キッチンこんなにスゴイ!知られざるぬかのパワー

3つの善玉菌が腸に届いて活性化!

3つの善玉菌が腸に届いて活性化! イメージ

ぬかには乳製品などに含まれる乳酸菌やビフィズス菌のほかに、食品ではほぼぬかにしか含まれない酪酸菌も。これらは悪玉菌を減らし、腸内を元気にするといわれています。

野菜にぬかの栄養がしみ込みます

野菜にぬかの栄養がしみ込みます イメージ

ぬかには、ビタミンB群、ビタミンE、ミネラル、食物繊維などさまざまな栄養素がたっぷり。それが食材にしみ込むので、効率よく栄養が摂れます。

キッチン手軽に始められるオススメぬか床は、樽の味「ぬか床スタンドパック」

 
手軽に始められるオススメぬか床は、樽の味「ぬか床スタンドパック」 イメージ
手軽に始められるオススメぬか床は、樽の味「ぬか床スタンドパック」 イメージ2

 樽の味 
ぬか床スタンドパック
実勢価格 700円
/800g

▼テスト結果
おいしさ   :◎+
浸かりやすさ :◎
漬けやすさ    :○

冷蔵庫保存を前提にした袋タイプのぬか床なら、毎日かき混ぜなくていいから超ラクチン!いろんな食材の旨みが詰まった樽の味は、漬けはじめから熟成された味を楽しめます。

手軽に始められるオススメぬか床は、樽の味「ぬか床スタンドパック」 イメージ3

旨み食材が盛沢山!ぬかと塩以外に果物の皮やきなこ、しょうがが入っています。

小越明子 氏
フードコーディネーター
小越明子 氏 のコメント

みかんや柿の皮が入っていて旨みと風味がバツグン!

キッチン料理にぬか漬けを使うと旨味がアップ!アレンジレシピ2選

おすすめレシピ1:シャキッと白菜の酸味がクセになる「ぬか漬け入り餃子」

おすすめレシピ1:シャキッと白菜の酸味がクセになる「ぬか漬け入り餃子」 イメージ

白菜のぬか漬けの酸味と隠し味のオイスターソースが驚くほどマッチしてあと引くおいしさ!ぬか漬けにすることで水分が切りやすく、あんがべちゃっとならないのもうれしいところです。

〈材料〉※2人分

白菜のぬか漬け……80g
豚ひき肉……80g
長ねぎ……1/6本
生姜……1/2かけ
にんにく……1/2かけ
醤油……小さじ1/2
酒……大さじ1/2
オイスターソース……大さじ1/2
塩……適量
こしょう……適量
ごま油……小さじ1
餃子の皮……12枚
サラダ油……大さじ1
水……100ml

〈作り方〉
1. 白菜は根元の芯がつながったまま重量の2%の塩を振って1時間おき、水分をしっかり絞る
2. 1をぬか床に1日ほど漬け込み、ぬかを洗い流してみじん切りにする
3. 2の水分をキッチンペーパーを使ってしっかり絞る
4. ボウルに3、ひき肉、みじん切りにした長ねぎ、生姜、にんにくを入れる
5. 4に醤油、ごま油、酒、オイスターソース、塩、こしょうを入れて粘り気が出るまで混ぜる
6. 5を餃子の皮で包む
7. フライパンに油を熱し、6を入れて中火で焼き、水を加えてフタをして蒸し焼きにする
8. 焼き上がったら仕上げにお好みでごま油をたらす

おすすめレシピ1:シャキッと白菜の酸味がクセになる「ぬか漬け入り餃子」 イメージ2

Point:白菜はしっかり水気を切っておく

おすすめレシピ2:ぬか漬けのまろやかな酸味が食べやすい!「ぬか漬けサンラータンスープ」

おすすめレシピ2:ぬか漬けのまろやかな酸味が食べやすい!「ぬか漬けサンラータンスープ」 イメージ

ぬか漬けは酸味が特徴の中華スープまで作れちゃうんです!お酢よりマイルドで旨みも強いので、子どもも食べやすい優しい味わい。お好みで麺を入れても美味!

〈材料〉※2人分
白菜のぬか漬け……50g
しいたけのぬか漬け……2個
えのきのぬか漬け……1/4個
たけのこの水煮のぬか漬け……50g
トマト……1/2個
水……2カップ
鶏がらスープの素……小さじ2
醤油……小さじ1
卵……1個
片栗粉……大さじ1/2(同量の水で溶いておく)
ごま油……小さじ1
ラー油……お好みで適量

〈作り方〉

1. 白菜は根元の芯がつながったまま重量の2%の塩を振って1時間おき、水分をしっかり絞る。えのきは根元がつながったまま、ぎりぎりのところで端を切る。
2. ぬか床に、1としいたけ、たけのこの水煮を入れ、1日ほど漬け込む
3.2のは白菜は細切り、しいたけは薄切り、えのきは小房に分け、たけのこの水煮は薄切りにする
4. 鍋に水を入れて火にかけ、3を入れて中火で煮込む。ひと煮立ちしたら2cm角に切ったトマトを入れ、鶏がらスープの素、醤油、ごま油を加えて混ぜ合わせる
5. 4に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、溶き卵を流し入れて火を止める
6. 器に盛り付け、お好みでラー油をふる

おすすめレシピ2:ぬか漬けのまろやかな酸味が食べやすい!「ぬか漬けサンラータンスープ」 イメージ2

えのきは根元をつながったままにすると、ぬかに漬けやすいです。

キッチンラクにおいしく!ぬか漬け生活を楽しむコツ

その1. ひっくり返して保存するだけで、ぬかがカビにくくなる

その1. ひっくり返して保存するだけで、ぬかがカビにくくなる イメージ

怖~いぬかのカビ問題は、「空気に触れる」ことが何よりも大敵!保存時はきちんと開け口を閉め、ぬかを重しにするのがオススメ!

その2. 汁が出てきたら旨み乾物に水分を吸収させる

その2. 汁が出てきたら旨み乾物に水分を吸収させる イメージ

ぬか漬け生活を続けていると、どうしてもぬかが水っぽくなってきてしまうもの。そんなときは、水分も吸いとりつつぬかの味変もできる「旨み乾物」を入れましょう。

オススメ乾物
・干し椎茸
・乾燥昆布
・切り干し大根 etc.

その3.ぬかからのSOSには、3つの救済策を覚えておきましょう

  • 味が酸っぱくなった!  →塩や香辛料を入れる
  • 味が薄くなった!  →塩を補充する
  • ぬかが足りなくなった  →足しぬかをする

水分量や乳酸発酵の具合で味が変わったときは、調味料をプラス。ぬかが減ったら同じメーカーの足しぬかを投入!

以上、ぬか漬けを使ったアレンジレシピや、ぬか漬け生活を楽しむコツご紹介しました。ぬか漬け生活を楽しく続けながら、いつもの料理をもっとおいしくしたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

食品雑貨ぬか床の売れ筋ランキングをチェック!

ぬか床のAmazon・楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。