トクホや機能性表示食品においしい製品はある?
お茶やコーラ、マヨネーズや食用油、お菓子にまで、「トクホ」や「機能性表示食品」が表記された製品が増えています。「血圧が高めの人に」「内臓脂肪を減らす」などの文言から、年配の人が取るもの、という印象がありませんか?
ところが、サントリーの「健康と飲料レポート2019」によると、トクホ・機能性表示食品の過去1年間の飲用率が最も高い年代は、意外にも男女ともに20代。朝にトクホ・機能性表示食品の飲料などを取ることを指す「朝トクホ」という言葉もあるそうです。
一般的になってきたトクホや機能性表示食品ですが、「体にいいのかもしれないけど、味は二の次では?」という疑問があるのも確か。
そこで、「コレステロール・中性脂肪対策」「糖・脂肪対策」「記憶力・血圧・免疫・睡眠対策」などをうたう機能性表示食品の中から、今回はチョコレートやゼリー、ガムなどお菓子類を比較しました。
※複数の作用をうたう製品は、最初に書かれているものや、文脈からメインと考えられるカテゴリに分類しています。
毎日取るために大切なのは「味」
トクホ・機能性表示食品は、基本的に摂取目安量を守って毎日取ることで作用があるとされる製品なので、最も大切なのは味。香りや後味を含めたバランス、食生活への取り入れやすさも大事です。リピート度も加味して、ベストを選出しました。
「トクホ」と「機能性表示食品」の違いとは?
トクホも機能性表示食品も、パッケージなどに有効性や機能性が表示されています。
試験を実施し、国の許可が必要など審査が厳格なトクホに対して、機能性表示食品は論文の引用で足ります。お茶はご飯と一緒に取ることが多いので、血糖値上昇や脂肪の吸収などを抑制する効果をうたう製品が多いです。
特保と機能性表示食品はどう違う?
トクホ(特定保健用食品)
- 名称・マーク :消費者庁許可 特定保健用食品のマーク
- 国の審査 :あり
- 国の許可 :必要(消費者庁長官)
- 有効性/機能性・安全性の評価:最終製品によるヒトでの試験を実施し、科学的に根拠を示す必要がある
機能性表示食品
- 名称・マーク :機能性表示食品
- 国の審査 :なし
- 国の許可 :不要(消費者庁に届出)
- 有効性/機能性・安全性の評価:最終製品によるヒトでの試験または文献、論文を引用すればOK
トクホ・機能性表示食品の気になる成分と主な作用
コレステロールの吸収を抑えたり、脂肪を減らすのを助ける、糖や脂肪の吸収を抑制したりする効果がうたわれているトクホ・機能性表示食品。ダイエット目的や食後の血糖値が気になり始めた人が手に取ることも多いでしょう。
求める効果に合わせて選ぶことが大切です。そこでここではパッケージに書いている気になる成分と主な作用を紹介します。
1:よく含まれている「難消化性デキストリン」とは?
食物繊維で、主に5つの作用があるといわれている
▼主な5つの作用
- 食後の血糖値の上昇を抑制する作用
- 整腸作用
- 食後の血中中性脂肪の上昇を抑制する作用
- 内臓脂肪を低減する作用
- ミネラルの吸収を促進する作用
難消化性デキストリンは、トウモロコシなど天然のでんぷんから作られる水溶性の食物繊維。甘みなどは少なく、透明で耐熱性・耐酸性に優れているので、いろいろな飲料・食べ物に入れられることからよく使われます。
コレステロール・中性脂肪、糖・脂肪のカテゴリに難消化性デキストリンが入っている製品が数多くあるのは、食物繊維には主に5つの作用があるといわれているためです。
2:コレステロールや脂肪・糖に作用するといわれる関与成分
関与成分 | 主な作用 |
植物ステロール |
|
プロシアニジンB1およびB3 | リンゴなどに含まれるポリフェノールの一種。悪玉(LDL)コレステロールを下げる機能があるといわれる |
α‐リノレン酸 | 体の組織が正常に機能するうえで欠かせない必須脂肪酸。中性脂肪を下げる作用があるとのこと |
乳酸菌CP1563株由来の10‐ヒドロキシオクタデカン酸(10‐HOA) | 乳酸菌由来の成分で、おなかの脂肪(体脂肪、内臓脂肪)を減らす機能が報告されている |
葛の花由来イソフラボン | 葛の花から抽出した成分。余分なエネルギーが肝臓で脂肪に合成されるのを抑制する作用があるといわれる |
ローズヒップ由来ティリロサイド | ローズヒップから抽出した成分。食品から取ると脂肪の代謝を促進する作用があると報告されている |
ケルセチン配糖体 | 玉ねぎなどに含まれるポリフェノールの一種。脂肪分解酵素を活性化する働きがあるといわれる |
桑の葉由来イミノシュガー | 桑の葉に含まれる。食事に含まれる糖の吸収を抑え、食後の血糖値上昇を抑制するといわれる |
ウーロン茶重合ポリフェノール | 緑茶葉を半発酵させる過程で生じるウーロン茶特有のポリフェノール。脂肪の吸収を抑えるとされる |
3:脂肪や睡眠、血圧、免疫細胞活性化に作用するといわれる関与成分
関与成分 | 主な作用 |
酢酸 | 酢の成分。肥満気味の人の内臓脂肪を減少させる機能があることが報告されている |
中鎖脂肪酸 | ココナッツなどに含まれる天然成分で脂質の一種。素早く分解されてエネルギーになるので体に脂肪がつきにくいとされる |
ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン | 黒ショウガ由来のフラボノイド。脂肪の代謝を助け消費しやすくするといわれる |
ガセリ菌CP2305株 | 腸内環境を改善する効果がある乳酸菌。精神的ストレスを和らげ、睡眠の質を高めることが報告されている |
ラクトトリペプチド | 乳由来の成分。末梢の血管の抵抗を下げ、高めの血圧を下げるのに役立つ機能が報告されている |
γ-アミノ酪酸(GABA) | 不安状態や興奮を和らげる精神安定作用や、ノルアドレナリン放出を抑えることによる血圧低下作用も報告されている |
プラズマ乳酸菌 | 「免疫の司令塔」といわれるプラズマサイトイド樹状細胞を直接活性化することにより、血圧上昇抑制に作用するといわれる |
ゴマペプチド | ゴマ由来のタンパク分解物。血管収縮物質を生成する酵素のはたらきを阻害することにより、血圧上昇抑制に作用するといわれる |
モノグルコシルヘスペリジン | 柑橘類の皮に多く含まれるポリフェノール由来の成分。血中中性脂肪を減らす作用が報告されている |
機能性表示食品のお菓子10製品を本気採点
管理栄養士と主婦と一緒に機能性表示食品のチョコレート、ゼリー、ガムなどのお菓子類10製品を比較。毎日の食事に取り入れやすいおすすめを探しました。採点は板垣さんが行い、味の感想には主婦の意見も反映しています。
チェックした項目と採点方法は以下のとおりです。
項目1:味の第一印象[30点満点]
実飲・実食直後の味わいをチェック。飲んだり食べたりした直後に、おいしい!と直感的に思えたかを点数化。
項目2:香り[20点満点]
その製品に求められる香りを採点。
項目3:後味などバランス[20点満点]
後味や味わいのバランスを点数化。イヤな甘みや苦みが残らないか、のどにからまないかなど、味わいのバランスを含めて採点。
項目4:取り入れやすさ[20点満点]
生活に取り入れやすいかをチェック。食事のとき、就寝前など記載された「取るとき」に合った味で続けやすいかを点数化。
項目5:リピード度[10点満点]
自分だったら買う? を点数化しました。「この価格と味で、自分なら家に常備するか」を点数化。高くてもそれに見合う味ならOK。
以上、5項目100点満点でジャッジします!
評価だけでなく自分の好みも重要!
総合評価の点数も購入基準にはなりますが、「結局食べない・飲まない」ではもったいないので、買うときは自分の重要視する項目の点数や、味の好みも参考にしましょう。
それでは10製品を比較した結果を高得点順に紹介します。
機能性表示食品のお菓子のおすすめは?
江崎グリコ「LIBERA」
江崎グリコ
LIBERA<ビター>
実勢価格:159円
50g
機能性表示食品:糖・脂肪対策
機能性関与成分:1袋あたり
難消化性デキストリン(食物繊維として)5g
摂取目安量:1袋(50g)
※Amazon、Yahoo!は10個セット商品の販売ページです
▼検証結果
- 味の第一印象 :30/30点
- 香り :20/20点
- 後味などバランス:20/20点
- 取り入れやすさ :20/20点
- リピード度 :8/10点
- 総合点 :98/100点
トクホ・機能性表示「お菓子」部門1位になったのは、江崎グリコ「LIBERA<ビター>」。
ミルクよりもチョコの香りが濃く、鼻から抜けていくカカオの香りがいいです! ビターというほど苦くなくて食べやすく、1日1袋も食べられるのはうれしいです。
手の熱で溶けにくく、ミニサイズだから仕事中の間食にもおすすめ。
ロッテ「マイニチケアガム 」
ロッテ
マイニチケアガム < 血圧が高め
の方のミントガム >
実勢価格:149円
14粒
機能性表示食品:血圧対策
機能性関与成分:モノグルコシルヘスペリジン17.9mg
摂取目安量:1回2粒を10分噛み、1日6粒
※Amazonは20個セット商品の販売ページです
▼検証結果
- 味の第一印象 :28/30点
- 香り :18/20点
- 後味などバランス:18/20点
- 取り入れやすさ :20/20点
- リピード度 :8/10点
- 総合点 :92/100点
2位はロッテ「マイニチケアガム < 血圧が高めの方のミントガム >」。
なじみがあるミント味で後味にほのかな甘みがあり、鼻から抜ける香りもとてもいいです。10分噛むのはちょっとキツいですが、1日6粒でいいので取り入れやすいのも利点。頭もスッキリします。
大象(デサン)ジャパン「ホンチョ蒟蒻ゼリー 青りんご」
大象(デサン)ジャパン
ホンチョ蒟蒻ゼリー
青りんご
実勢価格:198円
180g
機能性表示食品:コレステロール・中性脂肪対
機能性関与成分:難消化性デキストリン(食物繊維として)5g
摂取目安量:食事のときに1日1回1袋
▼検証結果
- 味の第一印象 :28/30点
- 香り :15/20点
- 後味などバランス:15/20点
- 取り入れやすさ :15/20点
- リピード度 :5/10点
- 総合点 :78/100点
3位は大象(デサン)ジャパン「ホンチョ蒟蒻ゼリー 青りんご」。
ホンチョ蒟蒻ゼリーの他フレーバーよりもゆるく、水分が多め。これくらいの食感のほうが食事量に響きにくいので、食事のときに飲むのに向いています。青リンゴの香りもよく、酸味と甘みのバランスも適度です。
4位: ロッテ「マイニチケアガム<体脂肪を減らすタイプ >」
ロッテ
マイニチケアガム
<体脂肪を減らすタイプ>
実勢価格:149円
14粒
機能性表示食品:糖・脂肪対策
機能性関与成分:ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン12mg
摂取目安量:1回2粒を5分噛み、1日14粒
※Amazonは20個セット商品の販売ページです
▼検証結果
- 味の第一印象 :25/30点
- 香り :15/20点
- 後味などバランス:18/20点
- 取り入れやすさ :10/20点
- リピード度 :8/10点
- 総合点 :76/100点
4位はロッテ「マイニチケアガム<体脂肪を減らすタイプ >」。ミントの香りが爽やかで、辛みと甘みのバランスが絶妙なので食べやすいです。
5分噛み続けて1日14粒食べるのはややキツいですが、いつもガムを噛んでいるならこれに切り替えてみてもいいでしょう。
5位: 江崎グリコ「LIBERA<ミルク>」
江崎グリコ
LIBERA<ミルク>
実勢価格:159円
50g
機能性表示食品:糖・脂肪対策
機能性関与成分:1袋あたり難消化性デキストリン(食物繊維として)5g
摂取目安量:1袋(50g)
※Amazon、楽天、Yahoo!は10個セット商品の販売ページです
▼検証結果
- 味の第一印象 :25/30点
- 香り :15/20点
- 後味などバランス:15/20点
- 取り入れやすさ :15/20点
- リピード度 :5/10点
- 総合点 :75/100点
5位は江崎グリコ「LIBERA<ミルク>」。カカオの風味はビターより穏やかで、ミルクのコクがあります。
1袋あたりの食物繊維はビターが9.1g、ミルクが7.5gと若干の違いはありますが、262kcalと間食としては許容のカロリーなのはビターと同じです。
6位: 江崎グリコ「メンタルバランスチョコレート GABAフォースリープ」
江崎グリコ
メンタルバランスチョコレート
GABAフォースリープ
<甘さひかえめビター>
実勢価格:203円
47g(12粒)
機能性表示食品:睡眠対策
機能性関与成分:γ‐アミノ酪酸100mg
摂取目安量:11.75g(3粒)を寝る前に
※Amazon、楽天、Yahoo!は10個セット商品の販売ページです
▼検証結果
- 味の第一印象 :25/30点
- 香り :15/20点
- 後味などバランス:10/20点
- 取り入れやすさ :15/20点
- リピード度 :8/10点
- 総合点 :73/100点
6位は江崎グリコ「メンタルバランスチョコレート GABAフォースリープ<甘さひかえめビター>」。カカオとココアがしっかり香り、甘いですが後味はほのかにビター。チョコレートとしてとてもおいしいです。
寝る前に3粒とのことですが、消化を考えると寝る2時間ほど前には食べたいところです。
7位: オリヒロ「ぷるんと蒟蒻ゼリーパウチ プラズマ乳酸菌(巨峰味)」
オリヒロ
ぷるんと蒟蒻ゼリーパウチ
プラズマ乳酸菌(巨峰味)
実勢価格:149円
120g(20g×6個)
機能性表示食品:免疫対策
機能性関与成分:プラズマ乳酸菌1000億個
摂取目安量:6個(120g)
▼検証結果
- 味の第一印象 :25/30点
- 香り :15/20点
- 後味などバランス:15/20点
- 取り入れやすさ :10/20点
- リピード度 :5/10点
- 総合点 :70/100点
7位はオリヒロ「ぷるんと蒟蒻ゼリーパウチ プラズマ乳酸菌(巨峰味)」。ブドウの味わいがあり、甘いですが後味がさっぱりしているのでおやつに最適です。
ただ、袋の口を切って吸うのでやや食べにくく、子どもにあげるならお皿に出したほうが無難。また、摂取目安量は1日6個(1袋)と多めでした。
7位: 大象(デサン)ジャパン「ホンチョ蒟蒻ゼリー ざくろ」
大象(デサン)ジャパン
ホンチョ蒟蒻ゼリー
ざくろ
実勢価格:198円
180g
機能性表示食品:コレステロール・中性脂肪対
機能性関与成分:難消化性デキストリン(食物繊維として)5g
摂取目安量:食事のときに1日1回1袋
▼検証結果
- 味の第一印象 :25/30点
- 香り :15/20点
- 後味などバランス:15/20点
- 取り入れやすさ :10/20点
- リピード度 :5/10点
- 総合点 :70/100点
同じく7位は大象(デサン)ジャパン「ホンチョ蒟蒻ゼリー ざくろ」。ざくろの風味がきちんと感じられます。
強めの酸味が食欲を刺激してくれるうえに後味がさっぱりしていて、「いちご&グレープフルーツ」よりはゆるめの食感なので適度な食事量をキープできるのが好印象です。
9位: 大象(デサン)ジャパン「ホンチョ蒟蒻ゼリー いちご&グレープフルーツ」
大象(デサン)ジャパン
ホンチョ蒟蒻ゼリー いちご&グレープフルーツ
実勢価格:198円
180g
機能性表示食品:コレステロール・中性脂肪対
機能性関与成分:難消化性デキストリン(食物繊維として)5g
摂取目安量:食事のときに1日1回1袋
※楽天は10個セット商品の販売ページです
▼検証結果
- 味の第一印象 :15/30点
- 香り :10/20点
- 後味などバランス:10/20点
- 取り入れやすさ :5/20点
- リピード度 :3/10点
- 総合点 :43/100点
9位は大象(デサン)ジャパン「ホンチョ蒟蒻ゼリー いちご&グレープフルーツ」。オリゴ糖の甘みの後に、グレープフルーツの穏やかな酸味とイチゴの風味があっておいしいです。
ゼリーが硬めなのでこれだけでお腹がいっぱいになり、食事から必要な栄養素が取りにくくなるのが残念な点でした。
9位: 森永製菓「免疫CARE プラズマ乳酸菌チョコレート」
森永製菓
免疫 CARE プラズマ乳酸菌
チョコレート
実勢価格:170円
40g
機能性表示食品:免疫対策
機能性関与成分:プラズマ乳酸菌1000億個
摂取目安量:1日1袋(40g)
※Amazon、Yahoo!は8袋セット商品の販売ページです
▼検証結果
- 味の第一印象 :15/30点
- 香り :10/20点
- 後味などバランス:10/20点
- 取り入れやすさ :5/20点
- リピード度 :3/10点
- 総合点 :43/100点
同じく9位は森永製菓「免疫CARE プラズマ乳酸菌チョコレート」。乳酸菌飲料とチョコレートの味が混ざっており、駄菓子のチョコのような味わいです。
1袋あたりの炭水化物の量が24.3gとやや多く、チョコとしての風味もイマイチなので取り入れにくいのが残念です。
まとめ
以上、機能性表示食品のチョコレート、ゼリー、ガムなどのお菓子類10製品でした。
おすすめは江崎グリコ「LIBERA<ビター>」です。香りがよく食べやすいです。栄養のバランスが取れた食生活と適度な運動に気を配りつつ、生活に取り入れてみてください。
おすすめは江崎グリコ「LIBERA<ビター>」
江崎グリコ
LIBERA<ビター>
実勢価格:159円
50g
機能性表示食品:糖・脂肪対策
機能性関与成分:1袋あたり
難消化性デキストリン(食物繊維として)5g
摂取目安量:1袋(50g)
※Amazonは10個セット商品の販売ページです
健康食品の売れ筋ランキングもチェック!
健康食品のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。