4人家族ならティッシュ代で年4700円!
日本人が使う量は年間4kg!日本人が1年間に使うティッシュの量はなんと4kg! 内容量170gのティッシュ1箱が50円程度だとしたら、年間1176円にもなるんです。これが4人家族だとしたら、年間で約4700円に。意外にお金がかかるものだから、コスパのよいものを選びたいものです。
ただ、家族だけで使っている分にはかまわないかもしれませんが、来客のときなどに、あまり品質の悪いものを使っているのは考えものです。
そこで今回は2016年3月号のLDKにてテストした結果をプレイバック。当時、使用感からデザイン、コスパまで、ティッシュペーパーを徹底的に検証&テストし、買うべき一品を選び出しました。
結果はあくまで検証当時のものとなりますので、製品自体もリニューアルしていると思いますが、今でもティッシュペーパー選びの参考になると思いますので、アーカイブとして公開したいと思います。
検証では、識者が実際に製品を触り、4つの項目で多角的に評価。最終評価は獲得した点数に応じてA~Eの5段階でランク分けしています。また1個あたり&1組の価格も算出しました。

また、参考値として紙のやわらかさ、なめらかさ、剛性を「ティシューソフトネス測定装置」で測定。3つの測定結果から算出できるハンドフィール値(100点満点)として、各製品の手触り感を数値で表しました。

ハンドフィール値の測定/日本ルフト株式会社
https://www.nihon-rufuto.com
なお、価格は検討当時の編集部が実際に購入した価格となります。
それでは、ティッシュペーパーのランキングを発表します!
コスパの優秀さでベストに決定!
[合計85点]デザイン性の高さとうるおい成分を配合した「鼻セレブ」はさすがの使い心地。品質は高級ティッシュの「贅沢保湿」や「クリネックス ローションティシュー エックス」とほぼ同じながら、コスパに優れた面でベストとなりました。
王子ネピア
ネピア 鼻セレブ
実勢価格:527円/3個(1個あたり:176円)
1箱あたりの内容量:400枚/200組(1組あたり:0.9円)
![[合計85点]デザイン性の高さとコスパの優秀さでベストに決定!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/500wm/img_1e83f799fd1eec2b9525d09efd6d090712448.jpg)
中身はこちらです。
▼検証結果
- 評価 : A
- 使い心地 : 44点
- デザイン・品質 : 18点
- プラスα : 9点
- コスパ : 14点
- ハンドフィール値: 74.7/100点
- 合計: 85/100点
評価はこうなりました。
![[合計85点]デザイン性の高さとコスパの優秀さでベストに決定!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/500wm/img_7eb3169c43295a02c7871490581bb1a891662.jpg)
クオリティもさることながら、デザイン性の高さも好評。派手なデザインが多い中で、動物をあしらったパッケージはインテリアの邪魔になりません。
やわらかくて肌触りは最高クラス!
[合計82点]エリエールの贅沢保湿「プレミアムティッシュの中でもブランド力はしっかりしています」(識者)。使い心地&ハンドフィール値は最高クラス。
大王製紙
エリエール 贅沢保湿
実勢価格:478円/3個(1個あたり:159円)
1箱あたりの内容量:400枚/200組(1組あたり:0.8円)
![[合計82点]エリエールの贅沢保湿やわらかくて肌触りは最高クラス!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/500wm/img_09d085b732aee74f7cb15f3cde9d517f24415.jpg)
中身はこちら。
▼検証結果
- 評価 : A
- 使い心地 : 45点
- デザイン・品質 : 15点
- プラスα : 7点
- コスパ : 15点
- ハンドフィール値: 83.7/100点
- 合計: 82/100点
評価はこうなりました。とにかく肌触り重視ならこれです!
箱には点字などの細かな配慮が高評価
[合計78点]エルモアの高級ライン箱に点字が打たれているなど、細かな配慮が行き届いていました。独特のふわふわ感も他のティッシュにはない特長です。
カミ商事
エルモア ピンク ローションティシュー 恋してふわわ
実勢価格:446円/3個(1個あたり:149円)
1箱あたりの内容量:360枚/180組(1組あたり:0.8円)
![[合計78点]エルモアの高級ライン箱には点字などの細かな配慮が高評価](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/e/4/500wm/img_e47025625cf6f2649f176c1679c8007926565.jpg)
中身はこちら。「紙にピンクの色がついているのもいいですね」(識者)。
▼検証結果
- 評価 : B
- 使い心地 : 44点
- デザイン・品質 : 13点
- プラスα : 6点
- コスパ : 15点
- ハンドフィール値: 77.5/100点
- 合計: 78/100点
評価はこうなりました。
4位: [合計77点]クリネックスの高級ラインは
価格はお高めだけど使い心地は最高点!!
使い心地は最高点を獲得。その分、価格も1個189円とかなりの高額。
日本製紙クレシア
クリネックス ローションティシュー エックス
実勢価格:189円/1個(1個あたり:189円)
1箱あたりの内容量:360枚/180組(1組あたり:1.1円)
![4位: [合計77点]クリネックスの高級ラインは価格はお高めだけど使い心地は最高点!!](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/500wm/img_f8d13cab893f5a612aacf8dee0d1fcb229028.jpg)
中身はこちら。
▼検証結果
- 評価 : B
- 使い心地 : 45点
- デザイン・品質 : 12点
- プラスα : 6点
- コスパ : 14点
- ハンドフィール値: 79.2/100点
- 合計: 77/100点
評価はこうなりました。「品質はほとんど鼻セレブやエルモアのローションティッシューと変わりません」(識者)。
5位: [合計72点]ティッシュ15製品の中で最高額!
使い心地は申し分なしのスコッティ カシミヤ
1個258円と今回のティッシュの中で最高額。高いだけあって、使い心地や品質は申し分なし!
日本製紙クレシア
スコッティ カシミヤ
実勢価格:258円/1個(1個あたり:258円)
1箱あたりの内容量:440枚/220組(1組あたり:1.2円)
中身はこちら。
▼検証結果
- 評価 : B
- 使い心地 : 41点
- デザイン・品質 : 14点
- プラスα : 5点
- コスパ : 12点
- ハンドフィール値: 75.0/100点
- 合計: 72/100点
評価はこうなりました。コスト面で普段使いには向かないが、来客用に置いておくのはアリかも。
6位: [合計71点]コットンフィールは使い心地が◎
識者も「買いたい!」と高評価!
1個80円と高額なティッシュで、使い心地は高評価。「やわらかさもいいです。買いたいティッシュのひとつです」(識者)。
日清紡
コットンフィール
実勢価格:398円/5個(1個あたり:80円)
1箱あたりの内容量:320枚/160組(1組あたり:0.5円)

中身はこちら。箱は大きいので、収納時はかさばります。
▼検証結果
- 評価 : B
- 使い心地 : 41点
- デザイン・品質 : 11点
- プラスα : 6点
- コスパ : 13点
- ハンドフィール値: 72.7/100点
- 合計: 71/100点
評価はこうなりました。
7位: [合計70点]スコッティのデザインはNo.1!
1箱あたりの枚数の多さも◎
とにかくデザインがすぐれたティッシュ。箱の高さも抑えられていて、収納時もかさばらない。使い心地も問題なし。
日本製紙クレシア
スコッティ ティシュー
実勢価格:356円/5個(1個あたり:71円)
1箱あたりの内容量;400枚/200組(1組あたり:0.4円)
![7位: [合計70点]スコッティのデザインはNo.1!1箱あたりの枚数の多さも◎](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/500wm/img_79f336ec0ead46b441db6165f6340b4a13048.jpg)
中身はこちら。コンパクトなのに400枚入りとお得感もあります。
▼検証結果
- 評価 : B
- 使い心地 : 36点
- デザイン・品質 : 16点
- プラスα : 5点
- コスパ : 13点
- ハンドフィール値: 71.8/100点
- 合計: 70/100点
評価はこうなりました。
8位: [合計69点]クリネックスのベーシックタイプは
高級感あるけど枚数は少ない
ちょっと高めの価格だけど、箱の横幅、高さもあり、どっしりとして高級感がある印象。
日本製紙クレシア
クリネックス ティシュー
実勢価格:354円/5個(1個あたり:71円)
1箱あたりの内容量:360枚/180組(1組あたり:0.4円)
![8位: [合計69点]クリネックスのベーシックタイプは高級感あるけど枚数は少ない](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/2/4/500wm/img_247d0d71690ebe52d4dfd258e9b90b2917002.jpg)
中身はこちら。
▼検証結果
- 評価 : C
- 使い心地 : 35点
- デザイン・品質 : 16点
- プラスα : 5点
- コスパ : 13点
- ハンドフィール値: 65.3/100点
- 合計: 69/100点
評価はこうなりました。枚数は180組と少ないので、たくさん使う家庭には不向き。
9位: [合計68点]エルモアのスタンダードタイプは
価格も安くて普段使いにちょうどいい
スタンダードなティッシュ。1個54円、1組0.3円とコスパも抑えめなので、普段使いにはちょうどいいです。
カミ商事
エルモア ティシュー
実勢価格:268円/5個(1個あたり:54円)
1箱あたりの内容量:400枚/200組(1組あたり:0.3円)
![9位: [合計68点]エルモアのスタンダードタイプは価格も安くて普段使いにちょうどいい](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/5/6/500wm/img_56ed36c7f70f090c5f2e30a9841b6aff20981.jpg)
中身はこちら。
▼検証結果
- 評価 : C
- 使い心地 : 37点
- デザイン・品質 : 11点
- プラスα : 5点
- コスパ : 15点
- ハンドフィール値: 75.5/100点
- 合計: 68/100点
評価はこうなりました。ハンドフィール値も高く、やわらかでなめらかな触り心地でした。
10位: [合計66点]エリエールのティッシュは
クリネックスとほぼ同じ印象
1個あたりの価格、箱の大きさ、枚数など、8位のクリネックスとほぼ同じ。デザイン性ではクリネックスに劣るけど、触り心地はこちらの方がなめらかでした。
大王製紙
エリエール ティシュー
実勢価格:358円/5個(1個あたり:72円)
1箱あたりの内容量:360枚/180組(1組あたり:0.4円)
![10位: [合計66点]エリエールのティッシュはクリネックスとほぼ同じ印象](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/500wm/img_ab42606ed06d2c7c2a6713b670a66b4115570.jpg)
中身はこちら。
▼検証結果
- 評価 : C
- 使い心地 : 35点
- デザイン・品質 : 14点
- プラスα : 4点
- コスパ : 13点
- ハンドフィール値: 72.1/100点
- 合計: 66/100点
評価はこうなりました。
10位: [合計66点]トップバリュのティッシュは
1個あたりは安いが、枚数は少ない
取り出し口のフィルムがないティッシュ。1個あたりの価格は安いが、枚数は少ないので、それほどのお得感はなし。
(画像をクリックすると公式ページへ移動します)
トップバリュ
取り出し口のフィルムをなくしたティシューペーパー ボックス
実勢価格:199円/5個(1個あたり:40円)
1箱あたりの内容量:300枚/150組(1組あたり:0.3円)
![10位: [合計66点]トップバリュのティッシュは1個あたりは安いが、枚数は少ない](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/500wm/img_876e363fc1bd52089fa7bd2200a2fb9411110.jpg)
中身はこちら。「箱が安っぽいのもマイナスですね」(識者)。
▼検証結果
- 評価 : C
- 使い心地 : 33点
- デザイン・品質 : 12点
- プラスα : 6点
- コスパ : 15点
- ハンドフィール値: 71.8/100点
- 合計: 66/100点
評価はこうなりました。
12位: [合計62点]西友のティッシュは
価格なりの品質感が悲しい
西友のPBティッシュ。安いのはうれしいのですが、箱から品質からすべてが安っぽく、評価点を下げました。

西友
グレートバリューティシュー
実勢価格:239円/5個(1個あたり:48円)
1箱あたりの内容量:400枚/200組(1組あたり:0.2円)
![12位: [合計62点]西友のティッシュは価格なりの品質感が悲しい](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/9/5/500wm/img_9583c0e4b43661cfb0ccc2e6fe2e9d6f11158.jpg)
中身はこちら。
▼検証結果
- 評価 : C
- 使い心地 : 34点
- デザイン・品質 : 11点
- プラスα : 4点
- コスパ : 13点
- ハンドフィール値: 75/6/100点
- 合計: 62/100点
評価はこうなりました。表面がつるつるしているため、ハンドフィール値は高めでした。
12位: [合計62点]クリネックスの高級ラインは
中途半端な印象で今後の進化に期待
クリネックスの高級ラインだが、とりたてて特徴を感じられず、ふるわない結果となりました。
日本製紙クレシア
クリネックス ティシュー やわらかフィール
実勢価格:298円/3個(1個あたり:99円)
1箱あたりの内容量:320枚/160組(1組あたり:0.6円)
![12位: [合計62点]クリネックスの高級ラインは中途半端な印象で今後の進化に期待](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/5/9/500wm/img_59f707aa5476a0e6241e143b15e3c31814866.jpg)
中身はこちら。
▼検証結果
- 評価 : C
- 使い心地 : 35点
- デザイン・品質 : 11点
- プラスα : 5点
- コスパ : 11点
- ハンドフィール値: 71.9/100点
- 合計: 62/100点
評価はこうなりました。せっかくならもっとふりきって、うるおい成分を配合するなど進化に期待。
14位: [合計57点]コーナンのPBティッシュは
価格は最安で品質はそれなり
ホームセンターのPBティッシュ。1組0.2円と最安の価格ながら品質はそれなりでした。

LIFELEX
ティッシュペーパー
実勢価格:228円/5個(1個あたり:46円)
1箱あたりの内容量:400枚/200組(1組あたり:0.2円)
![14位: [合計57点]コーナンのPBティッシュは価格は最安で品質はそれなり](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/500wm/img_21d96c2d3eea59ddee4cf4b0b392a68d18738.jpg)
中身はこちら。ほかのティッシュはすべて日本製でしたが、このティッシュは中国製なのが気になりました。
▼検証結果
- 評価 : D
- 使い心地 : 30点
- デザイン・品質 : 10点
- プラスα : 4点
- コスパ : 13点
- ハンドフィール値: 69.3/100点
- 合計: 57/100点
評価はこうなりました。
15位: [合計54点]エリエールの
香りつきティッシュは評価がわかれる
ティッシュに香りがついている製品で、評価がわかれるところ。「気持ち悪いときに、使うのはつらそう」(識者)。

大王製紙
エリエール 香織る+
実勢価格:248円/5個(1個あたり:50円)
1箱あたりの内容量;280枚/140組(1組あたり:0.4円)
![15位: [合計54点]エリエールの香りつきティッシュは評価がわかれる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/7/9/500wm/img_79d290486b7db1e9391d848f5035157e17309.jpg)
中身はこちら。
▼検証結果
- 評価 : D
- 使い心地 : 30点
- デザイン・品質 : 7点
- プラスα : 4点
- コスパ : 13点
- ハンドフィール値: 68.3/100点
- 合計: 54/100点
評価はこうなりました。香料が苦手な人は避けた方が無難。
以上、ティッシュペーパー15製品のランキングでした。あなたがよく使っているティッシュは何位でしたか?
1位の「鼻セレブ」は1個200円オーバーとかなり高額ながらも「抜群の触り心地です」と、識者も大絶賛! また、7位の日本製紙クレシアの「スコッティ ティッシュー」は、薄手の箱とシンプルなデザインに、「このままリビングにおいて置けます」と高評価でした。
また、最新の製品でテストを行い次第、結果をご報告いたします。
ティッシュペーパーの取り出し口についているフィルムって何のためにあるんだろう、と疑問に思ったことはありませんか? 実はコレ、紙が2枚連続で出ないように押さえる役割と、箱の中のほこりが飛び散らないようにする役割があるんです。
![15位: [合計54点]エリエールの香りつきティッシュは評価がわかれる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/500wm/img_116670e5ca9a11052ba908c899507e2916246.jpg)
【フィルムなし】すんなり引き出されるので、紙に付いたほこりが拡散しやすい。
![15位: [合計54点]エリエールの香りつきティッシュは評価がわかれる](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/500wm/img_ea58f1b9d5087a5c2090a63e1d9b362742753.jpg)
【フィルムあり】フィルムに紙のほこりが張り付き、外部への飛散をやわらげます。
少しでもほこりを防ぎたいなら、フィルムつきのものを選びましょう。
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。