<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。

※情報は『おそうじの超ベストアイディア 2020』掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。

ホーム 食べ物の皮や殻が調理器具の汚れ落としに使える!

食べ物の皮や殻が調理器具の汚れ落としに使える! イメージ

ミキサーや炊飯器、鍋といった調理器具にこびりついた汚れは、いざ掃除するとなるとなかなか面倒なもの。

「もっとラクに掃除したい」と思っているのなら、身近な食材を使ってみてはどうでしょう? 玉ねぎの皮や卵の殻を使えば、頑固な汚れをキレイに落とせるんです!

ホーム 掃除ワザ1:卵の殻でミキサーの隠れ汚れを落とす

ミキサーの外側は布で拭けても、中の刃の裏側まではなかなか手が届きません。刃についた細かい汚れを取り除くのにオススメなのが、卵の殻を使った掃除方法です。

使うのは、卵の殻と食器用洗剤、そして水だけ。

掃除ワザ1:卵の殻でミキサーの隠れ汚れを落とす イメージ

卵の殻には研磨の力があるんです。

食器用洗剤は約10ml使用します。

▼使うのは「チャーミーVクイック」!

掃除ワザ1:卵の殻でミキサーの隠れ汚れを落とす イメージ2

ライオン
チャーミーVクイック 260ml
実勢価格:195円

それでは、掃除手順をご紹介します。

※ご注意 こちらの方法は、ミキサーの材質によって砕いた卵の殻がミキサーを傷を付ける恐れがあります。使用前に必ずご確認ください。

1.卵の殻をミキサーに入れる

掃除ワザ1:卵の殻でミキサーの隠れ汚れを落とす イメージ3

事前に水で洗って白身などを落とした卵の殻2個分を、ミキサーに入れます。

2.食器用洗剤を入れて1分回す

掃除ワザ1:卵の殻でミキサーの隠れ汚れを落とす イメージ4

水250mlと食器用洗剤10mlを入れ、卵の殻が粉々になるまで1分ほど攪拌します。

3.水を入れて再度攪拌する

掃除ワザ1:卵の殻でミキサーの隠れ汚れを落とす イメージ5

砕けた卵の殻をすべて取り出し、軽くすすいだ後、水だけを入れて再度1分ほどミキサーを回します。

掃除前後を見比べてみましょう。

[ミキサー]掃除前

[ミキサー]掃除後 イメージ

[ミキサー]掃除後

 イメージ

全体的にくもっていて、刃に付着している汚れが目に見えるほどでしたが、ボトルに透明感が戻り、刃もピカピカ。まるで新品のようです。

ホーム 掃除ワザ2:汚れた炊飯器にはたまねぎの皮パックを

内釜は使うたびに洗いますが、炊飯器本体のお手入れは怠りがち。気づくとご飯つぶがこびりついていたり、水アカが発生していたりと、厄介な汚れに。そんなときは、たまねぎの皮を煮出した汁でパックするのがオススメです。

では、掃除手順を見ていきましょう。

1.玉ねぎの皮を煮る

掃除ワザ2:汚れた炊飯器にはたまねぎの皮パックを イメージ

玉ねぎの皮2個分と水200mlを入れた鍋を火にかけ、水の色が茶色くなるまで5分ほど煮立てます。

2.キッチンペーパーを浸す

掃除ワザ2:汚れた炊飯器にはたまねぎの皮パックを イメージ2

煮汁が冷めたら鍋の中にキッチンペーパーを浸し、煮汁がしみ込んだら軽くしぼります。

3.キッチンペーパーを水アカ部分に貼る

掃除ワザ2:汚れた炊飯器にはたまねぎの皮パックを イメージ3

炊飯器をキッチンペーパーでぴったりとすき間なくパックします。15分置いてペーパーを外したら、全体をから拭きしましょう。

掃除前後を比較したのがこちら。

[炊飯器]掃除前

[炊飯器]掃除後 イメージ

[炊飯器]掃除後

 イメージ

カピカピご飯つぶと水アカで白っぽく汚れた本体が、こんなにキレイに。ごはんも美味しく炊けそうです。

ホーム 掃除ワザ3:こびりついた鍋の焦げは玉ねぎの皮で解消

たまねぎの皮は、なんと鍋の焦げもキレイにできちゃうんです。

早速、掃除手順を見ていきましょう。

1.玉ねぎの皮を煮る

掃除ワザ3:こびりついた鍋の焦げは玉ねぎの皮で解消 イメージ

炊飯器のときと同じように、玉ねぎの皮2個分と水200mlを入れた鍋を火にかけ、水の色が茶色くなるまで5分ほど煮立てます。沸騰中に鍋の中をかき回すとコゲが浮きやすくなります。

2.煮汁を使ってスポンジで磨く

掃除ワザ3:こびりついた鍋の焦げは玉ねぎの皮で解消 イメージ2

煮汁を含ませたスポンジで汚れをこすり落とします。

たったこれだけ! 簡単ですよね!

[鍋]掃除前

[鍋]掃除後 イメージ

[鍋]掃除後

 イメージ

あきらめていた焦げが落ち、本来のシルバーの輝きを取り戻しました。

以上、食べ物を使った掃除ワザ3選でした! 普段なら捨ててしまうものを有効活用すれば、簡単に汚れを落とせるだけでなく、エコ&節約にも。ぜひ実践してみてくださいね。