ホームガスコンロの汚れをしっかり落とすコゲ取り洗剤はどれ?

ガスコンロの汚れをしっかり落とすコゲ取り洗剤はどれ? イメージ

ガスコンロや五徳まわり、ガチガチになってしまった焦げ落としをあきらめていませんか? 毎日の料理で生まれたコゲや油汚れ、頑張ってこすっても正直なかなか落ちませんよね。

ただ、そんな汚れもコゲ取り洗剤を使えば、ちゃんとキレイにできるんです! 

そこで雑誌「LDK」が大掃除ではもちろん、日常使いでも活躍する最高のお掃除洗剤を探しました。

ホーム【結論】コゲ取り洗剤のおすすめはカインズ!

雑誌「LDK」が、コゲ取り洗剤の検証を掃除のプロと一緒に実際に使って行ったところ、1位ベストバイはカインズ「コゲ落とし用洗剤」でした。

コゲついた汚れもキレイに落とし切って、汚れ落ちは抜群! ボトルがコンパクトかつ滑らないので持ちやすく、 液がまっすぐ出るので汚れを狙いやすいです。

 

持ちやすくて汚れ落ちは抜群!

LDK: ベストバイ[リボンなし]
 カインズ コゲ落とし用洗剤 イメージ1
  • カインズコゲ落とし用洗剤
  • 最安価格: ¥498

ホームLDKがホームセンターなどで買えるコゲ取り洗剤を探してテスト

LDKがホームセンターなどで買えるコゲ取り洗剤を探してテスト イメージ

今回雑誌「LDK」編集部が、ホームセンターなどで買えるコゲ取り洗剤の人気商品をピックアップ。

お掃除のプロである塩月孝仁さん、上原好志子さん、晋遊舎のテスト専門機関「LAB.360」の松下和矢と「汚れ落ち」と「使いやすさ」の2項目でテストしました。

「汚れ落ち」のテスト詳細は次のとおりです。

汚れ落ちのテスト方法

汚れ落ちのテスト方法 イメージ

コゲ汚れに各製品を噴射し、一定時間放置。放置後に洗剤を拭き取ったあと、コゲ汚れの落ち具合を目視評価しました。

松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

今回テストした商品はどれも十分に焦げが落ち、性能に大きな差はなさそうです。

ホームコゲ取り洗剤のおすすめランキング

雑誌「LDK」が実際に比べてわかった、コゲ取り洗剤のおすすめランキングです。1位ベストバイはカインズ「コゲ落とし用洗剤」でした。2位はPALCOAT「コゲバスター PRO 強力コゲ落とし」でした。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
カインズコゲ落とし用洗剤
おすすめ カインズ コゲ落とし用洗剤 イメージ
5.00
ボトルがコンパクトで滑らないので持ちやすい/汚れ落ちは抜群/液がまっすぐ出るので汚れを狙いやすい
5.00 5.00
300ml
A評価
PALCCOATコゲバスターPRO 強力コゲ落とし
おすすめ PALCCOAT コゲバスターPRO 強力コゲ落とし イメージ
4.50
汚れ落ちは優秀
5.00 4.00
450ml
A評価
matsukiyoWASH BLACK コゲ落とし
おすすめ matsukiyo WASH BLACK コゲ落とし イメージ
4.00
汚れ落ちは十分/ボトルも細身で持ちやすい
4.00 4.00
300ml
A評価
アズマ工業 アズマジック コゲ取り洗剤
おすすめ アズマ工業   アズマジック コゲ取り洗剤 イメージ
4.00
汚れ落ちは優秀
5.00 3.00
400ml
A評価
CLEAN LAB.かけるだけ簡単! 「コゲ汚れ」がキレイになるスプレー
おすすめ CLEAN LAB. かけるだけ簡単! 「コゲ汚れ」がキレイになるスプレー イメージ
4.00
2通りの噴射モードあり
5.00 3.00
400ml

A+評価【1位】カインズ「コゲ落とし用洗剤」

  • カインズコゲ落とし用洗剤
  • 最安価格: ¥498

総合評価: 5.00

 
汚れ落ち
 5.00
使いやすさ
 5.00

油やコゲに強いアルカリ性洗剤

コゲ取り洗剤のおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A+評価のカインズ(CAINZ)「コゲ落とし用洗剤」です。

汚れ落ちは抜群。ボトルがコンパクトかつ滑らないので持ちやすく、液がまっすぐ出るので汚れを狙いやすいです。

おすすめポイント
  1. ボトルがコンパクトで滑らないので持ちやすい
  2. 汚れ落ちは抜群
  3. 液がまっすぐ出るので汚れを狙いやすい
内容量
300ml

汚れ落ち

汚れ落ち イメージ

コゲついた汚れもキレイに落とし切りました。

A評価【2位】PALCOAT「コゲバスターPRO 強力コゲ落とし」

  • PALCCOATコゲバスターPRO 強力コゲ落とし
  • 最安価格: ¥1,480

総合評価: 4.50

 
汚れ落ち
 5.00
使いやすさ
 4.00

ボトルが滑りやすいが汚れ落ちは優秀

コゲ取り洗剤のおすすめランキング2位は、A評価のPALCOAT「コゲバスターPRO 強力コゲ落とし」です。

ボトルが滑りやすいですが、汚れ落ちは優秀です。

おすすめポイント
  1. 汚れ落ちは優秀
がっかりポイント
  1. ボトルは滑りやすい
内容量
450ml
型番
4547189900869

A評価【3位】matsukiyo「WASH BLACK コゲ落とし」

  • matsukiyoWASH BLACK コゲ落とし
  • 最安価格: ¥657

総合評価: 4.00

 
汚れ落ち
 4.00
使いやすさ
 4.00

使い勝手も汚れ落ちも十分

コゲ取り洗剤のおすすめランキング3位は、A評価のmatsukiyo「WASH BLACK コゲ落とし」です。

マツキヨはベストには及びませんが、汚れ落ちは十分。ボトルも細身で持ちやすいです。

おすすめポイント
  1. 汚れ落ちは十分
  2. ボトルも細身で持ちやすい
内容量
300ml

汚れ落ち

汚れ落ち イメージ

汚れはある程度は落とせました。

A評価【3位】アズマ「アズマジック コゲ取り洗剤」

  • アズマ工業 アズマジック コゲ取り洗剤
  • 最安価格: ¥1,250

総合評価: 4.00

 
汚れ落ち
 5.00
使いやすさ
 3.00

液が放射状に広がりややかけづらい

コゲ取り洗剤のおすすめランキング同3位は、A評価のアズマ「アズマジック コゲ取り洗剤」です。

液が放射状に広がりややかけづらいです。

おすすめポイント
  1. 汚れ落ちは優秀
がっかりポイント
  1. 液が放射状に広がりややかけづらい
内容量
400ml
型番
CH892

A評価【3位】CLEANLAB.「かけるだけ簡単! 「コゲ汚れ」がキレイになるスプレー」

  • CLEAN LAB.かけるだけ簡単! 「コゲ汚れ」がキレイになるスプレー
  • 最安価格: ¥1,780

総合評価: 4.00

 
汚れ落ち
 5.00
使いやすさ
 3.00

2通りの噴射モードあり

コゲ取り洗剤のおすすめランキング同3位は、A評価のCLEANLAB.「かけるだけ簡単! 「コゲ汚れ」がキレイになるスプレー」です。

2通りの噴射モードがあります。

おすすめポイント
  1. 2通りの噴射モードあり
内容量
400ml
型番
CL-KOGE

ホームコゲ取り洗剤を使った掃除方法

洗剤をかけて放置しスポンジでこする

1:五徳はコゲ取り洗剤をかけ放置

1:五徳はコゲ取り洗剤をかけ放置 イメージ

コゲ取り洗剤をスプレーして5分ほど放置します。洗剤を浸透させやすくするため、固まったコゲはスクレーパーなどで削ってからやるといいです。

2:平たいスポンジやスクレーパーでコゲを取る

2:平たいスポンジやスクレーパーでコゲを取る イメージ

キャンドゥで販売されているコゲ取りスポンジのラストラーレ、コゲが強固な場合は五徳にフィットする不織布たわしのスコッチ・ブライトが便利。スクレーパーを使うなら先が細いほうがいいです。

2:平たいスポンジやスクレーパーでコゲを取る イメージ2

スリーエム ジャパン
スコッチ・ブライト️ 不織布たわし A-11S

3:コンロ台は洗剤をかけラップパックして放置

3:コンロ台は洗剤をかけラップパックして放置 イメージ

コンロ台はコゲ取り洗剤をスプレーしてラップでパックし、20〜30分程度放置します。コンロの着火部分に洗剤がかからないように気をつけて!

4:スポンジでこすり水拭きして仕上げる

4:スポンジでこすり水拭きして仕上げる イメージ

汚れが浮いたらパックに使ったラップでこすり、汚れを落とします。残ったコゲはラストラーレなどのコゲ取りスポンジで取り除きましょう。最後は布巾などでしっかり水拭きし、洗剤を落とします。

4:スポンジでこすり水拭きして仕上げる イメージ2

キャンドゥ
オカザキ ラストラーレ スポンジ

BEFORE

BEFORE イメージ

コゲまみれで手のつけようがないコンロ。コゲが固まってどうせ落ちないと諦めていましたが……、

AFTER

AFTER イメージ

元の模様が見えるくらいピカピカに! たくさんのコゲ取り洗剤で見事に退治できました。

コゲまみれのコンロはやみくもにこするより、アルカリ性洗剤を使えばいつもより汚れが取れやすくなります。

五徳は基本的に洗剤をスプレーして数分間ほったらかし、スポンジなどでこするだけ。その間にコンロ台も同じ洗剤でラップパックすると効率的です!

上原好志子 氏
そうじお片づけコンサルタント
上原好志子 氏 のコメント

つけ置き派は、五徳を大きめの袋に入れ洗剤をかけて汚れが浮いてきたらこすって。

IHはアルカリ性洗剤をかけてラップパックでスルン!

1:洗剤をかけてラップして放置

1:洗剤をかけてラップして放置 イメージ

キッチン用のアルカリ性洗剤をスプレー。ラップでパックして洗剤を浸透させます。

2:5分たったらはがしてラップでこする

2:5分たったらはがしてラップでこする イメージ

5分放置したらラップをはがして、はがしたラップを丸めてこすり洗い。水拭きして仕上げます。

ホームコゲ取り洗剤のおすすめ まとめ

 以上、コゲ取り洗剤のおすすめランキングでした。

今回テストしたコゲ取り洗剤は、ホムセンやドラストのPB含め、どれもコゲ取り力は優秀! ベストバイに輝いたカインズは特にノンストレスで使えました。

油やコゲに強いカインズ「コゲ落とし用洗剤」

油やコゲに強いカインズ「コゲ落とし用洗剤」 イメージ
油やコゲに強いカインズ「コゲ落とし用洗剤」 イメージ2

カインズ
コゲ落とし用洗剤

カインズ「コゲ落とし用洗剤」は、汚れ落ちは抜群。ボトルがコンパクトかつ滑らないので持ちやすく、液がまっすぐ出るので汚れを狙いやすいです。

コゲ取り洗剤を探している人は、本記事のおすすめランキングを参考に、お気に入りを見つけてくださいね。

ホームコゲ取り洗剤の売れ筋ランキングもチェック!

コゲ取り洗剤やキッチン用洗剤のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。