耐熱グローブ、軍手で代用できないの?

耐熱グローブ、軍手で代用できないの? 耐熱グローブおすすめ イメージ

耐熱グローブはキャンプの必須アイテム。焚き火から手を守ったり、調理時にダッチオーブンやスキレット、トングなど熱くなった器具を掴んだりするための手袋です。キャンプ以外では溶接作業などにも耐火グローブは用いられます。

軍手だとヤケドのリスクあり

軍手だとヤケドのリスクあり 耐熱グローブおすすめ イメージ

キャンプで一般的な軍手を使う人も多いようです。しかし軍手の中には耐熱性が低い物もあり、滑り止め付きは樹脂が熱で溶けて火傷する場合があるので注意が必要です。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

コットン製の軍手ならばまだいいのですが、熱で溶けてしまう素材の軍手だと最悪の結果に!高温で溶けた素材が皮膚に張り付き重度の火傷になってしまうことも。手袋だけでなく、化繊のジャケットや靴なども火がつくと大火傷になるケースもあるので注意しましょう。

耐熱グローブはケガ防止にもなる

耐熱グローブはケガ防止にもなる 耐熱グローブおすすめ イメージ

厚手生地なのでキャンプでのケガ防止にもなります。たとえば薪を割るための手斧は刃先が鋭いため、ちょっと触れただけで手を切ってしまいますが、厚手のグローブを着用してケガの危険性を減らすことができます。

なお刃物を扱う目的で購入する場合は商品説明に「防刃」「耐切創」などが記載されているものを選ぶ必要があります。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

耐熱グローブは、耐熱、防刃グローブは防刃というように、使い分けるのがベストですが、キャンプでは限られた持ち物で兼用するのが普通ではないでしょうか? 個人的にはキャンプだと革製のグローブが応用範囲が広いと感じています。

アウトドア【結論】耐熱グローブのおすすめはキャプテンスタッグ

雑誌「MONOQLO」編集部がアウトドアのプロと一緒に耐熱グローブを比較検証したところ、1位はキャプテンスタッグ「アウトドア キャンプ BBQ ソフト レザーグローブ」でした。

牛革製でとても柔らかく、物をつかみやすいです。キャンプ中の細かい作業にも向いています。

 

フィット感バツグンで使いやすい

耐熱グローブおすすめ キャプテンスタッグ アウトドア キャンプ BBQ ソフト レザーグローブ イメージ1
  • キャプテンスタッグアウトドア キャンプ BBQ ソフト レザーグローブ
  • 最安価格: ¥1,396

耐熱グローブの選び方

耐熱グローブの選び方 耐熱グローブおすすめ イメージ

耐熱グローブは主に牛革やアラミド繊維といった素材でできています。それぞれの特徴を見ていきましょう。

素材で選ぶ

牛革は使い込みほどなじむ

牛革は使い込みほどなじむ 耐熱グローブおすすめ イメージ

耐熱グローブの多くは牛革で作られています。使用前は硬くてフィット感が悪いのですが、使い込むほどに柔らかさを増し、手に馴染むようになります。

どのぐらいの耐熱性があるのかと言えば、一般社団法人 日本皮革産業連合会(JLIA)によれば、革が変形しない耐熱温度は120℃。しかし革の含有水分量が革あると、この温度が下がるといいます。

また牛革製の場合は、太陽光による変色や、摩擦や水による色落ちがあるので注意が必要です。

アラミド繊維は高い耐熱性をほこる

アラミド繊維は高い耐熱性をほこる 耐熱グローブおすすめ イメージ

いわゆる高機能繊維と呼ばれるもので、高い耐熱性や難燃性を持ちます。400℃を超える耐熱性を持つ商品も珍しくありません。

またパラ系と呼ばれるアラミド繊維は強度、防弾、防刃性に優れ、自動車のブレーキパッドや防弾チョッキにも採用されています。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

溶接したり、鋳造するのではなく、料理などの焚き火での使用ならば、スタイルで決めてもいいかもしれません。例えば、靴が革靴ならば革製、ハイテクスニーカーならば、アラミド繊維をチョイスでもいいと思います。今回のランキングは、昨今の流行傾向を想定しているので、若干、革製が優位になっています。

ロングかショートで選ぶ

タイプ1:ロングタイプ

タイプ1:ロングタイプ 耐熱グローブおすすめ イメージ

肘付近まで覆ってくれるグローブです。防火性に優れ、火の粉が飛ぶ焚き火などでの使用におすすめです。ただし蒸れやすく、着脱が面倒というデメリットがあります。

タイプ2:ショートタイプ

タイプ2:ショートタイプ 耐熱グローブおすすめ イメージ

手首までをカバーするグローブです。コンパクトで持ち運びに便利。また手や指を動かしやすいので細かい作業に向いています。

ただしロングタイプに比べて腕を守る範囲が狭いので、うっかり腕に熱いものが触れたり、火の粉が飛んできたりしたときにはヤケドする危険性があります。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

個人的には火傷よりも、火の粉でウェアやギアに穴が空くのを気にします。例えば、冬キャンプで大事な高価なダウンジャケットを羽織りながら薪ストーブを作業する、なんて時には、防御力が高いロングタイプもいいかもしれません。

アウトドア耐熱グローブのおすすめランキング

雑誌「MONOQLO」が義村貞純 氏と共に耐熱グローブの比較検証を実際に行ったところ、1位はキャプテンスタッグの「アウトドア キャンプ BBQ ソフト レザーグローブ」でした。2位は東和コーポレーションの「EXTRAGUARD TAKIBI EG-013」でした。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品
第1位
キャプテンスタッグアウトドア キャンプ BBQ ソフト レザーグローブ
耐熱グローブおすすめ キャプテンスタッグ アウトドア キャンプ BBQ ソフト レザーグローブ イメージ
4.50
3.00 3.67 5.00 5.00 5.00
牛革
第2位
東和コーポレーションEXTRAGUARD TAKIBI EG-013
耐熱グローブおすすめ 東和コーポレーション EXTRAGUARD TAKIBI EG-013 イメージ
4.45
4.33 4.33 4.00 4.83 5.00
牛床革(裏地)、純綿(当て)、牛表革
第3位
Lixure耐熱手袋 プレミアム
耐熱グローブおすすめ Lixure 耐熱手袋 プレミアム イメージ
4.40
3.67 3.67 4.67 4.83 4.50
純牛革(表)、100%綿(裏)
Outdoor Living Feliz耐熱グローブ
耐熱グローブおすすめ Outdoor Living Feliz 耐熱グローブ イメージ
4.30
3.00 4.33 4.67 4.50 4.50
牛革
新越ワークスユニフレーム キャンプグローブロング
耐熱グローブおすすめ 新越ワークス ユニフレーム キャンプグローブロング イメージ
4.25
3.00 3.00 4.83 5.00 4.00
牛革
スノーピークキャンパーズミトン UG-024
耐熱グローブおすすめ スノーピーク キャンパーズミトン UG-024 イメージ
4.25
3.67 4.33 4.33 4.67 3.50
牛革、綿、ポリエステル
Dellepico本牛革 耐熱グローブ
耐熱グローブおすすめ Dellepico 本牛革 耐熱グローブ イメージ
4.20
3.67 3.67 4.67 4.17 4.50
牛革、綿
ミドリ安全耐熱手袋W M-AR101 L 1双入
耐熱グローブおすすめ ミドリ安全 耐熱手袋W M-AR101 L 1双入 イメージ
4.15
4.33 5.00 4.33 3.33 4.50
100%メタ系アラミド(外側)、コットン、ナイロン(内側)、ポリエステル、ゴム(袖口部分)
福徳産業耐熱手袋
耐熱グローブおすすめ 福徳産業 耐熱手袋 イメージ
4.10
3.00 5.00 4.33 3.83 4.50
アラミド繊維
M∞MICRA MOKO耐熱 牛革 手袋 耐久質高グローブ
耐熱グローブおすすめ M∞MICRA MOKO 耐熱 牛革 手袋 耐久質高グローブ イメージ
4.05
3.67 4.33 4.17 3.83 4.50
牛革、綿
一期一会耐熱 手袋 キャンプグローブ
耐熱グローブおすすめ 一期一会 耐熱 手袋 キャンプグローブ イメージ
4.00
3.00 3.67 4.33 4.17 4.50
牛革
B&MBBQ 本牛革耐火・耐熱グローブ
耐熱グローブおすすめ B&M BBQ 本牛革耐火・耐熱グローブ イメージ
3.95
3.00 3.67 4.33 4.17 4.00
牛革、アクリル綿
Vgo10双入 牛床革 外縫 作業皮手袋(10セット入り)
耐熱グローブおすすめ Vgo 10双入 牛床革 外縫 作業皮手袋(10セット入り) イメージ
3.90
5.00 3.67 3.33 3.83 4.50
レザー
VBESTLIFE保護手袋 溶接用手袋
耐熱グローブおすすめ VBESTLIFE 保護手袋 溶接用手袋 イメージ
3.55
3.67 3.00 3.50 3.83 3.50
アルミ箔

第1位【1位】キャプテンスタッグ「アウトドア キャンプ BBQ ソフト レザーグローブ」

  • キャプテンスタッグアウトドア キャンプ BBQ ソフト レザーグローブ
  • 最安価格: ¥1,396

総合評価: 4.50

 
耐熱テスト
 3.00
感応テスト
 3.67
フィット感・操作性
 5.00
作り・機能性
 5.00
コスパ
 5.00

操作性とフィット感でイチオシ

耐熱グローブのおすすめランキング1位は、キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)「アウトドア キャンプ BBQ ソフト レザーグローブ」です。

操作性とフィット感で一推し! 通販サイトでベストセラーを獲得した商品です。

素材
牛革
全長
260mm
中指の長さ
80mm
手の平周り
245mm
型番
UM-1912

柔らかく物をつかみやすい

柔らかく物をつかみやすい 耐熱グローブおすすめ イメージ

1位の決め手はなんといってもフィット感と操作性の良さ。牛革製でソフト仕上げになっているためとても柔らかく、物をつかみやすいです。熱くなったシェラカップを持ったり、BBQの串を回したりと細かい作業にも向いています。

柔らかく物をつかみやすい 耐熱グローブおすすめ イメージ2

裏地(内側)には綿生地を使用。着用したときの肌触りが良く、柔らか仕上げなので、物を握りやすくなっています。

S、M、Lと3サイズがあり、自分の手にフィットするものを選べるのも高評価。「指先がブカブカで……」といった不便さに悩まされることがありません。

ただテストでは思ったほどの耐熱性はなかったのが残念。それでも100~150度程度のものを持つには問題もありません。またレビューでは表面繊維がはがれやすいというものがいくつか寄せられていました。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

キャンプでの応用力を高評価しました。革がソフトで操作性がいいので、ペグを打つ、薪を割るなどのときにも使い勝手がいいと思います。逆に空焚きしたダッチオーブンやスキレットをこのグローブだけで操作するのは役不足かもしれませんが、そもそもそういう時はリッドやリフターなどを使ったほうがより安全だと思います。

第2位【2位】東和コーポレーション「EXTRAGUARD TAKIBI EG-013」

  • 東和コーポレーションEXTRAGUARD TAKIBI EG-013
  • 最安価格: ¥867

総合評価: 4.45

 
耐熱テスト
 4.33
感応テスト
 4.33
フィット感・操作性
 4.00
作り・機能性
 4.83
コスパ
 5.00

耐熱性が高い3本指グローブ

耐熱グローブのおすすめランキング2位は、東和コーポレーション「EXTRAGUARD TAKIBI EG-013」です。

東和コーポレーションは手袋の専門メーカー。決め手は耐熱性の高さでした。

キャンプやアウトドア用以外に、日曜大工や園芸、土木・建築業、溶接業など、あらゆる目的で使える耐久性の高い3本指のグローブです。

素材
牛床革(裏地)、純綿(当て)、牛表革
全長
27.0cm、±1.0cm
中指の長さ
8.3cm 、±0.3cm
手のひら周り
13.0cm、±0.5cm

十分な厚みと柔らかさが特徴

十分な厚みと柔らかさが特徴 耐熱グローブおすすめ イメージ

東和コーポレーションは手袋の総合メーカーで、耐熱用や耐油用、耐切創用など特殊作業手袋にも実績があり、品質はかなり高いと言えます。

素材には高グレードの上質牛床革を採用。十分な厚みと柔らかさが特徴です。オイル加工が施されているので使用初回から柔らかく扱いやすい。また水濡れもOKで、繰り返し洗って使うことができます。

十分な厚みと柔らかさが特徴 耐熱グローブおすすめ イメージ2

繰り返しの使用で劣化やすい親指股は黒銀(表革)で補強。内側は汗でのベタ付きやイヤな臭いを軽減する純綿加工になっています。

ただレビューでは「3本指なので使いづらい」という人もちらほらいました。作業性重視で操作しやすいものがいいという人へのおすすめ商品は焚き火用モデルもチェックしてみてください。

東和コーポレーション「エクストラガード TAKIBI 牛床革手袋」

  • 東和コーポレーションエクストラガード TAKIBI 牛床革手袋
  • 最安価格: ¥971

東和コーポレーション「エクストラガード TAKIBI 牛床革手袋」は、手袋メーカーが作った焚き火用の5本指モデルです。

サイズ
S、フリー
カラー
イエロー
型番
EG-012
義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

Fサイズのみの展開で、サイズが合えば、すごくいい製品だと思います。5本指モデルは、別色もあります。

第3位【3位】Lixure「耐熱手袋 プレミアム」

耐熱グローブおすすめ Lixure 耐熱手袋 プレミアム イメージ1
  • Lixure耐熱手袋 プレミアム
  • 検証時価格: ¥1,690

総合評価: 4.40

 
耐熱テスト
 3.67
感応テスト
 3.67
フィット感・操作性
 4.67
作り・機能性
 4.83
コスパ
 4.50

コスパに優れたストラップ付

耐熱グローブのおすすめランキング3位は、Lixure「耐熱手袋 プレミアム」です。

ロングサイズとしてはやや短めのタイプ。ただし価格は同じようなロングサイズ商品に比べ半分以下とコスパに優れています。

長さ
40-41cm(約)
12-13cm(約)
素材
純牛革(表)、100%綿(裏)

耐熱性抜群

耐熱性抜群 耐熱グローブおすすめ イメージ

商品解説では「溶接用手袋」となっており、耐熱性抜群。キャンプ、BBQ、薪作業用などの用途も推奨されています。

耐熱性抜群 耐熱グローブおすすめ イメージ2

裏地は綿。通気性重視で作られています。水分や汗を革の毛穴から排出でき、蒸れにくいのが大きなメリットです。

耐熱性抜群 耐熱グローブおすすめ イメージ3

他商品と異なるのがストラップ。使い終わったら簡単にフックにかけることができます。機能性にも優れた商品と言えます。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

どうしてもロング!という場合の実用コスパ重視ならばコレかな。僕の手のサイズでは操作性が良かったのが高評価になっています。女性など手のサイズが小さい場合はブカブカかもしれません。

【4位】Outdoor Living Feliz「耐熱グローブ」

耐熱グローブおすすめ Outdoor Living Feliz 耐熱グローブ イメージ1
  • Outdoor Living Feliz耐熱グローブ
  • 最安価格: ¥1,799

総合評価: 4.30

 
耐熱テスト
 3.00
感応テスト
 4.33
フィット感・操作性
 4.67
作り・機能性
 4.50
コスパ
 4.50

作りがしっかりしている

耐熱グローブのおすすめランキング4位は、Outdoor Living Feliz「耐熱グローブ」です。

オレンジとイエローの2色展開です。

長さ
35cm
17cm
素材
牛革
重量
340g

耐熱性能は比較的高い

耐熱性能は比較的高い 耐熱グローブおすすめ イメージ

この商品は耐熱テストと観応テストの結果が開きましたが、耐熱性能は比較的高いと言えます。

耐熱性能は比較的高い 耐熱グローブおすすめ イメージ2

裏地はサラッとした生地で、蒸れにくくなっています。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

自分は、平均より比較的大きい手のひらだと思うのですが、若干上位商品に比べると親指のブカブカが気になりました。作りはしっかりしています。

【5位】新越ワークス「ユニフレーム キャンプグローブロング」

  • 新越ワークスユニフレーム キャンプグローブロング
  • 最安価格: ¥4,980

総合評価: 4.25

 
耐熱テスト
 3.00
感応テスト
 3.00
フィット感・操作性
 4.83
作り・機能性
 5.00
コスパ
 4.00

肘下までしっかり守りたい人向け

耐熱グローブのおすすめランキング5位は、新越ワークス「ユニフレーム キャンプグローブロング」です。

決め手はしっかりと肘下までカバーする丈の長さ。45cmのロングサイズで、大人の男性でも余裕で肘下をカバーすることができます。カラーは現在ブラック1色のみです。

熱いダッチオーブンを持つ、焚き火に薪をくべるなど、腕を熱などから守りたい時に。

しっかりヒジ下までカバーするロングサイズで、不意なヤケドを防ぎます。

大人の男性でも肘まで覆う余裕の長さになっています。

長さ
450mm(約)
素材
牛革
型番
665459

【5位】スノーピーク「キャンパーズミトン UG-024」

  • スノーピークキャンパーズミトン UG-024
  • 最安価格: ¥3,690

総合評価: 4.25

 
耐熱テスト
 3.67
感応テスト
 4.33
フィット感・操作性
 4.33
作り・機能性
 4.67
コスパ
 3.50

手を左右入れ替えても使える

耐熱グローブのおすすめランキング同5位は、スノーピーク(snow peak)「キャンパーズミトン UG-024」です。

キッチンミトンと焚火グローブを掛け合わせたキャンパーズミトンです。

220mm
長さ
260mm
素材
牛革、綿、ポリエステル
重量
230g
型番
UG-024-1-AZ

手を左右入れ替えても使えるのが非常に便利

手を左右入れ替えても使えるのが非常に便利 耐熱グローブおすすめ イメージ

3本指なのでさすがに操作性には欠けますが、手を左右入れ替えても使えるのが非常に便利。開口部は斜めにデザインされており着け外しもスムーズです。

手を左右入れ替えても使えるのが非常に便利 耐熱グローブおすすめ イメージ2

耐熱性は感応テストで8秒を記録し、高得点を獲得しました。耐熱テストも10秒後が83.6℃となかなかの成績。比較的耐熱性能が高い商品だと言えます。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

5位はどちらも大手一流アウトドアメーカー。作りはかなりしっかりしています。上位商品よりもお値段も立派な点が評価を下げています。ただ、スタイルによっては革手のあの黄色って、浮く場合もあるかと思います。ユニフレームの黒は、合わせやすくお洒落になると思います。一方スノーピークの製品は茶色で同メーカーのテントなどとも合わせやすいかと。スノーピークはキャンプでのいろいろな作業をするというよりは、家庭での鍋つかみのように、着脱をスピーディーに行う製品かと思います。

【7位】Dellepico「本牛革 耐熱グローブ」

  • Dellepico本牛革 耐熱グローブ
  • 最安価格: ¥1,450

総合評価: 4.20

 
耐熱テスト
 3.67
感応テスト
 3.67
フィット感・操作性
 4.67
作り・機能性
 4.17
コスパ
 4.50

とにかく安さが魅力

耐熱グローブのおすすめランキング7位は、Dellepico「本牛革 耐熱グローブ」です。

価格が千円を切り、家族全員分揃えることもできるお得な商品です。

24cm
長さ
13cm
素材
牛革、綿
重量
300g

耐熱性や操作性は値段相応

耐熱性や操作性は値段相応 耐熱グローブおすすめ イメージ

耐熱性や操作性は値段相応で、標準クラスです。

耐熱性や操作性は値段相応 耐熱グローブおすすめ イメージ2

編集部に届いたものはまったく問題ありませんでしたが、レビューでは「縫製が雑」、「マジックテープが外れた」などの不具合も報告するものもちらほら。ただアフターサービスがあり、不具合などに対応してくれるので、その点は安心です。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

ステッチがあって着脱しにくいと感じました。ただし着用時のリスト部のフィーリングは最高。キャンプでいろいろな作業をするのに使えると思います。お値段が安いのでガンガン使えるのもいいと思いますし、グループで1つではなく、2つ揃えるなんていうのもいいですね。

【8位】ミドリ安全「耐熱手袋W M-AR101 L 1双入」

  • ミドリ安全耐熱手袋W M-AR101 L 1双入
  • 最安価格: ¥1,308

総合評価: 4.15

 
耐熱テスト
 4.33
感応テスト
 5.00
フィット感・操作性
 4.33
作り・機能性
 3.33
コスパ
 4.50

ダントツの耐熱性を誇る

耐熱グローブのおすすめランキング8位は、ミドリ安全「耐熱手袋W M-AR101 L 1双入」です。

耐熱温度が370℃のアラミド繊維を使った手袋。耐熱性だけを求めるなら1位に推せる商品です。

サイズ
S、M、L
素材
100%メタ系アラミド(外側)、コットン、ナイロン(内側)、ポリエステル、ゴム(袖口部分)
型番
耐熱手袋W

感応テストはダントツ

感応テストはダントツ 耐熱グローブおすすめ イメージ

耐熱温度が370℃のアラミド繊維を使った手袋で、耐熱テストは72.46℃、感応テストは16秒とダントツ。耐熱性だけを求めるなら1位に推せる商品です。

感応テストはダントツ 耐熱グローブおすすめ イメージ2

アラミド繊維に関しては、耐熱性以外に耐切創性もチェック。

感応テストはダントツ 耐熱グローブおすすめ イメージ3

実際にナイフを入れてみると、表面は切れてしまいましたが、内部が二重構造になっており、内側は切れませんでした。

感応テストはダントツ 耐熱グローブおすすめ イメージ4

ちなみに一般的な軍手は上の写真のように簡単に切れてしまいます。

感応テストはダントツ 耐熱グローブおすすめ イメージ5

サイズはやや大きめなので、ジャストフィットを望む人はワンサイズ小さいものでも良いかもしれません。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

耐熱性は非常に優秀ですね。ただ表面が滑りやすく、操作性や機能性で減点させていただきました。キャンプでは、一見安い、軍手っぽく観えてしまうのも減点材料にしましたが、性能は良いです。ソロキャンプで荷物を軽量、コンパクトにしたいけど、鉄板だけは妥協したくない! なんて方にオススメです。

【9位】福徳産業「耐熱手袋」

  • 福徳産業耐熱手袋
  • 最安価格: ¥2,182

総合評価: 4.10

 
耐熱テスト
 3.00
感応テスト
 5.00
フィット感・操作性
 4.33
作り・機能性
 3.83
コスパ
 4.50

耐熱性だけでなく耐切創性にも長けている

耐熱グローブのおすすめランキング9位は、福徳産業「耐熱手袋」です。

アラミド繊維の耐熱グローブ。炎や熱でも着火せず、燃え上がらず、溶融して肌に付着する心配もありません。

耐熱テストでは性能がやや低く出ましたが、感応テストでは8位商品と同じく優れた耐熱性を確認できました。

全長
23cm(約)
手の平周り
20cm(約)
中指の長さ
7.5cm(約)
素材
アラミド繊維
型番
240

しっかりと手を守ってくれるグローブ

しっかりと手を守ってくれるグローブ 耐熱グローブおすすめ イメージ

特筆すべきは耐切創性の高さ。本来耐熱グローブなのでそれほどの耐切創性は求めてもしょうがないのですが、このグローブはナイフを入れても多少解れるだけで切れませんでした。しっかりと手を守ってくれるグローブと言えます。

しっかりと手を守ってくれるグローブ 耐熱グローブおすすめ イメージ2

なおワンサイズなのでフィット感については減点、お値段がやや高めなのもマイナスポイントになりましたが、かなり優れた商品です。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

焚き火の楽しみ方が、ブッシュクラフトなどで、ナイフや斧、ナタなどを多用する場合には、こちらのモデルがいいかもしれません。

【10位】M∞MICRA MOKO「耐熱 牛革 手袋 耐久質高グローブ」

  • M∞MICRA MOKO耐熱 牛革 手袋 耐久質高グローブ
  • 最安価格: ¥999

総合評価: 4.05

 
耐熱テスト
 3.67
感応テスト
 4.33
フィット感・操作性
 4.17
作り・機能性
 3.83
コスパ
 4.50

牛革ながら千円を切るコスパの良さ

耐熱グローブのおすすめランキング10位は、M∞MICRA MOKO「耐熱 牛革 手袋 耐久質高グローブ」です。

牛革素材ながら千円を切るコスパに優れた商品です。耐熱性も合格点。

ただやや素材が硬いのが気になりました。革製なので使い込めば手に馴染んでくると思います。

長さ
23cm
13cm
素材
牛革、綿
重量
199g

おおむね高評価なものが多い

おおむね高評価なものが多い 耐熱グローブおすすめ イメージ

レビューでは格安商品にもかかわらずおおむね高評価なものが多く見受けられました。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

7位商品と似た構造です。若干、上位商品のほうが手の甲や指先のフィット感がよいように感じました。

【11位】一期一会「耐熱 手袋 キャンプグローブ」

耐熱グローブおすすめ 一期一会 耐熱 手袋 キャンプグローブ イメージ1
  • 一期一会耐熱 手袋 キャンプグローブ
  • 検証時価格: ¥1,299

総合評価: 4.00

 
耐熱テスト
 3.00
感応テスト
 3.67
フィット感・操作性
 4.33
作り・機能性
 4.17
コスパ
 4.50

通気性に優れている

耐熱グローブのおすすめランキング11位は、一期一会「耐熱 手袋 キャンプグローブ」です。

耐熱テストはやや低調な結果が出ましたが、通気性に優れお買い得な商品です。

長さ
24.5cm
12cm
素材
牛革

通気性に優れお買い得な商品

通気性に優れお買い得な商品 耐熱グローブおすすめ イメージ

耐熱テストはやや低調な結果が出ましたが、通気性に優れお買い得な商品です。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

またまた、7位商品と似た構造のグローブです。個人的には、キャンプの時は素手が多く、ベルクロで締めるタイプのグローブは、脱着が面倒になるので好みではありません。アウトドアメーカーのユニフレーム、キャプテンスタッグ、スノーピーク製品がどれもベルクロ留めがないのは、そういうユーザーが多いからなのかもしれません。逆に、キャンプの間はほとんどずっと手袋をしているというスタイルの方や寒い時期のキャンプは、今回ランキング下位でもベルクロで締められるほうがいいかもしれません。

【12位】B&M「BBQ 本牛革耐火・耐熱グローブ」

耐熱グローブおすすめ B&M BBQ 本牛革耐火・耐熱グローブ イメージ1
  • B&MBBQ 本牛革耐火・耐熱グローブ
  • 検証時価格: ¥1,390

総合評価: 3.95

 
耐熱テスト
 3.00
感応テスト
 3.67
フィット感・操作性
 4.33
作り・機能性
 4.17
コスパ
 4.00

コスパに優れ気軽に使える

耐熱グローブのおすすめランキング12位は、B&M「BBQ 本牛革耐火・耐熱グローブ」です。

11位に比べて価格が高いですが、こちらもお求めやすい商品です。

長さ
24cm(約)
13cm約)
素材
牛革、アクリル綿

耐熱性は悪くない

耐熱性は悪くない 耐熱グローブおすすめ イメージ

耐熱性では「熱の伝わり方が悪くない」と義村氏の評価。ただし脱着時に中の裏地が取れそうなのが気になりました。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

フィット感や耐熱性能などは悪くないのですが、断熱素材の耐久性に難あり。指先の断熱素材は、ハードに使うと剥離すると思います。丁寧に使う方向け。

【13位】Vgo「10双入 牛床革 外縫 作業皮手袋(10セット入り)」

耐熱グローブおすすめ Vgo 10双入 牛床革 外縫 作業皮手袋(10セット入り) イメージ1
  • Vgo10双入 牛床革 外縫 作業皮手袋(10セット入り)
  • 検証時価格: ¥2,090

総合評価: 3.90

 
耐熱テスト
 5.00
感応テスト
 3.67
フィット感・操作性
 3.33
作り・機能性
 3.83
コスパ
 4.50

10セット入りで驚きの価格

耐熱グローブのおすすめランキング13位は、Vgo「10双入 牛床革 外縫 作業皮手袋(10セット入り)」です。

10セット入り耐熱グローブ。お得感ではナンバーワンです。

驚いたのが耐熱テスト。全商品中もっとも温度が低く、10秒後でも65.93℃を記録。耐熱性に優れた商品だと判明しました。

手の平周り
228〜235mm
中指
82〜84mm
素材
レザー

フィット感や操作性は低得点

フィット感や操作性は低得点 耐熱グローブおすすめ イメージ

ただ生地が分厚いので、フィット感や操作性は低得点となりました。また裏地がないなど作りもそれなりですが、消耗品として使えば気にならないと思います。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

固さがあるので隙間ができたんじゃないかな? と思うテスト結果ですが、サイズ展開もあって、1枚あたりの単価だと209円という高コスパ商品。グループキャンプなどでは、ふたりでBBQグリルを動かす、重たい鉄板を動かす、などはよくあるシーンです。複数枚あるとキャンプだけでなく、日常でも積極的に使えるのでオススメです。防災用バッグにも1枚忍ばせておくとよいでしょう。ちなみに2枚重ねは、困難でした。左右専用のデザインですので、右手を2枚持ってきちゃった!なんて失敗のないように!

【14位】VBESTLIFE「保護手袋 溶接用手袋」

耐熱グローブおすすめ VBESTLIFE 保護手袋 溶接用手袋 イメージ1
  • VBESTLIFE保護手袋 溶接用手袋
  • 検証時価格: ¥2,849

総合評価: 3.55

 
耐熱テスト
 3.67
感応テスト
 3.00
フィット感・操作性
 3.50
作り・機能性
 3.83
コスパ
 3.50

アルミ箔素材の耐熱グローブ

耐熱グローブのおすすめランキング14位は、VBESTLIFE「保護手袋 溶接用手袋」です。

ラインナップ中唯一のアルミ箔素材です。

全長
38cm(約)
中指の長さ
14cm
素材
アルミ箔
重量
217g(約)

耐熱性は思ったほど高くない

耐熱性は思ったほど高くない 耐熱グローブおすすめ イメージ

耐熱性は思ったほど高くなくありませんでした。とくに感応テストの結果が低調なのが気になりました。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

ひと時代昔の宇宙飛行士!? って感じが似合うキャンプスタイルならばいいかもしれません。

耐熱グローブのテスト方法

耐熱グローブでもっとも大切な「耐熱性」を調べるために、今回は2つのテストを実施しました。

検証1:耐熱テスト

LAB.360(ラボドットサンロクマル)の松下和矢室長の監修の下、温度センサーを使った耐熱テストを行いました。耐熱グローブを着用した状態で300℃に熱したスキレットに触れると、内側はどのくらいの温度になるのか、すべての手袋で計測しました。

1:準備

 

  耐熱グローブおすすめ イメージ

手の形をした板(写真左端)を準備して3本の指に温度センサーを固定。スキレットは300℃まで熱します。

2:スキレットに手袋を乗せる

 

  耐熱グローブおすすめ イメージ

センサーを挿入した手袋をスキレットに載せ、錘で指先を固定し計測開始。

3:計測開始

 

  耐熱グローブおすすめ イメージ

0~10秒までの温度上昇の変化を記録。グラフ化しました。

興味深いのは製品によって上昇のカーブが異なること。短時間で熱くなってしまうものがある一方、温度が急上昇しにくいものがあることが分かりました。

検証2:感応テスト

検証2:感応テスト 耐熱グローブおすすめ イメージ

監修の義村氏に手袋をはめた状態で、実際に高温の物に触れてみて、どのくらい耐えられるかを調べました。

検証2:感応テスト 耐熱グローブおすすめ イメージ2

アイロンの温度を200℃に設定。義村氏に指先を当ててもらい、何秒耐えられるかをストップウォッチで計測しました。

義村貞純 氏
アウトドアガイド / アドベンプロダクツ代表
義村貞純 氏 のコメント

かなりの力で押し当てたので、同じ商品で実験すればもう少し我慢できる人もいるとは思いますが、かなり頑張ったほうです。

耐熱グローブの採点ポイント

今回、耐熱テストや感応テストのほか、フィット感や機能性、コスパなどの面からもチェックしました。採点方法と基準は、以下のとおりです。

※以下の配点は採点比重です。本記事では比重を計算した星評価になっています。

項目1:耐熱性

項目1:耐熱性 耐熱グローブおすすめ イメージ

上記の実験の結果から、耐熱性テストと感応テストの2つのポイントでそれぞれ評価を行いました。配点は各15点、合計で30点と設定しました。
(耐熱性テスト 配点:15点)
(感応テスト 配点:15点)

項目2:フィット感・操作性

項目2:フィット感・操作性 耐熱グローブおすすめ イメージ

フィット感や操作性は以下のポイントで採点しました。

・着用したときにしっかりと手にフィットするかどうか?
・着用した状態で物をつかみやすいか、細かい作業が可能かどうか?
・着脱はしやすいか?

項目2:フィット感・操作性 耐熱グローブおすすめ イメージ2

義村氏にはすべての商品を実際に着けてもらって、3つのポイントをチェックしてもらいました。なお今回は監修・義村氏の手のサイズに合わせてフリーサイズ以外はLサイズを集めました。
(配点:30点)

項目3:機能性・作り

項目3:機能性・作り 耐熱グローブおすすめ イメージ

しっかりと腕をカバーすることができるか。この点ではロングサイズが高得点になります。また縫製はしっかりとなされているか? 傷みやすい部分に補強がなされているかなど、細かい部分の作りをチェックしました。
(配点:30点)

項目4:コスパ

1~3の結果と価格を比較し、お買い得商品かどうかを編集部と義村氏で判定しました。
(配点:10点)

以上、キャンプで活躍する耐熱グローブのおすすめランキングでした。

本記事を参考にお気に入りのアイテムを見つけてください。