AV機器VRヘッドセット3製品を徹底比較!

今年、大きな話題となったのが「VRヘッドセット」

2024年は特に革新的な年に。なんとアップルが60万円もする新製品を発表し、その驚くべき性能により「なにかすごいことができるに違いない」と話題を呼びました。

VRヘッドセット3製品を徹底比較! VRヘッドセットおすすめ イメージ

また、メタも2024年10月に新型VRヘッドセットを発売し、VR市場はますます盛り上がりを見せています。

特にゲーム、エンターテインメント、トレーニング、リモートワークなど、さまざまな分野での活用が期待されています。

VRヘッドセットとは?

VR・MRヘッドセットは、頭部に装着して映像を見ることができるヘッドマウントディスプレイ付きのデバイス。

OSを搭載していて、アプリを追加することで動画やゲームを楽しむことができます。

近年では、「VR(仮想現実)」だけでなく、まわりの景色と仮想情報を合成した「MR(複合現実)」を利用できる機器が増えています。

眼前の大画面で動画やゲームを楽しめる

眼前の大画面で動画やゲームを楽しめる VRヘッドセットおすすめ イメージ

新登場したAppleやMetaの製品は、PCやスマホを接続せず、単独で利用できます。

AV機器VRヘッドセットの選び方は?

今回、雑誌『MONOQLO』がVRヘッドセットを3製品集めてテストを実施。

「画質」「音質」「コンテンツの豊富さ」「操作性」「使いやすさ」「装着感」の6項目で比較し、ランキングを作成しました!

AV機器VRヘッドセットのおすすめは?

A評価【1位】Meta「Meta Quest 3S」

  • MetaMeta Quest 3S
  • 実勢価格: ¥48,352

総合評価: 3.67

 
画質
 3.00
音質
 4.00
コンテンツの豊富さ
 5.00
操作性
 4.00
使いやすさ
 3.00
装着感
 3.00

Quest 3よりちょっと画質は粗いけど約半額でド迫力の映画&ゲーム体験!

VRヘッドセットのおすすめランキング1位でベストバイを獲得したのは、A評価のMeta「Meta Quest 3S」でした。

この製品は昨年発売され、今回のランキングで2位の「Meta Quest 3」の廉価版的な製品です。

解像度や視野、ストレージ容量などは「3」より下がりましたが、なにより価格が約半額になったのが嬉しいところ。

高域の伸びや声の明瞭感などの基本的な音質が総じて高め。エンタメ向きの迫力ある音が楽しめます。

基本性能やできることは「3」と一緒でありながら、価格がお得でおすすめです。

おすすめポイント
  1. 上位機種の約半額!
  2. ライブ映像におすすめの高音質
  3. 独自ストアにアプリ多数
がっかりポイント
  1. 画質は少し粗い
164mm
奥行
197mm
高さ
105mm
重量
514g(約)
プロセッサ
SnapDragon XR2 第2世代
解像度
1832×1920ドット(片目)
レンズ
フルネルレンズ
ストレージ
128GB、256GB
リフレッシュレート
72、90、120Hz
視野角
90°(垂直)/96°(水平)
ワイヤレスLAN
Wi-Fi 6
コントローラー
Touch Plusコントローラー(付属)
駆動時間
2.5時間(約)
MR用カメラ
カラー
型番
QUEST 3S 128GB

大画面で動画を見たり、独自のバーチャルコンテンツを楽しめる

大画面で動画を見たり、独自のバーチャルコンテンツを楽しめる VRヘッドセットおすすめ イメージ

VRヘッドセットをつけるだけで目の前に大画面が表示されるので、狭い場所でも映画館の大きなスクリーンを見ている感覚で動画を楽しめます。

大画面で動画を見たり、独自のバーチャルコンテンツを楽しめる VRヘッドセットおすすめ イメージ2

VRコンテンツなら、完全に仮想空間に入り込めます。

振り返っても仮想空間が広がっています。

大画面で動画を見たり、独自のバーチャルコンテンツを楽しめる VRヘッドセットおすすめ イメージ3

MRコンテンツでは、現実の景色と融合した空間を探索したり、遊ぶことができます。

他製品と比べると画質は心もとないができることは多くて最高

他製品と比べると画質は心もとないができることは多くて最高 VRヘッドセットおすすめ イメージ

独自ストアですが、Metaは早くからVRに参入していたので、アプリやゲームは豊富です。

他製品と比べると画質は心もとないができることは多くて最高 VRヘッドセットおすすめ イメージ2
他製品と比べると画質は心もとないができることは多くて最高 VRヘッドセットおすすめ イメージ3

高画質がウリの「DPVR」や、「Meta Quest 3」と比べて解像度は低いものの、コンテンツを楽しむには十分です。

ただ、周りの風景はややザラザラしており、少し不自然さは感じます。

なんと音質はもっとも高評価

なんと音質はもっとも高評価 VRヘッドセットおすすめ イメージ

スピーカーは「3」と同じようですが、高域は伸びがあり、声も明瞭。

低域の迫力もあって、「3」より高音質との評価です。

ライブ映像を楽しむのにおすすめです。

野村ケンジ 氏
オーディオビジュアル評論家
野村ケンジ 氏 のコメント

チューニングの差か「3」より良質な音で迫力もあります。

操作性はさすが! Metaの強みです

操作性はさすが! Metaの強みです VRヘッドセットおすすめ イメージ
操作性はさすが! Metaの強みです VRヘッドセットおすすめ イメージ2

専用コントローラーは精度が高く、画面上に映る補助情報もかなり親切です。

PC画面も映せるけど仕事使いは難しそう

PC画面も映せるけど仕事使いは難しそう VRヘッドセットおすすめ イメージ

VRヘッドセットで接続したPCの画面を映すことができますが、仕事に使えるほど快適ではありません。

疲れる上、モニターは見にくいです。

A評価【2位】Meta「Meta Quest 3」

  • MetaMeta Quest 3
  • 実勢価格: ¥76,500

総合評価: 4.00

 
画質
 4.00
音質
 3.00
コンテンツの豊富さ
 5.00
操作性
 4.00
使いやすさ
 4.00
装着感
 4.00

お金を払ってもさらなる没入感がほしい人は「3」がベスト!

VRヘッドセットのおすすめランキング2位でA評価を獲得したのはMeta「Meta Quest 3」でした。

画質はベストバイより高解像度の「Quest 3」のほうが上。

パススルーで表示した周りの景色がより自然に見えるので、MR利用時の没入感が違います。

目の間隔調整がしやすいのもおすすめです。

おすすめポイント
  1. 高解像度でMRの融合感が優秀
  2. コンテンツが豊富
  3. 目の間隔の調整がしやすい
がっかりポイント
  1. ややナローレンジ気味
184mm(本体)
奥行
160mm(本体)
高さ
98mm(本体)
重量
515g(本体)
プロセッサ
SnapDragon XR2 第2世代
解像度
2064×2208ドット(片目)
レンズ
パンケーキレンズ
ストレージ
512GB
リフレッシュレート
72、90、120Hz
視野角
96°(垂直)/110°(水平)
ワイヤレスLAN
Wi-Fi 6
MR用カメラ
カラー
型番
QUEST 3 128GB

B評価【3位】DPVR「DPVR-4D Pro」

  • DPVRDPVR-4D Pro
  • 実勢価格: ¥47,861

総合評価: 3.17

 
画質
 5.00
音質
 2.00
コンテンツの豊富さ
 4.00
操作性
 2.00
使いやすさ
 3.00
装着感
 3.00

VRヘッドセットのおすすめランキング3位でB評価を獲得したのはDPVR「DPVR-4D Pro」でした。

視覚上の解像度はさほど高く感じませんが、なにより映像の色合いが自然で黒浮きも気になりません。

音質や操作性の面で評価を下げてしまいましたが、4D-CH内のコンテンツが豊富で、アダルト系も楽しめます。

風景もライブ映像も見やすく、人の肌が綺麗に見えておすすめです。

おすすめポイント
  1. 色合いが自然でキレイ
  2. 4D-CH用コンテンツが豊富
がっかりポイント
  1. 音量を上げると音が割れるなど音質に難あり
  2. 操作しずらいリモコン

AV機器まとめ:総合的には「3」がやや上、でも価格差を考えれば「3S」がイイ!

以上、VRヘッドセットおすすめ3選でした。

ベストバイを獲得したMeta「Meta Quest 3S」は「Quest 3」の廉価版的な製品で解像度や視野、ストレージ容量などは「Quest 3」より下がりましたが、なにより価格が約半額になっています。

基本性能やできることは「Quest 3」と一緒であるため安価にVRヘッドセットが欲しいという方におすすめです!

ただ以前よりかなり進化はしているとはいえ、最終的にはコンテンツしだい。

野村さん曰く、「Quest 3で10万円クラスのプロジェクター並み」とのことなので、プロジェクター購入を悩んでいるなら選択肢としてアリかもしれません。

大画面のシアター感覚で映画を楽しんだり、PCゲームの臨場感を上げるという点で効果的です。

みんなでわいわいとはいきませんが、1人で使うならより多様に楽しめます。

完全に仮想空間に入り込めるVRコンテンツにビッグタイトルが登場することに、引き続き期待です!

VRヘッドセットのおすすめ

VRヘッドセットのおすすめ VRヘッドセットおすすめ イメージ

Meta
Meta Quest 3S

AV機器VRヘッドセットの売れ筋ランキングもチェック!

VRヘッドセットのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。