単色アイシャドウならメイクがラクにキマる!

ひとつ持っているだけで、アイメイクが完成したり、手持ちのアイシャドウと組み合わせて雰囲気を変えることができる単色アイシャドウ。
最近は、チークやリップなどマルチな使い方ができるシングルアイカラーも多く発売されています。
多色パレットだと、ここにこれを塗って……と時間がかかりがちですが、単色アイシャドウなら、悩むことなくメイクがラクにキマるというメリットがあります。
また、多色のアイシャドウパレットより安くて小さいので、持ち運びにも便利なアイテムです。
LDK the Beautyがシングルアイシャドウをテスト
でも、いざ購入しようと思っても、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
そこで、雑誌『LDK the Beauty』では、アディクション、ルナソル、セルヴォークなどのデパコスから、キャンメイク、無印良品、ケイトなどのプチプラ、ヒンス、ホリカホリカといった韓国コスメまで、人気製品を比較。
色味や質感などの仕上がり、崩れにくさ、使用感をテストし、すぐに垢抜けるおすすめの単色アイシャドウを探しました!
それでは、単色アイシャドウのおすすめ商品をカラー別に上位5商品まで紹介します。
ゴールド・ベージュ系の単色アイシャドウのおすすめランキング
ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング1位はDIDION「シングル アイカラー/04」です。ラメが、上品な濡れ感を演出しつつも華やかな印象を与えてくれます。2位は無印良品「アイカラー/アプリコット」です。ラメも色味もちょうどよくて使いやすいです。
ゴールド・ベージュは手持ちの色と合わせて、印象を変えやすいカラーでプラスメイクに最適。巷では、派手すぎずデイリーにも使える「透けキラ」なアイシャドウが増えています。今っぽラメ系アイシャドウは濡れ感✖️透明感がポイント!
| 商品 | おすすめポイント | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
DIDIONシングル アイカラー/04 Love Someone
![]() |
|
最上級の透けキラまぶたが完成/ぎっしりラメなのに上品見えする |
04 Love Someone |
||||
無印良品アイカラー/アプリコット
![]() |
|
ラメも色みもちょうどよくて使いやすい |
アプリコット |
||||
セルヴォークヴァティック アイズ/30 ハーモニーバース
![]() |
|
まばゆい光のプリズムラメが上品 |
30 ハーモニーバース |
||||
to/oneペタル フロート アイズ/13 Stellar Peach
![]() |
|
絶妙カラーでニュアンスを楽しめる |
13 Stellar Peach |
||||
ホリカホリカマイフェイブピースシャドウ/LAZY DEW
![]() |
|
繊細ラメが儚げにきらめく |
LAZY DEW |
【1位】DIDION「シングル アイカラー/04 Love Someone」
- DIDIONシングル アイカラー/04 Love Someone
- 最安価格: ¥1,540〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 最上級の透けキラまぶたが完成
- ぎっしりラメなのに上品見えする
- カラー
- 04 Love Someone
仕上がり

ピンクがかった発色で光沢感あり。
【2位】無印良品「アイカラー/アプリコット」
- 無印良品アイカラー/アプリコット
- 最安価格: ¥790〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- 使用感
- おすすめポイント
-
- ラメも色みもちょうどよくて使いやすい
- カラー
- アプリコット
仕上がり
ブルベ・イエベさんともに肌なじみがよく、自然にシアー感のあるまぶたになります。
ブルベさん

自然な色みで肌になじみました。
イエベさん

ナチュラルなラメの輝きがGood!
初心者さんにもぜひ使ってほしいアイシャドウです。
使用感

まぶたにフィットする、しっとりサラサラ質感で、塗りやすさ抜群。指塗りでもキレイに仕上がります。
【3位】セルヴォーク「ヴァティック アイズ/30 ハーモニーバース」
- セルヴォークヴァティック アイズ/30 ハーモニーバース
- 最安価格: ¥2,200〜
※リンク先はレフィルのみの販売ページです。
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- 使用感
- おすすめポイント
-
- まばゆい光のプリズムラメが上品
- カラー
- 30 ハーモニーバース
仕上がり

スポットライトで照らされているよう。星屑ラメと絶妙カラーで落ち着いた立体アイに仕上がります。
【4位】to/one「ペタル フロート アイズ/13 Stellar Peach」
- to/oneペタル フロート アイズ/13 Stellar Peach
- 最安価格: ¥2,420〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 絶妙カラーでニュアンスを楽しめる
- カラー
- 13 Stellar Peach
仕上がり

絶妙カラーでふわっと色づきます。サッとひと塗りでニュアンスまぶたを叶えます。
【5位】ホリカホリカ「マイフェイブピースシャドウ/LAZY DEW」
- ホリカホリカマイフェイブピースシャドウ/LAZY DEW
- 最安価格: ¥600〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 繊細ラメが儚げにきらめく
- カラー
- LAZY DEW
仕上がり

ホワイトパールで目元を明るく見せてくれます。
ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング
ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング1位はヒンス「ニューデップスアイシャドウ/SG001 ビー・マイ・アリュール」です。オシャレなくすみピンクで立体感のある目元が完成します。2位はキャンメイク「シティライトアイズ/04 シャモアピンク」です。プチプラ価格とは思えない仕上がりです。

ピンクは多幸感あふれる華やかなカラー。淡い色を選べば、初心者さんも失敗しにくいです。
【1位】ヒンス「ニューデップスアイシャドウ/SG001 ビー・マイ・アリュール」
- ヒンスニューデップスアイシャドウ/SG001 ビー・マイ・アリュール
- 最安価格: ¥2,200〜
※リニューアル前の商品です。
- 色み
- 質感
- 崩れにくさ
- おすすめポイント
-
- 見たまま発色でしっかり密着
- サラッとしたパウダーで塗りやすい
- 立体感のある目元が簡単に完成
- カラー
- SG001 ビー・マイ・アリュール
アンニュイな雰囲気が大人っぽい


サラッとした質感で見たまま発色が実現。くすみピンクがオシャレです。グラデーションも簡単にできます。
【2位】キャンメイク「シティライトアイズ/04 シャモアピンク」
- キャンメイクシティライトアイズ/04 シャモアピンク
- 最安価格: ¥638〜
- 色み
- 質感
- 崩れにくさ
コーラルピンクで多幸感あふれる仕上がりに
ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング2位・A評価は、キャンメイク(CANMAKE)「シティライトアイズ/04 シャモアピンク」でした。
誰にでも似合うあたたかみのあるピンクで、春に使いたいカラー。
指塗りでもムラになりにくく、手頃な値段とは思えないクオリティです!
- おすすめポイント
-
- 誰にでも似合うあたたかみのあるピンク
- 指塗りでもムラになりにくい
- カラー
- 04 シャモアピンク
夜景のような強い輝きを放つ

大粒すぎないラメがたくさん。夜景のような強い輝きを放ちます。
【3位】エクセル「グリームオンフィットシャドウ/GF11 ビジューリング」
- エクセルグリームオンフィットシャドウ/GF11 ビジューリング
- 最安価格: ¥1,160〜
- 色み
- 質感
- 崩れにくさ
華やかな目元をつくるシャイニーピンク
ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング3位・A評価は、エクセル(excel)「グリームオンフィットシャドウ/GF11 ビジューリング」でした。
塗りやすいペンシルタイプ。直接塗って指でぼかせばキレイに仕上がるので、手軽でテクニックがいりません。
ピンクに色づきつつ、白っぽいラメが印象的な華やかアイシャドウです。
- おすすめポイント
-
- テクニックいらずでキレイに仕上がる
- ピンクに色づきつつ白っぽいラメが華やか
- カラー
- GF11 ビジューリング
白っぽさが強めのピンク

白っぽさが強めのピンクに仕上がります。
【4位】to/one「シルキー ムース アイシャドウ/01 ピーチピンク」
- to/oneシルキー ムース アイシャドウ/01 ピーチピンク
- 検証時価格: ¥3,080〜
- 色み
- 質感
- 崩れにくさ
- おすすめポイント
-
- 高発色で透明感抜群の仕上がり
- カラー
- 01 ピーチピンク
シルキーで透明感抜群

シルキーで透明感抜群の仕上がり。やわらかい手触りでピタッと密着します。
【4位】ケイト「ザ アイカラー/CT509 チェリーピンク(WEB限定カラー)」
- ケイトザ アイカラー/CT509 チェリーピンク(WEB限定カラー)
- 最安価格: ¥715〜
- 色み
- 質感
- 崩れにくさ
- おすすめポイント
-
- クリーミーな手触りで塗りやすい
- カラー
- CT509 チェリーピンク (WEB限定カラー)
ラメは控えめでマットっぽい

ラメは控えめでマットっぽい仕上がりに。クリーミーな手触りで塗りやすいです。
オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング
オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング1位はマキアージュ「ドラマティック アイカラー/OR415」です。鮮やかなオレンジに発色します。2位はアディクション「ザ アイシャドウ/002C」です。繊細なラメでツヤ感のある仕上がりです。

オレンジはくすみを飛ばして、顔色をよく見せてくれます。ポジティブな印象で、マット系も人気です。
【1位】マキアージュ「ドラマティック アイカラー/OR415 ハピネスマンゴー」
- マキアージュドラマティックアイカラー/OR415 ハピネスマンゴー
- 最安価格: ¥2,000〜
- 色み
- 質感
- 崩れにくさ
色みもラメもちょうどよし!誰でもオシャレに
オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング1位・A評価ベストバイは、マキアージュ(MAQUILLAGE)「ドラマティック アイカラー/OR415 ハピネスマンゴー」でした。
指でもブラシでも、高発色&ムラ知らず!
陰影をつけやすい繊細な粉質と細かなラメで、ツヤ&立体感を生み出し、色白さんにも健康肌さんにも映える、オシャレな仕上がりになりました。
- おすすめポイント
-
- 色みもラメもちょうどよく誰でも似合う
- 高発色でムラになりにくい
- 繊細な粉質と細かなラメでツヤと立体感が出る
- サイズ
- 27×29mm(約)
- カラー
- OR415 ハピネスマンゴー
鮮やかなしっかり発色オレンジ


鮮やかなオレンジでしっかり発色します。
【2位】アディクション「ザ アイシャドウ/002C Sunset Orange」
- アディクションザ アイシャドウ/002C Sunset Orange
- 最安価格: ¥2,136〜
- 色み
- 質感
- 崩れにくさ
濡れツヤがある質感でサンセットのように染める
オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング2位・A評価は、アディクション(ADDICTION)「ザ アイシャドウ/002C Sunset Orange」でした。
クリームなのにサラッとしていて、ムラになりにくいです。
肌なじみのよい色みのなかに、繊細なラメによるツヤ感もあり、簡単に立体感を作り出せます。
- おすすめポイント
-
- 肌なじみのよい色でツヤ感がある
- サラッとした質感でムラになりにくい
- カラー
- 002C Sunset Orange
うたい文句通りの夕日オレンジ

うたい文句通りの夕日オレンジに発色。控えめラメで大人も使いやすいです。
【3位】エレガンス ラズル「スターアイカラー/S01 グリスニング パッション」
- エレガンス ラズルスターアイカラー/S01 グリスニング パッション
- 検証時価格: ¥2,750〜
- 色み
- 質感
- 崩れにくさ
- おすすめポイント
-
- ムラになりにくい
- カラー
- S01 グリスニング パッション
粉飛びが気になる

パッと見はギラついたカラーですがやさしく発色します。目頭のほうまで粉飛びしてしまいました。
【3位】チャコット「マルチカラー バリエーション/BA03」
- チャコットマルチカラー バリエーション/BA03
- 検証時価格: ¥1,320〜
- 色み
- 質感
- 崩れにくさ
- おすすめポイント
-
- ラメなしで普段使いに最適
- カラー
- BA03
ラメなしでやさしい目元に

赤みのあるオレンジ色。ラメなしでやさしい印象の目元に仕上がります。
【5位】ヴィセ アヴァン「シングルアイカラー/048 HONEY GINGER」
- ヴィセ アヴァンシングルアイカラー/048 HONEY GINGER
- 最安価格: ¥880〜
- 色み
- 質感
- 崩れにくさ
- おすすめポイント
-
- 高発色で崩れにくい
- カラー
- 048 HONEY GINGER
鮮やかなマットオレンジ

鮮やかなマットオレンジで見たまま発色。ただ、まつげまでオレンジになってしまいました。
ブルーの単色アイシャドウのおすすめランキング
ブルーの単色アイシャドウのおすすめランキング1位はルナソル「モノアイカラーレーション/EX07J」です。ツヤ感のある涼しげな仕上がりに。2位はエクセル「アイプランナー/D 02 」です。透明感のある目元になれます。

外出やイベントなど普段とは違う場所に行くときは、ちょっと冒険したカラーメイクも楽しみたくなりますよね。そこでおすすめなのが遊び心をくすぐるブルーのアイシャドウ。偏光パール入りやシアー感のあるブルーを選べば、クールでグッとオシャレな印象になります。
【1位】ルナソル「モノアイカラーレーション/EX07J Mystic Reflection」
- ルナソルモノアイカラーレーション/EX07J Mystic Reflection
- 最安価格: ¥3,520〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- 使用感
- おすすめポイント
-
- ブルーとラベンダーのゆらめく光沢感が絶妙
- 新感覚のプニッとジェルでムラになりにくい
- カラー
- EX07J Mystic Reflection(数量限定)
仕上がり

真珠のようなツヤとブルーの発色が美しいです。
ブルーの色みが強すぎないので、他のメイクとの相性もいいです。
使用感

ムラになりにくい新感覚のプニッとジェルです。
【2位】エクセル「アイプランナー/D 02 ミスティレイク」
- エクセルアイプランナー/D 02 ミスティレイク
- 最安価格: ¥990〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 自然に透明感のある美しい目元に
- カラー
- D 02 ミスティレイク
仕上がり

自然に透明感のある目元に仕上がります。ザクザク系ラメなので、指でポンポン塗りがおすすめです。
【3位】ザセム「センムル シングル シャドウ/BL01 ウォーターバブルジェリー」
- ザセムセンムル シングル シャドウ/BL01 ウォーターバブルジェリー
- 検証時価格: ¥860〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- 使用感
- おすすめポイント
-
- ツヤっと濡れ感のある涼しげなまぶたを演出
- カラー
- BL01 ウォーターバブルジェリー
仕上がり

グロウジェリーでツヤッと濡れたようなまぶたに仕上がります。
【4位】オサジ「ニュアンス アイシャドウ/d16 羅針盤」
- オサジニュアンス アイシャドウ/d16 羅針盤
- 最安価格: ¥2,530〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- 使用感
- おすすめポイント
-
- 絶妙カラーでこなれ感を演出
- カラー
- d16 羅針盤
仕上がり

イエベもブルベも発色が変わりません。絶妙カラーでこなれ感を演出します。
【5位】チャコット「マルチカラーバリエーション マット/MA16」
- チャコットマルチカラーバリエーション マット/MA16
- 最安価格: ¥1,320〜
- 仕上がり
- 崩れにくさ
- 使用感
- おすすめポイント
-
- さらっと質感の絶妙カラーで塗りやすい
- さらっとマット質感で塗りやすい
- カラー
- MA16
仕上がり

イエベさんはミントブルーに発色します。さらっとマット質感で塗りやすいです。
単色アイシャドウの人気商品を徹底比較

今回は雑誌『LDK the Beauty』が、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気の単色アイシャドウを比較。
日常使いしやすくトレンド感もある「ゴールド&ベージュ系」「ピンク系」「オレンジ系」「ブルー系」の4系統をピックアップ。
※「ゴールド・ベージュ系」「ブルー系」と「ピンク系」「オレンジ系」は別の検証時に行っています。
テスト1:仕上がり(色み&質感)

プロのヘアメイクがモニターに製品を塗り、色味のよさや質感などを評価しました。
「ゴールド·ベージュ系」「ブルー系」はヘアメイクの菊池美香さん、「ピンク系」「オレンジ系」系はヘアメイクの仁部遥香さんと一緒にテストしました。
肌色が異なるモニターに塗って、発色やトレンド感などを確認しました。
テスト2:崩れにくさ

人工皮革にアイシャドウを塗り、擬似皮脂とおもりで摩擦をかけて崩れ具合を確認しました。
擬似皮脂とこすれへの耐久性について一つひとつ検証しました。
テスト3:使用感

容器の開閉のしやすさや、目元への塗り心地などを実際に使って判断しました。
小さいものなので、開けやすさも大事ですよね。
単色アイシャドウの選び方
単色アイシャドウは、今っぽいトレンドカラーなど色の種類も多く、クチコミやレビューを参考に決めるのは難しいですよね。
自分に合ったものを選ぶには、次のポイントに注意して選びましょう。
選び方1:タイプ
単色アイシャドウは、大きく分けると4つのタイプがあります。なりたい目もとに合わせてタイプを選びましょう。
パウダー

さらっとした質感のパウダータイプは、単色アイシャドウのなかでも商品の豊富さが魅力。ツヤ・マットの好きな質感が選べます。
塗った分だけしっかり発色して、塗り広げやすく簡単に濃淡を調節できるのがメリット。アイメイク初心者でも使いやすく、ナチュラルメイクが好みの人にも人気です。
クリーム

しっとりとした質感で肌への密着力が高いクリームタイプは、濡れたようなツヤと透明感が特徴です。
上からパウダーアイシャドウを重ねれば、メイク持ちもアップ。ニュアンスメイクやまぶたをきれいに見せたい人に人気です。
リキッド

柔らかいテクスチャーのリキッドタイプは、ツヤ・マットの質感が選べて、濡れ感を出せるのが特徴です。商品によってラメの大きさが幅広く、さまざまなきらめきを楽しむことができます。
トレンドメイクを好む人やうるっとした目元に仕上げたい人におすすめです。
スティック

スティックタイプには、太めの芯でアイホールに塗り広げやすいクレヨン型と、細めの芯で目のキワに入れやすいペンシル型があります。
ツヤ・マット好みの質感が選べて指を汚さずに塗れて、コンパクトサイズで持ち運びやすく、時短にもなって便利なのがメリット。
意外と薄づきなので目尻のキワや涙袋といったポイントメイクに使えます。
選び方2:質感
ツヤタイプ
ツヤタイプは、濡れたようにしっとりとして、うるおいのある目元に仕上がります。
パッと明るい印象になり、華やかさや抜け感も出せます。
マットタイプ
マットタイプは、輝きやツヤ感を抑えた落ち着きのある仕上がりになります。
発色が良く、自然なグラデーションが出やすいため、立体感のある目元がつくれます。
パールタイプ
パールタイプは、パールが光を集めて拡散することで目元に上品な輝きをもたらします。
クリームとの相性が良く、しっとりとしてうるおいのある目元に。ラメに比べると粒子が細いため、派手さを抑えた大人っぽいアイメイクに仕上がります。
ラメ入り
ラメタイプは、ラメが光を集めて目元がキラキラと輝き、華やかな印象になります。
小粒のラメは上品なイメージに、大粒のラメは存在感のあるゴージャスな雰囲気を演出。ラメの大きさによって使うシーンを選びますが、人が集まるパーティーやイベントなどに適しています。
選び方3:色
まずは飽きない色を選ぶこと!

最初は飽きのこない色を選ぶことが、長く使い続けるコツ。ラメが入っているなど、一癖あると合わせ使いで出番が増えるかもしれません。
その次に、ピンクなら春、ブルーなら夏など季節に合わせた色を選ぶのもおすすめです。
また、1色だけを目元に乗せる単色アイシャドウは、イエベ(黄み肌)、ブルベ(青み肌)のパーソナルカラーに合わせて選べば、 失敗が少ないでしょう。
イエベならオレンジやゴールドなど黄味がかったブラウン、ブルべならグレイッシュブラウンなど、黄みが少ないブラウンを選ぶとなじみます。
単色アイシャドウのメリット
メリット1:塗り方の工夫でベースにも締め色にも

ブラウン系など肌なじみのいい単色カラーを選べば、塗り方次第でグラデーションにも! 抜け感が出て今っぽい目元になります。ぼかさず塗ると、締め色効果も。

繊細に輝くアイシャドウを選べば、マンネリ気味のメイクも様変わり。華やかさだけでなく陰影まで引き立ちます。
メリット2:メイクが簡単にキマるから時短が叶う

単色アイシャドウのスゴいところは、やはり1色でアイメイクが完成すること。塗り方は超簡単で、指に取って伸ばすだけ。すぐに立体的な目元が完成します。
アイメイク迷子になりやすい一重&奥二重さんをはじめ、メイクを時短で済ませたい人や、グラデーションをつくるのが苦手な人にもおすすめです。
メリット3:“パレット1色だけ残る問題”も解決

アイシャドウパレットには普段使いづらい「捨て色」があったりもしますが、単色アイシャドウなら自分好みのカラー、質感、発色が選べるので色余りの心配がなく、最後まで使えて効率的です。
お高いイメージのデパコスも、単色アイシャドウなら2000円台から買えるのもちょっぴり嬉しいポイント!
単色アイシャドーでグラデーションを作れば、4色パレットの1色だけ残る問題も解決! 塗り方を工夫するだけで、ベースにも締め色にもなります。
メリット4:カラー展開が豊富
単色アイシャドウは定番から絶妙なトレンドカラーまでカラーバリエーションがとても豊富です。質感もパウダーやリキッドタイプなどさまざまあって、「理想の顔」メイクにもってこいです。
キレイなグラデーションの作り方
キレイなグラデーションを作るには、アイシャドウはいきなり濃くは塗らず、薄くまわりとの調和を見ながら塗っていきましょう。
使う単色アイシャドウは薄い色で、なるべく繊細なグッズを使用することをおすすめします。


ブラシなら太いものより細いものだと小回りが利きます。


指なら力が入りにくい薬指や小指が最適です。
単色アイシャドウのおすすめ まとめ
今回は、重ね使いしやすいものや華やかな色など「ゴールド・ベージュ系」「ピンクカラー」「オレンジカラー」「ブルーカラー」をテスト。
その結果、各カラーでベストバイに選ばれたのは、ゴールド・ベージュ系はDIDION、ピンクカラーはヒンス、オレンジカラーはマキアージュ、ブルーカラーはルナソルでした。
ゴールド・ベージュ系のベストバイはDIDION
DIDION
シングル アイカラー/04 Love Someone
ゴールド・ベージュ系の単色アイシャドウのおすすめランキングベストバイは、DIDION「シングル アイカラー/04 Love Someone」。
ぎっしりラメなのに、上品で華やかな印象に。ピンクがかった発色で、最上級の透けキラまぶたが完成します。
ピンクカラーのベストバイはヒンス
ヒンス
ニューデップスアイシャドウ/SG001 ビー・マイ・アリュール
ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキングでベストバイに選ばれたヒンス(hince)「ニューデップスアイシャドウ/SG001 ビー・マイ・アリュール」は、見たまま発色でしっかり密着。
アンニュイな雰囲気が大人っぽいくすみピンクです。サラッとしたパウダーで塗りやすく、グラデーションも簡単につくれます。
オレンジカラーのベストバイはマキアージュ
マキアージュ
ドラマティック アイカラー/OR415 ハピネスマンゴー
オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキングベストバイは、マキアージュ(MAQUILLAGE)「ドラマティック アイカラー/OR415 ハピネスマンゴー」。
鮮やかなオレンジがしっかり発色し、ムラになりません。ツヤと立体感を生み出し、色白さんにも健康肌さんにも映えるおしゃれな仕上がりです。
ブルーカラーのベストバイはルナソル
ルナソル
モノアイカラーレーション/EX07J Mystic Reflection
ブルーの単色アイシャドウのおすすめランキングベストバイは、ルナソル(LUNASOL)「モノアイカラーレーション/EX07J Mystic Reflection」。
ブルーとラベンダーのゆらめく光沢感が絶妙。偏光パールでツヤ感と透明感の溢れる目元を演出します。さりげないブルーの色みで挑戦しやすいのも魅力です。
ぜひ、今回のランキングを参考にお気に入りの単色アイシャドウを見つけてみてくださいね。
アイシャドウの売れ筋ランキングもチェック!
アイシャドウのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。






![LTB: ベストバイ[リボンなし]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/100wm/img_dd6e35c5b01a5a38f906ca842229325c24857.png)

























































































カラーとラメで遊びたい、でも品も欲しい! そんなわがままを叶えてくれます。