ヘアグリースとは?
ワックス、ジェル、バーム、ポマード、ヘアオイルなど、ヘアスタイリング剤にはたくさんの種類がありますが、ヘアグリースは使ったことがない。そんな男性も多いのでは?
ヘアグリースは別名「水性ポマード」ともいわれている整髪料で、色気や大人っぽさを演出するのにピッタリなツヤ感やウェット感を出すことができます。
「ポマード」と聞くとリーゼントやオールバックといった髪型をイメージする人がいるかもしれませんが、グリースはあくまで「水性」ポマード。
他のスタイリング剤に比べて水溶性の成分が多く含まれており、濡れ感を出しながらも固めすぎないヘアセットができます。そのため手直しがしやすく、ワックスなどの整髪料よりもシャンプーで簡単に落としやすいのが特徴です。
毎日のヘアセットを気軽に行いたい人や、入浴時間を短くしたい人にも向いています。
特徴1:手直しが簡単!
ヘアグリースはガチガチに固まりすぎないので、あとから手直しできるのも魅力。
ジェルのような固まり方が苦手な人でも使いやすく、少しの崩れならラクラク再整髪できます。
特徴2:ウェットなツヤが出る
ツヤ感に優れているのがグリースの特徴。
水分を多く含むため、まるで濡れた髪のようなヘアスタイリングが可能です。
特徴3:洗い落としやすい
グリースは水溶性成分を多く含みます。
そのため水に溶けやすく、普段のシャンプーで洗い流しやすいのが特徴です。
『LDK the Beauty Men』がメンズ向けのヘアグリースをテスト
ワックス、ジェル、バーム、ポマード、オイル……。たくさんの種類があるヘアスタイリング剤は自分に合うものを選ぶのもひと苦労。
そこで『LDK the Beauty Men』編集部が、手軽にビシッと髪型をキメたいメンズに向けてメンズヘアグリースを比較テスト!
髪にツヤ感を出しながらカチッとセットできる、毎日ノンストレスで使えそうなヘアグリースを探しました。
なお、今回は髪の毛のまとまり力や、つくった髪型のキープ力が高い「ハード系」に絞って検証を行いました。
メンズヘアグリースの選び方は?
今回、『LDK the Beauty Men』は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどネット通販で購入できる人気のハード系メンズヘアグリースをピックアップ。「キープ力の高さ」をうたう製品を多角的にテストしました。
現役美容師でsugar.c サロン代表の福島康介さんや、晋遊舎の社内検証機関「LAB.360」とともに、編集部がハード系のヘアグリース19製品を比較テスト。
「仕上がり」「使用感」「洗い落としやすさ」「耐湿性」の4つの観点からヘアグリースを評価しました。
なお、今回のテストでは仕上がりと使用感を重視して評価を行っています。
テスト1:仕上がり
現役の美容師が人毛100%のマネキンヘッドに製品を使用して、その仕上がりを判定しました。チェック項目はツヤ、セット力、まとまり、束感などです。
目視での確認や手触りによるチェックを入念に行い、ヘアグリースによるスタイリング後の状態を厳しく評価しました。
テスト2:使用感
複数の男性モニターが実際に製品を使用。グリースのテクスチャーや伸ばしやすさ、髪へのなじませやすさ、スタイリングのしやすさ、キープ力などを評価して点数化しました。
なお、評価には含みませんが、製品が持つ香りや容器の形状、デザインなどについてもチェックしています。
テスト3:洗い落としやすさ
毛束に一定量のヘアグリースを満遍なく塗布。乾燥後にシャンプー液で一定時間、撹拌洗浄を行いました。
その前後の毛束の質量を精秤して、洗い落ちがよかったグリースは加点、洗い落ちが悪く洗浄前後で質量に変化があまり見られなかったものは減点しました。
テスト4:耐湿性
一定量のヘアグリースを均一に塗布して形作った毛束を高温・高湿度の試験室に入れ、一定時間経過後の変化を確認して評価しました。
時間経過後も束感や立ち上がりをキープしていたものは加点、また、時間の経過によってへたれたり毛先が広がったりしたものは、減点としています。
それでは、評価の高かったおすすめ順に、メンズヘアグリースを紹介します。
メンズヘアグリースのおすすめは?
プロと一緒に実際に使ってみた、メンズヘアグリースのおすすめランキングです。それぞれの項目を緑のボタンで並べ替えられるので、商品選びの参考にしてみてくださいね。
商品 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
阪本高生堂クックグリース XXX
![]() |
|
210g |
|||||
![]()
ブラックビズグリース・ハード
![]() |
|
87g |
|||||
![]()
アリミノメンフリーズキープ グリース
![]() |
|
100g |
|||||
![]()
CHETJAWS グリース モア スーパーハード
![]() |
|
120g |
|||||
![]()
& WAVEYコンプリートコントロールグリース
![]() |
|
100g |
|||||
![]()
DROPGROOMINGGREASE STRONG HOLD 42
![]() |
|
95g |
|||||
![]()
アリミノスパイスプラス ウェットグリース
![]() |
|
80g |
|||||
![]()
エトラスグリックス
![]() |
|
100g |
|||||
![]()
コアコア ダイブ ライトグリース
![]() |
|
170g |
|||||
![]()
フォブFOV‘S BALDR
![]() |
|
120g |
|||||
![]()
BARBER seriesバーバーグリースS
![]() |
|
150g |
|||||
![]()
フィヨーレモダリエ ラフグリース
![]() |
|
100g |
|||||
![]()
VIR TOKYOスタイリング グリース
![]() |
|
100g |
|||||
![]()
ミューツヘアタッチアコードグリース
![]() |
|
100g |
|||||
![]()
RETØUCHHAIR GREASE / ヘアグリース
![]() |
|
100g |
|||||
![]()
BARBER seriesバーバーグリースM SP(青)
![]() |
|
150g |
|||||
![]()
DENIS TOKYOオリジナル グリース
![]() |
|
100g |
|||||
![]()
モッズヘアウォーター グリース
![]() |
|
90g |
|||||
![]()
ギャツビーモンスターリフトグリース
![]() |
|
100g |
【1位】阪本高生堂「クックグリース XXX」
- 阪本高生堂クックグリース XXX
- 実勢価格: ¥1,167〜
7月4日(金)20時~7月11日(金)1時59分楽天市場で見る¥1,167〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- おすすめポイント
-
- ツヤも束も思い通り
- オンオフ共通で使える清潔感のある髪型を演出
- 洗い落としやすい
- 内容量
- 210g
- 型番
- 152011303
ツヤのある髪にまとまる!
「クックグリース XXX」を使う前の状態。毛量が多く、膨らみやすいです。
「クックグリース XXX」でスッキリまとまり、みずみずしいツヤに。
【仕上がり】キレイな濡れ感を生かして立体感のある束感ができる
ハードタイプながらガチガチになりすぎず、根元からふんわり立ち上げることが可能です。束も自在に操ることができるので、毛先がシャープで立体感のある髪型が完成しました。
ギラギラせず、濡れ感のあるみずみずしいツヤも魅力的で、全体的に清潔感のある仕上がりになりました。
【使用感】つけた後でも調整しやすくアレンジも手直しも自在
ベタつきが少なく伸びがいいテクスチャー。
最初はかためのゼリー状ながら、手に取ると薄く伸びて、髪なじみも優秀。ベタつきも少ないのでストレスなく使えます。
すぐに固まらないため調整しやすく、根本から毛先まで細かいアレンジもOK!
ベタつきを感じず、ストレスなくなじませられました。。徐々に固まる仕様なので、焦ることもありませんでした。
【洗い落としやすさ】普段のシャンプーでスッキリ洗浄できる
洗い落としやすさが優秀!塗布したグリースをほぼ落とすことができました。これなら毎日のお風呂でも、ストレスなく髪を洗えそうです。
手でこすらず、シャンプー液の中でかくはんしただけで、スッキリと洗い落とせていました。
【耐湿性】ピ~ンと直立し、目立つ変化はなし
しっかり固めた毛束を、湿気がムワッと立ち込めた密室に一定時間放置。
すぐにしなっと倒れることもなく、一定時間経過後も、ほぼ元の状態をキープ。汗っかきさんも使えます!
【2位】ブラックビズ「グリース・ハード」
- ブラックビズグリース・ハード
- 実勢価格: ¥1,100〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- おすすめポイント
-
- 簡単セットで長時間キープ
- 無造作風に仕上がりアカ抜けて見える
- 洗い流しやすい
- 内容量
- 87g
- 型番
- H
【仕上がり】ガチガチに固まりすぎずワックス寄りのほどよいまとまり感
ツヤ感をしっかりめに出せるのが特徴です。時間経過によってしっかりと固まるのでセット力も良好。
質感は少し重めなのでふんわりとした立体感を出すよりも、毛流れや濡れ感を生かした色気のあるヘアセットの方が得意な印象でした。
毛束の散らし具合によっては、無造作感を出すことも可能です。
束が大きくなりすぎず、初心者でも扱いが簡単です。
【使用感】
テクスチャーがややかためながらスムーズになじみます。
【洗い落としやすさ】スムーズに洗い流せる
「2度洗いの手間もなく」というウリに違わず、スムーズに洗い流すことができました。
高い洗浄率を記録しました。洗い残しはほとんどありません。
【耐湿性】一度固まると長くキープできる!
高湿度の環境でも髪の毛同士のまとまりは最後までキープ。毛束がへたったり、束感が薄れてバラついたりすることもなく、スタート時の毛束の状態を保持し続けました。
これなら、湿度の高い季節でも使えそうです。
【3位】アリミノメン「フリーズキープ グリース」
- アリミノメンフリーズキープ グリース
- 実勢価格: ¥1,210〜
7月4日(金)20時~7月11日(金)1時59分楽天市場で見る¥1,210〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- おすすめポイント
-
- ワックスとグリースのいいとこ取り
- 簡単にふんわり仕上がる
- すぐになじんでパシッとセット
- 内容量
- 100g
- 型番
- H
【仕上がり】手間をかけてつくり込んだような細かい束感が簡単に完成
髪の毛1本1本がヘアグリースによって、コーティングされたようにくっきりとハリが出ます。立ち上がりのキープ力にも優れているので、エアリーな立体感を出しやすいです。
髪の毛になじませて振り下ろすように軽く散らし、毛束をつまむように持ち上げることで細かい束感やニュアンスも容易につくることができます。
【使用感】出しやすいチューブ式 柑橘の香りも爽やか
こってりした質感でベタつきはあるものの、軽くなじませただけで髪がほどよくまとまり、アレンジ性もよし。
根元の立ち上げも毛先の動きも自在で、セットのしやすさがモニターに人気でした。
ただし柑橘の匂いは強めで、好みは分かれました。
粘り気があり、立体感がつくりやすいです。
【洗い落としやすさ】こすらずともスルンと落ちる
つける量や固まり具合によって落としやすさはやや変わってくるものの、洗浄率はかなり優秀。
いつものシャンプーでストレスなく落とせそうです。
【4位】CHET「JAWS グリース モア スーパーハード」
- CHETJAWS グリース モア スーパーハード
- 検証時価格: ¥2,420〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- おすすめポイント
-
- ハードに固まる
- キッチリ分ける髪型との相性◎
- がっかりポイント
-
- 均一に伸ばすには慣れが必要
- 内容量
- 120g
【仕上がり】ビジネスマン向けのスタイリッシュな仕上がり
「モアスーパーハード」という名前の通り、高いセット力がある印象でした。重めの質感ですが、キレイな立ち上がりとオイリーなツヤをつくることができ、毛束をシャープにまとめられます。
エアリーに髪の毛を散らしたい人には不向きですが、大人っぽくキチッと見せたい人にはピッタリといえます。
立ち上がりがキレイで毛束はシャープにまとまります。
【使用感】
かための質感で扱いはやや難しいです。
【洗い落としやすさ】普段通りの洗い方でサッパリ落ちる
多くのモニターが「難なく落とせた」と答えたように、検証でも高い洗浄率を誇りました。
元の毛束はグリースによって固まっていましたが、シャンプー液によって問題なく洗い落とすことができました。
【耐湿性】過酷な湿度にも耐えるキープ力
洗い落としやすい製品ということもあって、空気中の水分に負けてしまうかと思いきや、優秀な耐湿性を見せつけました。
高い湿度でも検証前の状態を保持していたので、汗ばむ季節や梅雨などのジメジメした時期でも使えそうです。
【5位】& WAVEY「コンプリートコントロールグリース」
- & WAVEYコンプリートコントロールグリース
- 実勢価格: ¥2,800〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 100g
【仕上がり】自然なツヤと動きでトレンド感を演出できる
細かいニュアンスを出すのが得意なグリース。使い勝手が優秀なのでアレンジの幅が広く、ワックスのように動きを出すスタイルがかなりつくりやすいです。
エアリーな立体感を出すことができ、キープ力も良好。ツヤも自然でギラギラしていないので、ゆるふわな印象を持たせたヘアセットができます。
時間とともにゆっくり固まって、立体感をキープします。
【使用感】なじませやすく調整がきく
ファイバー感が強く、髪の毛同士にまとまりが出ます。束感を解くようにセットするとうまくいきます。
ねっとりしたテクスチャーです。
【洗い落としやすさ】水に溶けやすくストレスなしで落とせます
毛束をシャンプー液の中で一定時間攪拌すると、きちんと洗浄できていることが目に見えてわかりました。
上位クラスの洗浄率でした。製品塗布後の毛束はきちんとまとまりキープされていましたが、シャンプー液での洗浄により落とすことができました。
【6位】DROPGROOMING「GREASE STRONG HOLD 42」
- DROPGROOMINGGREASE STRONG HOLD 42
- 実勢価格: ¥2,530〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 95g
【仕上がり】パキッと立ち上がり男らしい髪型を実現
粘度がかなり高いので、伸ばす際やなじませる際には慣れが必要ですが、こだわりのヘアスタイルをビシッとキメたい人にはおすすめ。
束感が思いのままで、毛先にもニュアンスを出しやすいのが特徴です。アップバングもお手のもの!
スタイリング後の髪の毛はパキパキとしていて、グロッシーな質感を出すことができます。
キープ力があります。ラクに散らせて束感も出ます。
【使用感】うまくなじませるには少しコツが必要かも
うまくなじませることで高いキープ力を発揮します。
ワックスに似た質感で、よく伸ばせたと答えたモニターや、作った髪型が夕方まで保たれていたモニターが多くいました。
ややかためでこってり感を感じます。香水調の香りが印象的です。
【洗い落としやすさ】丁寧に洗えば問題はなさそう
洗い落としやすさは、まあまあ。やや手間はかかりました。即洗い流せるわけではありませんが、入念に洗えば普段のシャンプーでの洗い残しは防げます。
落ち具合はまあまあ。普段のシャンプーは丁寧に行う必要がありそうです。
【7位】アリミノ「スパイスプラス ウェットグリース」
- アリミノスパイスプラス ウェットグリース
- 実勢価格: ¥1,540〜
7月4日(金)20時~7月11日(金)1時59分楽天市場で見る¥1,540〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 80g
【仕上がり】アレンジを利かせた大人っぽいヘアセットにも◎
ニュアンスのある束感がバシッとキマります。細かい束や毛流れをつくりつつ、絶妙なツヤ感を出すことができるので現代ウケする髪型をつくれます。
パキッとしたセット力があるため、立体感が崩れにくく、つくり込んだヘアスタイルを長時間キープすることに長けている印象でした。
思い通りに動かしやすく、束感もきちんと出ます。
【使用感】なじませやすく動きが出しやすい!
量の調整や持ち運びがしやすいチューブタイプの容器が多くのモニターから好評。青りんごを思わせる爽やかな香りもウケがよく、手直しのできる適度なセット力も人気でした。
しかし、なかにはベタつきや洗い落としにくさを感じるという意見もありました。
ゼリー状で伸ばしやすいです。清潔感のあるウェットな束感を演出します。
【洗い落としやすさ】注意して洗えば落とせます
洗い落としやすいグリースではありませんが、普段のシャンプー時に気をつけて洗うことでサッパリ洗い流せそうです。
一定時間の攪拌で、半分以上洗浄することができました。
【7位】エトラス「グリックス」
- エトラスグリックス
- 実勢価格: ¥1,930〜
7月4日(金)20時~7月11日(金)1時59分楽天市場で見る¥1,930〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 100g
- 型番
- 297136
【仕上がり】ふんわり感が作れ、キープ力もまずまず
動いても潰れにくい、優れたセット力! きっちりとした清潔感を演出します。
クリーム状のゆるめのテクスチャーがよくなじんで、ほどよい濡れ感を出してくれます。
【使用感】
やわらかくスムーズになじみます。
【9位】コア「コア ダイブ ライトグリース」
- コアコア ダイブ ライトグリース
- 実勢価格: ¥3,039〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 170g
【使用感】自由自在に動かせて適度な濡れ感がいい
髪なじみがよく、柔らかい束感が好印象。ゆっくりと固まっていくので焦らずセットでき、ウェット感のある髪型を実現できます。
「髪なじみがいい」と褒めるモニターがいました。
ベタつきが少なく伸ばしやすいです。ゆっくり固まるので初心者も使いやすいです!
【10位】フォブ「FOV‘S BALDR」
- フォブFOV‘S BALDR
- 実勢価格: ¥1,980〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 120g
【使用感】
手の熱でオイルのように溶けます。髪になじんで手直しがしやすいです。
【耐湿性】湿気に強く束感をキープ
やや傾きましたが毛束をキープしました。
高湿度の環境に置かれていても、根元が少し倒れた程度。束感は保持していました。
【11位】BARBER series「バーバーグリースS」
- BARBER seriesバーバーグリースS
- 実勢価格: ¥2,380〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 150g
【使用感】
ややかためなテクスチャー。ほどよいホールド感でアレンジが簡単です!
【洗い落としやすさ】お風呂場でのストレスなく毎日使えそう
優れた洗い落としやすさを発揮。シャンプーでスムーズに洗浄できます。
シャンプー溶液を用いた検証では8割以上のグリースを落とすという成績を残しました。
【12位】フィヨーレ「モダリエ ラフグリース」
- フィヨーレモダリエ ラフグリース
- 実勢価格: ¥1,800〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 100g
- 型番
- FIO-MODA-WOG140FBA
【使用感】セット力も香り的にもジェンダーレスに使える
伸びがよくすぐなじむクリーム系です。
チューブタイプで量を調整しやすいです。ふんわり広がる上質な香りも人気でした。
爽やかさのある香りも好みです。
【13位】VIR TOKYO「スタイリング グリース」
- VIR TOKYOスタイリング グリース
- 実勢価格: ¥1,870〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 100g
【使用感】伸びが良く香りもサッパリ! デイリー使いにぴったり
ベタつきが少なく、少量でもよく伸びてなじませやすいグリース。適度なかたさで扱いやすい質感です。使い勝手はかなり優秀です。
セット力は強すぎず、テクニックなしでもニュアンスを出すことが可能。爽やかな金木犀の香りは主張しすぎず好印象を与えてくれます。
ベタつかずなめらかに伸びます。ニュアンスが出てツヤ感もオシャレです。
【担当のイチオシ】サッと使えてぐに整う! デザインや香りも好みでした
2024年9月発売のグリースで、サッと使うことができ、アレンジが利きます。
洗面台に置きやすい清潔感あるデザインや爽やかな香りも推しポイントです。
【13位】ミューツヘアタッチ「アコードグリース」
- ミューツヘアタッチアコードグリース
- 検証時価格: ¥2,200〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 100g
【使用感】
扱いやすいゆるめのクリームです。ほのかに香るシトラスも好評でした!
【耐湿性】一定時間経過後も湿気に耐えるセット力
一定時間経過後もしっかり束感をキープしました。
3本中1本が少し傾いてしまったものの、残り2本は直立をキープしていました。
【15位】RETØUCH「HAIR GREASE / ヘアグリース」
- RETØUCHHAIR GREASE / ヘアグリース
- 実勢価格: ¥2,530〜
7月4日(金)20時~7月11日(金)1時59分楽天市場で見る¥2,530〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 100g
【使用感】
ねっとり&かための質感。キラキラしたツヤで大人っぽい色気を演出します。
【洗い落としやすさ】満遍なくなじんだグリースもサッパリ落ちる
重い質感でオイリーな印象を受けた本製品ですが、洗い落としやすさ検証では優れた洗浄率を記録。
製品塗布後の毛束は液中での撹拌によってスッキリ落ちました。
検証ではシャンプー液によって大部分のグリースをキレイに洗い落とすことができました。
【16位】BARBER series「バーバーグリースM SP(青)」
- BARBER seriesバーバーグリースM SP(青)
- 実勢価格: ¥3,630〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 150g
【仕上がり】毛先までパキッと固まりウェットなツヤも見事!
ガッチリ固まりツヤツヤになります。
ゆっくり固まるので手直ししやすく、初心者にもおすすめのヘアグリースです。
【使用感】
こってり濃厚なテクスチャーです。
【17位】DENIS TOKYO「オリジナル グリース」
- DENIS TOKYOオリジナル グリース
- 実勢価格: ¥2,695〜
7月4日(金)20時~7月11日(金)1時59分楽天市場で見る¥2,695〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 100g
- 型番
- DNS-OG2013-17PEQIP-TYO
【使用感】
かためで扱いにはコツが必要です。
【耐湿性】超高湿度の環境でも立ち上がりと束感をキープ!
一度固まるとパキパキになり、強烈な湿気にもびくともしないハード系。
一定時間、高い温度にさらされても形状を留め、根元も毛先もしっかり固まっていました。
【18位】モッズヘア「ウォーター グリース」
- モッズヘアウォーター グリース
- 検証時価格: ¥2,035〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 90g
【使用感】
とろみが強く乾くとベタベタに。適度なニュアンスもつくれてセット力は◯です。
【耐湿性】やや広がったものの束感を維持していた
湿気にはかなり強く、3本とも毛束感をキープ。強烈な湿気に耐えました。
一定時間経過後の束の広がりもわずかで、湿度への強さがうかがえます。
【19位】ギャツビー「モンスターリフトグリース」
- ギャツビーモンスターリフトグリース
- 実勢価格: ¥669〜
- 仕上がり
- 使用感
- 洗い落としやすさ
- 耐湿性
- 内容量
- 100g
【使用感】速乾性があり、素早くセット! 慣れれば時短に繋がりそう
伸びは軽やかでスッとなじみます。速乾性でベタつきもあるので、時間のかかるヘアセットやスタイリングが不慣れな人にとっては不向きかもしれません。
反面、慣れている人が使うと時短に繋がりそうです。
ゼリー状の質感で軽く伸びます。ただ、ツヤと操作性はちょっと物足りません。
ヘアグリースの正しい使い方は?
最後に、ヘアグリースの正しい使い方を紹介します。使い方がよくわからないという人は、参考にしてみてください。
1:適量をとる
目指す髪型や髪の長さにもよりますが、まずは関節1つ分くらいの量を取るのがおすすめ。
足りない場合はあとから付け足すことができるので、いきなり付けすぎないようにしましょう。
2:両手でよく伸ばす
最初に指にとったグリースを手の平を擦り合わせるようにしてよく伸ばします。
手の平全体にグリースを満遍なく薄く伸ばして、髪につける際のムラがないようにしましょう。
3:髪全体になじませる
グリースを髪全体に揉み込むようになじませます。
つけすぎると髪型が潰れてしまったり、重い印象を与えたりしてしまうので、毛量が多いところからつけ始める方法がおすすめです。
4:形を整える
毛先をつまんで好みの束感をつけたり、自由に毛流れをつくったりして理想の髪型を目指します。
きっちりとしたスタイルにしたい場合はコームを使って毛流れを整える方法もあります。
メンズヘアグリースのおすすめ まとめ
以上、メンズヘアグリースのおすすめランキングでした。
今回はセット力やキープ力はもちろん、使用感も洗い落としやすさも優秀な、阪本高生堂「クックグリース XXX」がベストバイに選ばれました。
1000円台(検証時)で内容量210gという高コスパの製品で、店頭でもよく見かけるためリピートしやすそうです。
続く2位は洗い流しやすさや束感が魅力のブラックビズ「グリース・ハード」、3位は全体的なバランスに優れたアリミノメン「フリーズキープ グリース」でした。
いずれもセット力・使用感に優れ、グリースらしいツヤ感のある自然な仕上がりになりました。
とはいえ他にも優秀なグリースは多く、新発売のものや変わった性質を持つものもたくさん存在します。
ぜひ本ランキングを参考に、お気に入りのメンズヘアグリースを見つけてみてくださいね。
メンズヘアグリースのおすすめ
阪本高生堂
クックグリース XXX
ヘアワックスの売れ筋ランキングもチェック!
ヘアワックスのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。
髪になじませるのが簡単で、アレンジがしやすいです。