バーベキューの炭おすすめランキング6選|豆炭タイプなど徹底比較
アウトドア好きな人なら、毎年何気なく食べているバーベキュー。でも、炭選びに失敗するとお肉がクサくなったり、火が全然つかないなんて悲劇にあうことも…。そこで今回は、すぐ着火して長く燃え続ける最強の炭を探すべく、通販で買える6製品を選抜して徹底検証。なんと“わずか18秒”で着火する炭を見つけたんです。炭選びの基礎知識もまとめたので、アウトドア初心者の方も必見です!
※本記事は編集部と専門家による商品テストの結果のもと作成しています。
記事で紹介した商品を購入すると、Amazonや楽天などのアフィリエイトプログラムを通じて売上の一部が360LiFE(晋遊舎)に還元されます。
ただし、この収益は評価やランキングに一切影響致しません。詳しくは (当サイトの制作ポリシー) をご覧ください。
本記事の監修および協力者
-
アウトドア系編集者
風間拓 氏これまでいくつものアウトドア特集、何冊ものアウトドアムックの編集を手がけてきた野外のスペシャリスト。消費者の立場にたったアウトドア道具のセレクトに精通している。ユーザーの不便をいかに解決してくれるかが、道具の真の魅力だと常に考え、新たな逸品探しに明け暮れる毎日を過ごす。 -
元編集者・現マーケター
加藤真也新技術が起用されたモノやコト。稼げるニオイのする金のウワサ。そして、グルメに目がない元編集者。書籍では、第一線で活躍するイノベーター高城剛氏の「LIFE PACKING」シリーズや「責任編集グラフ誌50mm」、孤独のグルメの原作者・久住昌之氏のグルメエッセイで海外翻訳版も出版された「野武士のグルメ」などを担当。ムックでは、初心者向けのアウトドアムック、「カレーの便利帳」などのレシピムック、マネー系ムックを担当するなど、あらゆるジャンルを雑食的に食い散らかしてきた。 -
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部『MONOQLO(モノクロ)』は2009年3月19日に創刊、毎月19日に発行されている「広告なし」のモノ批評雑誌 & おすすめ情報メディア。創刊以来、おもに男性向けの生活用品や家具、ガジェット、食品などを各分野の専門家にも協力を仰ぎ、編集部と社内の検証機関が実際に比較・検証・評価してきました。テストで見つけた「本当に良いモノ」だけを厳選して紹介。編集長・山田和樹を中心に、11名以上の編集体制で日々の検証・記事制作を行っています。
- “BBQは炭火焼き”が美味い理由は遠赤外線と近赤外線にありました
- 炭といっても多種多様 BBQへの向き不向きがある!
- 炭は家族4人なら3~4kgで準備 豆炭ならその倍が必要です
- どれが即着火して長く燃える? 6種類の炭を試して最強を決定!
- “BBQは炭火焼き”が美味い理由は 遠赤外線と近赤外線にありました
- 炭といっても多種多様 BBQへの向き不向きがある!
- [代表的な炭①:着火加工成型炭] 着火剤付きで“点火がラク”な初心者向け
- [代表的な炭②:豆炭] 食材が臭くなるのでダッチオーブン向き
- [代表的な炭③:黒炭] 炭といえばコレ“汎用性は最強”です
- [代表的な炭④:備長炭] ビキナーには難しい日本料理の匠の炭
- [代表的な炭⑤:マングローブ炭] 柔らかく火つきも良いがニオイに注意
- 炭は家族4人なら3~4kgで準備 豆炭ならその倍が必要です
- どれが即着火して長く燃える? 6種類の炭を試して最強を決定!
- 【検証①:着火時間】 バーナーで熱した際の着火時間を測定
- 【検証②:温度変化】 赤外線温度計で10分毎に炭の温度を測定
- 即着火で待ち時間ほぼなし! 初心者も使いやすい“ロゴス”
- 【着火時間は?】 バーナーの強い炎なら18秒で着火完了
- 【温度変化は?】 短時間で高温状態! 待たずに調理可能に
- 燃焼時間はやや短めですが 着火文句なしの“KINGSFORD”
- 【着火時間は?】 表面全体にすぐ熱が周り、素早く着火
- 【温度変化は?】 すぐ高温になるが、30分後から低下
- 廉価なのに火着き抜群! コスパ重視なら“山善”
- 【着火時間は?】 安くてもハイレベルな着火性能!
- 【温度変化は?】 燃焼時間短めなので炭追加は必須
- 4位: 着火は及第点の“Weber”だが 温度にはやや不満あり…
- 【着火時間は?】 着火3分は問題のないスピード!
- 【温度変化は?】 最高温度が低くて火持ちもやや短め…
- 5位: 着火性は低い“炭魂”だが 手頃な価格が高評価に
- 【着火時間は?】 なかなか全体に火が行き渡らず…
- 【温度変化は?】 高温になるまでかなりの時間が…
- 6位: スムーズな着火には 慣れが必要な“豊栄”
- 【着火時間は?】 とにかく着火しなくてイライラ
- 【温度変化は?】 さすが備長炭! 高温になれば長持ち
- [総合評価]最速18秒で着火 ロゴスが“最強の炭”に決定!
- [番外編]着火前の大事なひと手間 これで後片付けがグッと楽に!
- [総合評価]最速18秒で着火 ロゴスが“最強の炭”に決定!
- [番外編]着火前の大事なひと手間 これで後片付けがグッと楽に!
出典:本記事は、雑誌『MONOQLO』(晋遊舎刊)編集部と専門家による実際のテスト結果をもとに、360LiFE向けに再構成・加筆修正したものです。
本記事の監修および協力者
-
アウトドア系編集者
風間拓 氏これまでいくつものアウトドア特集、何冊ものアウトドアムックの編集を手がけてきた野外のスペシャリスト。消費者の立場にたったアウトドア道具のセレクトに精通している。ユーザーの不便をいかに解決してくれるかが、道具の真の魅力だと常に考え、新たな逸品探しに明け暮れる毎日を過ごす。 -
元編集者・現マーケター
加藤真也新技術が起用されたモノやコト。稼げるニオイのする金のウワサ。そして、グルメに目がない元編集者。書籍では、第一線で活躍するイノベーター高城剛氏の「LIFE PACKING」シリーズや「責任編集グラフ誌50mm」、孤独のグルメの原作者・久住昌之氏のグルメエッセイで海外翻訳版も出版された「野武士のグルメ」などを担当。ムックでは、初心者向けのアウトドアムック、「カレーの便利帳」などのレシピムック、マネー系ムックを担当するなど、あらゆるジャンルを雑食的に食い散らかしてきた。 -
最新の良いモノおすすめベストバイ
MONOQLO編集部『MONOQLO(モノクロ)』は2009年3月19日に創刊、毎月19日に発行されている「広告なし」のモノ批評雑誌 & おすすめ情報メディア。創刊以来、おもに男性向けの生活用品や家具、ガジェット、食品などを各分野の専門家にも協力を仰ぎ、編集部と社内の検証機関が実際に比較・検証・評価してきました。テストで見つけた「本当に良いモノ」だけを厳選して紹介。編集長・山田和樹を中心に、11名以上の編集体制で日々の検証・記事制作を行っています。
360LiFE(サンロクマル)ではすべて実際に使用して商品テストしています。
「LAB.360について」をご確認ください。
360LiFEにおける「商品の比較検証結果」は監修者と共に実際に使用して評価しています。「選び方」など、そのほかの部分については、監修者または編集部の知見をもとにまとめたものです。