ホーム梅雨の洗濯・掃除の正解は?

梅雨の洗濯・掃除の正解は? イメージ

ジメジメな季節は、洗濯や掃除もつい後まわしにしたくなっちゃいます。でも何も対策をしないと、カビやニオイが充満し、不快指数は最大に!

梅雨の洗濯で悩むこと、困ることは?

梅雨の洗濯で悩むこと、困ることは? イメージ

※雑誌『LDK』読者アンケートより(複数回答)

梅雨の洗濯では、「乾きにくい・乾かない」「なんかニオう・生乾き臭が気になる」「部屋干しで部屋がジメジメする」という悩みが上位を占めました。

梅雨どきの部屋干しはなんでニオうの?

梅雨どきの部屋干しはなんでニオうの? イメージ

雨が降り続くことで湿度が上がり、同時に部屋の中の湿度もアップ。梅雨どきは窓を閉めきっていることも多く、室内の湿気が外に逃げられず、室内の湿度は飽和状態に。

そんな状態で部屋干しをすると、衣類の水分が蒸発しにくく、行き場を失った水分が服の中にとどまってしまいます。

すると、モラクセラ菌などの雑菌が繁殖しやすくなります。この菌が増えると、イヤ~なニオイを発生させることに!

LDKが梅雨どきにやってほしい洗濯・掃除テクを紹介

LDKが梅雨どきにやってほしい洗濯・掃除テクを紹介 イメージ

梅雨どきでジメジメしていても、洗濯や掃除は待ったナシ! 部屋干ししてもニオわない洗濯テクやカビや害虫を寄せ付けずスッキリきれいになる掃除法を知りたいですよね。

そこで雑誌『LDK』が、プロに教わった梅雨どきを快適にする洗濯&掃除術を大公開!

今回は洗濯編から、部屋干し臭を防ぐ正しい乾かし方とおすすめアイテムをご紹介します。

ホーム梅雨の洗濯の落とし穴とは?

梅雨の洗濯の落とし穴とは? イメージ

梅雨どきの湿度は水を張った浴槽を部屋に置いているようなもの!? らしく 、湿気を上手に逃して雑菌の繁殖を防ぐのが、部屋干し臭ゼロへのカギです。

雑誌『LDK』が、梅雨どきの洗濯のニオイ対策のためにしていることを聞いてみたところ、「洗濯洗剤を多めに入れる」「脱水を長めにする」といった意見もありました。

でもそれって、やり方として正解? 不正解? 自己流の対策で満足している人ほど、実は洗濯の落とし穴にハマっているかも?

やりがちな洗濯の5つの落とし穴がコレ

1:ニオイを消せば部屋干し臭はしない!

→洗濯洗剤にある「消臭力バッチリ」に惑わされないで。生乾き臭が気になる季節は、脂汚れに強い洗浄力の高い洗剤を選びましょう。

2:洗濯洗剤の量を増やせばなんとかなる!

→洗濯洗剤の増量は実は意味ナシ。ニオイや汚れ落ちが気になるなら酸素系漂白剤をプラスしましょう。

3:つけ置き洗いは大量にできる浴槽がピッタリ!?

→つけ置き洗いは、浴槽よりもお手入れしやすく清潔をキープできるバケツがベストです。

4:溜まっちゃったし、洗濯機に入るだけ入れて洗っちゃえ!

→まとめ洗いはニオイの原因になることも。洗濯機の容量に対して少なめで回すべし。

5:部屋干しは日中人がいない寝室で決まり!

→空気を動かして早く乾かしたいなら、部屋干しは人の動きが多いリビングが正解です。

梅雨は特に洗濯の落とし穴にハマるべからず。1つでも当てはまるものがあった人は、次にご紹介するテクを実践してみてくださいね。

ホーム部屋干しはリビング! 空気の流れを作るお助けアイテムは?

部屋干しはリビング! 空気の流れを作るお助けアイテムは? イメージ

梅雨どきの部屋干しは、湿気が溜まり、洗濯物は乾きにくく、雑菌も繁殖しやすい状態です。早く乾かすには、「蒸発した水分を逃がし空気を動かす」のがポイント。

人の動きが多いリビングで、エアコンの除湿モードか冷房で湿気をカットするか、サーキュレーターや衣類乾燥除湿器で湿気を逃すと効果的です。

エアコン+サーキュレーターなどで湿気を逃す!

エアコン+サーキュレーターなどで湿気を逃す! イメージ

エアコンは除湿モードか冷房で部屋の湿気をカット!

エアコン+サーキュレーターなどで湿気を逃す! イメージ2

除湿機やサーキュレーターなどを使って、水蒸気を循環させて菌の繁殖を防ぎましょう。

神崎健輔 氏
洗濯ハカセ
神崎健輔 氏 のコメント

空気中の水分を上手に逃して5時間以内に乾かしましょう。

【優秀お助けアイテム】三菱電機「SARARI MJ-M120WX」

  • 三菱電機SARARI MJ-M120WX
  • 実勢価格: ¥43,110

長さのある衣類を乾かすのに最適な除湿機

三菱電機「SARARI MJ-M120WX」は、本体の後方まで動くルーバーで、ズボンなど長い衣類でも風がしっかり当たります。

乾き残りも自動で感知してくれます。

360mm
奥行
210mm
高さ
534mm
重量
13.5kg
適用床面積(50Hz・木造)
14畳
タンク容量
3.0L(約)
除湿方式
コンプレッサー式
型番
MJ-M120WX-W

【優秀お助けアイテム】スリーアップ「節電センサー付 DCスイングサーキュレーター360」

  • スリーアップ節電センサー付 DCスイングサーキュレーター360
  • 実勢価格: ¥10,400

総合評価: 4.50

 
使い勝手
 5.00
消費電力
 4.00

コンパクトで使いやすさ◎

スリーアップ「節電センサー付 DCスイングサーキュレーター360」は、衣類乾燥モードや首振り機能など、部屋干しの効率がアップする一台。

消費電力が少ないのもうれしいです。

225mm
奥行
195mm
高さ
310mm
重量
1.8kg
モーター
DC
型番
CF-T2360WH

【優秀お助けアイテム】山崎実業「tower 折り畳み室内物干し」

  • 山崎実業tower 折り畳み室内物干し
  • 実勢価格: ¥12,100

総合評価: 4.67

 
容量
 4.00
スッキリ度
 5.00
使いやすさ
 5.00

コンパクトなのに収納力たっぷり!

山崎実業「tower 折り畳み室内物干し」は、好きな場所に広げてたっぷり干せるのに、使わないときはコンパクトにまとまります。

シンプルなデザインも魅力です。

175cm
奥行
25cm
高さ
160cm
耐荷重
パイプ約7.5kg、フック約1kg、洗濯ハンガー収納部約1kg
カラー
ホワイト
型番
6619

使わないときはコンパクトにまとまる

使わないときはコンパクトにまとまる イメージ

コンパクトなのに収納力たっぷり!

以上、梅雨の洗濯編から、部屋干し臭を防ぐ正しい乾かし方とおすすめの除湿器&サーキュレーター&室内物干しでした。

部屋干しはリビングがおすすめ。湿気を逃すために空気の流れを作るべし。優秀お助けアイテムを上手に利用して、梅雨どきを快適に過ごしましょう。

ホーム室内物干しの売れ筋ランキングもチェック!

室内物干しのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。