ビューティー仕上がりがワンランクアップするアイシャドウブラシがほしい

仕上がりがワンランクアップするアイシャドウブラシがほしい アイシャドウブラシおすすめ イメージ

アイシャドウブラシはハードルが高い……。そんな思い込みしていませんか?

実はアイシャドウブラシはなりたい印象や目元がカンタンにつくれる便利アイテム。

いいアイシャドウブラシを使えば、ふんわりナチュラルなグラデアイも、今っぽいぷっくり涙袋メイクも簡単にできちゃいます!

とはいっても、サイズや形、毛の種類などがさまざまでどれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

雑誌『LDK the Beauty』がアイシャドウブラシをテスト!

雑誌『LDK the Beauty』がアイシャドウブラシをテスト! アイシャドウブラシおすすめ イメージ
雑誌『LDK the Beauty』(晋遊舎刊)掲載号より

そこで雑誌『LDK the Beauty』がアイシャドウブラシを徹底調査!

人気のプチプラやデパコスブランドを含めたさまざまなアイシャドウブラシを、メイクのプロと比較テストしました。

ビューティーアイシャドウブラシの選び方は?

ブラシはサイズや形、毛の種類など実にさまざまな違いがあります。 

なりたいアイメイクのイメージや塗る場所などに合わせて使い分けられると仕上がりがより美しくなりますよ。

使いたい部位に合わせてサイズ・形状をチェック

代表的な形はこの5種類。まずはここから選んでみてください。

1.マルチシャドウブラシ

1.マルチシャドウブラシ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

小さめで先が丸くなっています。

1.マルチシャドウブラシ アイシャドウブラシおすすめ イメージ2

アイシャドウブラシとアイライナーブラシのいいとこ取りで、使い勝手がいいマルチタイプ。二重幅にも下まぶた全体にも使えます。

2.アイホールブラシ

2.アイホールブラシ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

親指の爪くらいの大きめサイズ。

2.アイホールブラシ アイシャドウブラシおすすめ イメージ2

大きめサイズが特徴のアイホールブラシは、ベースカラーをまぶた全体に広げるのに重宝します。

ワイパー塗りでまぶた全体に広げましょう。

3.アイシャドウブラシ

3.アイシャドウブラシ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

二重幅より少し大きいくらいのサイズです。

3.アイシャドウブラシ アイシャドウブラシおすすめ イメージ2

中間色のシャドウを二重幅や下まぶたのキワに入れるのに最適なサイズ感です。

目のキワからワイパー塗りで広げましょう。

4.アイライナーブラシ

4.アイライナーブラシ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

アイシャドウをライン状に入れられます。

4.アイライナーブラシ アイシャドウブラシおすすめ イメージ2

先端が細く断面が揃っているのが特徴で、アイシャドウでラインが引けます。

締め色を目のキワに入れましょう。

5.ブレンディングブラシ

5.ブレンディングブラシ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

毛の長さがグラデになっていてぼかしやすいのが特徴です。

5.ブレンディングブラシ アイシャドウブラシおすすめ イメージ2

のせたシャドウをぼかしたり粉をはらうのに便利! ふわっとラメをのせるのにも向いています。

ブラシの毛質をチェック

ブラシの毛の種類は大きく分けて人工毛と天然毛の2種類。毛の種類によって発色に違いが出ますよ。

天然毛(リス毛)

天然毛(リス毛) アイシャドウブラシおすすめ イメージ

かなりやわらかい質感です。

特徴
  • 粉含みがよく高発色
  • メインカラーをのせるのに最適

天然毛(馬毛)

天然毛(馬毛) アイシャドウブラシおすすめ イメージ

リスよりもコシがある質感です。

特徴
  • 程よいやわらかさで適度な粉含み
  • ベースカラーをのせるのにピッタリ

人工毛

人工毛 アイシャドウブラシおすすめ イメージ

お手入れの手間がメンドウな人は人工毛がおすすめです。

プチプラのブラシは人工毛が多い傾向にありますが、天然毛に寄せた高品質な人工毛も増加しています。

特徴
  • 製品によって発色は異なる
  • お手入れが簡単で劣化しにくい

それでは、評価の高かった順におすすめのアイシャドウブラシをご紹介します!

ビューティーアイシャドウブラシのおすすめは?

雑誌『LDK the Beauty』がアイシャドウブラシの比較テストを行ったところ、おすすめランキング1位はmatsukiyo「ポイントアイシャドウブラシPRO」。プロも絶賛の肉厚ブラシ、見事ベストバイに輝きました。2位はKoh Gen Do「アイシャドウブラシ(M)」。こちらもベストバイを獲得。仕上がりがワンランクアップするアイシャドウブラシです。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
matsukiyoポイントアイシャドウブラシPRO
アイシャドウブラシおすすめ matsukiyo ポイントアイシャドウブラシPRO イメージ
4.83
粉含みも肌あたりもよし/安定感がある/重ね塗りが簡単
5.00 5.00 4.50
PBT
アイ シャドウ(ポイント)
A評価
Koh Gen Doアイシャドウブラシ(M)
アイシャドウブラシおすすめ Koh Gen Do アイシャドウブラシ(M) イメージ
4.67
簡単スピーディーにプロのようなメイクが叶う/しっとり感のあるなめらか毛/肌あたりのよさに感動
5.00 4.00 5.00
PBT
アイシャドウ
A評価
貝印Mini Maru アイシャドーブラシ(大)
アイシャドウブラシおすすめ 貝印 Mini Maru アイシャドーブラシ(大) イメージ
4.33
使い心地にこだわりのある熊野筆が800円台で買えちゃう!/小さなポーチにもすっぽり入り、お出かけのお供にも大活躍!
4.50 4.50 4.00
PBT
アイシャドウ(クリーム・パウダー)
A評価
パーフェクトダイアリー「マスター」メイクアップブラシ 025 アイシャドウブラシ
アイシャドウブラシおすすめ パーフェクトダイアリー 「マスター」メイクアップブラシ 025 アイシャドウブラシ イメージ
4.33
クッション性があり心地いい/毛先まで毛量がしっかり
4.50 4.00 4.50
PBT
アイシャドウ
A評価
リリミュウアイホールブラシ
アイシャドウブラシおすすめ リリミュウ アイホールブラシ イメージ
4.33
筆先がほどよくしなりベタ塗りになりにくい/指の延長のように使いやすく自然にボカせる
4.50 4.50 4.00
PTT
アイカラー(アイホール)
A評価
パーフェクトダイアリー「マスター」メイクアップブラシ 024 アイシャドウブラシ
アイシャドウブラシおすすめ パーフェクトダイアリー 「マスター」メイクアップブラシ 024 アイシャドウブラシ イメージ
4.17
やわらかな肌あたりですべりがいいのが特徴/重ね塗りもキレイに仕上がる
4.00 4.00 4.50
PBT
アイシャドウ
A評価
SHISEIDONANAME FUDE マルチアイブラシ
アイシャドウブラシおすすめ SHISEIDO NANAME FUDE マルチアイブラシ イメージ
4.17
丸みのある斜めカットが発色を自然にコントロール/毛先までやわらかい
4.50 3.50 4.50
人工毛
アイカラー(クリーム、パウダー、ジェル)
A評価
フェリセラフェリセラテノン ダブルアイシャドウブラシ(ラウンド)
アイシャドウブラシおすすめ フェリセラ フェリセラテノン ダブルアイシャドウブラシ(ラウンド) イメージ
4.00
ワンカラーで立体感を演出できる優れモノ!/二重幅にジャストフィットして肌あたりも文句なし!
4.00 4.00 4.00
PBT
アイシャドウ、アイライン、涙袋
B評価
matsukiyoアイシャドウブラシPRO
アイシャドウブラシおすすめ matsukiyo アイシャドウブラシPRO イメージ
3.83
ビッグサイズだからひと塗りでアイホールが埋まる!
3.00 3.50 5.00
PBT
アイ シャドウ
B評価
ロージーローザマルチユースブラシ〈シャドウ〉
アイシャドウブラシおすすめ ロージーローザ マルチユースブラシ〈シャドウ〉 イメージ
3.67
粉をさばきながら均一に伸ばせる
3.50 4.00 3.50
PBT
アイシャドウ、ノーズシャドウ、ハイライト
B評価
からだWelcia目のキワまできわめるアイシャドウブラシ
アイシャドウブラシおすすめ からだWelcia 目のキワまできわめるアイシャドウブラシ イメージ
3.00
毛先までとてもなめらかで目もキワもチクチクしない
2.50 2.50 4.00
PTT
アイシャドウ
C評価
アウラユー定番アイシャドウブラシ
アイシャドウブラシおすすめ アウラユー 定番アイシャドウブラシ イメージ
2.67
2.50 2.50 3.00
ポリエステル
アイシャドウ
C評価
エクセルアイシャドウブラシ S
アイシャドウブラシおすすめ エクセル アイシャドウブラシ S イメージ
2.67
2.50 2.00 3.50
PTT
アイシャドウ
C評価
フィーフェザーライクデュアルアイシャドウブラシ
アイシャドウブラシおすすめ フィー フェザーライクデュアルアイシャドウブラシ イメージ
2.33
2.50 2.50 2.00
PBT
アイシャドウ、ライナー
C評価
キスクリームシャドウブラシ
アイシャドウブラシおすすめ キス クリームシャドウブラシ イメージ
2.33
2.50 2.00 2.50
人工毛
クリームアイシャドウ
C評価
ロージーローザシャドウブラシセット〈スリム〉
アイシャドウブラシおすすめ ロージーローザ シャドウブラシセット〈スリム〉 イメージ
2.00
2.00 2.00 2.00
PBT
パウダーアイシャドウ、涙袋

A+評価【1位】matsukiyo「ポイントアイシャドウブラシPRO」

  • matsukiyoポイントアイシャドウブラシPRO
  • 最安価格: ¥1,100

総合評価: 4.83

 
仕上がり
 5.00
使いやすさ
 5.00
肌あたり
 4.50

単色グラデもキレイに盛れちゃう! プロも認める肉厚ブラシ

アイシャドウブラシのおすすめランキングで1位となり、ベストバイに輝いたのはA+評価のmatsukiyo(マツキヨ)「ポイントアイシャドウブラシPRO」でした!

プロのヘアメイクが「自腹で購入したいほど扱いやすい!」と絶賛したのがmatsukiyo(マツキヨ)のポイントブラシ。

コシが強いのに垂直に当ててもチクチクしない上質な合成繊維を使用しています。穂先は丁寧に密度が調整され、誰が使っても均一な仕上がりを叶えます。

角度を変えれば目のキワにも引け、重ね塗りも簡単でグラデーションもキレイにつくれる逸品です。

おすすめポイント
  1. 粉含みも肌あたりもよし
  2. 安定感がある
  3. 重ね塗りが簡単
毛の種類
PBT
用途
アイ シャドウ(ポイント)

仕上がり

仕上がり アイシャドウブラシおすすめ イメージ

重ねてもムラにならず、グラデが簡単につくれます。

肌あたり

肌あたり アイシャドウブラシおすすめ イメージ

やさしい肌あたりです。

A評価【2位】Koh Gen Do「アイシャドウブラシ(M)」

  • Koh Gen Doアイシャドウブラシ(M)
  • 最安価格: ¥2,750

総合評価: 4.67

 
仕上がり
 5.00
使いやすさ
 4.00
肌あたり
 5.00

簡単スピーディーにプロのようなメイクが叶う

アイシャドウブラシのおすすめランキングで2位となり、もう一つのベストバイに選ばれたのはA評価のKoh Gen Do(江原道)「アイシャドウブラシ(M)」でした!

ぽってりと厚みがある筆で、パウダーをブラシの奥までしっかり含ませることができるのが魅力です。

粉を取りすぎても奥から少しずつ出てくるので、ムラにならず濃淡も思いのまま! アイホールにすべらせるだけでキレイに発色します。

繊細な毛質で、トントンのせても肌負担感がないとモニターからも好評でした。

おすすめポイント
  1. 簡単スピーディーにプロのようなメイクが叶う
  2. しっとり感のあるなめらか毛
  3. 肌あたりのよさに感動
毛の種類
PBT
用途
アイシャドウ

仕上がり

仕上がり アイシャドウブラシおすすめ イメージ

発色がよく美しいグラデがつくれます。

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

アイホールの幅に合いやすく時短にもなります!

A評価【3位】貝印「Mini Maru アイシャドーブラシ(大)」

  • 貝印Mini Maru アイシャドーブラシ(大)
  • 最安価格: ¥609

総合評価: 4.33

 
仕上がり
 4.50
使いやすさ
 4.50
肌あたり
 4.00

小さめながら使い勝手は優秀で発色やグラデの美しさも最強

アイシャドウブラシのおすすめランキング3位は、A評価の貝印(KAI)「Mini Maru アイシャドーブラシ(大)」でした。

キャップが柄になる昔ながらの携帯用ツールかと思いきや、ミニサイズとは思えないほど高品質! 毛足の長さがほどよく、しなり具合も絶妙です。

チクチクしないので目頭などピンポイントのメイクにもいいです。

おすすめポイント
  1. 使い心地にこだわりのある熊野筆が800円台で買えちゃう!
  2. 小さなポーチにもすっぽり入り、お出かけのお供にも大活躍!
毛の種類
PBT
用途
アイシャドウ(クリーム・パウダー)

仕上がり

仕上がり アイシャドウブラシおすすめ イメージ

発色はしっかりめ。目元を強調したい日に向きます。

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

筆先が広がりすぎず、細かい部分にも使えます。

辻有見子 氏
ヘアメイク
辻有見子 氏 のコメント

平面を使えばふんわり、毛先を立てればラインが引けて細かい作業もしやすいです。

A評価【3位】パーフェクトダイアリー「「マスター」メイクアップブラシ 025 アイシャドウブラシ」

  • パーフェクトダイアリー「マスター」メイクアップブラシ 025 アイシャドウブラシ
  • 最安価格: ¥1,590

総合評価: 4.33

 
仕上がり
 4.50
使いやすさ
 4.00
肌あたり
 4.50

毛先が広がりすぎず狙いどおりの濃淡がつけやすい

アイシャドウブラシのおすすめランキング同率3位は、A評価のパーフェクトダイアリー(Perfect Diary)「「マスター」メイクアップブラシ 025 アイシャドウブラシ」でした。

丸みを帯びた筆先で毛量もハリもしっかりあり、力が逃げにくいのが高評価のポイント! アイシャドウを狙いどおりに 定着させるのにピッタリの一本です。

また肌あたりのなめらかさも抜群なうえに粉含みもよいです。

おすすめポイント
  1. クッション性があり心地いい
  2. 毛先まで毛量がしっかり
毛の種類
PBT
用途
アイシャドウ

仕上がり

仕上がり アイシャドウブラシおすすめ イメージ

テクいらずで美グラデが完成します!

辻有見子 氏
ヘアメイク
辻有見子 氏 のコメント

圧のかけ方次第でふんわりからくっきりまで、メリハリのあるグラデーションがつくれます。

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

まぶたへのフィット感が絶妙です。

A評価【3位】リリミュウ「アイホールブラシ」

  • リリミュウアイホールブラシ
  • 最安価格: ¥1,320

総合評価: 4.33

 
仕上がり
 4.50
使いやすさ
 4.50
肌あたり
 4.00

色づきとふんわり感をバランスよく操れる

アイシャドウブラシのおすすめランキング同率3位は、A評価のリリミュウ(Ririmew)「アイホールブラシ」でした。

パウダーを均一に含む特殊加工が施され、肌あたりは天然毛のようになめらか。

立てて使うと二重幅にフィットして、塗りすぎも自然に予防できます。

ふわっとしたグラデーションに大満足間違いなし!

おすすめポイント
  1. 筆先がほどよくしなりベタ塗りになりにくい
  2. 指の延長のように使いやすく自然にボカせる
毛の種類
PTT
用途
アイカラー(アイホール)

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

境界線がキレイにぼけていい仕上がりです。

A評価【6位】パーフェクトダイアリー「「マスター」メイクアップブラシ 024 アイシャドウブラシ」

  • パーフェクトダイアリー「マスター」メイクアップブラシ 024 アイシャドウブラシ
  • 最安価格: ¥1,590

総合評価: 4.17

 
仕上がり
 4.00
使いやすさ
 4.00
肌あたり
 4.50

肌あたりが気持ちいい! ワンストロークでも目元が華やぐ

アイシャドウブラシのおすすめランキング6位は、A評価のパーフェクトダイアリー(Perfect Diary)「「マスター」メイクアップブラシ 024 アイシャドウブラシ」でした。

まぶたに触れた瞬間に毛質のよさを実感できるアイメイクブラシ。

毛量が多く、アイシャドウを絡め取って粉飛びしにくいため、ひと塗りでもしっかりと色づきます。

カラーを重ねていくと簡単に印象的なグラデーションがつくれるのも魅力です!

おすすめポイント
  1. やわらかな肌あたりですべりがいいのが特徴
  2. 重ね塗りもキレイに仕上がる
毛の種類
PBT
用途
アイシャドウ

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

なめらかな肌あたりに感動!

スッと伸ばすだけでキレイに色がのります。

A評価【6位】SHISEIDO「NANAME FUDE マルチアイブラシ」

  • SHISEIDONANAME FUDE マルチアイブラシ
  • 最安価格: ¥3,126

総合評価: 4.17

 
仕上がり
 4.50
使いやすさ
 3.50
肌あたり
 4.50

目のキワにすべらせるだけで幅広グラデが叶う

アイシャドウブラシのおすすめランキング同率6位は、A評価のSHISEIDO(資生堂)「NANAME FUDE マルチアイブラシ」でした。

丸みのある斜めカットが発色を自然にコントロール。

まぶたに軽くすべらせると、短いほうはしっかり色がのり、長いほうはふんわり色づいて、簡単に幅広グラデがつくれます。

毛先までやわらかく、立ててポンポンとぼかす作業にも◎。

おすすめポイント
  1. 丸みのある斜めカットが発色を自然にコントロール
  2. 毛先までやわらかい
毛の種類
人工毛
用途
アイカラー(クリーム、パウダー、ジェル)

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

ふんわりぼかせて仕上がりが自然です。

A評価【8位】フェリセラ「フェリセラテノン ダブルアイシャドウブラシ(ラウンド)」

  • フェリセラフェリセラテノン ダブルアイシャドウブラシ(ラウンド)
  • 最安価格: ¥615

総合評価: 4.00

 
仕上がり
 4.00
使いやすさ
 4.00
肌あたり
 4.00

ぼかしもラインも狙いどおりに決まり時短にも

アイシャドウブラシのおすすめランキング8位は、A評価のフェリセラ(Felicela)「フェリセラテノン ダブルアイシャドウブラシ(ラウンド)」でした。

ふわりと色づくしなやかな丸筆と、パキッと色づくかための細平筆が合体。どちらも使い勝手がよく1本でグラデーションが完結します。

目尻までキレイにぼけて、ワンランク上の仕上がりに。

おすすめポイント
  1. ワンカラーで立体感を演出できる優れモノ!
  2. 二重幅にジャストフィットして肌あたりも文句なし!
毛の種類
PBT
用途
アイシャドウ、アイライン、涙袋

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

しっかり色がのり、目元が引き締まります。

B評価【9位】matsukiyo「アイシャドウブラシPRO」

  • matsukiyoアイシャドウブラシPRO
  • 最安価格: ¥1,320

総合評価: 3.83

 
仕上がり
 3.00
使いやすさ
 3.50
肌あたり
 5.00

圧がかからずふんわり色づく程度でナチュラルメイクの日にはアリ

アイシャドウブラシのおすすめランキング9位は、B評価のmatsukiyo(マツキヨ)「アイシャドウブラシPRO」でした。

ヘッドが大ぶりで肉厚なのでまぶたにフィットしやすく、単色で目元を明るく見せたい人には重宝!

ツルンとした長めの毛足が粉を払ってくれて、薄く伸びるので失敗しにくいです。

“グラデーションにはこだわらない”というシンプルメイク派さん向けです。

おすすめポイント
  1. ビッグサイズだからひと塗りでアイホールが埋まる!
がっかりポイント
  1. 微調整しにくい
毛の種類
PBT
用途
アイ シャドウ

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

忙しい人にもうれしいビッグサイズ。ひと塗りでアイホールが埋まります!

微調節はしにくいですが、一瞬でアイメイクが完了! 肌あたりがやさしく摩擦レスな使い心地です。

B評価【10位】ロージーローザ「マルチユースブラシ〈シャドウ〉」

  • ロージーローザマルチユースブラシ〈シャドウ〉
  • 最安価格: ¥747

総合評価: 3.67

 
仕上がり
 3.50
使いやすさ
 4.00
肌あたり
 3.50

粉含みがほどよくラフなメイクにピッタリの仕上がり

アイシャドウブラシのおすすめランキング10位は、B評価のロージーローザ(ROSYROSA)「マルチユースブラシ〈シャドウ〉」でした。

マルチタイプで斜めカットが施され密度も毛足の長さもほどよく、アイホール、頬骨、ノーズなどの凹凸にフィット!

粉をさばきながら均一に伸ばせる汎用性の高い一本です。

細かい作業には向きませんが、 初心者さんや時短優先の人は持っていて損ナシ! 人間工学に基づいた握りやすい柄で安定感があります。

おすすめポイント
  1. 粉をさばきながら均一に伸ばせる
がっかりポイント
  1. 細かい作業は不向き
毛の種類
PBT
用途
アイシャドウ、ノーズシャドウ、ハイライト

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

まぶたのカーブに斜めカットがピタッと密着して失敗知らず!

サッとなでるだけで均一に塗れます!

B評価【11位】からだWelcia「目のキワまできわめるアイシャドウブラシ」

  • からだWelcia目のキワまできわめるアイシャドウブラシ
  • 最安価格: ¥968

総合評価: 3.00

 
仕上がり
 2.50
使いやすさ
 2.50
肌あたり
 4.00

ムラなくふんわり色づきやさしい目元を演出

アイシャドウブラシのおすすめランキング11位は、B評価のからだWelcia「目のキワまできわめるアイシャドウブラシ」でした。

リス毛に近い柔軟な人工毛でまぶたにフィットします。

締め色や下まぶたに塗りやすいというウリですが、ラインを引くにはコシが足りず、手元がブレやすい印象。

チクチク感はなく、アイホールをふんわりボカしたい人や涙袋をつくりたい人にはアリです。

おすすめポイント
  1. 毛先までとてもなめらかで目もキワもチクチクしない
がっかりポイント
  1. コシが足りず手元がブレやすい
毛の種類
PTT
用途
アイシャドウ

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

フニャフニャで力が逃げ、淡めの発色になります。

C評価【12位】アウラユー「定番アイシャドウブラシ」

  • アウラユー定番アイシャドウブラシ
  • 最安価格: ¥732

総合評価: 2.67

 
仕上がり
 2.50
使いやすさ
 2.50
肌あたり
 3.00

太筆はフニャフニャ&細筆はかためで使いどころに困る残念アイテム

アイシャドウブラシのおすすめランキング12位は、C評価のアウラユー(AuraU)「定番アイシャドウブラシ」でした。

「厳選された2種の毛先フォルム」と「初心者でもこなれた目元」がウリの2WAYブラシ。粉をしっかり絡め取ることができませんでした。

また太筆はすべりが悪く、粉をのせようと重ね塗りするごとに粉が 舞い散って、キレイな発色やグラデは叶いませんでした。

がっかりポイント
  1. 肌すべりが悪い
毛の種類
ポリエステル
用途
アイシャドウ

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

肌すべりが悪く、引っかかりを感じました。

毛量が足りず、往復するほど粉を弾いてしまいます。

C評価【12位】エクセル「アイシャドウブラシ S」

  • エクセルアイシャドウブラシ S
  • 最安価格: ¥1,295

総合評価: 2.67

 
仕上がり
 2.50
使いやすさ
 2.00
肌あたり
 3.50

薄すぎるブラシで色がのらず重ね塗りマスト

アイシャドウブラシのおすすめランキング同率12位は、C評価のエクセル(excel)「アイシャドウブラシ S」でした。

毛の表面に人工キューティクル加工が施され、ムラのない発色をウリにするエクセル

肌あたりはいいものの、毛量が足りず粉含みはイマイチ。何度も重ねてようやく薄く色づく程度で、使い勝手も微妙でした。

穂先はシャープな形状ですが、へなっとしてしまいます。

がっかりポイント
  1. 重ね塗りが必要
毛の種類
PTT
用途
アイシャドウ

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

ツルツルすべってパウダーが定着しにくいです。

薄づきすぎて往復回数が増えます。

C評価【14位】フィー「フェザーライク デュアル アイシャドウブラシ」

  • フィーフェザーライクデュアルアイシャドウブラシ
  • 最安価格: ¥880

総合評価: 2.33

 
仕上がり
 2.50
使いやすさ
 2.50
肌あたり
 2.00

粉含みが悪くパウダーが舞い散りぼかしもラインも難しく残念

アイシャドウブラシのおすすめランキング14位は、C評価のフィー(fwee)「フェザーライク デュアル アイシャドウブラシ」でした。

ベースとポイント&ライナーが一体化したキャップ付きブラシ。粉含みが悪く、ムラになりやすいうえ、 ぼかしもラインも一苦労です。

ポイント用ブラシは圧がかかってクレヨンのような重めの仕上がりに。使いこなすには難易度高めの一本です。

がっかりポイント
  1. 粉含みが悪くパウダーが舞い散る
毛の種類
PBT
用途
アイシャドウ、ライナー

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

毛がかたすぎてまぶたに突き刺さります。

キャップに毛先が挟まってしまうときのストレスもあります。

C評価【14位】キス「クリームシャドウブラシ」

アイシャドウブラシおすすめ キス クリームシャドウブラシ イメージ1
アイシャドウブラシおすすめ キス クリームシャドウブラシ イメージ2
アイシャドウブラシおすすめ キス クリームシャドウブラシ イメージ1
アイシャドウブラシおすすめ キス クリームシャドウブラシ イメージ2
  • キスクリームシャドウブラシ
  • 検証時価格: ¥1,430

総合評価: 2.33

 
仕上がり
 2.50
使いやすさ
 2.00
肌あたり
 2.50

かたくて直毛のヘッドはすべりが悪くまぶたへの刺激感が気になる

アイシャドウブラシのおすすめランキング同率14位は、C評価のキス(KiSS)「クリームシャドウブラシ」でした。

斜めの面をくるくるとシャドウになじませ、まぶたに塗布するクリームタイプ専用ブラシ。やわらかい肌あたりをうたうもコシが強くかたさが際立ちます。

グラデが簡単というウリに反し、毛先がかたくて柔軟にしならず、ムラになりやすいのも残念。

ベタッとついて、美しい仕上がりは叶いませんでした。デザインはかわいいですが、テストした3項目では低評価になってしまいました。

がっかりポイント
  1. すべりが悪くまぶたへの刺激感が気になる
毛の種類
人工毛
用途
クリームアイシャドウ

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

毛先がしなりにくく、皮膚が引っ張られました。

C評価【16位】ロージーローザ「シャドウブラシセット」

  • ロージーローザシャドウブラシセット〈スリム〉
  • 最安価格: ¥527

総合評価: 2.00

 
仕上がり
 2.00
使いやすさ
 2.00
肌あたり
 2.00

先端がかなりとがっていてチクチク刺さる

アイシャドウブラシのおすすめランキング16位は、C評価のロージーローザ(ROSYROSA)「シャドウブラシセット<スリム>」でした。

アイホールやキワに特化した平筆と凸型ブラシの2本セット。

細い凸型ブラシはライナーとしても使いやすく、寝かせて使えば刺激感もありません。

一方、平筆は粉含みが悪くまぶたがムラになり、チクチクするとの声もありました。

がっかりポイント
  1. 先端がかなりとがっていてチクチク刺さる
毛の種類
PBT
用途
パウダーアイシャドウ、涙袋

使いやすさ

使いやすさ アイシャドウブラシおすすめ イメージ

ツルツルしていて粉含みがイマイチ。細くてムラになりやすいです。

色が濃くつきすぎてぼかすのが難しいです。

以上、アイシャドウブラシのおすすめランキングでした。

ビューティーアイシャドウブラシの比較方法は?

今回、雑誌『LDK the Beauty』編集部はプチプラを中心にアイシャドウブラシの人気商品を集めて比較テストを実施。

テクレスでメイク上手になれるおすすめを探しました!

テスト1:仕上がり

テスト1:仕上がり アイシャドウブラシおすすめ イメージ

ヘアメイクが各製品を使ってモニターにメイクをし、仕上がりをチェック。

グラデーションの美しさなどを評価しました。

テスト2:使いやすさ

筆先は、カットの形状や質感、粉含みのよさなどを確認。

柄は、持ちやすさや扱いやすさなど、仕上がりの美しさを左右する使いやすさをしっかりチェックしました。

テスト3:肌あたり

テスト3:肌あたり アイシャドウブラシおすすめ イメージ

仕上がりも大事ですが、チクチクしたり、肌が引っ張られてしまったりするものは肌ストレスに繋がってしまいます。

そこでプロとモニターがそれぞれ肌あたりを本音でレビュー。やわらかくて、肌すべりのいいものを高評価、刺激や摩擦を感じたものを低評価としました。

※「用途」や「毛の種類」は基本的にパッケージや公式サイトなどに記載されているものを表示しています。

ビューティーアイシャドウブラシのメリットとは?

ここでは、付属チップや指塗りでは叶わないアイシャドウブラシのメリットについて紹介します。

メリット1:力がかかりすぎずムラなく立体的な目元がつくれる

アイシャドウ・付属チップ塗りの場合

アイシャドウ・付属チップ塗りの場合 アイシャドウブラシおすすめ イメージ

付属チップではアイシャドウがベタッとついて重たい印象に。平面的なベタ塗りになります。

アイシャドウブラシ塗りの場合

アイシャドウブラシ塗りの場合 アイシャドウブラシおすすめ イメージ

ブラシだとグラデーションをつけやすく立体感を演出。

あか抜けた印象になります。

メリット2:狙ったところに塗れて調整しやすい

指塗りの場合

指塗りの場合 アイシャドウブラシおすすめ イメージ

涙袋や目のキワが塗りにくいです。

アイシャドウブラシ塗りの場合

アイシャドウブラシ塗りの場合 アイシャドウブラシおすすめ イメージ

アイシャドウブラシだとピンポイントで塗りたい場所にしっかりのせられます! さらに濃淡の調整も簡単です。

ビューティーアイシャドウブラシのおすすめ まとめ

今回、人気16製品を比較テストしたところ、なんと2製品がベストバイを獲得! 最後に、ベストバイに輝いたmatsukiyo「ポイントアイシャドウブラシPRO」Koh Gen Do「アイシャドウブラシ(M)」を再度ご紹介!

単色グラデもキレイに盛れちゃう! matsukiyo

 
単色グラデもキレイに盛れちゃう! matsukiyo アイシャドウブラシおすすめ イメージ
単色グラデもキレイに盛れちゃう! matsukiyo アイシャドウブラシおすすめ イメージ2

matsukiyo
ポイントアイシャドウブラシPRO

matsukiyo(マツキヨ)「ポイントアイシャドウブラシPRO」は、粉含みも肌あたりも極上の一本。

プロのヘアメイクが絶賛したほどの使いやすさで、柄のちょうどいい位置にくぼみがあり安定感もバツグン!

キレイなグラデーションをつくれるだけでなく、角度を調節すれば目のキワも引ける優れものです。

立体感もグラデーションもつくれるKoh Gen Do

 
立体感もグラデーションもつくれるKoh Gen Do アイシャドウブラシおすすめ イメージ
立体感もグラデーションもつくれるKoh Gen Do アイシャドウブラシおすすめ イメージ2

Koh Gen Do
アイシャドウブラシ(M)

Koh Gen Do(江原道)「アイシャドウブラシ(M)」は、しっとり感のあるなめらか毛で肌あたりのよさに感動!

アイホールにすべらせるだけでキレイに発色し、簡単スピーディーにプロのようなメイクが叶います。

ご紹介した商品詳細を参考に、自分に合った一本を選んでみてくださいね。

ビューティーメイクアップブラシの売れ筋ランキングもチェック!

メイクアップブラシのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。