掃除も簡単なうえに清潔に保てます!
洗面所の小物は浮かせて収納すれば洗面所の歯ブラシやコップは、吸盤で鏡などにくっけるアイテムを使って浮かせるのがおすすめ。収納のスペースが要らないから掃除の手間も省け、清潔に保てるのがうれしいポイントです。

掃除をラクにするだけでなく、水も切れるので清潔感もキープできます。
山崎実業
吸盤トゥースブラシホルダー
購入価格:972円
歯ブラシ2本を置ける吸盤式スタンドです。旦那さん用のシェーバーを置いても便利です。
レック
コップスタンド&フック
購入価格:268円
コップを逆さにしてかけておけるから、水切りが良くて衛生的です。吸盤の角度を変えて、壁にも洗面台にも置けるのもうれしいところです。

歯ブラシホルダーと同じシリーズには、歯ブラシとコップを一緒に置ける一体型もあります。
山崎実業
吸盤トゥースブラシ&タンブラーホルダー
購入価格:各972円
トレーに入れるのもおすすめです
消臭系小物やソープ類のボトルはキッチンでカトラリーなどを仕分けるのに便利なトレーは、実は洗面所で使っても重宝します。

フレグランスやハンドソープなどのボトルやグリーンをまとめて収納することができます。ワイドタイプなので、小物がたくさん入ります。
イノマタ化学
キッチントレー ワイド
購入価格:108円

ひとまとめにしておくことで、トレイを持ってサッとひと拭きするだけで掃除を済ませることができます。
浮かせれば掃除がよりスムーズです
脱・シャンプーの直置き今までのシャワーラックは棚がついていて収納スペースを作るものでしたが、結局掃除の手間はかかって面倒でした。

そこで、ボトルのネックをかけてぶら下げることですっきり収納を実現できます。
山崎実業
ディスペンサーホルダー(ミストホワイト)
購入価格:1026円

ボトルをかけた状態のままでも、しっかりシャンプーを出せるのがポイントです。取り外したり持ち上げたりする手間がないので、とってもラクチンです!

シャンプーボトルが床に触れないので、底面のぬるぬるから解放されるのがうれしいところです。
まとめておくのもおすすめです
お風呂小物は目線の高さにお風呂の散らばる小物は、バーがある場所ならどこにでも巻き付けられるカップにまとめるのがおすすめです。

目線の高さに置いておくと、取りやすいので便利です。

お風呂はもちろん、引っかけられるバーさえあれば、洗面所やキッチンなどでも利用できます。
リッチェル
ハユール まきまきポケット
購入価格:430円
電源コードも浮かせればすべて解決!
掃除のジャマだしホコリもたまるデスクから伸びる煩わしい配線は、掃除のときにジャマだしホコリもたまってしまいます。そこで、ぜんぶ机の裏側に浮かせて収納! ホコリがたまらないのはもちろん、見た目もすっきりさせられます。

床に置かずに机の裏に収納することで、掃除がラクになります。見た目も美しくなるし、ホコリによる発火も防げます。
(画像をクリックすると購入ページへ移動します)
IKEA
SIGNUM ケーブルオーガナイザー(横型)
購入価格:2500円

電源タップを床に置く場合は、インテリアに調和しやすい木目タイプはいかがでしょう。周りにまぎれてすっきりした見た目になります。
ファーゴ
ナチュラルウッドタップ
購入価格:1580円
掃除の手間を軽減してくれる便利アイテム、いかがでしたでしょうか? 特に水回りはちょっとサボっただけで、すぐにヌルヌルになってしまうのでストレスのもと。ここで紹介した“浮かせる収納”を活用すれば、手間なく清潔に保つことができます。ぜひ、利用してみてください。