スマートフォンKindleでジャンプ漫画が実質半額!人気タイトルが50%ポイント還元!!

Kindleでジャンプ漫画が実質半額!人気タイトルが50%ポイント還元!! ジャンプ漫画おすすめ イメージ

突然始まるKindleの超絶お得イベント!ジャンプの人気漫画がまた50%ポイント還元キャンペーンが実施中!

期間は10月3日23:59まで。次はいつくるかわからないので、この機会に気になる作品を一気買いしちゃいましょう!!

「ONE PIECE」「鬼滅の刃」など超人気作はもちろん、「魔男のイチ」「サンキューピッチ」など今話題の最新作も対象に。Amazonの本気がヤバすぎる!!

スマートフォン50%ポイント還元の対象作品からおすすめ人気作を紹介!

今回のセール対象タイトルの中から、特におすすめのタイトルを紹介します。この機会にイッキ読み推奨です!

吾峠呼世晴「鬼滅の刃」

ジャンプ漫画おすすめ 吾峠呼世晴 鬼滅の刃 イメージ1
  • 吾峠呼世晴鬼滅の刃
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

大正時代の日本。心優しい少年、竈門炭治郎は家族を鬼に惨殺され、唯一生き残った妹の禰豆子も鬼へと変えられてしまう。家族の仇を討ち、禰豆子を人間に戻すため、炭治郎は鬼を退治する鬼殺隊の剣士となった。そして旅路で出会った仲間や、頼もしい柱たちとともに鬼との壮絶な戦いへと身を投じていく。

ジャンル
バトル・アクション
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2016年2月15日~2020年5月18日
巻数
全23巻
建部博
企画開発編集部 副編集長 (MONOQLO 元編集長)
建部博 のコメント

「正義目線」「悪目線」「正義か悪か結論づけられない目線」など、読む人の感性や気分、立場で視点がガラリと変わる点が大きな魅力。「鬼にもこんな残酷な過去があったんだ」と読める日もあれば「鬼と人間って何が違うんだろう」と不安になる日もあり、読むたびに新鮮な感想を抱かせるストーリー展開と筆致に、編集者としてちょっと嫉妬します。吾峠先生のような魅力の塊ともいえる新たなスターと出会える日を心待ちにしながら、12度目ぐらいの「1巻から読み直し」をスタートさせています。

西修(原作)宇佐崎しろ「魔男のイチ」

ジャンプ漫画おすすめ 原作=西修/作画=宇佐崎しろ 魔男のイチ イメージ1
  • 原作=西修/作画=宇佐崎しろ魔男のイチ
  • 最安価格: ¥543

あらすじ

魔法が生物である世界。魔力のある女性だけが魔法から課される試練を経て「魔女」として活躍していた。山に捨てられながらも凄腕の狩人に育ったイチ(男)は、“女性では絶対に倒せない”魔法キング・ウロロと魔女の戦いに遭遇。ウロロを撃破し、奇しくも魔法を習得してしまう。異端の少年が紡ぐ、魔法ハンティングファンタジー作品。

ジャンル
バトル・アクション
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2024年9月9日~
巻数
既刊4巻
MONOQLO編集部
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部 のコメント

人気作品が続々と終了し、次なるヒット作がどうしても欲しいジャンプが連れてきたのが、『魔入りました! 入間くん』の西修先生。そこに『アクタージュ act-age』の作画・宇佐崎しろ先生を合わせたのだから、面白くないはずがない! 魔法ファンタジーというベタになりがちなジャンルながら、オリジナリティあふれる設定、魅力バツグンの登場人物により、読者をあっというまに世界観に引きずり込む手腕は実に見事。今後ジャンプの看板作品になること間違いなしの作品だ。

クワハリ(原作)、出内テツオ(作画)「ふつうの軽音部」

ジャンプ漫画おすすめ クワハリ(原作)、出内テツオ(作画) ふつうの軽音部 イメージ1
  • クワハリ(原作)、出内テツオ(作画)ふつうの軽音部
  • 最安価格: ¥680

あらすじ

邦楽ロックを愛する高校1年生の鳩野ちひろは楽器未経験者ながらもギターを購入、憧れの軽音部へ入部する。同じ新入部員たちとバンド「ラチッタデッラ」を結成するも、ちひろの歌声をメンバーの幸山厘に聞かれたことをきっかけに、物語は思わぬ方向へ展開していく。

バンド活動に対する動機の違いや恋愛問題など、高校生活における軽音部のリアルが、等身大で描かれています。

ジャンル
日常系
掲載雑誌
少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2024年1月14日〜
巻数
既刊4巻(2024年11月1日現在)
山田和樹
MONOQLO編集長
山田和樹 のコメント

本作を読んで私は気付きました。「これが、ふつうの軽音部だ」と。自分が軽音部だったのでわかりますが、このマンガこそ、リアル。逆にリアルすぎて「元軽音学部の人たち以外に刺さるのかな?」と考えてしまうほど。ただ、物語は単調ではなく、根っこにはジャンプらしい「努力・友情・勝利(このマンガでは「成長」かも)」があるので、アツい気持ちになります。

龍幸伸「ダンダダン」

ジャンプ漫画おすすめ 龍幸伸 ダンダダン イメージ1
  • 龍幸伸ダンダダン
  • 最安価格: ¥502

あらすじ

主人公は宇宙人を信じているオカルトマニア・高倉健(オカルン)と、幽霊を信じている女子高生・綾瀬桃(モモ)の2人。怪奇現象に巻き込まれた2人は仲良くなり、次々に現れる妖怪・宇宙人と戦いながら、予測不能な日々を過ごしていくことになる。現在『少年ジャンプ+』アプリ内で連載されており、人気漫画の1つとなっている。

ジャンル
ファンタジー/バトル・アクション
掲載雑誌
少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2021年4月6日~
巻数
既刊19巻(2025年7月3日現在)
MONOQLO編集部
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部 のコメント

日常に物足りない……そんな方におすすめなのが『ダンダダン』。怪奇な都市伝説ネタや、団塊ジュニア世代に刺さるネタのオンパレードで、読み始めたら怒涛のカオス展開にハマります。宇宙人と幽霊が同じ世界に存在しているのにも関わらず、それがごく自然に物語に溶け込んでいる。普通なら「設定が渋滞してる!」となりそうなところを、とんでもない画力と構成力でねじ伏せてきます。シリアスな戦いの中に突然挟まれるシュールなギャグ、と思いきや次の瞬間には涙腺を刺激するような展開も待っている。ジェットコースターのような緩急のつけ方が読者を飽きさせません。あっという間に最新話まで読み進めていけるでしょう。TVアニメも2期が始まっています!

住吉九「サンキューピッチ」

ジャンプ漫画おすすめ 住吉九 サンキューピッチ イメージ1
  • 住吉九サンキューピッチ
  • 最安価格: ¥732

あらすじ

夜遅くまで練習していると現れ、“3球勝負”を挑んでくるという謎の男「野球部狩り」。県立横浜霜葩高校の野球部キャプテン・小堀は、その男が学内にいると推測。野球部狩りこと桐山不折を誘い出す。しかし彼は、3球しか全力投球ができないという秘密があった。

1イニングを確実に抑える「ワンポイントリリーフ」として桐山を迎えて新生した野球部が、甲子園出場を目指す物語です。

ジャンル
学園・スポーツ
掲載雑誌
少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2024年9月3日~
巻数
既刊2巻
山内薫平
家電批評編集部
山内薫平 のコメント

先生の前作の作風から普通の野球漫画ではないだろうな……という予想を裏切らず、主人公はとある理由で1日に3球しか全力投球ができない欠陥を抱えたピッチャー。「サンキュー」ってそういうことかよ……。また前作と同様、登場人物の大半がサイコパス。常識人に見えるキャラが真顔でとんでもないことを言うので、そういった意味でもワクワクが止まりません。

尾田栄一郎「ONE PIECE」

ジャンプ漫画おすすめ 集英社 ワンピース イメージ1
  • 集英社ワンピース
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

伝説の海賊王ゴールド・ロジャーが処刑前に語った「ひとつなぎの大秘宝・ワンピース」を巡って、様々な海賊たちが夢と冒険を求める海洋冒険漫画。主人公のルフィは、悪魔の実の力で体がゴムのように伸び、海賊王を目指す。個性豊かな仲間たちとともに、未知の海域「偉大なる航路」を冒険していく。

作者
尾田栄一郎
MONOQLO編集部
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部 のコメント

こうした企画の場合、多くの方が『ONEPIECE』を推薦候補から外すだろうが、これほど長期間支持されている漫画を推薦しない理由はない。そんな『ONEPIECE』のゲキ推しポイントはズバリ、ルフィ。『ONEPIECE』には多くの伏線や裏設定、歴史、戦いなど、様々な要素が緻密に練り込まれているが、ルフィはそれらにほぼ興味がない(笑)。ひたすら自由に暴れ回る、そこが痛快。ただしルフィは何も考えていなそうで、大事なことはわかっている「任侠」の男。

タイザン5「タコピーの原罪」

ジャンプ漫画おすすめ タイザン5 タコピーの原罪 イメージ1
  • タイザン5タコピーの原罪
  • 最安価格: ¥659

あらすじ

ハッピーを広めるため地球に来た宇宙人「タコピー」は、壮絶ないじめと家庭問題で笑顔を失った少女しずかと出会う。タコピーは不思議な「ハッピー道具」で彼女を救おうと奔走するが、その無垢な善意は事態を悪化させ、想像を絶する悲劇を引き起こしてしまう。これは、純粋さが犯す罪と救いを描く衝撃の物語である。

ジャンル
人間ドラマ
掲載雑誌
少年ジャンプ+
出版社
KADOKAWA
連載期間
2021年12月10日〜2022年3月25日
巻数
全2巻
建部博
企画開発編集部 副編集長 (MONOQLO 元編集長)
建部博 のコメント

ハッピー星からやってきた宇宙人「タコピー」のかわいらしい見た目に引き寄せられて読んでみると、小学生のしずかが自死したり、タコピーが「ハッピー道具」であるはずのカメラでしずかのクラスメイトを撲殺したりと悲劇が繰り返されていく。その異様な読後感に「なんなんだこの作品は」と言葉通り空を見上げてしまった。これが「少年ジャンプ+」という王道漫画プラットフォームで読めたことが、その「胸糞」を加速させる。だけどなんだか人に読んでほしくなる不思議。この体験は唯一無二……。

鈴木祐斗「SAKAMOTO DAYS」

ジャンプ漫画おすすめ 鈴木祐斗 SAKAMOTO DAYS イメージ1
  • 鈴木祐斗SAKAMOTO DAYS
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

元・伝説の殺し屋・坂本太郎は、恋をきっかけに裏家業を引退。家族と「坂本商店」を営みつつ平和な日々を送っていた。しかし過去の因縁から命を狙われ、再び戦いの渦に巻き込まれることに-。

太った姿ながら以前と同等の戦闘力を持つ坂本と、個性豊かな仲間が襲いくる刺客を撃退するアクション満載のコメディ。2025年1月期にアニメが放映されています。実写映画化も決定!

ジャンル
バトル漫画
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2020年51号〜
巻数
既刊19巻(2024年11月現在)
渡部孝太
360LiFE編集部 副編集長
渡部孝太 のコメント

次のジャンプを支える作品になる可能性が高い本作。その魅力は印象的な見開きの使い方にあると思います。滑走中のジェットコースターの上で敵のナイフを避けるシーン、観覧車の中で敵と向かい合うシーンなど、見開きで大きく描くことで映画のワンシーンのような躍動感が出て、そのページを見ただけで話の前後がとても気になります。

古舘春一「ハイキュー!!」

ジャンプ漫画おすすめ 古舘春一 ハイキュー!! イメージ1
  • 古舘春一ハイキュー!!
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

小柄ながら驚異的な跳躍力を持つ日向翔陽は、中学時代に惨敗した影山飛雄へリベンジを果たすべく、憧れであった烏野高校の排球部(バレー部)へ入部する。しかし同部には奇しくも影山の姿が。初めこそ衝突していた2人だが、お互いの持ち味を認め、最強のコンビとなって全国大会を目指すことになる-。

青春と情熱が詰まった王道スポーツ漫画。アニメも4期まで放映されました。

ジャンル
スポーツ漫画
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2012年2月20日〜2020年7月20日
巻数
全45巻
LDK編集部
暮らしのおすすめベストバイ
LDK編集部 のコメント

ジャンプらしい青春漫画。挫折や敗北に直面しても、仲間、時にはライバルたちと協力しながら、それを乗り越えていく姿に胸が熱くなります。脇役が中心になったり、ライバル校や県大会の1回戦で負けてしまうような弱小校にもスポットライトが当たったりなど、運動部に所属していた人、特に球技系の人であれば、共感する部分がたくさんあると思います。

岸本斉史「NARUTO」

ジャンプ漫画おすすめ 岸本斉史 NARUTO -ナルト- イメージ1
  • 岸本斉史NARUTO -ナルト-
  • 最安価格: ¥543

あらすじ

忍びの里である木ノ葉隠れに住む少年・うずまきナルト。その体内には出生直後に体内に封じられた尾獣・九尾の力を宿していた。両親を亡くし、落ちこぼれとして孤立して育ったナルトだったが、里一番の忍びである火影を目標とし、数々の試練を乗り越えながら成長していく。ナルトはやがて、封印された九尾の力を徐々に開花させていき、忍びの世界全体を揺るがすような、大きな宿命と向かい合うことになる。

ジャンル
バトル・アクション
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
1999年9月21日~2014年11月10日
巻数
全72巻
山内薫平
家電批評編集部
山内薫平 のコメント

ド派手な忍術バトルがかっこいいんです。「火遁・豪火球の術」とか「八卦六十四掌」とか、子どものころにマネして遊んだなあ……。でも大人になった今、あらためてNARUTOとは何かを考えたとき、たどり着いた答えは「NARUTO=人生」ってこと。人生で大切なことは大体、ナルトやその仲間たちが教えてくれました。ありがとう。かっこよくて面白い、そして人生が豊かになる……最高。

堀越耕平「僕のヒーローアカデミア」

ジャンプ漫画おすすめ 堀越耕平 僕のヒーローアカデミア イメージ1
  • 堀越耕平僕のヒーローアカデミア
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

超常能力“個性”を持った超人たちの存在が当たり前となった世界で、無個性の少年緑谷出久(デク)が最強ヒーロー・オールマイトから“個性”を受け継ぎ、ヒーロー養成高校の雄英高校で成長する物語。デクは、敵(ヴィラン)との戦いや仲間との絆を通じて、真のヒーローの意味を学んでいく。TV・劇場版アニメのほか、舞台公演も展開しており、実写映画の予定も。

ジャンル
少年漫画
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2014年32号~2024年36・37合併号
巻数
全42巻
太良
360LiFE編集部
太良 のコメント

「ヒーローってなんだろう?」「目指すべき世界とは」のような深いテーマもありつつ、友情!努力!勝利!で爽快に進むストーリーと全キャラクターの掘り下げを両立していて、どのような視点で読んでも面白いです。第1話のセリフが最終章で出てきたり、第1巻の表紙が最終巻でセルフオマージュされたり、そういうの好きって演出もありすぎて激アツです。

冨樫義博「HUNTER×HUNTER」

ジャンプ漫画おすすめ 冨樫義博 HUNTER×HUNTER イメージ1
  • 冨樫義博HUNTER×HUNTER
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

偉大なハンターである父を探すため、少年・ゴンはハンター試験への挑戦を決意。試験会場へと向かうため故郷から旅立つ-。強敵とのバトルや頭脳戦、未知の世界での冒険など「友情」「努力」「成長」を描きつつも奥深い物語が展開する王道バトルファンタジー。

本作品は累計で約4年という、休載期間の長さも有名。最新話掲載時はネットニュースに取り上げられることもあります。

ジャンル
少年漫画
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
1998年14号~
巻数
既刊38巻(2024年9月現在)
高草真幸
360LiFE編集部 副編集長
高草真幸 のコメント

のちの漫画に大きな影響を与えているという意味で実質的に「古典」なので、子供の頃から親しむべき作品。古典なのに連載(休載)中!私は大人になって読んだので、何度も読んでますが、細かい固有名詞が覚えられません(ドラゴンボールならすぐ思い出せる)。最近の若者は、ドラゴンボールではなく本作で例える傾向があるので、毎年読む必要があります。

加藤和恵「青の祓魔師」

ジャンプ漫画おすすめ 加藤和恵 青の祓魔師 イメージ1
  • 加藤和恵青の祓魔師
  • 最安価格: ¥502

あらすじ

悪魔・サタンの息子として生まれた少年・奥村燐は、自身の出自を知りながらも、人間として生きることを決意。双子の弟・雪男とともに「祓魔師(エクソシスト)」を目指し、仲間と修行しながら悪魔と戦う。自身の力に苦悩しつつも成長していく燐の姿を描く、熱血バトルと絆が交錯するダークファンタジー。小説、アニメ、映画、舞台と複数媒体で展開しているメディアミックス作品。

ジャンル
ダークファンタジー
掲載雑誌
ジャンプスクエア
出版社
集英社
連載期間
2009年5月号〜
巻数
既刊31巻(2024年6月現在)
濵田沙莉衣
LDK the Beauty編集部
濵田沙莉衣 のコメント

私が読むと毎回100%泣くのは、単行本15巻・第六十三話「さよなら」で同級生2人が掛け合うシーン。キャラが頭の中で訴えかけるような、止められない感情・怒り・やるせなさ・涙のすべてが、一度この目や耳で見たこと、聞いたことがあるように頭の中に流れてくるんです。それを可能にしているのが、加藤先生の表情描写や言葉選びの力なのかなと思います。

増田こうすけ「増田こうすけ劇場ギャグマンガ日和」

ジャンプ漫画おすすめ 増田こうすけ ギャグマンガ日和 イメージ1
  • 増田こうすけギャグマンガ日和
  • 最安価格: ¥543

あらすじ

聖徳太子や松尾芭蕉などの歴史上の人物や、うさみちゃんといった動物が各話の主人公となって登場する、1話完結型のギャグ漫画。歴史上の出来事や日常の1コマを独特のユーモアと風刺で描いています。作中の大半は、シュールなギャグや予測不能のギャグで閉められていますが、歴史上の人物が主人公だとまれにきちんとした情報が記載されることもあるので注意が必要です。

ジャンル
ギャグ、歴史
掲載雑誌
月刊少年ジャンプ(第1 - 163幕)、ジャンプスクエア(第164幕から)、週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2000年1月号~2015年12月号
巻数
全15巻
太良
360LiFE編集部
太良 のコメント

2025年4月から、15年ぶりにアニメ化!!有名キャラの聖徳太子や松尾芭蕉の話も増えているので、昔アニメ見てたなって人も楽しめます。私はギャグマンガ日和にハマった結果、聖地巡礼でいろんなところに行き、古文も読めるようになりました。

空知英秋「銀魂」

ジャンプ漫画おすすめ 空知英秋 銀魂 イメージ1
  • 空知英秋銀魂
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

宇宙からの来訪者である「天人(あまんと)」に支配された江戸の町が舞台。かつて天人と戦った侍は弾圧され、廃刀令によって刀も失っていた。そんな中、剣術道場の跡取りである志村新八は、侍の魂を持ち続ける青年、坂田銀時と出会い、銀時が営む「万事屋」で働くことになる。そこに神楽、犬の定春なども加わり、奇妙で賑やかな生活が始まるのだった。ギャグとアクションが融合した、大人気時代劇コメディ。

ジャンル
ギャグ・コメディ・日常系
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2004年~2018年
巻数
全77巻
辻 大輝
MONOQLO編集部
辻 大輝 のコメント

TVアニメや映画も有名なので今さらですが、笑いと涙を兼ね備えたジャンプの名作ギャグ漫画です! 主人公・銀さんをはじめとする個性豊かなキャラたちが織りなすドタバタ劇や社会風刺やパロディは、どれも見どころたっぷり ! とにかくぶっ飛んだ世界観で何でもアリで、ノリと勢いに任せた展開が大好きで、少年漫画らしく、気軽に大笑いできる作品です

戸塚慶文「アンデッドアンラック」

ジャンプ漫画おすすめ 戸塚慶文 アンデッドアンラック イメージ1
  • 戸塚慶文アンデッドアンラック
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

触れた者に不運をもたらす少女・出雲風子。その能力に嫌気がさし、自ら命を絶とうとしたところ、不死の男・アンディと出会う。彼は最強の“不運”(=死)を求め、風子と行動をともにする。2人は世界を支配する組織「ユニオン」に追われながら、自らの能力と運命に立ち向かっていく。

2023年にTVアニメ全24話を放映。2025年冬には特番放映の予定も。

ジャンル
異能バトル
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2020年8号〜
巻数
既刊23巻(2024年10月4日現在)
濵田沙莉衣
LDK the Beauty編集部
濵田沙莉衣 のコメント

ジェットコースターのような怒涛の展開で読む手が止まらず、1巻1巻がすぐ終わってしまいます!主人公2人の恋心も物語に大きく関わる要素のひとつで、主人公の1人・アンディは、少年漫画では近年まれにみる、超ドストレートに口説くタイプ。読んでいるこちらが赤面するようなクサいセリフを恥ずかしげもなく口にしますが、それがまたいいんです!

稲垣 理一郎(原作)、Boichi(作画)「Dr.STONE」

ジャンプ漫画おすすめ  稲垣 理一郎(原作)、Boichi(作画) Dr.STONE イメージ1
  • 稲垣 理一郎(原作)、Boichi(作画)Dr.STONE
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

る日突然、謎の光で地球上の全人類が石化しまう。それから数千年。石化が解けて目覚めた化学オタクの高校生・石神千空は、同じく目覚めた親友の大木大樹、小川杠とともに、風化によって退廃した世界に科学の力で文明をゼロから復活させることを決意する。

知識と創造のワクワクが詰まったサバイバル×科学冒険譚。2025年1月にはTVアニメの4期が放映されています。

ジャンル
SF、ファンタジー、サイエンス
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2017年14号~2022年14号
巻数
全27巻
佐藤京典
LDK the Beauty Men編集部
佐藤京典 のコメント

一見すると、バカげている無茶な設定だけど、科学に誠実なのが本作の魅力。これまでのジャンプ作品とは友情・努力・勝利が異なる形で表現されていて新鮮さがある。読了後に「科学が好きになるのでは?」と思いました。

タイザン5「一ノ瀬家の大罪」

ジャンプ漫画おすすめ タイザン5 一ノ瀬家の大罪 イメージ1
  • タイザン5一ノ瀬家の大罪
  • 最安価格: ¥502

あらすじ

主人公・一ノ瀬翼とその家族は、旅行中の交通事故によって、全員が記憶喪失になってしまう。退院後、一ノ瀬一家は自宅に戻るが、散らかり放題のリビング、一人一部屋でしかも鍵付きという家の様子から、家族それぞれが大きな秘密と闇を抱えていることに気付く。

理想の家庭とは程遠い現実、次々と覆る展開、そして衝撃的な謎が絡み合う、サスペンス要素満載の家族ミステリー。

ジャンル
SF
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2022年50号~2023年49号
巻数
全6巻
MONOQLO編集部
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部 のコメント

『タコピーの原罪』で衝撃を与えたタイザン5先生の作品。一家全員が記憶喪失になった状況から話がスタート。謎が謎を呼び、そのたびに読者のハードルが上っていきますが、最後にしっかり越えてくるのはさすが。「タコピー」でも見せた顔のアップ、執拗な描き込みを効果的に使い、ジャンプ作品らしく飽きさせない工夫が全編にわたって散りばめられています。

鳥山明「DRAGON BALL」

ジャンプ漫画おすすめ 鳥山明 DRAGON BALL イメージ1
  • 鳥山明DRAGON BALL
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

幼い頃から山奥で武道に親しんできた主人公・孫悟空が、7つ集めると願いが叶うドラゴンボールを巡って冒険するバトル漫画。悟空は仲間たちと出会いながら、友情や努力、笑いもありながら、強大な敵に立ち向かっていく。最終的に宇宙へも飛び出していく冒険譚は、日本のみならず、全世界で支持されている。

ジャンル
ファンタジー/バトル・アクション
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
1984年51号~1995年25号
巻数
全42巻
MONOQLO編集部
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部 のコメント

これが最強漫画じゃないなら、何なんだレベル。その面白さを挙げればキリはないが、ゲキ推しポイントは魔人ブウとの最終バトル。「力」や「技」を極限まで磨き上げた悟空だが、1人の力では敵わない。地球の「みんな」から元気玉でパワーをもらおうとするが、「信頼」がなければ「協力」は得られない。そこでまさかのアイツが助けてくれる。最後にドラゴンボールで「とある願い」を叶えて、魔人ブウを見事撃破。人生において重要な事が詰まった素晴らしい最終バトル。

三条陸(原作)稲田浩司(作画)「DRAGON QUEST ダイの大冒険」

ジャンプ漫画おすすめ 原作=三条陸/作画=稲田浩司 DRAGON QUEST ダイの大冒険 イメージ1
  • 原作=三条陸/作画=稲田浩司DRAGON QUEST ダイの大冒険
  • 最安価格: ¥784

あらすじ

モンスターだけが住むデルムリン島で育った少年ダイは、かつて魔王を倒したという勇者に憧れながら成長する。やがて魔王が復活し、世界が再び危機に陥ったことから、仲間とともに冒険へと旅立つことに。ダイは数々の強敵との戦いや試練を乗り越え、勇気と絆を育みながら、真の勇者として成長していく。

ジャンル
バトル・アクション
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
1989年~1996年
巻数
全25巻(新装彩録版)
松下和矢
LAB.360(ラボドットサンロクマル)室長
松下和矢 のコメント

日本中を席巻した『ドラゴンクエストⅢ』発売の翌年に連載が始まり、当時のドラクエキッズだった自分も夢中で読んだ作品。当時は珍しいダブル主人公の作品で、登場人物の多くが生まれ持った才能や種族によるアドバンテージがある中で、第二主人公は一般人ともいえる武器屋の息子。当然、はじめは臆病で大して強くありませんが、仲間を思う気持ちと知恵、そしてここぞというときに出す「勇気」で成長していきます。「素質や才能がなくても強くなれる」というテーマが込められた作品です。

甲本一「マッシュル」

ジャンプ漫画おすすめ 甲本一 マッシュル イメージ1
  • 甲本一マッシュル
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

魔法がすべてを左右する世界。魔法を一切使えない少年マッシュは、鍛え上げた筋肉のみで日常生活を生き抜いていたが、とある事件がきっかけで魔法学校へ入学することに。魔法のエリートたちが集う学校で、マッシュはその超人的な肉体だけを武器に、優秀生徒に与えられる称号「神覚者」の獲得を目指す。

ジャンル
バトル・アクション
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2020年1月27日~2023年7月3日
巻数
全18巻
濵田沙莉衣
LDK the Beauty編集部
濵田沙莉衣 のコメント

本当にいい意味で「難しいことを考えずに読める漫画」。以前よりダークファンタジーや連載十数年の超大作バトル漫画など、頭と精神を酷使する作品ばかり読んできた私にとって、マッシュルの「力が全てを解決する!」という単純明快さがとても爽快で心地よく、自然に自分の中にスッと入ってきたんです。それからは、この漫画の虜に! 主人公・マッシュの(文字通り)力業で敵を圧倒していく展開はもちろん、家族・友人・戦友と絆を深めていくというジャンプ作品らしい場面も見どころです。

漫☆画太郎「地獄甲子園」

ジャンプ漫画おすすめ 漫☆画太郎 地獄甲子園 イメージ1
  • 漫☆画太郎地獄甲子園
  • 最安価格: ¥408

あらすじ

星道高校野球部の部員と校長である朝倉南太郎は、甲子園出場を目指して張り切っていた。しかし予選1回戦の相手は、ルール無用のラフプレイを得意とする外道高校。選手を再起不能にされ、試合放棄も余儀なくされる野球部だったが、彼らの前にボールだけで不良たちを倒す男、十兵衛が現れ、大きく様相が変化していく。中盤以降は野球の域を超えた現実離れした戦いが展開していく、ギャグ・バイオレンス作品。

ジャンル
バトル・アクション
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
1996年5月~1997年4月
巻数
全3巻
架神恭介 氏
作家・ライター・漫画原作者・ゲームデザイナー
架神恭介 氏 のコメント

漫☆画太郎の持ち味がコンパクトに詰まった全3巻。1巻は辛うじて野球漫画だが(人は大勢死ぬ)、2巻からはそもそも野球をしない。ラーメンとか作る。最終的なオチも推して知るべし。「読み終わったあと壁に叩きつけたくなる本」のイデアを具現化したような作品であり、逆説的に完成度が高い。野球部分だけまとめた『地獄大甲子園』という編集版もあるが、本来の全3巻を強く勧めたい。

松井優征「暗殺教室」

ジャンプ漫画おすすめ 松井優征 暗殺教室 イメージ1
  • 松井優征暗殺教室
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

突如地球に飛来し、タコのような見た目の謎の生物。その生物は、椚ヶ丘中学校3年E組の担任教師に就任し、来年3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する、と宣言する。生徒たちは日々技術を学びながら、「殺せんせー」暗殺の機会を狙うのだった。奇想天外な授業を通じ、成長する生徒と謎多き教師との絆を描く。

ジャンル
バトル・アクション
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2012年7月2日~2016年3月19日
巻数
全21巻
佐藤京典
LDK the Beauty Men編集部
佐藤京典 のコメント

マッハ20のスピードを誇り、軍隊でも殺せない怪物教師「殺せんせー」の暗殺を任されたのは「エンドのE組」と呼ばれる落ちこぼれの中学生たち。「暗殺教室」という衝撃的なタイトルながら、中学生の青春や成長、圧倒的なアクション描写などを盛り込み、ていねいな伏線回収も魅力なのがこの漫画です。アニメ10周年ということで、3大アニバーサリー企画が始動中の、今熱い作品をぜひ読んでみてください。泣いたり、笑ったり、鳥肌になったりとハマること間違いなしです。

内藤泰弘「血界戦線」

ジャンプ漫画おすすめ 内藤泰弘 血界戦線 イメージ1
  • 内藤泰弘血界戦線
  • 最安価格: ¥502

あらすじ

異界と人界とが交じり合う街「ヘルサレムズ・ロ ット」で、特殊な力を持つ青年レオナルド・ウォッ チが活躍する物語。彼は半年前にこの街で起きた 事件で、妹の視力と引き換えに、すべてを見通す 「神々の義眼」を授かっていた。妹の目を元に戻 すため、レオナルドは異界の住人と戦う秘密結社 ライブラの一員となり、「神々の義眼」の力を活か しながら、日常的に起こる超常的事件や、怪物と の戦いに挑む。

ジャンル
バトル・アクション
掲載雑誌
ジャンプスクエア ほか
出版社
集英社
連載期間
2009年~2015年
巻数
全10巻
MONOQLO編集部
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部 のコメント

異界の生物が日常に共存する非日常感に魅力的な異界のヴィラン、熱いバトルと見どころが満載!主人公の巻き込まれ体質と“とある理由により持っている力”がストーリーをテンポよく進めていくキーとなっているので、意外にも読み進めやすい一作です。また、ギャグとシリアスのバランスもよく、出てくる大人が魅力的なキャラクターばかりなので、推しが絶対できるはず!

附田祐斗(原作)佐伯俊(作画)森崎友紀(協力)「食戟のソーマ」

ジャンプ漫画おすすめ 原作=附田祐斗/作画=佐伯俊/協力=森崎友紀 食戟のソーマ イメージ1
  • 原作=附田祐斗/作画=佐伯俊/協力=森崎友紀食戟のソーマ
  • 最安価格: ¥418

あらすじ

料理人を夢見る少年・幸平創真は、実家の定食屋で鍛えた腕前を武器に、超名門の料理学校「遠月茶寮料理學園」に編入する。そこは、全国から集まった料理の天才たちが腕を競い合う、苛烈な戦いの場だった。創真は、数々のライバルと「食戟」と呼ばれる真剣勝負でぶつかり合い、失敗や挫折も経験しながら成長していく。

ジャンル
学園・スポーツ
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2012年~2019年
巻数
全36巻
山内薫平
家電批評編集部
山内薫平 のコメント

料理による決闘である「食戟」を通して物語は展開していきます。食戟の結果は時に料理人としての進退まで左右することもあるほどの真剣勝負。そんな勝負で繰り出される極上の料理が本作の最大の魅力……と言いたいのですが、本作の魅力の大部分を支えているのはたぶん、その料理を実食したときのリアクションであると思われます。いろんな事情を考慮して深くは語りませんが、興味のある人は読んでみてください。好きな人は好きだと思います。特に男性。

島袋光年「トリコ」

ジャンプ漫画おすすめ 島袋光年 トリコ イメージ1
  • 島袋光年トリコ
  • 最安価格: ¥418

あらすじ

美食が世界的に流行している時代。幻の食材「GOD」を追い求める美食屋トリコは、料理人の小松とともに、未知の世界へ挑む。危険な環境をものともせず、巨大な生物にも挑みながら、数々の食材を捕獲するトリコの目的は、「人生のフルコースメニュー」を完成させることだった。壮大な冒険が展開するグルメファンタジー。

ジャンル
SF・ファンタジー
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ
出版社
集英社
連載期間
2008年~2016年
巻数
全43巻
中山壮太
家電批評編集部
中山壮太 のコメント

最近のしゃらくさい作品、ちょっと疲れませんか。でっけえ敵、つええ味方、かっちょいい技、気持ちいいラスト。あのころに見ていたそれらを求める人にピッタリなのがトリコなんです。さらに少年漫画としてはちょっと場違いなレベルで主人公のトリコが大人。引くべきところは引き、やるべきことはやる。いろいろと少年漫画を読みましたが、案外、唯一無二なのでは。あとやっぱり、グルメをテーマにしているだけあって飯が美味そう!(特に序盤)。ただ……ちょっとキツい描写もあるので要注意!!

助野嘉昭「貧乏神が!」

ジャンプ漫画おすすめ 助野嘉昭 貧乏神が! イメージ1
  • 助野嘉昭貧乏神が!
  • 最安価格: ¥458

あらすじ

「美貌」「才能」「財力」のすべてを持つ最強の幸運少女・桜市子の前に不幸をもたらす貧乏神・紅葉が現れる。市子の異常な幸運が周囲の運を吸い取っていると知った紅葉は、彼女の運気を削ごうとするが市子は全力で抗う。

ドタバタの中で市子が人間的にも成長していくという、笑いとバトルが満載のハイテンションコメディ。2012年にはアニメ化されたほか、ノベライズ版もあります。

ジャンル
コメディ、バトル
掲載雑誌
ジャンプスクエア
出版社
集英社
連載期間
2008年7月号〜2013年8月号
巻数
全16巻
濵田沙莉衣
LDK the Beauty編集部
濵田沙莉衣 のコメント

人生の中で5本の指に入るぐらい大好きな作品。市子と紅葉のバトルを軸にギャグ、パロディ、メタ要素が盛り盛りに詰め込まれていて、笑いが止まりません。また、市子の成長も魅力のひとつ。自分勝手で高飛車な市子が、大嫌いなはずの紅葉の影響により心に優しさが芽生え、その優しさがもたらす物語の結末に私は読むたびに幸せな気持ちになるのです。

眞藤雅興「ルリドラゴン」

ジャンプ漫画おすすめ 集英社 ルリドラゴン イメージ1
  • 集英社ルリドラゴン
  • 最安価格: ¥460

あらすじ

ある朝、頭に角が生えていることに気付いた高校1年生の青木ルリは、母から自分が人間とドラゴンの混血だと知らされる。戸惑いながらも学校へ行くが……くしゃみで火を吐いたり放電したりと、徐々にドラゴンの力が目覚めていく。通学への不安で引きこもるルリだが、クラスメートたち周囲の理解と支えを得ながら新しい日常に適応していく。ゆるやかで温かいファンタジー青春ストーリー。

作者
眞藤雅興
ジャンル
学園もの?
掲載雑誌
週刊少年ジャンプ、少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2022年28号~2024年18号、2024年4月22日~
巻数
既刊2巻(2024年9月4日現在)
建部博
企画開発編集部 副編集長 (MONOQLO 元編集長)
建部博 のコメント

朝起きたら頭からツノが生えていた女子高校生。異常な状況なのに日常をこなそうとする主人公の心情にギョっとさせられると同時に、「急にツノが生えても実際こんなものかも」と思わされる妙な説得力に引き込まれました。ことあるごとに「ドラゴン」の影が彼女の生活に侵食してきますが、それでも日常は続いていく。『ジャンプ+』で読み始め、毎回欠かさず追っています。

阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」

ジャンプ漫画おすすめ 阿賀沢紅茶 正反対な君と僕 イメージ1
  • 阿賀沢紅茶正反対な君と僕
  • 最安価格: ¥627

あらすじ

物怖じせず人に話しかけられるけど周囲の目を気にして空気を読むギャル女子高校生の鈴木みゆと、奥手で物静かだけど自分の意見ははっきり言う男子高校生の谷悠介。そんな正反対な性格の2人が、鈴木の告白で付き合い始めることになり……。

1話完結の青春ラブコメ漫画。会話のテンポとそれぞれの自分へのツッコミが絶妙です。2026年1月にアニメ公開予定。

ジャンル
青春、恋愛
掲載雑誌
少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2022年5月2日〜2024年11月25日
巻数
既刊7巻(2024年8月2日現在)
佐藤京典
LDK the Beauty Men編集部
佐藤京典 のコメント

読めばどんな人でも、共感できるキャラクターが1人は見つけられるのではないだろうか、という作品。もどかしかったあの頃や気持ちが騒がしかったあの時……誰もが経験したようなことを共感を呼びながら思い出せてくれる表現力と言語力に感服。キャラクター同士の会話や空気感も絶妙で、「この作者は学生時代を何周したんだ」と思うほど。ぜひ一読すべし。

春原ロビンソン(原作)、ひらけい(漫画)「姫様“拷問”の時間です」

ジャンプ漫画おすすめ 春原ロビンソン(原作)、ひらけい(漫画) 姫様”拷問”の時間です イメージ1
  • 春原ロビンソン(原作)、ひらけい(漫画)姫様”拷問”の時間です
  • 最安価格: ¥627

あらすじ

国王軍と魔王軍の戦争の中、国王軍の姫が魔王軍に囚われてしまう。姫から王国の秘密を聞き出すため、魔王軍の拷問官トーチャーは姫に対して「拷問」を始める。しかし、その拷問とは、美味しい食事、みんなで楽しくゲームを遊ぶなど“快適すぎる拷問”であった。姫は誘惑に負け王国の秘密を漏らすものの、魔王軍はその弱さゆえに攻撃が実行されず、姫の“拷問”生活は続いていく。

ジャンル
ほのぼの、ギャグ漫画
掲載雑誌
少年ジャンプ+
出版社
集英社
連載期間
2019年4月2日〜
巻数
既刊16巻(2024年10月現在)
LDK編集部
暮らしのおすすめベストバイ
LDK編集部 のコメント

王女でありながら騎士団長の姫様が、魔王軍に捕まって拷問されるのですが、その拷問風景がゆるゆる。食べ物や遊びで姫様を拷問し、そのたびに姫様が屈して秘密を話すというお決まりの展開なのですが、拷問の内容がどんどん凝っていったり姫様が屈っし慣れしていったりする様が面白い。意志を持つ聖剣・エクスのツッコミが的確なのも笑えます。