食品雑貨レンジ調理できるスチーム調味料がスゴイ

レンジ調理できるスチーム調味料がスゴイ スチーム調味料おすすめ イメージ

毎日の食事作りの強い味方「おかずの素」

フライパンで炒めるだけのソースやたれは、味の素やエスビー食品、エバラ食品などいろいろと販売されていて種類もアレンジも豊富ですが、 献立を考えるのが面倒なときや忙しいときの時短料理におすすめなのが、レンジ調理で完成するスチーム調味料です。

なかでも注目したいのが、豚肉料理がラクちんに完成するスチーム調味料。

チャーシューなどかたまりの豚肉を夕食に食べることで、体が疲れたときに積極的にとりたいビタミンB群を効率よく摂取することができます。

豚ももはビタミンB1とたんぱく質の多さがピカイチ

豚ももはビタミンB1とたんぱく質の多さがピカイチ スチーム調味料おすすめ イメージ
豚ももはビタミンB1とたんぱく質の多さがピカイチ スチーム調味料おすすめ イメージ2

ヘルシーなお肉といえば鶏肉ですが、もも肉に限定して注目してみると、ビタミンB1とたんぱく質は豚もも肉のほうが好バランス。

一方で、牛もも肉には鉄分が豊富に含まれているので、貧血を感じているときは牛もも肉を選ぶのもありです。

豚もも肉を飽きずに食べるなら、スチーム調味料を使ってレンチンで作る焼き豚や豚チャーシューが手軽でおすすめです。

食品雑貨豚肉おかずが簡単に完成するスチーミーなどをLDKが比較

豚肉おかずが簡単に完成するスチーミーなどをLDKが比較 スチーム調味料おすすめ イメージ

レンジ調理で手軽に完成するスチーム調味料があれば、ビタミンB1とたんぱく質が豊富な豚もも肉を毎日飽きずに食べることができます。

でもスーパーなどで販売されているパウチ入り調味料は味や価格もさまざまで、どれが美味しいのか口コミだけではわかりませんよね。

そこで雑誌『LDK』が、味の素や永谷園などの人気商品を徹底比較! 管理栄養士のあこさん、料理研究家の小越明子さんと一緒に「おいしさ」「作りやすさ」の2項目をテストして、おいしく食べられるおすすめを探しました。

※リンク先はセット販売ページを含みます。

食品雑貨スチーム調味料のおすすめランキング

雑誌「LDK」がスチーム調味料の比較検証を管理栄養士と料理研究家と共に実際に行ったところ、1位ベストバイはカルディ「焼豚はレンジで」でした。価格の安さと調理の簡単さで高評価になりました。
2位は味の素「スチーミー 豚チャーシュー用 にんにく醤油味」でした。ほどよいにんにくの香りが食欲をそそり、タレがしっかりなじみ、食べ応えも十分です。

ランキングは項目名で並び替えられます
商品 おすすめポイント
A+評価
カルディ焼豚はレンジで
スチーム調味料おすすめ カルディ 焼豚はレンジで イメージ
5.00
お肉がやわらかく仕上がる/コクがあるタレでご飯が進む/価格が安い
5.00 5.00
100g
A+評価
味の素スチーミー 豚チャーシュー用 にんにく醬油味
スチーム調味料おすすめ 味の素 スチーミー 豚チャーシュー用 にんにく醬油味 イメージ
4.75
タレがしっかりなじんだ/食べ応えも十分/ほどよいにんにくの香りが食欲をそそる
5.00 4.50
60g
A評価
シマヤレンジで神うま神豚チャーシュー
スチーム調味料おすすめ シマヤ レンジで神うま神豚チャーシュー イメージ
4.50
バランスのよい味付け/塩気もちょうどいい
5.00 4.00
80g(豚かたまり肉 200〜300g用)
A評価
永谷園本日の逸品 豚バラ大根
スチーム調味料おすすめ 永谷園 本日の逸品 豚バラ大根 イメージ
4.00
大根にもしっかり味がなじんでいる/肉もやわらか
5.00 3.00
85g
B評価
キッコーマンうちのごはん 豚じゃが ガーリック醤油
スチーム調味料おすすめ キッコーマン うちのごはん 豚じゃが ガーリック醤油 イメージ
3.50
濃い目の味付け
4.00 3.00
60g

A+評価【1位】カルディ「焼豚はレンジで」

  • カルディ焼豚はレンジで
  • 最安価格: ¥1,200

総合評価: 5.00

 
おいしさ
 5.00
作りやすさ
 5.00

カルディはジューシーでリピート確定

スチーム調味料のおすすめランキング1位でベストバイに輝いたのは、A+評価のカルディ「焼豚はレンジで」です。

ベストに選ばれたカルディは、価格の安さと調理の簡単さが決め手に。

ご飯ももちろん、麺料理にもオススメです。 レンチンに頼れば豚肉料理もラクちんです!

おすすめポイント
  1. お肉がやわらかく仕上がる
  2. コクがあるタレでご飯が進む
  3. 価格が安い
内容量
100g

ココがすごい!:煮卵もつくれた

ココがすごい!:煮卵もつくれた スチーム調味料おすすめ イメージ

焼豚を作ったあとの余った煮汁にゆで玉子を入れれば、味玉も作れます。

ご飯をしっかり食べられる優秀おかず

ご飯をしっかり食べられる優秀おかず スチーム調味料おすすめ イメージ

コクのあるタレがしみ込み、ご飯が進みます。

小越明子 氏
フードコーディネーター
小越明子 氏 のコメント

タレにコクがあり、お肉もやわらかく仕上がります。

A+評価【2位】味の素「スチーミー 豚チャーシュー用 にんにく醤油味」

  • 味の素スチーミー 豚チャーシュー用 にんにく醬油味
  • 最安価格: ¥344

総合評価: 4.75

 
おいしさ
 5.00
作りやすさ
 4.50

脂身部分まで味がしみ込んだ

スチーム調味料のおすすめランキング2位は、A+評価の味の素「スチーミー 豚チャーシュー用 にんにく醤油味」です。

ほどよいにんにくの香りが食欲をそそります。タレがしっかりなじみ、食べ応えも十分です。

おすすめポイント
  1. タレがしっかりなじんだ
  2. 食べ応えも十分
  3. ほどよいにんにくの香りが食欲をそそる
内容量
60g

A評価【3位】シマヤ「レンジで神うま 神豚チャーシュー」

  • シマヤレンジで神うま神豚チャーシュー
  • 最安価格: ¥3,200

総合評価: 4.50

 
おいしさ
 5.00
作りやすさ
 4.00

バランスのよい味付けが高評価

スチーム調味料のおすすめランキング3位は、A評価のシマヤ「レンジで神うま 神豚チャーシュー」です。

ニンニクの風味が強すぎず、ほどよく味がしみています。塩気もちょうどいいです!

おすすめポイント
  1. バランスのよい味付け
  2. 塩気もちょうどいい
内容量
80g(豚かたまり肉 200〜300g用)
型番
2503040000040

A評価【4位】永谷園「本日の逸品 豚バラ大根」

  • 永谷園本日の逸品 豚バラ大根
  • 最安価格: ¥319

総合評価: 4.00

 
おいしさ
 5.00
作りやすさ
 3.00

豚バラ大根がすぐできちゃう!

スチーム調味料のおすすめランキング4位は、A評価の永谷園(Nagatanien)「本日の逸品 豚バラ大根」です。

大根にもしっかり味がなじみ、肉もやわらか。手順の説明が少々細かいけれど慣れればOKです。

おすすめポイント
  1. 大根にもしっかり味がなじんでいる
  2. 肉もやわらか
がっかりポイント
  1. 手順の説明が少々細かい
内容量
85g
型番
RIH-5

B評価【5位】キッコーマン「うちのごはん 豚じゃがガーリック醤油」

  • キッコーマンうちのごはん 豚じゃが ガーリック醤油
  • 最安価格: ¥198

総合評価: 3.50

 
おいしさ
 4.00
作りやすさ
 3.00

ガーリック醤油でパンチの効いた味

スチーム調味料のおすすめランキング5位は、B評価のキッコーマン「うちのごはん 豚じゃがガーリック醤油」です。

子どもや男性にも好まれそうな濃い目の味付け。指定サイズに野菜を切るのがやや面倒です。

おすすめポイント
  1. 濃い目の味付け
がっかりポイント
  1. 指定サイズに野菜を切るのがやや面倒
内容量
60g
型番
4901515013850

食品雑貨ビタミンB群ってどんな栄養素なの?

糖・たんぱく質・脂質のエネルギー変換をサポート

糖・たんぱく質・脂質のエネルギー変換をサポート スチーム調味料おすすめ イメージ
糖・たんぱく質・脂質のエネルギー変換をサポート スチーム調味料おすすめ イメージ2
糖・たんぱく質・脂質のエネルギー変換をサポート スチーム調味料おすすめ イメージ3

三大栄養素がエネルギーに変わるとき、多くのビタミンB群が消費されます。糖質や脂質をムダにため込まないためにも、ビタミンB群を体内に不足させないことが大切です。

ビタミンB群は全部で8種類

ビタミンB群は全部で8種類 スチーム調味料おすすめ イメージ

ビタミンB群は「ビタミンB6」「ナイアシン」「ビタミンB2」「ビタミンB1」「ビオチン」「パントテン酸」「葉酸」「ビタミンB12」と全部で8種類あります。

豚レバーに多いB2、豚ヒレに多いB1、ピーナッツに多いビオチンなど、食材ごとに量が異なります。

1種類ではなく、複数のビタミンBを摂ることで相乗効果が期待できます。

ビタミンB群を効率よく摂るには?

ビタミンB群を効率よく摂るには? スチーム調味料おすすめ イメージ

8種類あるビタミンB群は、どれか1種類だけ摂るよりも複数をまとめて摂ったほうが効果的。「肉または魚+緑の野菜」と覚えておくと複数のビタミンBを一気に摂取できます。

食品雑貨スチーム調味料のおすすめ まとめ

以上、スチーム調味料のおすすめランキングでした。

レンチン調理で豚肉を飽きずに食べられるスチーム調味料を探してテストした結果、ベストバイを獲得したのは、カルディ「焼豚はレンジで」でした。

今回テストした商品は味はどれもピカイチ!ぜひお試ししてみてくださいね。

カルディ「焼豚はレンジで」

カルディ「焼豚はレンジで」 スチーム調味料おすすめ イメージ
カルディ「焼豚はレンジで」 スチーム調味料おすすめ イメージ2

カルディ
焼豚はレンジで

カルディ「焼豚はレンジで」は、価格の安さと調理の簡単さが決め手に。ご飯ももちろん、麺料理にもオススメです。 レンチンに頼れば豚肉料理もラクちんです!

おいしいスチーム調味料を知りたい人は、本記事のおすすめランキングを参考にお気に入りを見つけてみてくださいね。

食品雑貨レトルト食品の売れ筋ランキングもチェック!

レトルト食品のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。