パソコン家電批評2024上半期ベストバイを発表!

雑誌「家電批評」は2024年上半期もさまざまな家電製品をテストしてきました。

この期間、大手メーカーから新興ブランドまで魅力的な家電・ガジェットが続々登場しています。しかし、円安で値上げが止まらないなか、例年以上に家電選びは失敗できません。

そこで、「家電批評」が2024年上半期に行ったテストで見つけたアイテムから、とくにおすすめの“イチオシ家電”だけを厳選し、「家電批評2024上半期ベストバイ」として発表します! もちろん“忖度ナシ”なので、弱点も正直にお伝えします。

自分用のご褒美としてはもちろん、家族や大切な人へのギフトにもおすすめなベスト家電カタログです! ぜひ参考にしてみてください。

【家電批評2024上半期ベストバイ】の記事一覧はこちら

【家電批評2024上半期ベストバイ】の記事一覧はこちら バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」おすすめ イメージ

今回は、家電批評2024上半期ベストバイで選ばれたWi-Fi 7ルーター、バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」を紹介します。

【家電批評2024上半期ベストバイ】の記事一覧はこちら バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」おすすめ イメージ2

パソコンバッファロー「AirStation WXR18000BE10P」

  • バッファローAirStation WXR18000BE10P
  • 実勢価格: ¥49,419

同一フロアでの下りは平均1600Mbps超え!

各社から初号機が続々登場しているWi-Fi 7対応ルーター。10万円以下の4製品を集めてテストを行ったところ、バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」が1位を獲得し、家電批評2024上半期ベストバイに選ばれました。

ルーターを設置した部屋と同一フロアの隣室では、過去最高の平均1600Mbps超えと、圧倒的な速度を記録しました。一方で別フロアの2部屋は平均853Mbpsと、障害物に弱く通信距離の範囲の狭い6GHz帯の弱点が垣間見える結果に。

しかし、自在に回転する4本の外部アンテナがおなじみのデザインのため、アンテナの調整しだいでは速度が伸びる余地はあります。

また、5GHz帯の通信速度も速く、3つの周波数帯を同時に利用できるWi-Fi 7なら、別フロアの速度が弱点となることはなさそうです。

おすすめポイント
  1. 6GHz帯がとにかく速い
  2. つながりやすい外部アンテナ
がっかりポイント
  1. インテリアになじまないデザイン
300mm(本体のみ)
奥行
75mm(本体のみ)
高さ
195mm(本体のみ)
重量
1.7kg(約)
ポート
WAN×1(10Gbps)、LAN×4(10Gbps×1、1Gbps×3)、USB 3.2×1
ストリーム数
10
メッシュWi-Fi
MU-MIMO
IPv6
ビームフォーミング
トライバンド
バンドステアリング
型番
WXR18000BE10P

▼テスト結果

▼テスト結果 バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」おすすめ イメージ

【アンテナ】可動域の広いアンテナで狙った場所に電波が届く

【アンテナ】可動域の広いアンテナで狙った場所に電波が届く バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」おすすめ イメージ

10ストリーム、4本の外部アンテナは柔軟に回転して、あらゆる方向にある端末をロックオン。高速かつ安定した通信を実現してくれます。

【通信】メッシュでも3つの周波数帯を同時に利用できる

【通信】メッシュでも3つの周波数帯を同時に利用できる バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」おすすめ イメージ

バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」を複数台設置してメッシュを構築すると、3つの周波数帯を同時に利用するMLOという機能でルーター同士が接続します。これにより、通信環境を安定させられます。

MLOとは?

Wi-Fi 6Eまで端末は2.4/5/6GHzのいずれかの周波数帯に接続していました。Wi-Fi 7のMLO(Multi-Link Operation)では3つの周波数帯に同時接続できるようになり、障害物に弱いなど各周波数帯の弱点をカバーできます。ただし、機能を利用するためには通信端末側も対応している必要があります。

Wi-Fi 6Eルーターより実測で最大55%も高速!

約1年前に発売されたバッファローのWi-Fi 6E対応フラッグシップモデル「AirStation WXR-11000XE12」と、同一フロアおよび全フロアの平均速度を比較しました。

驚いたことに、同一フロアの上り平均速度は55%も高速化。全フロアでも上り・下りとも20%以上もアップ。WI-Fi 7は確実に“速い”です!

▼バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」(Wi-Fi 7)のテスト結果
▼バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」(Wi-Fi 7)のテスト結果 バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」おすすめ イメージ
▼バッファロー「AirStation WXR-11000XE12」(Wi-Fi 6E)のテスト結果
▼バッファロー「AirStation WXR-11000XE12」(Wi-Fi 6E)のテスト結果 バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」おすすめ イメージ

Wi-Fi 6Eモデル

  • バッファローWXR-11000 XE12
  • 実勢価格: ¥34,985
300mm(約、アンテナおよび突起部除く)
奥行
75mm(約、アンテナおよび突起部除く)
高さ
195mm(約、アンテナおよび突起部除く)
重量
1515g(約)
Wi-Fi 7
Wi-Fi 6E
Wi-Fi 6
Wi-Fi 5
無線LAN規格
Wi-Fi最大転送速度(理論値)
ストリーム数
12以上(最大)
トライバンド
バンドステアリング
メッシュWi-Fi
IPv6(IPoE)
型番
WXR-11000XE12

以上、家電批評2024上半期ベストバイに選ばれたWi-Fi 7ルーター、バッファロー「AirStation WXR18000BE10P」の紹介でした。

引き続き、ベストだった製品を紹介していきます。お楽しみに!

パソコン無線LANルーターの売れ筋ランキングもチェック!

無線LANルーターのAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。