<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。

※情報は『LDK』2020年7月号掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。

キッチン 時短が叶う! 味しみしみアイラップレシピ

時短が叶う! 味しみしみアイラップレシピ イメージ

主菜、副菜、汁もの……。晩ごはんは手の込んだものにするほど、時間も手間もかかり、洗い物も大量に出てしまいます。「なんとかラクしてちゃんとした晩ごはんはできないものか」と思っている人は、多いのではないでしょうか。

実は、もっと疲れずにおいしいごはん作りはできるんです。主婦の味方になってくれるのが優秀なポリ袋。コスパも使い勝手のいい「アイラップ」を知っていますか?

時短が叶う! 味しみしみアイラップレシピ イメージ2

キッチン 岩谷マテリアル「アイラップ」は普通のポリ袋と何が違う?

耐熱温度120℃のアイラップは、湯せん調理ができる便利なポリ袋。例えば食材に味をつける下準備の袋として使えば、空気を抜いて口をしばって加熱が可能。食材が水にさらされることがなく、素材のうま味も栄養も逃げずに、短時間で味がよくしみ込みます!

岩谷マテリアル「アイラップ」は普通のポリ袋と何が違う? イメージ

岩谷マテリアル
アイラップ マチ付き
実勢価格:200円/60枚

サイズ:縦350×250×マチ40×厚さ0.009mm
※Amazonは2個セットのページに移動します

岩谷マテリアル「アイラップ マチ付き」は、1枚3円なのに性能も使い勝手も圧倒的に優秀! 鮮度もおいしさもばっちりキープできる実力の高さにプロも驚きました!

ポリ袋タイプなので食材を選ばず、お財布にやさしい価格でバンバン使えるところも、超オススメな逸品です!

▼アイラップが13製品中1位になったときの記事がこちら!

それでは、アイラップレシピを見ていきましょう!

キッチン レシピ1:鮭の照り焼き

レシピ1:鮭の照り焼き イメージ

<材料 2人分>
・鮭:大きめ2切れ
・しょうゆ:大さじ1
・砂糖:大さじ1/2
・片栗粉:小さじ1/2
・生姜:小さじ1/4

<つくり方>
1:材料を入れ、袋の上から揉みこんで調味料をいきわたらせます。
2:重ならないよう平たく鮭を並べて口をしばります。下準備完了!

キッチン レシピ2:ブロッコリーの海苔和え

レシピ2:ブロッコリーの海苔和え イメージ
レシピ2:ブロッコリーの海苔和え イメージ2

ブロッコリーは薄めにカット!

<材料 2人分>
・ブロッコリー:1/3株(小房にわける)90g
・味付け海苔:2袋(手でちぎる)
・しょうゆ:小さじ1/2

<つくり方>
1:材料を入れ、袋をフリフリしてまぜます。
2:平らにならして口をしばります。このとき、できるだけ空気を抜いてください。下準備完了!

キッチン レシピ3:じゃがいもきんぴら

レシピ3:じゃがいもきんぴら イメージ

余りがちなじゃがいもと人参が大活躍します!

<材料 2人分>
・じゃがいも:1個(千切り)
・人参:1/8本(千切り)20g
・しょうゆ:小さじ2
・砂糖:小さじ1
・ごま油:小さじ1/2
・白ごま:小さじ1

<つくり方>
1:材料を入れ、袋の上から揉みこんで調味料をいきわたらせます。
2:平らにならして口をしばります。下準備完了!

キッチン ラクテク! 3品の下準備ができたら同時に仕上げます

ラクテク! 3品の下準備ができたら同時に仕上げます イメージ

下準備ができたら、あとは3品一気に湯せんにかけるだけ。15分で、主菜と副菜の3品のおかずができちゃいました。味の異なるおかずが一気に作れちゃうのに、美味しさも抜群なんてうれしすぎです!

アイラップ調理のコツ

step1:空気を抜いて平らにし、袋の上のほうでしばる

 イメージ

〇:ゆとりをもって上のほうでしばります。

 イメージ2

×:食材ギリギリにしばると破裂の恐れがあります。

空気をしっかり抜くことで調味料がいきわたり、平らにすることで均一に加熱されます。袋は上のほうでしばるのが正解!

step2:湯せんのときは鍋底に皿を敷く

 イメージ

鍋底のサイズに合った耐熱皿を敷くと袋が溶けません。深めの鍋ならサイズの合うザルでもOKです。

step3:口は中心に寄せて鍋肌には触れない

 イメージ

袋が鍋肌に触れて溶けないよう、余裕のある大きめの鍋に入れ、結び目を中心に寄せて加熱します。

以上、短時間で味がしみしみ! アイラップレシピ3選のご紹介でした。3品一気に15分の湯せんで作れちゃうので、ぜひお試しください!

▼makoさんに教えてもらった別のアイラップ時短レシピはこちら!