<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※情報は『おそうじの超ベストアイディア 2020』掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
キッチンのガンコな汚れスッキリ解決しましょう!
今度キレイにしよう、と放っておいたキッチン周りの汚れ。放っておくといつの間にか蓄積し、気づけばギトギトのガンコ汚れになっていませんか。
年末の大掃除にまとめてやるより、もっとラクに掃除して普段からピカピカをキープしたいところです。今回は、五徳、魚焼きグリル、レンジフード、コンロといったキッチンで汚れやすい調理スペースで即試してほしい“最強おそうじ術”をお伝えします。
【五徳&グリル編】粉タイプの衣類用漂白剤が効果抜群
掃除をしないまま、長期間放っておいたコンロの五徳。冷えて固まった油汚れがベッタリと付いています。さらに、ガチガチに固まってしまったコゲ汚れも。
魚焼きグリルもこの通り、コゲがそのまま残ってガチガチにくっついてしまっています。これはなかなか手ごわそう……。覚悟して掃除しないと、落としきれないかもしれません。
そんなときに役立つのが、衣類用漂白剤、粉タイプの「ワイドハイター」です!
花王
ワイドハイターEX パワー
実勢価格:508円
「ワイドハイターEX パワー」は、服のシミや黄ばみを落とすための衣料用漂白剤です。でも、その効果はグリルの汚れにもてきめんで、アルカリの力がこびりついた油汚れをしっかり分解してくれます。
掃除ワザ1:手強い油汚れに「漂白剤+重曹+食器洗剤」
衣料用漂白剤で油汚れが落ちるメカニズムは以下の通りです。
1.固まった油を熱湯で溶かす
2.粉ワイドハイター+重曹で分解
3.熱湯+粉ワイドハイターの泡ではがす
このように、3つの作用が働いて、ゆるんだ油をじっくり分解していきます。
では、実際の洗浄手順を見ていきましょう!
1.お湯に洗剤を溶かす
袋を3重にかぶせた大きめの箱、またはバケツに60℃以上の熱湯を張り、そこに3種類の洗剤を投入します。
▼使うのはワイドハイターと、食器用洗剤、重曹です!
花王
ワイドハイターEX パワー
実勢価格:508円
カネヨ
重曹ちゃん(500g)
実勢価格:762円
ライオン
チャーミーVクイック
実勢価格:129円
※Amazonはパントリー対象商品です。
検証時はそれぞれ50g、300g、100gを投入しています。
2.五徳とグリルを一緒に入れる
1で作ったお湯の中に五徳とグリルを3時間つけ込みます。お湯につけ込む前に、あらかじめ固形の汚れを新聞紙などで取り除いておきましょう。
3.歯ブラシで軽くブラッシング
3時間つけ置きした後、付着した汚れをお湯ですすぎながら歯ブラシで軽くこすります。
4.乾燥させる
お湯ですすいだ後は、乾燥させるだけ。あんなにこびりついていた汚れやヌメリが、キレイサッパリなくなりました!
洗浄前後で汚れ落ち具合を比べてみると……、
[五徳] 洗浄前
[五徳] 洗浄後
[五徳] 洗浄後
五徳のコゲがあとかたもなく消滅し、本来のツヤが復活しました。
魚焼きグリルも……。
[魚焼きグリル] 洗浄前
[魚焼きグリル] 洗浄後
[魚焼きグリル] 洗浄後
あんなに汚れていた網がピカピカに! 黒の下地も、美しくよみがえりました。
掃除ワザ2:焼いた後の油汚れは「片栗粉」でポイ!
五徳や魚焼きグリルをキレイにお掃除できてても、気を抜いてはいけません! 次のお掃除がラクになるように、しっかり予防もしておきましょう。
▼使うのは片栗粉!
水330mlに片栗粉大さじ7を、受け皿に流し込みます。そのまま調理すると、熱によって片栗粉と油汚れが一緒になって固まってくれます。調理が終われば、丸めて捨てるだけでOKです。
掃除ワザ3:「柑橘類の皮」で油汚れを事前に予防する
続いて、油汚れの予防法を紹介します。
▼使うのは食べ終わったみかんの皮!
魚焼きグリルを使う時に、水を張った受け皿にみかんの皮を浮かべます。みかんの皮に含まれる「リモネン」という天然成分が、油汚れを落としやすくしてくれます。リモネンは、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ゆずなどの皮にも含まれていますよ。
【レンジフード編】食器用洗剤でギトギト汚れを撃退
コロッケや唐揚げ、餃子に天ぷら……日々の料理のなかで、もう一人“食べている”のが「レンジフード」です。ギトギトの油汚れの上にホコリが積み重なり、頑固な汚れにみるみる変わっていき……。
こうなってしまうと、キッチンシートや雑巾でゴシゴシこすってもなかなか落ちず、ベタつきが残ってしまいます。
そんなキッチンのボス的存在、レンジフードの油汚れは、なんと食器用洗剤の「チャーミーVクイック」で落ちるんです。
ライオン
チャーミーVクイック
実勢価格:129円
※Amazonパントリー専用商品
実は、食器用洗剤はお皿の汚れを落とすだけでなく、ベトベトの油やしつこい皮脂汚れ、コゲ汚れなど、キッチン掃除にも幅広く使えます。
泡と水が、汚れをしっかり浮かせてくれます。冷たい水だと液が溶けず洗浄力が半減してしまうので、ある程度温かいお湯を使いましょう。
掃除ワザ4:「食器洗剤+重曹」パックで汚れを浮かせる!
では、実際の掃除手順を見ていきましょう。
1.汚れに洗剤をパックする
食器用洗剤に加えて使用するのが「重曹」です。重曹も使うことで汚れ落ちがさらに良くなります。汚れが頑固な場合はぜひ合わせて使ってください。
▼重曹も万能洗剤です
カネヨ
重曹ちゃん(500g)
実勢価格:762円
洗剤と重曹を50gずつ混ぜ合わせたものをキッチンペーパーに塗り、レンジフード内部のとくに油汚れが酷い部分にパックします。
食器用洗剤が浮かした汚れを、重曹の粒子が剥がしてくれるんです。
2.天面は手で直接塗る
レンジフードの天面にも、洗剤と重曹を塗っていきます。平らな部分は、手袋をした手に直接洗剤を塗りつけて、まんべんなく広げましょう。
3.歯ブラシで頑固な汚れをこする
洗剤を全体に塗ったあと、汚れがこびりついている所は、さらに歯ブラシを使ってゴシゴシこすり落としていきます。作りが複雑で細かい部分は、10分ほど洗剤をしっかり浸透させてから、歯ブラシでこすってください。
4.お湯で絞ったぞうきんで拭く
最後に、熱いお湯で硬く絞ったぞうきんで拭けば完了です! ポロポロと汚れが落ちて、ぞうきんに移っていきますよ。泡が残らないよう、しっかり拭き上げましょう。
では、どれくらいキレイになったのか、洗浄前後を見比べてみましょう。
[天面]洗浄前と洗浄後
レンジフードの天面はギトギトの油汚れの上にホコリがどっさりと付いていましたが、新品のようにピカピカになりました!
[フィルター]洗浄前と洗浄後
油汚れがビッシリ付着していたフィルター部分も、スッキリと汚れが落ちました。空気の通りが良さそうです!
[内部]洗浄前と洗浄後
油汚れの上にホコリが張り付いて、膜を貼っていたかのようだった内部は、ツヤツヤ光る地の面が現れました! 触るとキュキュッと音がなるほどピカピカです。ここまでキレイになると、毎日台所に立つのが楽しくなりそう。
掃除ワザ5:フードの側面の汚れは「マジックリン」で!
ガンコな油汚れにスプレーしていきなりこすっても、きちんと落ちるのが油汚れマジックリンのすごさ。液ダレするのであらかじめ新聞紙かゴミ袋を敷いておきましょう。
▼ギトギト汚れにはやっぱりマジックリン
花王
油汚れマジックリン
実勢価格:287円
※Amazonパントリー対象商品です。
掃除ワザ6:換気扇を先にスイッチONすると汚れ予防に
せっかくキレイになったんですから、できるだけギトギト汚れの状態には戻したくないですよね。油汚れを予防できる、とっても簡単な方法があるんです。
料理を始める10分前に換気扇のスイッチを入れる、たったこれだけ! レンジフードの外側にまで汚れがついてしまうのは、油がしっかり換気扇に吸い込まれていないからなんです。
あらかじめ気流をつくっておくことで、気化した油が空気に乗って流れていくようになり、レンジフードに汚れが付きにくくなります。さらに、油汚れの上にホコリが積み重なる前に、小まめにシートで汚れをふき取る習慣を付けると、キレイな状態を保てますよ。
【コンロ編】「油汚れマジックリン」が最強
油と混ざってガッチリ固まっているコンロのコゲ汚れ。本当はこんなに汚いところで料理なんてしたくないんですが、この手の汚れって、こすってもこすってもなかなか落ちないんですよね。
そんな汚れをガッツリ落とす、頼もしい味方となってくれるのがやはり定番の「油汚れマジックリン」です! これまでの『LDK』の検証でも汚れ落ちがバツグンでした。
花王
油汚れマジックリン
実勢価格:287円
※Amazonパントリー対象商品です。
商品名にある通り、この「油汚れマジックリン」は、油汚れに対する洗浄力がバツグンに高いです。熱いお湯と合わせれば、さらに油の分解力が高まります。
掃除ワザ7:「マジックリン+お湯」で泡を密着!
ガチガチに固まったコンロの黒い汚れの正体は、調理中に落ちた油や野菜クズです、これらが、炎で焼きつけられた後に冷え固まると、コンロに黒くこびりつきます。洗剤と熱いお湯でパックすると、固まった汚れがじわじわとほぐれて、落としやすくなります。
では、詳しい洗浄方法を見ていきましょう!
1.まずカードで表面のコゲを取る
いきなり洗剤をかけるのではなく、まずはいらなくなったカードやスクレイパーで表面のコゲを落とします。落としきれないものはマジックリンパックで落ちるので、コンロに傷をつけないよう、こすりすぎにご注意を!
2.マジックリンを吹きかける
ある程度の汚れを落としたら、マジックリンをコンロ全体にスプレーします。まんべんなく吹き掛けたら、そのまましばらく放置しましょう。じわじわと泡が溶けだして密着するので、むやみに触ったり、のばしたりするのは禁物です。
3.ぞうきんでパックし、再噴射
ある程度放置したら、コンロの上に熱いお湯で絞ったぞうきんをかけてパックします。さらに、その上からもう一度マジックリンをかけて、再び放置します。熱いお湯とマジックリンのアルカリ成分が合わさり、じっくり油が溶けていくんです。
4.歯ブラシでこすり、仕上げにぞうきんで拭く
パックして10分ほどたったら、溶けた汚れを歯ブラシで磨いて、仕上げにお湯で絞ったぞうきんで拭き上げます。五徳も洗浄液に浸け置きすれば、同じようにキレイになります!
油は洗剤とお湯の力で完全に溶けているので、力を入れなくてもスルスルと落ちます。放置時間を除けば、ものの10分ほどでコンロ掃除が終わりました!
洗浄前後のコンロがこちらです。
[コンロ]洗浄前
[コンロ]洗浄後
[コンロ]洗浄後
コゲがこびりつき、油汚れもひどかったコンロが、まるで新品のようなピカピカの状態になりました!
掃除ワザ8:温かいうちに水拭きで拭いてしまう
いつまでも新品同様のキレイさを保つためには、油がホコリと一緒に固まってしまう前に掃除することが大切です。
調理後、コンロがまだ温かいうちなら水拭きだけで簡単に汚れが落ちます。汚れが溜まってから大掛かりな掃除をしなくて済むように、毎日サッと拭いておきましょう。
以上、キッチン周りの汚れ掃除ワザ8選でした! 特別なアイテムを購入しなくても、おうちにある洗剤にちょっと工夫をするだけでガンコ汚れが落ちますよ。スッキリした気持ちで毎日を過ごすために、ぜひ実践してみてくださいね。