の丸富製紙「ハナタバ Cocochi」でした。

エンボス加工されたペーパーを表面にして、3枚重ねたペーパーです。厚みがありふんわり感が抜群でした。

しなやかではありますが、モニターからはおしりに使うとゴワゴワするとの声がありました。

1ロールあたり:約63円(検証時)、20m

1mあたりの価格:約3.15円(検証時)

内容量
12ロール(トリプル)
素材
再生紙

【肌ざわり】しなやかだけどややゴワつく

【肌ざわり】しなやかだけどややゴワつく トイレットペーパーおすすめ イメージ

器具を使ったふんわり度やしなやか度のテストでは高評価でしたが、実際にモニターが触った感触はやや硬くてゴワつくとの評価でした。

【肌ざわり】しなやかだけどややゴワつく トイレットペーパーおすすめ イメージ2

ふんわりトリプルです。

モニター(男性)
モニター(男性) のコメント

ふんわりしているけどちょっと硬め。

【湿潤摩擦強度】濡れた状態では破れやすい

【湿潤摩擦強度】濡れた状態では破れやすい トイレットペーパーおすすめ イメージ

テストでは4か所中ほとんど破れました。濡らした腕を擦った簡易テストでも破けやすく、濡れた状態での摩擦強度はイマイチな結果でした。

B評価【6位】大王製紙「エルフォーレ トイレット ティシュー」

  • 大王製紙エルフォーレ トイレット ティシュー
  • 最安価格: ¥462

総合評価: 3.33

 
肌ざわり
 3.65
吸水性
 3.00
湿潤摩擦強度
 3.00

ストレスのない拭き心地

トイレットペーパーのおすすめランキング6位は、B評価の大王製紙「エルフォーレトイレットティシュー」でした。

ふんわりやわらかく、ストレスのない拭き心地とモニターからの評価が高いペーパーです。

1ロールあたり:約37円(検証時)、25m

1mあたりの価格:約1.48円(検証時)

内容量
12ロール(ダブル)
素材
ピュアパルプ100%

B評価【6位】西友「みなさまのお墨付き お肌にやわらかトイレットペーパー」

トイレットペーパーおすすめ 西友 みなさまのお墨付き お肌にやわらかトイレットペーパー イメージ1
  • 西友みなさまのお墨付き お肌にやわらかトイレットペーパー
  • 検証時価格: ¥394

総合評価: 3.33

 
肌ざわり
 3.40
吸水性
 3.00
湿潤摩擦強度
 3.50

破けにくく丈夫

トイレットペーパーのおすすめランキング同率6位は、B評価の西友「みなさまのお墨付き お肌にやわらかトイレットペーパー」でした。

実際に触った感触はやわらかいというか普通。濡れた肌を擦っても破れにくく丈夫でした。

1ロールあたり:約49円(検証時)、37.5m

1mあたりの価格:約1.31円(検証時)

内容量
8ロール(ダブル)
素材
パルプ100%

B評価【8位】日本製紙クレシア「クリネックス コトネル」

  • 日本製紙クレシアクリネックス コトネル
  • 最安価格: ¥378

総合評価: 3.15

 
肌ざわり
 3.55
吸水性
 4.00
湿潤摩擦強度
 1.50

吸水性がよくやわらかい

トイレットペーパーのおすすめランキング8位は、B評価の日本製紙クレシア「クリネックス コトネル​」でした。

エンボス加工の厚手のペーパーで、吸水性がよくやわらかいですが水で破けやすい面も。

1ロールあたり:約109円(検証時)、30m

1mあたりの価格:約3.63円(検証時)

内容量
4ロール(ダブル)
素材
ピュアパルプ100%
型番
4901750228019

B評価【9位】王子ネピア「おしりセレブ」

  • 王子ネピアおしりセレブ
  • 最安価格: ¥438

総合評価: 3.10

 
肌ざわり
 3.20
吸水性
 2.00
湿潤摩擦強度
 4.00

しっとり感は高評価

トイレットペーパーのおすすめランキング9位は、B評価の王子ネピア「おしりセレブ​」でした。

保湿成分が配合されていて、しっとり感がモニターに高評価。吸水性はイマイチでした。

1ロールあたり:約131円(検証時)、40m

1mあたりの価格:約3.28円(検証時)

内容量
4ロール(ダブル)
素材
フレッシュパルプ100%

B評価【10位】日本製紙クレシア「クリネックス ソフティ」

  • 日本製紙クレシアクリネックス ソフティ
  • 最安価格: ¥330

総合評価: 3.05

 
肌ざわり
 3.60
吸水性
 4.00
湿潤摩擦強度
 1.00

肌ざわり・吸水性は良好も破れやすい

トイレットペーパーのおすすめランキング10位は、B評価の日本製紙クレシア「クリネックス ソフティ」でした。

肌ざわりも吸水性もよいですが、破れやすいのが難点。やさしい力で拭くのがおすすめです。

1ロールあたり:約90円(検証時)、40m

1mあたりの価格:約2.25円(検証時)

内容量
4ロール(ダブル)
素材
ピュアパルプ100%
型番
4901750211677

B評価【10位】ドン・キホーテ「ネピア×ドン・キホーテ やわらか仕上げ」

トイレットペーパーおすすめ ドン・キホーテ ネピア×ドン・キホーテ やわらか仕上げ イメージ1
  • ドン・キホーテネピア×ドン・キホーテ やわらか仕上げ
  • 検証時価格: ¥406

総合評価: 3.05

 
肌ざわり
 3.10
吸水性
 5.00
湿潤摩擦強度
 1.00

吸水性は抜群もシャワートイレはやや不安

トイレットペーパーのおすすめランキング同率10位は、B評価のドン・キホーテ「ネピア×ドン・キホーテ やわらか仕上げ​」でした。

吸水性が抜群ですが、シャワートイレだとやや不安。多めに重ねれば問題なく使えます。

1ロールあたり:約34円(検証時)、25m

1mあたりの価格:約1.36円(検証時)

内容量
12ロール(ダブル)
素材
フレッシュパルプとリサイクルパルプのブレンド

ホーム長巻トイレットペーパーのおすすめランキング

A評価【1位】無印良品「再生紙トイレットペーパー 5倍巻 シングル」

  • 無印良品再生紙トイレット ペーパー 5倍巻 シングル
  • 最安価格: ¥699

総合評価: 4.38

 
肌ざわり
 3.75
コスパ
 5.00

ギュッと詰まっているのに拭き心地上々!

長巻トイレットペーパーのおすすめランキングで1位となり、ベストバイに輝いたのはA評価の無印良品「再生紙トイレットペーパー 5倍巻 シングル」でした!

コスパと肌触り共に高評価だった本製品。

パルプよりも安価な再生紙ですが、ガサガサ感も少なく、日常的に使いやすい拭き心地です。

1mあたりの価格:0.60円(検証時)

おすすめポイント
  1. コスパも拭き心地もGOOD!
  2. 再生紙のわりにつるっとしてほどよいかたさ
  3. ホルダーにも問題なく収まる
内容量
4ロール×250m
素材
再生紙

肌触り

肌触り トイレットペーパーおすすめ イメージ

再生紙ながらツルッとした触り心地で、ハリがあって拭きやすいです。

無印良品は再生紙のわりにつるっとしてほどよいかたさ
無印良品は再生紙のわりにつるっとしてほどよいかたさ トイレットペーパーおすすめ イメージ

再生紙製はガサガサしがちですが、無印良品はパルプ製品にも引けを取らず拭き心地もよいと複数のモニターから高評価を得ました!

ホルダーにもちゃんと収まった

ホルダーにもちゃんと収まった トイレットペーパーおすすめ イメージ

無印良品の直径は実測で約119mm。一般的なロールと比較すると大きめですが、ホルダーに問題なく収まりました。

店頭でも気軽に買えてコスパよし!

店頭でも気軽に買えてコスパよし! トイレットペーパーおすすめ イメージ

店頭とネットで購入可能。4ロール入りで1mあたり0.6円というコスパのよさで家計にもうれしいです。

店頭でも気軽に買えてコスパよし! トイレットペーパーおすすめ イメージ2

長巻きじゃないとこんなに場所をとります。

店頭でも気軽に買えてコスパよし! トイレットペーパーおすすめ イメージ3

長巻きなら同じ長さでたった4ロールにおさまります!

A評価【2位】イトマン「ittoco slim トイレットペーパー 5倍 シングル」

  • イトマンittoco slim トイレットペーパー 5倍 シングル
  • 最安価格: ¥158

総合評価: 4.34

 
肌ざわり
 3.67
コスパ
 5.00

長巻トイレットペーパーのおすすめランキング2位は、A評価のイトマン「ittoco slim トイレットペーパー 5倍 シングル」でした。

1mあたりの価格:0.59円(検証時)

おすすめポイント
  1. 再生紙にしてはやわらかい
がっかりポイント
  1. 肌あたりはややカサついた
内容量
36ロール×250m
素材
再生紙
型番
10250009

肌触り

肌触り トイレットペーパーおすすめ イメージ

再生紙にしてはやわらかいですが、肌あたりはややカサつきました。

A評価【3位】コーナン「LIFELEX 再生紙 トイレット5倍巻 4Rシングル 250m」

  • コーナンLIFELEX 再生紙 トイレット5倍巻 4Rシングル 250m
  • 最安価格: ¥690

総合評価: 3.96

 
肌ざわり
 2.92
コスパ
 5.00

長巻トイレットペーパーのおすすめランキング3位は、A評価のコーナン「LIFELEX 再生紙 トイレット5倍巻 4Rシングル 250m」​でした。

1mあたりの価格:0.60円(検証時)

内容量
4ロール×250m
素材
再生紙

肌触り

肌触り トイレットペーパーおすすめ イメージ

薄くてかたくて、拭いたときにゴワつきを感じるとの声も。

B評価【4位】丸富製紙「ペンギン 超ロング 再生紙5倍巻き 4ロール シングル」

  • 丸富製紙ペンギン 超ロング 再生紙5倍巻き 4ロール シングル
  • 最安価格: ¥645

総合評価: 3.50

 
肌ざわり
 3.00
コスパ
 4.00

長巻トイレットペーパーのおすすめランキング4位は、B評価の丸富製紙「ペンギン 超ロング 再生紙5倍巻き 4ロール シングル」でした。

1mあたりの価格:0.76円(検証時)

内容量
4ロール×250m
素材
再生紙

肌触り

肌触り トイレットペーパーおすすめ イメージ

ややかたさを感じますが、かさが出やすく拭き取りやすいです。

B評価【5位】丸富製紙「ペンギン 超ロング パルプトイレットロール250m 4ロール シングル」

  • 丸富製紙ペンギン 超ロング パルプトイレット ロール250m 4ロール シングル
  • 最安価格: ¥698

総合評価: 3.25

 
肌ざわり
 3.50
コスパ
 3.00

長巻トイレットペーパーのおすすめランキング5位は、B評価の丸富製紙「ペンギン 超ロング パルプトイレットロール250m 4ロール シングル」でした。

1mあたりの価格:0.96円(検証時)

内容量
4ロール×250m
素材
パルプ

肌触り

肌触り トイレットペーパーおすすめ イメージ

表面がツルツル。やわらかい/かたいと感じた人は半々でした。

B評価【6位】セブン‐イレブン・ジャパン「超ロング トイレットペーパー約7.11倍巻き シングル 1ロール」

トイレットペーパーおすすめ セブン‐イレブン 超ロング トイレットペーパー 約7.11倍巻き シングル 1ロール イメージ1
  • セブン‐イレブン超ロング トイレットペーパー 約7.11倍巻き シングル 1ロール
  • 検証時価格: ¥327

総合評価: 3.21

 
肌ざわり
 3.42
コスパ
 3.00

長巻トイレットペーパーのおすすめランキング6位は、B評価のセブン‐イレブン・ジャパン「超ロング トイレットペーパー約7.11倍巻き シングル 1ロール」でした。

1mあたりの価格:0.92円(検証時)

内容量
1ロール×356m
素材
パルプ

肌触り

肌触り トイレットペーパーおすすめ イメージ

なめらかな触り心地ですが、薄手なので重ねて使いたいです。

B評価【7位】丸富製紙「なが~く使える 6倍巻き シングル」

  • 丸富製紙なが~く使える 6倍巻き シングル
  • 最安価格: ¥602

総合評価: 2.79

 
肌ざわり
 3.58
コスパ
 2.00

長巻トイレットペーパーのおすすめランキング7位は、B評価の丸富製紙「なが~く使える 6倍巻き シングル」​でした。

1mあたりの価格:1.17円(検証時)

内容量
2ロール×300m
素材
パルプ
型番
4902727013447

肌触り

肌触り トイレットペーパーおすすめ イメージ

ハリのある質感で表面がツルツル。肌あたりがなめらかです。

ホームトイレットペーパーの検証方法

雑誌『MONOQLO』の編集部が、通常タイプ長巻タイプでそれぞれ比較テストを行いました。

通常タイプの比較方法

通常タイプの比較方法 トイレットペーパーおすすめ イメージ
雑誌『MONOQLO』(晋遊舎刊)掲載号より

新製品から定番まで、ふんわりやわらかなトイレットペーパーを集めて比較テストを実施しました。

実際の使用を考えると、肌ざわりがよいのはもちろん、濡れたお尻をしっかり拭けることも重要。よって、次の3つの検証で評価しました。

テスト1:肌ざわり

「ふんわり度」「しなやかさ」「モニター使用感」の3項目でテストを行い、評価しました。

ふんわり度
ふんわり度 トイレットペーパーおすすめ イメージ

一定枚数を重ねてその高さを計測し、より数値が大きく嵩高なものを高評価としました。

しなやか度
しなやか度 トイレットペーパーおすすめ イメージ

ペーパーを平面からスライドさせ、斜面に倒れ込んだ地点の距離が短いほどしなやかと評価しました。

モニター使用感
モニター使用感 トイレットペーパーおすすめ イメージ

複数のモニターが実際に製品を使用して、肌ざわりのよさを評価しました。

テスト2:吸水性

テスト2:吸水性 トイレットペーパーおすすめ イメージ

短冊状にカットしたペーパーの端を色水に一定時間漬け、色水を吸い上げた高さで評価しました。

テスト3:湿潤摩擦強度

テスト3:湿潤摩擦強度 トイレットペーパーおすすめ イメージ

4つに折ったペーパーに一定量の水を滴下し、一定回数摩擦した結果、破れが少ないものを高評価としました。

また、コスパを考えて1ロールあたりの価格やメートル数も調べましたので、ぜひチェックしてください。

長巻タイプの比較方法

長巻タイプの比較方法 トイレットペーパーおすすめ イメージ
雑誌『MONOQLO』(晋遊舎刊)掲載号より

5倍巻き以上の長巻タイプのトイレットペーパーの人気7製品を比較テスト。次の2項目でテストしました。

テスト1:肌ざわり

複数名のモニターが実際に使用し、肌触りを評価(ゴワつき・ガサガサ感がないか、拭いたときに痛くないか)しました。

テスト2:コスパ

公称の長さから1mあたりの価格を算出し、コスパを評価しました。

【全製品をテストしてわかったこと】長巻タイプは水に弱い! 

【全製品をテストしてわかったこと】長巻タイプは水に弱い!  トイレットペーパーおすすめ イメージ

長巻タイプのトイレットペーパーの検証では、「破れにくさ」のテストはどの製品も同程度に破れやすく、「吸水性」も奮わず。残念な結果となりました。

ホームトイレットペーパーの選び方

トイレットペーパーの選び方 トイレットペーパーおすすめ イメージ

トイレットペーパーにはさまざまなメーカーからさまざまな種類が出ています。自分に合ったものを見つけるために、購入前にチェックしたい選び方のポイントを紹介します。

選び方1:シングルかダブルか

トイレットペーパーには重なっているペーパーの枚数の違いで、おもにシングルダブルの2つのタイプがあります。

それぞれにメリット、デメリットがあり、何を重視するかで選ぶタイプも変わってきます。

選び方1:シングルかダブルか トイレットペーパーおすすめ イメージ

長く安く使うならシングル

シングルの長さは、ダブルの倍の長さで、値段もダブルと変わらない製品が多いです。つまり、1回の使用量が同じだとすると、単純にシングルの方が長く使えるので、コスパがいいといえます。

ただし、巻き取る際に紙が途中で切れてしまったり、破れやすいのがデメリットです。

シングルのメリット
  • メートル数があるので長持ちする
  • 長い分リーズナブル
  • 引き出すときに軽い
シングルのデメリット
  • 薄くて破れやすい
  • 引き出し量が長くなりがち
  • 硬めの紙質でゴワゴワするものもある

使用感に優れているダブル

使い心地を重視するなら、ダブルを選びましょう。ダブルは紙が二重になっていて厚手なので、破れる心配はあまりありません。

紙がボロボロせず、しっかり拭けて安心感があり、肌触りもいいですが、シングルよりもコストは高めです。

ダブルのメリット
  • 厚手で安心して使える
  • 2枚重ねで肌触りがソフト
  • 引き出す量が少なくて済む
ダブルのデメリット
  • 全長が短いので消耗が早い
  • シングルと比べてコストが高い

なお、最近は3枚重ねのトリプルのタイプも出てきています。

選び方2:肌触りや香り

トイレットペーパーは紙の品質や香りによっても違いがあります。

直接肌に触れるものだから、より肌にやさしい製品やリラックスできる上品な香りのものを選ぶのがベターです。

パルプ100%がおすすめ

古紙などを混ぜず、木材のみを原材料に作られていて、白くて肌触りが柔らかいのが特徴。メーカーによって、バージンパルプ、ピュアパルプ、フレッシュパルプなどと表記されています。

一方、古紙から作られている再生紙タイプは、灰色に近い色でかたく、ザラつきがあります。古紙、再生パルプなどと表記されており、環境にやさしくてエコなのが魅力です。

エンボス加工なら一層柔らかい

エンボス加工なら一層柔らかい トイレットペーパーおすすめ イメージ

エンボス加工とは、紙の表面に凹凸を付けて文字や絵柄を浮き彫りにする加工のことで、フラワー柄などの花柄がプリントされているなど、デザインもさまざまです。

凹凸がクッションのような役割を担うことで柔らかい肌触りに。吸水性も高く、汚れをしっかりキャッチするので、拭き取りやすいです。

敏感肌なら保湿成分入りも

トイレットペーパーを使用する回数が多い人や肌がデリケートな人には、スクワランやベビーオイルといった保湿成分配合の商品を選ぶのがおすすめです。

一般的なトイレットペーパーに比べて肌触りもなめらかで高級感があり、かぶれにくく、肌への負担が少ないので安心して使えます。

香りのタイプもチェック

トイレットペーパーには、無香料だけでなく、香り付きのものや消臭タイプのものがあります。

フローラルや白檀などの香りつきのトイレットペーパーは、引き出す時や交換時などにほのかな芳香がトイレ内に漂い、リラックスできます。

また、消臭成分を配合した消臭タイプは、尿臭便臭に消臭効果を発揮します。いずれも紙部分ではなく、トイレットホルダーに触れる芯部分に施されているものが多く、芳香剤や消臭剤を置かなくてもニオイ対策できるのがメリットです。

選び方3:備蓄力

選び方3:備蓄力 トイレットペーパーおすすめ イメージ

長巻タイプのトイレットペーパーは、1ロールの長さが従来(ダブルで25~30m程度が一般的)より長く、サイズはほぼ従来通り。

手軽にストックでき、収納スペースの節約にもなります。交換頻度も少ないです。

1袋につき4ロール入り、8ロール入り、12ロール入りと商品によって内容量が異なるため、自分の使い方に合ったものを選びましょう。

選び方4:コスパ

コスパを重視するなら、シングルタイプや長巻タイプがおすすめです。そのほか、ゴミを減らせる芯なしタイプや衛生的に使える個包装タイプもあります。

ホームトイレットペーパーのおすすめ まとめ

以上、トイレットペーパーのおすすめランキングでした。通常タイプと長巻タイプのベストバイを改めて紹介します!

通常巻きトイレットペーパーのおすすめ

 
通常巻きトイレットペーパーのおすすめ トイレットペーパーおすすめ イメージ
通常巻きトイレットペーパーのおすすめ トイレットペーパーおすすめ イメージ2

王子ネピア
からだ想いのトイレットロール

今回の通常タイプのトイレットペーパー検証では、繊細でやわらかいペーパーほど湿潤摩擦強度や吸水性が悪く、逆によいと今度はペーパーにゴワつきを感るという、一長一短な製品が多かったです。「肌ざわりのよさ」と「吸水性」と「湿潤摩擦強度」をすべてかなえるのは難しいことがわかりました。

その結果、王子ネピア「からだ想いのトイレットロール」がベストバイに! まさに“肌ざわりのよさ”と“丈夫さ”を兼ね揃えていて、モニターの評価も高かったです。

長巻トイレットペーパーのおすすめ

長巻トイレットペーパーのおすすめ トイレットペーパーおすすめ イメージ
長巻トイレットペーパーのおすすめ トイレットペーパーおすすめ イメージ2

無印良品
再生紙トイレットペーパー 5倍巻 シングル

長巻きタイプのトイレットペーパーのベストバイに選ばれたのは、無印良品「再生紙トイレットペーパー 5倍巻 シングル」

再生紙を使用していますが、つるっとしてほどよいかたさがあり、パルプ製品に引けを取らない拭き心地がモニターから高く評価されました。

1mあたり0.6円というコスパの高さも魅力。ホルダーにも問題なく収まり、日常的に使いやすい逸品です。

ご紹介した商品詳細を参考に、使いやすいトイレットペーパーを選んでみてくださいね。

ホームトイレットペーパーの売れ筋ランキングもチェック!

トイレットペーパーのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。