プチストレス解消! ごきげんになれる最新文房具は?
書きづらい、切りにくい、地味に面倒など、文房具にプチストレスを抱えていませんか?
そんなプチストレスを解消してくれるのが、最近の文房具。最近の文房具は進化しすぎていて、器用さもセンスも不要で、勉強も家事もはかどっちゃう便利アイテムが盛りだくさんなんです。
そこで雑誌『LDK』が、勉強も仕事も効率アップして、開けにくい・切りにくいといった地味ピンチを助けてくれる最新文房具のおすすめを紹介します。
今回は書く編から、ルーズリーフノート3製品です。
ごきげんになれる“書く”文房具のおすすめは?
コクヨ「キャンパス ノートのように使えるバインダー(2×2リング)B5」
- コクヨキャンパス ノートのように使えるバインダー(2×2リング)B5
- 実勢価格: ¥418〜
- 使いやすさ
- デザイン
- 収納枚数
- 40枚(最大)
- 型番
- ル-NP704Y
リングが手に当たらないから書きやすい
閉じ具が当たったり避けたりしていましたが、
コクヨのルーズリーフノートはリングが手に当たらないから書きやすいです。
中身を書けるタイトル欄付き。
片手だけでいいのがラク
リングはつまむだけでラクに開きます。書きやすさと閉じやすさの、どちらもこれで実現!
キングジム「テフレーヌ ビズ B5」
- キングジムテフレーヌ ビズ B5
- 実勢価格: ¥547〜
- 使いやすさ
- デザイン
- 収納枚数
- 30枚(最大)
- 型番
- 9855TEBクロ
片手だと少し開けにくい
片手だと少し開けにくいです。
キングジム「ラセーノ B5」
- 使いやすさ
- デザイン
- 収納枚数
- 40枚(最大)
- 型番
- 9065-Y
少し面倒
差し込んでクルクル回します。固定リングタイプと比べると少し面倒です。
以上、ごきげんになれる最新文房具から、ルーズリーフノート3製品でした。
何度も見返したい美文字&線が叶うペンとノートで、勉強も仕事も楽しくなります。リングが片手で開くコクヨが一番使いやすいです。文房具をアップデートしたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
ルーズリーフの枚数が増えてもかなりコンパクトな印象です。