ザルの形状や使いやすさなど メッシュザルのよさを教えます!
目詰まりしやすく、洗いにくいザルを使っていませんか? そんな方におすすめなのが、サッと振るだけで水が切れて使いやすいステンレス製のメッシュザルです。
今回は、なぜメッシュザルがいいのか、ザル選びのポイントと合わせてご紹介しちゃいます。
【おすすめポイント1】 パンチングより目詰まりしにくいんです!
なんといっても目の細かさが違います。パンチは平面が多く水が溜まりやすいですが、メッシュは水の表面張力を起こさせず、ザーッと気持ちよく排水します。

メッシュは目が細かくて目詰まりしにくく、洗いやすい!

さらに、同じメッシュザルの中でも、「16メッシュ」のザルを選ぶことで、目詰まりをより防ぐことができます。
【おすすめポイント2】 水切れもパンチングより上です!
野菜を洗って水を切ったあとの重さを比較すると、パンチはプラス305g、メッシュはその半分のプラス150gでした。

数値を見れば一目瞭然です!
【おすすめポイント3】 粉ふるいとしても使える!
パンチは粉がボトッと落ちますが、メッシュならふるいの代用になるので、便利です。

粉がきれいに振るえます。いかがですか? メッシュのザル!
ただし…

このような昔ながらの形のものは…

洗いにくく、あまりオススメしません。
以下の記事では、22製品をテストして見つけた本サイトのベストバイをご紹介しています。
さらば目詰まり! 無印完コピなのに価格1/4の最強ザルを発見
そろそろ買い替えたいと思っていた方、ぜひ参考にしてみてください。
360.life(サンロクマルドットライフ)は、テストするモノ誌『MONOQLO』、『LDK』、『家電批評』から誕生したテストする買い物ガイドです。広告ではない、ガチでテストした情報を毎日お届けしています。