ビューティー単色アイシャドウの魅力、メリットとは?

単色アイシャドウの魅力、メリットとは? 単色アイシャドウおすすめ イメージ

ひとつ持っているだけで、アイメイクが完成したり、手持ちのアイシャドウと合わせて雰囲気を変えることができる単色アイシャドウ

最近は、チークやリップにも使えるマルチなシングルアイカラーも多く発売されています。

多色パレットだと、ここにこれを塗って……と時間がかかりがちですが、単色アイシャドウなら、悩むことなく、メイクがラクにキマるというメリットがあります。

また、多色のアイシャドウパレットより安くて小さいので、持ち運びにも便利です。

メリット1:塗り方の工夫でベースにも締め色にも

メリット1:塗り方の工夫でベースにも締め色にも 単色アイシャドウおすすめ イメージ

ブラウン系など肌なじみのいい単色カラーを選べば、塗り方次第でグラデーションにも! 抜け感が出て今っぽい目元になります。ぼかさず塗ると、締め色効果も。

メリット1:塗り方の工夫でベースにも締め色にも 単色アイシャドウおすすめ イメージ2

繊細に輝くアイシャドウを選べば、マンネリ気味のメイクも様変わり。華やかさだけでなく陰影まで引き立ちます。

メリット2:メイクが簡単にキマるから時短が叶う

メリット2:メイクが簡単にキマるから時短が叶う 単色アイシャドウおすすめ イメージ

単色アイシャドウのスゴいところは、やはり1色でアイメイクが完成すること。塗り方は超簡単で、指に取って伸ばすだけ。すぐに立体的な目元が完成します。

アイメイク迷子になりやすい一重&奥二重さんをはじめ、メイクを時短で済ませたい人や、グラデーションをつくるのが苦手な人にもおすすめです。

メリット3:“パレット1色だけ残る問題”も解決

メリット3:“パレット1色だけ残る問題”も解決 単色アイシャドウおすすめ イメージ

アイシャドウパレットには普段使いづらい「捨て色」があったりもしますが、単色アイシャドウなら自分好みのカラー、質感、発色が選べるので色余りの心配がなく、最後まで使えて効率的です。

お高いイメージのデパコスも、単色アイシャドウなら2000円台から買えるのもちょっぴり嬉しいポイント!

単色アイシャドーでグラデーションを作れば、4色パレットの1色だけ残る問題も解決! 塗り方を工夫するだけで、ベースにも締め色にもなります。

メリット4:カラー展開が豊富

単色アイシャドウは定番から絶妙なトレンドカラーまでカラーバリエーションがとても豊富です。質感もパウダーやリキッドタイプなどさまざまあって、「理想の顔」メイクにもってこいです。

LDK the Beautyがシングルシャドウをテスト

でも、いざ購入しようと思っても、さまざまなメーカーから多くの商品が発売されていて、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

そこで、雑誌『LDK the Beauty』では、コスメデコルテ、SUQQU、エレガンスなどのデパコスから、キャンメイク、無印良品、ちふれなどのプチプラ、ヒンス、クリオなどの韓国ブランドまで、人気製品を比較。

すぐに垢抜けるおすすめの単色アイシャドウを探しました!

ビューティー単色アイシャドウの選び方は?

単色アイシャドウの選び方は? 単色アイシャドウおすすめ イメージ

プチプラからデパコス系まで、さまざまなブランドの商品が販売されている単色アイシャドウ。

今っぽいトレンドカラーなど色の種類も多くて、口コミやレビューを参考に決めるのは難しいですよね。自分に合ったものを選ぶには、次のポイントに注意して選びましょう。

選び方1:タイプ

単色アイシャドウは、大きく分けると4つのタイプがあります。なりたい目元に合わせてタイプを選びましょう。

パウダー

パウダー 単色アイシャドウおすすめ イメージ

さらっとした質感のパウダータイプは、単色アイシャドウのなかでも商品の豊富さが魅力。ツヤ・マットの好みの質感が選べます。

塗った分だけしっかり発色して、塗り広げやすく簡単に濃淡を調節できるのがメリット。アイメイク初心者でも使いやすく、ナチュラルメイクが好みの人におすすめです。

クリーム

クリーム 単色アイシャドウおすすめ イメージ

しっとりとした質感で肌への密着度が高いクリームタイプは、濡れたようなツヤと透明感があって、繊細なラメで目元をきれいに演出できのが特徴です。

上からパウダーアイシャドウを重ねれば、メイク持ちもアップするのがメリット。ニュアンスメイクやまぶたをきれいに見せたい人におすすめです。

リキッド

リキッド 単色アイシャドウおすすめ イメージ

柔らかいテクスチャーのリキッドタイプは、ツヤ・マットの質感が選べて、トレンドらしい濡れ感を出せるのが特徴です。商品によってラメの大きさが幅広く、さまざまなきらめきを楽しむことができます。

トレンドメイクを好む人やうるっとした目元に仕上げたい人におすすめです。

スティック

スティック 単色アイシャドウおすすめ イメージ

スティックタイプには、太めの芯でアイホールに塗り広げやすいクレヨン型と、細めの芯で目のキワに入れやすいペンシル型があります。

ツヤ・マット好みの質感が選べて指を汚さずに塗れて、コンパクトサイズで持ち運びやすく、時短にもなって便利なのがメリット。

意外と薄づきなので目尻のキワや涙袋といったポイントメイクに使えて、ナチュラルメイク派にもおすすめです。

選び方2:質感

ツヤタイプ

ツヤタイプは、濡れたようにしっとりとして、うるおいのある目元に仕上がります。

パッと明るい印象になり、華やかさや抜け感も出せるので、さまざまなニュアンスを楽しみたい人におすすめです。

マットタイプ

マットタイプは、輝きやツヤ感を抑えた落ち着きのある仕上がりになります。

発色が良く、自然なグラデーションが出やすいため、立体感のある目元がつくれます。クールに仕上げたい人におすすめです。

パールタイプ

パールタイプは、パールが光を集めて拡散することで目元に上品な輝きをもたらします。

クリームとの相性が良く、しっとりとしてうるおいのある目元に。ラメに比べると粒子が細いため、派手さを抑えた大人っぽいアイメイクに仕上げたい人におすすめです。

ラメ入り

ラメタイプは、ラメが光を集めて目元がキラキラと輝き、華やかな印象になります。

小粒のラメは上品なイメージに、大粒のラメは存在感のあるゴージャスな雰囲気を演出。ラメの大きさによって使うシーンを選びますが、人が集まるパーティーやイベントなどに適しています

選び方3:色

まずは飽きない色を選ぶこと!

まずは飽きない色を選ぶこと! 単色アイシャドウおすすめ イメージ

最初は飽きのこない色を選ぶことが、長く使い続けるコツ。ラメが入っているなど、一癖あると合わせ使いで出番が増えるかもしれません。

その次に、季節に合わせた色を選ぶのがおすすめです。たとえばピンクなら春っぽさがあります。

また、1色だけを目元に乗せる単色アイシャドウは、イエベ(黄み肌)、ブルベ(青み肌)のパーソナルカラーに合わせて選べば、 失敗が少ないでしょう。

イエベならオレンジやゴールドなど黄味がかったブラウン、ブルべならグレイッシュブラウンなど、黄みが少ないブラウンを選ぶとなじみます。

ビューティー単色アイシャドウの人気商品を比較

単色アイシャドウの人気商品を比較 単色アイシャドウおすすめ イメージ

今回は雑誌『LDK the Beauty』が、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気の単色アイシャドウを比較。

日常使いしやすくトレンド感もある「ゴールド&ベージュ系」「ピンク系」「オレンジ系」の3系統をピックアップ。

「ゴールド・ベージュ系」はヘアメイク・NANAさん、「ピンク系」「オレンジ系」はヘアメイク・仁部遥香さんと一緒にテストしました。

単色アイシャドウの人気商品を比較 単色アイシャドウおすすめ イメージ2
ゴールド・ベージュ系のアイシャドウ

※「ゴールド・ベージュ系」と、「ピンク系」「オレンジ系」は別の検証時に行っています。

テスト1:色み&質感

テスト1:色み&質感 単色アイシャドウおすすめ イメージ

プロのヘアメイクが実際にモニターに塗り、その仕上がりを本音でジャッジしました。

仁部遥香 氏
ヘアメイク
仁部遥香 氏 のコメント

肌色の異なるモニターに塗って、色みのよさや発色、粉質などを確認しました。

テスト2:崩れにくさ

テスト2:崩れにくさ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

人工皮革にアイシャドウを塗り、人工皮脂を垂らし、摩擦をかけて崩れ具合を確認しました。

それでは、テスト結果を評価の高かった順に、単色アイシャドウのおすすめ商品をカラー別に紹介します。

ビューティーベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめは?

まずは、ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキングです。

ゴールド・ベージュは手持ちの色と合わせて、印象を変えやすいカラーでプラスメイクに最適です。今回は、単品使いでも重ねてもサマになる華やかなラメ入りシャドウをテストしています。

ベージュ・ゴールド系の単色アイシャドウのおすすめランキング

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 カラー
A評価
to/oneペタル フロート アイズ/07
単色アイシャドウおすすめ to/one ペタル フロート アイズ/07 イメージ
4.11
4.67 3.00
7
B評価
ジルスチュアートエターナル アイビジュー/04
単色アイシャドウおすすめ ジルスチュアート エターナル アイビジュー/04 イメージ
3.89
3.33 5.00
4
B評価
ミュアイスうるみオンアイズ/02
単色アイシャドウおすすめ ミュアイス うるみオンアイズ/02 イメージ
3.72
3.83 3.50
2
B評価
ブリリアージュワンダークリエイション Glitter/G03
単色アイシャドウおすすめ ブリリアージュ ワンダークリエイション Glitter/G03 イメージ
3.67
4.00 3.00
G03
B評価
RMKインフィニット シングル アイズ/09
単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/09 イメージ
3.56
4.33 2.00
9
B評価
チャコットマルチカラーバリエーション/SP08
単色アイシャドウおすすめ チャコット マルチカラーバリエーション/SP08 イメージ
3.11
3.67 2.00
SP08
C評価
ホリカホリカマイフェイブピースアイグリッズ/31
単色アイシャドウおすすめ ホリカホリカ マイフェイブピースアイグリッズ/31 イメージ
2.67
2.50 3.00
31
C評価
ちふれシングル カラー アイシャドウ/601
単色アイシャドウおすすめ ちふれ シングル カラー アイシャドウ/601 イメージ
2.61
2.67 2.50
601
C評価
リンメルワンダー キューブ アイシャドウ パール/P011
単色アイシャドウおすすめ リンメル ワンダー キューブ アイシャドウ パール/P011 イメージ
2.44
3.17 1.00
P011
C評価
ジルリーンシングルムースアイシャドウ/109
単色アイシャドウおすすめ ジルリーン シングルムースアイシャドウ/109 イメージ
2.44
2.67 2.00
109

A評価【1位】to/one「ペタル フロート アイズ/07」

総合評価: 4.11

 
仕上がり
 4.67
崩れにくさ
 3.00

さりげなくきらめいて表情が華やぐ

ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング1位・A評価ベストバイは、to/one(トーン)「ペタル フロート アイズ/07」です。

「カラーパールが瞬く間に輝きを増す」がウリの本製品。

テストした結果、最も使いやすくて、繊細なラメの輝きが美しかったです。

まぶたのくすみを補整しつつ健康的な目元を作れるので、一色でも、いつものアイメイクに合わせても、華やかでやさしい印象が作れます!

明るい華やかラメで凛とした目元になれます。

きらめきと血色感を両方叶える万人向けの上品カラーです!

おすすめポイント
  1. 明るい華やかラメ
  2. きらめきと血色感を両方叶える
カラー
7
型番
MG3161_4570106733875

ピンク・ゴールドのラメが肌になじむ!

ピンク・ゴールドのラメが肌になじむ! 単色アイシャドウおすすめ イメージ

温かみのあるラメと、赤みのあるベージュです。どちらも暖色系で統一感があるので、ラメだけが浮かずに上品です。

やりすぎない抜け感まぶたがオシャレです!

NANA 氏
ヘア&メイクアップアーティスト
NANA 氏 のコメント

涙袋に入れるとぷっくりしてかわいいです。

B評価【2位】ジルスチュアート「エターナル アイビジュー/04」

単色アイシャドウおすすめ ジルスチュアート エターナル アイビジュー/04 イメージ1
単色アイシャドウおすすめ ジルスチュアート エターナル アイビジュー/04 イメージ2
単色アイシャドウおすすめ ジルスチュアート エターナル アイビジュー/04 イメージ3
単色アイシャドウおすすめ ジルスチュアート エターナル アイビジュー/04 イメージ1
単色アイシャドウおすすめ ジルスチュアート エターナル アイビジュー/04 イメージ2
単色アイシャドウおすすめ ジルスチュアート エターナル アイビジュー/04 イメージ3
  • ジルスチュアートエターナル アイビジュー/04
  • 実勢価格: ¥3,142

総合評価: 3.89

 
仕上がり
 3.33
崩れにくさ
 5.00

ピタッと密着してラメ落ちしにくい

ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング2位・B評価は、ジルスチュアート(JILL STUART)「エターナル アイビジュー/04」です。

宝石のような輝きや濡れツヤとうたう本製品。

ぷるんとした質感でスーッとなめらかに広がり、崩れにくいです! 肝心の輝きはまずまずで、ホワイトラメが主張します。

カラー
4

白っぽいラメが輝く

白っぽいラメが輝く 単色アイシャドウおすすめ イメージ

白っぽいラメがちらちらと輝きます!

B評価【3位】ミュアイス「うるみオンアイズ/02」

総合評価: 3.72

 
仕上がり
 3.83
崩れにくさ
 3.50

クールなベージュで立体的な目元に

ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング3位・B評価は、ミュアイス(muice)「うるみオンアイズ/02」です。

YouTuberのかわにしみきさんがプロデュースする本製品。

しっとりとした質感でスルスルと塗りやすいです。クールなベージュで一色でも目元に陰影をプラスできます。

カラー
2

シルバーラメで立体感

シルバーラメで立体感 単色アイシャドウおすすめ イメージ

シルバーラメで立体感がアップします。

B評価【4位】ブリリアージュ「ワンダークリエイション Glitter/G03」

総合評価: 3.67

 
仕上がり
 4.00
崩れにくさ
 3.00

シーンを問わない落ち着いた輝き

ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング4位・B評価は、ブリリアージュ(BRILLIAGE)「ワンダークリエイション Glitter/G03」です。

「透明感のあるツヤと高発色を実現」がウリの本製品。

ゴールドラメと黄みベージュで肌なじみがよく、自然にきらめきます。

コンサバでオフィスメイク向きです。

カラー
G03
型番
B022-WCB03L

ナチュラルな立体感

ナチュラルな立体感 単色アイシャドウおすすめ イメージ

ナチュラルな立体感が手に入ります。

B評価【5位】RMK「インフィニット シングル アイズ/09」

単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/09 イメージ1
単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/09 イメージ2
単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/09 イメージ3
単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/09 イメージ1
単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/09 イメージ2
単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/09 イメージ3
  • RMKインフィニット シングル アイズ/09
  • 実勢価格: ¥2,500

総合評価: 3.56

 
仕上がり
 4.33
崩れにくさ
 2.00

白浮きせず透明感が引き立つ

ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング5位・B評価は、RMK「インフィニット シングル アイズ/09」です。

「白膜感や粉っぽさを減らし、くすみにくい」とうたう本製品。

合わせるシャドウの色を問わないニュートラルなベージュで、誰でも速攻抜け感まぶたになります。

崩れやすい点は惜しいです!

カラー
9

繊細なシルバーラメ

繊細なシルバーラメ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

繊細なシルバーラメの輝きがアクセントになります。

B評価【6位】チャコット「マルチカラーバリエーション/SP08」

総合評価: 3.11

 
仕上がり
 3.67
崩れにくさ
 2.00

まばゆいきらめきはパーティー向き

ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング6位・B評価は、チャコット(Chacott)「マルチカラーバリエーション/SP08」です。

キャッチコピーは「夜空のような、まばゆい煌めき」という本製品。

まさに、ウリ文句通りの輝きが手に入ります。

大粒の割にザラつかず塗りやすいですが、ラメが飛びやすいです。

カラー
SP08
型番
SP08

輝度高めのシルバーラメ

輝度高めのシルバーラメ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

輝度高めのシルバーラメが夜空のようです。

C評価【7位】ホリカホリカ「マイフェイブピースアイグリッズ/31」

総合評価: 2.67

 
仕上がり
 2.50
崩れにくさ
 3.00

ホワイトラメがぎっしりで抜け感なし

ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング7位・C評価は、ホリカホリカ(HOLIKA HOLIKA)「マイフェイブピースアイグリッズ/31」です。

「見たままのクリアな発色を叶える」という韓国コスメです。

ホワイトやピンクのラメの密度が高すぎて、陰影感は感じられませんでした。

粒子も大きく繊細さに欠けるアイテムです。

カラー
31
型番
104-81-60935

ラメがたっぷりついて…。

ラメがたっぷりついて…。 単色アイシャドウおすすめ イメージ

ラメがたっぷりついてかえってのっぺりしました…。

C評価【8位】ちふれ「シングル カラー アイシャドウ/601」

総合評価: 2.61

 
仕上がり
 2.67
崩れにくさ
 2.50

黄み系ラメで輝きがもの足りず

ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング8位・C評価は、ちふれ(CHIFURE)「シングル カラー アイシャドウ/601」です。

「目元が華やぐオーロラカラー」をうたう本製品。

オーロラカラーとうたっていますが、塗ってみると黄み系のパールが目立ちました。

シアータイプなのに透明感がもの足りませんでした。

カラー
601

イエローやグリーンのラメ

イエローやグリーンのラメ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

イエローやグリーンのラメが珍しいです。

C評価【9位】リンメル「ワンダー キューブ アイシャドウ パール/P011」

総合評価: 2.44

 
仕上がり
 3.17
崩れにくさ
 1.00

華やかなラメだけど粉飛びが惜しい

ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング9位・C評価は、リンメル(RIMMEL)「ワンダー キューブ アイシャドウ パール/P011」です。

「輝きが長時間ステイ」とうたっている本製品。

シルバーラメが際立って大人っぽい雰囲気になります。ラメだけがきらめき重ね塗りに最適ですが、とにかく崩れやすい点が残念でした。

カラー
P011
型番
3616303495916

クールな雰囲気に

クールな雰囲気に 単色アイシャドウおすすめ イメージ

温度のないモードでクールな雰囲気になります。

C評価【9位】ジルリーン「シングルムースアイシャドウ/109」

総合評価: 2.44

 
仕上がり
 2.67
崩れにくさ
 2.00

ラメがパサついて見えて美しくない

ベージュ&ゴールドの単色アイシャドウのおすすめランキング同じく9位・C評価は、ジルリーン(jill leen.)「シングルムースアイシャドウ/109」です。

「塗った瞬間しっとりからサラサラに」変化するとうたう本製品。

コントラストが強いからか、角度によってはシルバーラメが乾いて見えます。ヨレやすさも相まってC評価になりました。

カラー
109

粉っぽく見える

粉っぽく見える 単色アイシャドウおすすめ イメージ

光が当たらないと粉っぽく見えます……。

ビューティーピンクの単色アイシャドウのおすすめは?

ピンクの単色アイシャドウのおすすめは? 単色アイシャドウおすすめ イメージ

続いては、ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキングです。ピングは多幸感あふれる華やかなカラー。淡い色を選べば、初心者さんも失敗しにくいです。

A評価【1位】ヒンス「ニューデップスアイシャドウ/SG001 ビー・マイ・アリュール」

  • ヒンスニューデップスアイシャドウ/SG001 ビー・マイ・アリュール
  • 実勢価格: ¥2,902

総合評価: 4.58

 
色み
 4.50
質感
 4.25
崩れにくさ
 5.00

サラッと質感で見たまま発色

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング1位でベストバイに選ばれたのは、韓国人気ブランドのヒンス(hince)「ニューデップスアイシャドウ/SG001 ビー・マイ・アリュール」でした。

サラッとしたパウダーで塗りやすい! 見たまま発色し、しっかり密着のイチオシ神製品です。

落ち着いた色みで陰影を作りやすく、立体感のある目元が完成します。

おすすめポイント
  1. 見たまま発色でしっかり密着
  2. サラッとしたパウダーで塗りやすい
  3. 立体感のある目元が簡単に完成
カラー
SG001 ビー・マイ・アリュール
型番
hince

アンニュイな雰囲気が大人っぽい

アンニュイな雰囲気が大人っぽい 単色アイシャドウおすすめ イメージ
アンニュイな雰囲気が大人っぽい 単色アイシャドウおすすめ イメージ2

サラッとした質感で見たまま発色が実現。くすみピンクがオシャレです。グラデーションも簡単にできます。

A評価【2位】キャンメイク「シティライトアイズ/04 シャモアピンク」

総合評価: 4.17

 
色み
 5.00
質感
 3.50
崩れにくさ
 4.00

コーラルピンクで多幸感あふれる仕上がりに

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング2位は、キャンメイク(CANMAKE)「シティライトアイズ/04 シャモアピンク」でした。

誰にでも似合うあたたかみのあるピンクで、春に使いたいカラー。

指塗りでもムラになりにくく、手頃な値段とは思えないクオリティです!

おすすめポイント
  1. 誰にでも似合うあたたかみのあるピンク
  2. 指塗りでもムラになりにくい
カラー
04 シャモアピンク

夜景のような強い輝きを放つ

夜景のような強い輝きを放つ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

大粒すぎないラメがたくさん。夜景のような強い輝きを放ちます。

A評価【3位】エクセル「グリームオンフィットシャドウ/GF11 ビジューリング」

総合評価: 4.00

 
色み
 3.00
質感
 4.50
崩れにくさ
 4.50

華やかな目元をつくるシャイニーピンク

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング3位は、エクセル(excel)「グリームオンフィットシャドウ/GF11 ビジューリング」でした。

塗りやすいペンシルタイプ。直接塗って指でぼかせばキレイに仕上がるので、手軽でテクニックがいりません。

ピンクに色づきつつ、白っぽいラメが印象的な華やかシャドウです。

おすすめポイント
  1. テクニックいらずでキレイに仕上がる
  2. ピンクに色づきつつ白っぽいラメが華やか
カラー
GF11 ビジューリング
型番
Depsoul

白っぽさが強めのピンク

白っぽさが強めのピンク 単色アイシャドウおすすめ イメージ

白っぽさが強めのピンクに仕上がります。

B評価【4位】to/one「シルキー ムース アイシャドウ/01 ピーチピンク」

  • to/oneシルキー ムース アイシャドウ/01 ピーチピンク
  • 検証時価格: ¥3,080

総合評価: 3.83

 
色み
 5.00
質感
 5.00
崩れにくさ
 1.50

発色&手触りのよさと崩れにくさが反比例

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング4位は、to/one(トーン)「シルキー ムース アイシャドウ/01 ピーチピンク」でした。

スフレのような触り心地で、ムラになるかと思いきや均一に伸び、高発色でツヤのあるやさしい目元が完成。

ただし、皮脂とこすれには弱く、両極端な結果となりました。

カラー
01 ピーチピンク
型番
FW5721_4580742226204

シルキーで透明感抜群

シルキーで透明感抜群 単色アイシャドウおすすめ イメージ

シルキーで透明感抜群の仕上がり。やわらかい手触りでピタッと密着します。

B評価【4位】ケイト「ザ アイカラー/CT509 チェリーピンク(WEB限定カラー)」

総合評価: 3.83

 
色み
 3.75
質感
 3.75
崩れにくさ
 4.00

肌なじみのよいピンクで手軽にグラデが完成

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング4位は、ケイト(KATE)「ザ アイカラー/CT509 チェリーピンク(WEB限定カラー)」でした。

見た目よりは発色が弱く、肌になじんでちょうどよい色みに。何回か塗り重ねる必要がありますが、ムラにはならず、陰影はつけやすいです。

カラー
CT509 チェリーピンク (WEB限定カラー)

ラメは控えめでマットっぽい

ラメは控えめでマットっぽい 単色アイシャドウおすすめ イメージ

ラメは控えめでマットっぽい仕上がりに。クリーミーな手触りで塗りやすいです。

B評価【6位】クリオ「プロ シングルシャドウ/G03 ピン ライト」

  • クリオプロ シングルシャドウ/G03 ピン ライト
  • 実勢価格: ¥1,200

総合評価: 3.75

 
色み
 3.50
質感
 4.25
崩れにくさ
 3.50

質感は好感触もラメ以外の発色は弱め

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング6位は、クリオ(CLIO)「プロ シングルシャドウ/G03 ピン ライト」でした。

白っぽく見えるピンクラメがメインで、指塗りでキレイに発色します。

見た目ほどギラギラせず、使いやすいものの、健康肌さんには発色が物足りないかもしれません。

カラー
G03 ピン ライト

さりげないパープルラメがかわいい

さりげないパープルラメがかわいい 単色アイシャドウおすすめ イメージ

指で伸ばしやすいサラサラとした質感。さりげないパープルラメがかわいいです。

B評価【7位】ジルリーン「シングルムース アイシャドウ/102 ポッピングキャンディ」

  • ジルリーンシングルムース アイシャドウ/102 ポッピングキャンディ
  • 実勢価格: ¥880

総合評価: 3.50

 
色み
 3.00
質感
 3.50
崩れにくさ
 4.00

やわらかムース質感のほんわかピンクシャドウ

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング7位は、ジルリーン(jill leem.)「シングルムース アイシャドウ/102 ポッピングキャンディ」でした。

しっとり質感でも均等に伸び、塗ったらパウダーのようにサラサラに。

健康肌さんにはあまり発色されなかったことで、評価が伸び悩みました。

カラー
102 ポッピングキャンディ

発色はやさしめ

発色はやさしめ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

細かいラメがアクセントに。色白さんでも発色はやさしめです。

B評価【8位】RMK「インフィニット シングル アイズ/05 ピンク チュール」

単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/05 ピンク チュール イメージ1
単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/05 ピンク チュール イメージ2
単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/05 ピンク チュール イメージ1
単色アイシャドウおすすめ RMK インフィニット シングル アイズ/05 ピンク チュール イメージ2
  • RMKインフィニット シングル アイズ/05 ピンク チュール
  • 実勢価格: ¥2,830

総合評価: 3.17

 
色み
 3.50
質感
 3.00
崩れにくさ
 3.00

大粒のシルバーパールは重ね使い向き

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング8位は、RMK「インフィニット シングル アイズ/05 ピンク チュール」でした。

見たままの色が発色することはなく、パールやラメの主張が激しい印象。

ラメ質はよいので、重ね使いによさそうな仕上がりになりました。

カラー
05 ピンク チュール

ラメやパールがかなり目立つ

ラメやパールがかなり目立つ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

大粒ラメの白みピンクが印象的。ラメやパールがかなり目立ちます。

B評価【9位】キス「シアー グリッターアイズ/53 DRESS CODE」

総合評価: 3.00

 
色み
 3.00
質感
 2.50
崩れにくさ
 3.50

大粒すぎる偏光パールで白く浮いた目元に

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング9位は、キス(KiSS)「シアー グリッターアイズ/53 DRESS CODE」でした。

青みピンクに大きめ偏光パールはかわいいものの、白っぽく浮く仕上がりに。

色もしっかりのってしまうので、グラデーションもしづらいです。

カラー
53 DRESS CODE

白っぽいパールでギラギラ感

白っぽいパールでギラギラ感 単色アイシャドウおすすめ イメージ

白っぽいパールでギラギラ感が強いです。角度によって色が変わります。

C評価【10位】ザ・プロダクト「ナチュラル グロウカラー/153 ピンクハーライト」

総合評価: 2.33

 
色み
 1.00
質感
 1.00
崩れにくさ
 5.00

塗っているのがわからない!超薄づきピンク

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキング10位は、ザ・プロダクト(product)「ナチュラル グロウカラー/153 ピンクハーライト」でした。

かたいバーム状で指に取りづらいのに、何度も塗り重ねないと発色せず。それでも白いラメの方が目立ちます。

薄づきゆえか崩れは目立たず、高成績でした。

カラー
153 ピンクハーライト
型番
KOJ RLX

白っぽいラメだけ見える

白っぽいラメだけ見える 単色アイシャドウおすすめ イメージ

キレイな発色にはほど遠いピンク。白っぽいラメだけ見えます。

ビューティーオレンジの単色アイシャドウのおすすめは?

オレンジの単色アイシャドウのおすすめは? 単色アイシャドウおすすめ イメージ

最後は、オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキングです。オレンジはくすみを飛ばして、顔色をよく見せてくれます。ポジティブな印象で、マット系も流行中です。

A評価【1位】マキアージュ「ドラマティック アイカラー/OR415 ハピネスマンゴー」

総合評価: 4.08

 
色み
 5.00
質感
 4.25
崩れにくさ
 3.00

色みもラメもちょうどよし!誰でもオシャレに

オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング1位でベストバイに選ばれたのは、マキアージュ(MAQUILLAGE)「ドラマティック アイカラー/OR415 ハピネスマンゴー」でした。

指でもブラシでも、高発色&ムラ知らず!

陰影をつけやすい繊細な粉質と細かなラメで、ツヤ&立体感を生み出し、色白さんにも健康肌さんにも映える、オシャレな仕上がりになりました。

おすすめポイント
  1. 色みもラメもちょうどよく誰でも似合う
  2. 高発色でムラになりにくい
  3. 繊細な粉質と細かなラメでツヤと立体感が出る
サイズ
27×29mm(約)
カラー
OR415 ハピネスマンゴー
型番
4909978122256

鮮やかなしっかり発色オレンジ

鮮やかなしっかり発色オレンジ 単色アイシャドウおすすめ イメージ
鮮やかなしっかり発色オレンジ 単色アイシャドウおすすめ イメージ2

鮮やかなオレンジでしっかり発色します。

A評価【2位】アディクション「ザ アイシャドウ/002C Sunset Orange」

総合評価: 4.00

 
色み
 5.00
質感
 5.00
崩れにくさ
 2.00

濡れツヤがある質感でサンセットのように染める

オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング2位は、アディクション(ADDICTION)「ザ アイシャドウ/002C Sunset Orange」でした。

クリームなのにサラッとしていて、ムラになりにくいです。

肌なじみのよい色みのなかに、繊細なラメによるツヤ感もあり、簡単に立体感を作り出せます。

おすすめポイント
  1. 肌なじみのよい色でツヤ感がある
  2. サラッとした質感でムラになりにくい
カラー
002C Sunset Orange
型番
3158268

うたい文句通りの夕日オレンジ

うたい文句通りの夕日オレンジ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

うたい文句通りの夕日オレンジに発色。控えめラメで大人も使いやすいです。

B評価【3位】エレガンス ラズル「スターアイカラー/S01 グリスニング パッション」

  • エレガンス ラズルスターアイカラー/S01 グリスニング パッション
  • 実勢価格: ¥2,915

総合評価: 3.67

 
色み
 4.00
質感
 3.50
崩れにくさ
 3.50

グラデも可能な意外とやさしい発色

オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング3位は、エレガンス ラズル「スターアイカラー/S01 グリスニング パッション」でした。

派手な見た目とは異なるやさしい発色のおかげで、ブラシで少しずつのせれば、キレイなグラデーションが完成。

ムラにはなりにくいものの、粉飛びが気になります。

カラー
S01 グリスニング パッション

粉飛びが気になる

粉飛びが気になる 単色アイシャドウおすすめ イメージ

パッと見はギラついたカラーですがやさしく発色します。目頭のほうまで粉飛びしてしまいました。

B評価【3位】チャコット「マルチカラー バリエーション/BA03」

総合評価: 3.67

 
色み
 4.50
質感
 4.50
崩れにくさ
 2.00

落ち着いた印象で普段使いにおすすめ

オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング3位は、チャコット(Chacott)「マルチカラー バリエーション/BA03」でした。

バームタイプで皮脂とこすれには弱かったものの、薄めに塗っても色がつき、なじませればグラデーションもOK。

ラメによる派手さがなく、普段使いに最適です。

カラー
BA03

ラメなしでやさしい目元に

ラメなしでやさしい目元に 単色アイシャドウおすすめ イメージ

赤みのあるオレンジ色。ラメなしでやさしい印象の目元に仕上がります。

B評価【5位】ヴィセ アヴァン「シングルアイカラー/048 HONEY GINGER」

総合評価: 3.42

 
色み
 3.50
質感
 2.75
崩れにくさ
 4.00

高発色オレンジだけど粉飛びが残念

オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング5位は、ヴィセ アヴァン(Visee AVANT)「シングルアイカラー/048 HONEY GINGER」でした。

黄色みが強い見たまま発色で、崩れにくいです。

ただ、 かための粒子が飛びやすく、カラーマスカラを塗ったかと思うほど、まつげがオレンジに染まりました。

カラー
048 HONEY GINGER
型番
YNUA048

鮮やかなマットオレンジ

鮮やかなマットオレンジ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

鮮やかなマットオレンジで見たまま発色。ただ、まつげまでオレンジになってしまいました。

B評価【6位】Laka「モノアイシャドウ/925 Glory」

単色アイシャドウおすすめ Laka モノアイシャドウ/925 Glory イメージ1
単色アイシャドウおすすめ Laka モノアイシャドウ/925 Glory イメージ2
単色アイシャドウおすすめ Laka モノアイシャドウ/925 Glory イメージ1
単色アイシャドウおすすめ Laka モノアイシャドウ/925 Glory イメージ2
  • Lakaモノアイシャドウ/925 Glory
  • 実勢価格: ¥1,696

総合評価: 3.33

 
色み
 3.25
質感
 2.75
崩れにくさ
 4.00

薄めオレンジの高耐久グリッター

オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング6位は、Laka(ラカ)「モノアイシャドウ/925 Glory」でした。

オレンジの中にゴールドのラメが目立つアイシャドウ。

発色が薄めなので、グラデーションにはしづらいですが、皮脂とこすれには強さを発揮しました。

カラー
925 Glory
型番
LA10164

ゴールドのラメが目立つ

ゴールドのラメが目立つ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

ゴールドのラメが目立ちます。ギラギラ具合は若い世代向けかもしれません。

B評価【7位】LB「ギャラクシーシャドウ/GS-4 サンセット」

総合評価: 3.08

 
色み
 3.50
質感
 3.25
崩れにくさ
 2.50

ブラシでもしっかり発色の夕暮れオレンジ

オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング7位は、LB(エルビー)「ギャラクシーシャドウ/GS-4 サンセット」でした。

“ギャラクシー”の名のとおり、ギラギラなゴールド感。

細かい粉が、ブラシにしっかり含み、ぼかせばブラシでも指でも濃淡がつけやすいです。

カラー
GS-4 サンセット

ギラギララメは少し飛ぶ

ギラギララメは少し飛ぶ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

メタリックなきらめきアイシャドウ。ギラギララメが少し飛びます。

B評価【8位】ちふれ「シングル カラー アイシャドウ/412 オレンジ系」

総合評価: 3.00

 
色み
 3.50
質感
 2.50
崩れにくさ
 3.00

使いやすいオレンジもラメの質が惜しい

オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング8位は、ちふれ「シングル カラー アイシャドウ/412 オレンジ系」でした。

鮮やかな見たまま発色で使いやすいカラー。手頃な価格とサイズがうれしいアイシャドウです。

ラメはしっかりめですが、指で塗った瞬間からラメが下まぶたに飛んでしまうのがたまにキズです。

カラー
412 オレンジ系

まつげにも下まぶたにもラメが飛ぶ

まつげにも下まぶたにもラメが飛ぶ 単色アイシャドウおすすめ イメージ

まつげにも下まぶたにもラメが飛んでしまいます。

C評価【9位】キス「シマリング クリームアイズ/02 Sunset Love」

  • キスシマリング クリームアイズ/02 Sunset Love
  • 検証時価格: ¥1,320

総合評価: 2.00

 
色み
 3.00
質感
 1.00
崩れにくさ
 2.00

密着しないかためクリーム

オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキング9位は、キス(KiSS)「シマリング クリームアイズ/02 Sunset Love」でした。

かためのクリームで、ひと塗りで完成させるのは難しいです。

抜けているところを直そうとするとほかのところがハゲてしまいました。

カラー
02 Sunset Love

プロの手でもムラになる

プロの手でもムラになる 単色アイシャドウおすすめ イメージ

うるツヤ感のあるオレンジですが、かためのクリームで密着せず。プロの手でもムラになりました。

ビューティーキレイなグラデーションの作り方は?

キレイなグラデーションを作るには、アイシャドウはいきなり濃くは塗らず、薄くまわりとの調和を見ながら塗っていきましょう。

使う単色シャドウは薄い色で、なるべく繊細なグッズを使用することをおすすめします。

キレイなグラデーションの作り方は? 単色アイシャドウおすすめ イメージ
キレイなグラデーションの作り方は? 単色アイシャドウおすすめ イメージ2

ブラシなら太いものより細いものだと小回りが利きます。

キレイなグラデーションの作り方は? 単色アイシャドウおすすめ イメージ3
キレイなグラデーションの作り方は? 単色アイシャドウおすすめ イメージ4

指なら力が入りにくい薬指や小指が最適です。

ビューティー単色アイシャドウのおすすめ まとめ

以上、単色アイシャドウのおすすめランキングでした。

今回は、重ね使いしやすいものや華やかな色など「ゴールド&ベージュカラー」「ピンクカラー」「オレンジカラー」の検証結果を紹介しました。

その結果、各カラーでベストバイに選ばれたのはto/oneヒンスマキアージュでした。

ゴールド&ベージュのベストバイはto/one

ゴールド&ベージュのベストバイはto/one 単色アイシャドウおすすめ イメージ
ゴールド&ベージュのベストバイはto/one 単色アイシャドウおすすめ イメージ2

to/one(トーン)
ペタル フロート アイズ/07

ゴールド&ベージュの単色アイシャドウのおすすめランキングでベストバイに選ばれたto/one「ペタル フロート アイズ/07」は、きらめきと血色感を両方叶える万人向けの上品カラーです。

単品使いでも重ねてもサマになり、明るい目元になれるアイテムです。

ピンクカラーのベストバイはヒンス

ピンクカラーのベストバイはヒンス 単色アイシャドウおすすめ イメージ
ピンクカラーのベストバイはヒンス 単色アイシャドウおすすめ イメージ2

ヒンス
ニューデップスアイシャドウ/SG001 ビー・マイ・アリュール

ピンクの単色アイシャドウのおすすめランキングでベストバイに選ばれたヒンス(hince)「ニューデップスアイシャドウ/SG001 ビー・マイ・アリュール」は、見たまま発色でしっかり密着。

アンニュイな雰囲気が大人っぽいくすみピンクです。サラッとしたパウダーで塗りやすく、グラデーションも簡単につくれます。

オレンジカラーのベストバイはマキアージュ

オレンジカラーのベストバイはマキアージュ 単色アイシャドウおすすめ イメージ
オレンジカラーのベストバイはマキアージュ 単色アイシャドウおすすめ イメージ2

マキアージュ
ドラマティック アイカラー/OR415 ハピネスマンゴー

オレンジの単色アイシャドウのおすすめランキングベストバイは、マキアージュ「ドラマティック アイカラー/OR415 ハピネスマンゴー」

鮮やかなオレンジがしっかり発色し、ムラになりません。ツヤと立体感を生み出し、色白さんにも健康肌さんにも映えるおしゃれな仕上がりです。

ぜひ、今回のランキングを参考にお気に入りの単色アイシャドウを見つけてみてくださいね。

ビューティーアイシャドウの売れ筋ランキングもチェック!

アイシャドウのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。