キッチンスパイスカレーが簡単に作れるテクニックって?

スパイスカレーが簡単に作れるテクニックって? イメージ

スパイスを使った本格的なカレーって美味しいけど、作るのは難しそうだと思っていませんか? でも、実は難しい技術は不要。炒めて煮るだけで作れちゃうんです。

そこで、『MONOQLO』ムックの「スパイスカレーの便利帖」から、素材に合わせたスパイスの黄金比や人気店のプロ直伝のレシピなど、自宅で簡単に作れるスパイスカレーのテクニックを教えます。

キッチンスパイスで作る、おうちカレー黄金比

スパイスで作る、おうちカレー黄金比 イメージ

カレー粉じゃ物足りないという人は、スパイスを単品で買い、自分でミックスする本格的なカレー作りに挑戦してみましょう。

ここではスパイス中級編として、基本となるチキンカレーを軸に、ビーフ、ポーク、ラムといったちょっとクセのある肉にぴったりのスパイスの調合を伝授します。

今回ピックアップするのは、スパイスカレーの定番「チキンカレー」です。

キッチンチキンカレーの基本と応用

チキンカレーの基本と応用 イメージ

日本では鶏肉は安価で、いつでも手に入ることもあり、チキンカレーが大人気。料理がしやすくて、扱いがラクなのもいいですよね。本場のインドでは、レストランではもちろん、ノンベジ(=肉を食べる人々)の家庭でも愛されています。

カワムラケンジ 氏
スパイス料理研究家&ライター。『スパイスジャーナル』編集長
カワムラケンジ 氏 のコメント

ぜひ挑戦してもらいたいカレーです!

チキンカレーのスパイスの黄金比

チキンカレーのスパイスの黄金比 イメージ
  • ターメリック……小さじ1
  • クミン……小さじ1
  • コリアンダー……小さじ1.5

今回ご紹介した配合は、家庭で簡単にスパイスをミックスしたカレーが楽しめるように、鶏肉の上品な旨みに対して、最低限の配合でできるように考えたものです。

スパイスの種類も少なく、手に入りやすいものばかりなので、初心者さんはまずコレからトライしてみてください。

チキンは味にクセがないので、そこまでたくさんのスパイスに依存しなくても大丈夫。深みを出したいときは、スパイスを足してみてもいいでしょう。

スパイスそれぞれの役割は?

ターメリック:カレーの色の由来

ターメリック:カレーの色の由来 イメージ

日本においてカレーとは何か、と考えたときに絶対外すことのできないスパイス。臭みをとる、雑菌の繁殖を防いで腐敗を防ぐ、色をつける、甘みをつけるなどさまざまな目的で使用します。

クミン:旨みの底を支える

クミン:旨みの底を支える イメージ

カレーの3大要素のひとつ。バランスのよい深みと旨み、香りを醸し出すスパイス。色が茶色いので、配分を増やすと色の濃いカレーに仕上がります。素材によってはローストすることも。

コリアンダー:ふわっとした華やかさ

コリアンダー:ふわっとした華やかさ イメージ

フレッシュコリアンダーの種子。甘みやふわっとした華やかな香りが特徴。肉の臭みを消す目的でも使います。よく煮るととろみがつき、ごはんとカレーが絡みやすくなります。

レッドペッパーはお好みで

レッドペッパーはお好みで イメージ

レッドペッパーを入れるなら「小さじ1/4〜」。クセが少ないので少なめでOKです。

レッドペッパーはお好みで イメージ2

途中で加えて加熱すると全体に混ざってまろやかな辛さに、最後にかけると舌先に残るピリッとした辛さになります。

フレッシュハーブを最後にプラスするのがおすすめ

フレッシュハーブを最後にプラスするのがおすすめ イメージ

フレッシュコリアンダー(パクチー)のほか、しょうがやグリーンチリ(青唐辛子)もハーブの一種。仕上げにのせることで、鮮烈な風味を加えてくれます。

彩りも華やかになるので、お好みでいろいろ加えてみてください。細かく切って散らす、細く切って添えるなど、のせ方も腕の見せどころです。

プロ直伝!塩分は「雪塩」で調整する

プロ直伝!塩分は「雪塩」で調整する イメージ

雪塩
実勢価格:549円

塩は商品によって結晶の大きさが違うので、完全に溶けて混ざるように入れるタイミングが重要。粒子の細かい「雪塩」は、仕上げの塩分調整に最適です。

キッチン本格南アジア式の手羽元カレーの作り方

それでは、基本のスパイスをふまえて、ローストスパイスとココナッツミルクのコクが魅力の「手羽元カレー」のレシピを紹介します。

本格南アジア式の手羽元カレーの作り方 イメージ

<材料>※3〜4人分

  • 鶏手羽元肉……6~9本
  • たまねぎ……大1個
  • トマトの水煮缶……200g
  • ココナッツミルク……50ml
  • にんにく……1片
  • しょうが……1片
  • レモン果汁……大さじ1
  • 塩小さじ……1~1.5
  • サラダ油……大さじ1~2
  • 水……400~600ml(好みで調整)
  • フレッシュコリアンダー……適宜
  • チキンカレーの基本スパイス POINT:クミンとコリアンダーはあらかじめローストしておきましょう!

<作り方>

【お手軽本場ワザ】鶏の臭み取りがキモ

下準備:鶏の臭み取り

下準備:鶏の臭み取り イメージ

トレーについている肉のドリップ(水分)を、流水でしっかり洗い流します。

下準備:鶏の臭み取り イメージ2

煮込んだときに皮が気になる人はむくのがおすすめ。先に焼き目をつけてもOKです。

STEP1

手羽元の皮を取ったら、ターメリック小さじ1/3とレモン果汁と和え30分ほど寝かせます。

STEP2

鶏の皮をじっくりと炒めます。脂を抽出できたら脂のかけらを取り出し、サラダ油を加えて、薄切りにしたたまねぎを炒めます。

STEP3

「STEP2」のたまねぎが黄色く色づいたら、みじん切りにしたにんにく、しょうが、ペーストにしたトマトを加え、さらに炒めます。

STEP4

全体がまとまってきたら、すべてのスパイスと塩を入れます。

STEP5

「STEP1」の肉を加えてよく混ぜて、色が白く変わってきたら水を3回に分けて加えてからさらに煮込みましょう。

STEP6

表面に油が浮いてきたらココナッツミルクを加え、ひと煮立ちしたら塩で味を調えて完成です。

キッチンおわりに

以上、ローストスパイスとココナッツミルクのコクが決め手の「手羽元カレー」の作り方でした。

骨付き肉の出汁でさらにおいしく。旨みが強いぶん、レッドペッパーを増やして、もっと辛みを効かせてみるのもおすすめです。また鶏肉を柔らかくしたいときはさらに煮込むといいでしょう。

なお、カレーの豆知識ですが、北インドがヨーグルトを使うのに対して、南インドやスリランカではココナッツミルクを多く使います。独特の甘みとコクは、きっとクセになるはずです。

ぜひ、試してみてくださいね。

キッチンカレー粉の売れ筋ランキングもチェック!

カレー粉のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。