3万円台とは思えない! 充実の豪華仕様をチェック

SIM:SIMフリー:ZenFone3:スマホ

●サイズ・質量:H146.87×W73.98×D7.69mm・144g ●CPU:Qualcomm Snapdragon 625 ●RAM:3GB ●ディスプレイ:1920×1080(5.2インチ) ●カメラ:1600万画素

ZenFone 3は実勢価格が3万円台とキャリアスマホのエントリー並みの価格ながら、性能はハイエンド相当の豪華仕様。圧倒的高コスパが人気の秘訣です。

3万円台とは思えない!充実の豪華仕様をチェック イメージ

充電コネクタにはUSB-Type Cを採用し抜き差しもスムーズ。端末背面にある指紋認証センサーでロック解除がスムーズにできます。

3万円台とは思えない!充実の豪華仕様をチェック イメージ2

フラットボディで持ちやすく前モデルZenFone 2よりコンパクトに進化。大画面なので片手操作は難しい。

3万円台とは思えない!充実の豪華仕様をチェック イメージ3

4K撮影にも対応。撮影した動画を4Kテレビの大画面にきれいに映し出せます。

本体性能を前モデルと比較 すべての点で進化しています

論より証拠、ということで、ベンチマークとバッテリー持ちを前モデルZenFone 2と本機とで比較検証を行ってみました。結果はZenFone 3の圧勝!これなら本機に乗り換えても十分に満足できるはず!

本体性能を前モデルと比較すべての点で進化しています イメージ

ZenFone 3はZenFone 2(ZE551 ML)の約1.3倍という高スコア。ハイエンドスマホにはさすがに及ばないものの、動作はサクサクです。

本体性能を前モデルと比較すべての点で進化しています イメージ2

バッテリー容量は2650mAhで、3000mAhのZE551ML以下にも関わらず、持続時間は大幅に向上。検証でもダントツの好結果を記録。

続いてカメラテスト

続いてカメラテスト イメージ

独自のオートフォーカス技術をうたっているだけあって、確かにピントが合うスピードはなかなか速い。4軸光学式手ぶれ補正で、撮った写真もきっちりブレなく写っています。

続いてカメラテスト イメージ2
ZenFone 3
続いてカメラテスト イメージ3
ZenFone 2

各端末のカメラの標準設定で撮影。ZenFone 2が全体的に黄色味を帯びて不自然な色になるのに対して、ZenFone 3は自然な色をそのまま表現できています。

続いてカメラテスト イメージ4
ZenFone 3
続いてカメラテスト イメージ5
ZenFone 2

ZenFone 2では色飛びしてしまうシーンでもZenFone 3ならクッキリ写せました。

続いてカメラテスト イメージ6
[上]iPhone 7、[中]ZenFone 3、[下]ZenFone 2

前モデルで不満の多かったバックライトの暗さは、iPhone 7と比べても遜色ないレベルに改善しています。ただ、今度は画面が白っぽく飛び気味なのが残念。写真やネット動画の視聴は普段見ている色味と異なって感じるかも。

ちなみに防水やおサイフはありません

 

  イメージ

海外メーカーであるASUSのZenFoneシリーズは、基本的に防水やおサイフケータイなどのガラケー機能には対応していません。iPhoneがFeliCa対応となったことを踏まえると、やや物足りなさを感じるところではあります。


端末の性能に妥協することなく格安スマホデビューをしたいなら、まず第一の選択肢として良いモデルです。4万円前後という端末価格も、オクタコアCPUや3GBメモリなどのハイスペックを考えれば、十分のコスパ。

ベンチマークテストでは、バッテリー持ちをはじめとして、iPhone 6sにも劣らない基本性能の高さを示しました。ZenUIも検索ランチャーは使いやすく、指紋認証も個人的には背面配置のほうがなじみます。

ディスプレイののっぺりとした画質は気になりますが、致命的な欠点ではありません。次回で紹介する「デュアルSIM」活用も大きな魅力のひとつですが、もちろんSIM1枚でも使用可能で、格安スマホデビューにふさわしい製品です。