ドリップバッグの違いは?
【Q1】インスタントと豆、それぞれに長所と短所があり、コーヒーをよく飲む家庭ならコーヒー豆、頻繁に飲まなければドリップバッグ、忙しいときはインスタントといったふうに使い分けると◎。

「デカフェ」って何?
【Q2】流行っているデカフェとは、カフェインを抜いたコーヒーのこと。カフェインが体に合わない人や、摂取できない妊婦さんでも飲めます。味わいも以前に比べて格段に良くなっています。
挽いてもらうのと自分で挽くのどっちが良いの?
【Q3】コーヒー豆を買うとき 豆は挽くと表面積がどんどん増え、酸化して風味が落ちてくるんです。そのため、安くてもいいのでミルを用意するのがおすすめです。ちなみに保存するときは豆のまま保管するのが理想。
違いってあるの?
【Q4】豆の挽き方で豆は挽き方で粒の大きさが変わり、それによってお湯の落ちるスピードも変わります。細かく挽くほどお湯がゆっくりとコーヒーを抽出し、濃く淹れることができます。
■細挽き

粉末状なのでゆっくりとお湯が落ちていき、コーヒー豆から味を濃く抽出することができます。
■中挽き

粗挽きよりは粉末に近く、スタンダードな味わい。挽いて売られているものは中挽きが多いです。
■粗挽き

粒感ががはっきりとわかる大きさ。お湯が落ちやすいので、あっさりとした味わいになります。
どう違うの?
【Q5】浅煎りと深煎りって豆は、焙煎の深さによって味わいはもちろん、成分も変化します。焙煎が深いほど苦味が強く、ポリフェノールが減るかわりにニコチン酸と呼ばれる成分が増えます。
■浅煎り

豆の色が明るく、味もさわやかに。食後の血糖値の上昇を抑えるポリフェノールが多く含まれています。
■中煎り

さまざまな豆にあう焙煎の深さ。浅煎りに比べてポリフェノールが減り、ニコチン酸が増えます。
■深煎り

黒く、表面に油が浮き出ていて、苦味が強いです。血液の流れをよくするニコチン酸などの成分が多く含まれています。
以上、意外と知らないコーヒーの基本でした。今までお店で聞くのをためらっていたという人も、記事を参考にコーヒー豆を購入してみてください。