頑固な油汚れを一番落とすキッチンスポンジは?

キッチンスポンジは、毎日の洗い物に欠かせないキッチン用品。洗浄不要で手軽に使えて衛生的な使い捨てスポンジを中心に、100均やニトリなどでも多くの種類が販売されており、正直どれも同じようなものだと思ってませんか?
キッチンスポンジ一つとっても、オーソドックスなスクエア型から波型になっているもの、動物を模した特殊なタイプなどさまざま。
素材も目の詰まった一般的なスポンジのほか、網目状や両面にザラザラした素材を配置しているなど、それぞれに工夫が施されています。
油汚れの多い食器を洗って、へたって耐久性がなくなったら手軽に替えられる使い捨てスポンジを普段使っているという人も多いと思いますが、せっかく使うなら頑固な油汚れを落としてくれる優秀なスポンジを使いたいですよね。
そこで今回、ホームセンターなどで手軽に購入できるキッチンスポンジの人気商品を比較し、毎日の食器洗いをラクにしてくれるベストを探しました。
毎日の食器洗いに便利なキッチンスポンジをLDKが比較

毎日洗い物をしてもへたりにくいキッチンスポンジがあれば、油汚れの多い食器もへっちゃら。
しかも複数個がセットになったものなら、汚れてもすぐに取り替えられるので、衛生的に使えて便利です。
そこで雑誌『LDK』が、カインズやコーナンなどのホームセンターやネット通販で見つけたキッチンスポンジを徹底比較! 泡立ち&水切れがよくて衛生的に使えるおすすめを探しました。今回は、キッチンを清潔に保てる使い切りスポンジもチェックしました。
キッチンスポンジでは、「扱いやすさ」「汚れ落ち」の2項目、使い捨てキッチンスポンジは、「汚れ落ち」「泡立ち」「洗いやすさ」の3項目でテストしています。
それでは評価の高かった順におすすめ商品を紹介します。
キッチンスポンジのおすすめランキング
雑誌「LDK」がキッチンスポンジの検証を行ったところ、1位ベストバイはマーナの「これは使える! 食器洗いスポンジ K005」でした。食器にやさしくフィットしてムラなく汚れを落とします。
2位はスリーエム ジャパンの「スコッチ・ブライドスクラブドット 清潔スポンジ」でした。スポンジがかなりやわらかくカーブが手にフィットして持ちやすいです。
| 商品 | おすすめポイント | ||||
|---|---|---|---|---|---|
マーナこれは使える! 食器洗いスポンジ K005
![]() |
|
ひとなででダントツピカピカに/折り曲げやすくてカーブにフィット/食器にやさしくフィットしてムラなく汚れを落とす |
|||
スリーエム ジャパンスコッチ・ブライド スクラブドット 清潔スポンジ
![]() |
|
カーブが手にフィットして持ちやすい/スポンジがかなりやわらかい |
|||
DCM贅沢泡スポンジ 抗菌ソフトタイプ
![]() |
|
カレー皿の汚れは割とキレイに落ちる |
|||
オーエcfキッチンスポンジ ひつじ
![]() |
|
羊さんの形がかわいい/意外と汚れ落ちが優秀 |
|||
ヤギスクラブマミー
![]() |
|
口部分でスプーンが洗える |
|||
コメリアテーナライフ 泡持ちが良いスポンジ
![]() |
|
スリムでやわらかく持ちやすい |
|||
カインズキッチン用スポンジ ソフト 5個入
![]() |
|
5個セットなのでコスパは高い |
|||
キクロン クボミスポンジ
![]() |
|
くぼみがあって持ちやすい |
|||
亀の子束子西尾商店亀の子スポンジDo 木の葉型
![]() |
|
||||
東和産業New裏ワザスポンジ ソフトスリム
![]() |
|
泡立ちのよさはダントツ |
【1位】マーナ「これは使える! 食器洗いスポンジ K005」
- マーナこれは使える! 食器洗いスポンジ K005
- 最安価格: ¥258〜
- 扱いやすさ
- 汚れ落ち
- おすすめポイント
-
- ひとなででダントツピカピカに
- 折り曲げやすくてカーブにフィット
- 食器にやさしくフィットしてムラなく汚れを落とす
- 素材
- 表面/アクリル(片面/ハード樹脂加工)、中身/ポリウレタン
- タイプ
- 二層タイプ
食器にやさしくフィット

カレー汚れを放置したお皿はひとなででダントツピカピカに。平たくやわらかいのでお皿をパクっと挟むことができ、食器にやさしくフィットしてムラなく汚れを落とします。
スポンジ&クロスのいいとこ取りな印象! フックを使えば吊り下げも可能です。
ポイント1:カレー皿の汚れもひとなででスッキリ

カレーの汚れがびっしりついたお皿も、汚れがスルンと落ちました。
ポイント2:折り曲げやすくてカーブにフィット

お皿をつかむように洗えるので食器のフチ部分なども洗いやすく、くぼみにも届きやすいです。
【2位】スリーエム ジャパン「スコッチ・ブライド スクラブドット 清潔スポンジ」
- スリーエム ジャパンスコッチ・ブライド スクラブドット 清潔スポンジ
- 最安価格: ¥113〜
- 扱いやすさ
- 汚れ落ち
- おすすめポイント
-
- カーブが手にフィットして持ちやすい
- スポンジがかなりやわらかい
- 型番
- HB-21KE-H-3P A
汚れ落ちはそこそこ

汚れ落ちはそこそこでした。
【3位】DCM「贅沢泡スポンジ 抗菌ソフトタイプ」
- DCM贅沢泡スポンジ 抗菌ソフトタイプ
- 検証時価格: ¥151〜
- 扱いやすさ
- 汚れ落ち
- おすすめポイント
-
- カレー皿の汚れは割とキレイに落ちる
- タイプ
- 四層タイプ
【3位】オーエ「cfキッチンスポンジ ひつじ」
- オーエcfキッチンスポンジ ひつじ
- 最安価格: ¥140〜
- 扱いやすさ
- 汚れ落ち
- おすすめポイント
-
- 羊さんの形がかわいい
- 意外と汚れ落ちが優秀
- 素材
- ナイロン不織布、ポリウレタンフォーム
- タイプ
- 二層タイプ
【3位】ヤギ「スクラブマミー」
- ヤギスクラブマミー
- 検証時価格: ¥452〜
- 扱いやすさ
- 汚れ落ち
- おすすめポイント
-
- 口部分でスプーンが洗える
- 素材
- ポリウレタン
- タイプ
- 二層タイプ
【3位】コメリ「アテーナライフ 泡持ちが良いスポンジ」
- コメリアテーナライフ 泡持ちが良いスポンジ
- 検証時価格: ¥98〜
- 扱いやすさ
- 汚れ落ち
- おすすめポイント
-
- スリムでやわらかく持ちやすい
- がっかりポイント
-
- 皿の汚れはかなり残る
【7位】カインズ「キッチン用スポンジ ソフト 5個入」
- カインズキッチン用スポンジ ソフト 5個入
- 検証時価格: ¥98〜
- 扱いやすさ
- 汚れ落ち
- おすすめポイント
-
- 5個セットなのでコスパは高い
- 素材
- ポリウレタンフォーム、ポリエステル不織布
- タイプ
- 二層タイプ
【7位】キクロン「クボミスポンジ」
- キクロン クボミスポンジ
- 最安価格: ¥81〜
- 扱いやすさ
- 汚れ落ち
- おすすめポイント
-
- くぼみがあって持ちやすい
- がっかりポイント
-
- ムラなく洗うのが少し難しい
- 素材
- ナイロン(研磨粒子なし不織布)、ポリウレタン
- タイプ
- 二層タイプ
- 型番
- E413376H
【9位】亀の子束子西尾商店「亀の子スポンジDo 木の葉型」
- 亀の子束子西尾商店亀の子スポンジDo 木の葉型
- 最安価格: ¥228〜
- 扱いやすさ
- 汚れ落ち
- がっかりポイント
-
- かためでややサイズが大きく手になじみにくい
- 素材
- ポリウレタン・銀系無機抗菌剤
- タイプ
- 一層タイプ
【10位】東和産業「New裏ワザスポンジ ソフトスリム」
- 東和産業New裏ワザスポンジ ソフトスリム
- 検証時価格: ¥214〜
- 扱いやすさ
- 汚れ落ち
- おすすめポイント
-
- 泡立ちのよさはダントツ
- がっかりポイント
-
- 洗いにくくムラになる
- 素材
- ナイロン(不織布)、ポリウレタン(スポンジ)
- タイプ
- 二層タイプ
使い捨てスポンジのおすすめランキング
雑誌「LDK」が使い捨てスポンジの検証を行ったところ、1位ベストバイはビバホーム「WIZ'A 毎日使い切りキッチンスポンジ 60個入り」でした。少量の洗剤でも泡立ちやすく、水切れもいいので、衛生的に保てます。
2位はカインズ「毎日とりかえスポンジ 30枚入り 泡立ち」でした。厚みを変えられるちぎれるタイプです。
【1位】ビバホーム「WIZ'A 毎日使い切りキッチンスポンジ 60個入り」
- ビバホームWIZ'A 毎日使い切りキッチンスポンジ 60個入り
- 最安価格: ¥690〜
- 汚れ落ち
- 泡立ちやすさ
- 洗いやすさ
- おすすめポイント
-
- 少量の洗剤で泡がしっかり立つ
- 好きな厚みにちぎって使える
- 持ちやすく力も入れやすい
- 幅
- 11cm
- 奥行
- 1.2cm
- 高さ
- 5cm
少量の洗剤で泡がしっかり立つ!

少量の洗剤でも泡立ちやすいです。水切れもいいので、衛生的に保てます。
好きな厚みにちぎって使える

1枚でも使えますが、2枚だと弾力がアップ。手にフィットして持ちやすいです。
泡立ち&水切れがよくカレー鍋も敵じゃない!

使い捨てだからギトギト汚れもへっちゃら!
【2位】カインズ「毎日とりかえスポンジ 30枚入り 泡立ち」
- カインズ毎日とりかえスポンジ 30枚入り 泡立ち
- 最安価格: ¥298〜
- 汚れ落ち
- 泡立ちやすさ
- 洗いやすさ
- おすすめポイント
-
- 厚みを変えられるちぎれるタイプ
- 幅
- 11㎝
- 奥行
- 5㎝
- 高さ
- 1.2㎝
- 型番
- 4550596022598
【3位】DCM「毎日きれいスポンジ 30個」
- DCM毎日きれいスポンジ 30個
- 検証時価格: ¥327〜
- 汚れ落ち
- 泡立ちやすさ
- 洗いやすさ
- がっかりポイント
-
- 弾力がソフトで力を入れにくい
- 幅
- 11cm
- 奥行
- 1.2cm
- 高さ
- 5cm
【3位】コーナン「LIFELEX 毎日とりかえ洗剤付き不織布 30個入」
- コーナンLIFELEX 毎日とりかえ洗剤付き不織布 30個入り
- 検証時価格: ¥272〜
- 汚れ落ち
- 泡立ち
- 洗いやすさ
- おすすめポイント
-
- キャンプ用品にはイイ
- がっかりポイント
-
- 表面がザラついているので洗うものは選ぶ
- 幅
- 10cm
- 奥行
- 4.8cm
- 高さ
- 0.7cm
【5位】コーナン「LIFELEX 毎日とりかえスポンジ 30個入」
- コーナンLIFELEX 毎日とりかえスポンジ 30個入り
- 最安価格: ¥273〜
- 汚れ落ち
- 泡立ちやすさ
- 洗いやすさ
- がっかりポイント
-
- かための素材で洗う食器を選ぶ
- 幅
- 4.8cm
- 奥行
- 11cm
- 高さ
- 1.2cm
キッチンスポンジのテスト方法は?
キッチンスポンジのテスト方法をご紹介します。
テスト1:汚れ落ち

カレーライスを皿に塗布。時間を置いて乾かしてからスポンジで一定の力でぬぐい、落ち具合を評価しました。
テスト2:扱いやすさ

各スポンジを皿、お茶碗、カトラリーに使用。お皿や手にフィットするか、スムーズに動かせるかなどを評価しました。
雑菌の繁殖を抑えて衛生的な使い捨てスポンジでは、「汚れ落ち」「泡立ち」「洗いやすさ」の3項目でテストしました。
キッチンスポンジの選び方は?
ひとくちにキッチンスポンジと言っても、ウレタンフォームやマイクロファイバーなど、様々な種類があります。
素材のほかにも、三層タイプや二層タイプなど作りも様々。ここでは、用途や重要視するポイントによってどのように選ぶべきかをご紹介します。
素材と特徴をチェック
ウレタンフォーム
ウレタンフォームのスポンジは柔軟性があり、どんな食器にも使えて万能です。目の細かいタイプは泡立ちに優れ、目の粗いタイプは水切れ・泡切れがよいのが特徴。どちらにするか迷った場合には、2つのタイプが組み合わさったものを選ぶのもおすすめです。
セルロース
セルロースのスポンジは、水に濡らすと柔らかくなるのでガラス製品など繊細な食器を洗うのに適しています。
泡立ちはあまり期待できませんが、吸水性に優れておりシンクなど水回りをサッと拭くのにも役立ちます。燃やしても有害物質が発生しないため地球に優しく処分できます。
不織布
研磨剤の入っているハード不織布は焦げなどの頑固な汚れを落としてくれます。その反面、洗い物を傷つける可能性もあるので気を付けて使いましょう。一方、研磨剤を使用していないソフト不織布は食器を傷つけにくいです。
なお、不織布のみでスポンジとなっているのではなく、ウレタンフォームやセルロースのスポンジの片面に薄く貼り付けられていることが多いです。
マイクロファイバー
マイクロファイバータイプのスポンジの最大のメリットは、使用する洗剤と水が少量で済むという点。手が荒れやすい人や、なるべく洗剤を使いたくないという人におすすめです。ただし、耐久性はあまりなく長持ちしにくい、スポンジ自体に付いた汚れが落ちにくいという面もあります。
また、メラミンスポンジは水だけで茶渋や油汚れなどの頑固な汚れを落とせますが、研磨力が強く傷がつきやすいので注意しましょう。
種類や用途をチェック

一層タイプ
一層タイプはウレタンフォームに多いタイプ。ひとつの素材のみで作られており、どの面を使っても同じ柔らかさで洗うことができます。頑固な汚れを落とすのには不向きですが、とても使い勝手の良いスポンジです。
二層タイプ
二層タイプは最も一般的なタイプのスポンジです。ウレタンフォームと不織布を組み合わせているものが多く、洗い物によって柔らかい面と硬い面を使い分けることができます。
三層タイプ
三層タイプは、目の細かいスポンジが目の粗いスポンジに挟まれるようにして作られています。そのため泡持ちが良いのに水切れも早いという使い勝手の良さが特徴です。衛生面に気を付けたい方におすすめです。
ネットタイプ
ネットタイプは、ウレタンフォームやセルロースのスポンジをネットで包んだスポンジを指します。ネットの凹凸によって汚れを絡めとる効果があり、柔らかく泡立ちも良いのが特徴です。
どんな食器にも使えて便利ですが、使い続けるとネットが切れてしまうことがあるので定期的な交換が必要になります。
サイズや形で選ぶ
最近のキッチンスポンジは長方形だけでなく、動物や花などさまざまな形のスポンジが登場しています。手にフィットしやすい、角が尖って弁当箱の隅が洗いやすいなど工夫が施されているものも多いです。
普段の洗い物に合わせて、複数のサイズや形のスポンジを揃えておくのもおすすめです。
キッチンスポンジのおすすめ まとめ
以上、キッチンスポンジのおすすめランキングでした。
一見どれも同じかと思いきや、今回比較した製品は汚れ落ちに大きく差がつきました。
今回キッチンスポンジのベストバイに選ばれたマーナ「これは使える! 食器洗いスポンジ K005」は、パッと見お豆みたいな形ですが汚れ落ちがよく、フィット感もバツグンです。
使い捨てスポンジの1位は、ビバホーム「WIZ'A 毎日使い切りキッチンスポンジ 60個入り」。好きな厚みにちぎれて、泡立ち&水切れがよくカレー鍋も敵じゃありません。
次点のカインズは、やわらか素材で大事な食器が傷つきにくいです。
キッチンスポンジのおすすめはマーナ「これは使える! 食器洗いスポンジ K005」

マーナ
これは使える! 食器洗いスポンジ K005
マーナ「これは使える! 食器洗いスポンジ K005」は、カレー汚れを放置したお皿はひとなででダントツピカピカに。平たくやわらかいのでお皿をパクっと挟むことができ、食器にやさしくフィットしてムラなく汚れを落とします。
使い捨てスポンジのおすすめはビバホーム「WIZ'A 毎日使い切りキッチンスポンジ 60個入り」

ビバホーム
WIZ'A 毎日使い切りキッチンスポンジ 60個入り
ビバホーム「WIZ'A 毎日使い切りキッチンスポンジ 60個入り」は、好みの厚みにして使え、持ちやすく力も入れやすいです。
キッチンスポンジを探している人は、本記事のおすすめランキングを参考に、お気に入りを見つけてみてくださいね。
キッチンスポンジの売れ筋ランキングもチェック!
キッチンスポンジのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。











![LDK: ベストバイ[リボンなし]](https://360life.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/100wm/img_158545a927adae5cbd511abb62f68c1d23132.png)







