<外部サイトでご覧の方へ>
見出しなどのレイアウトが崩れている場合があります。正しいレイアウトはthe360.lifeオリジナルサイトをご確認ください。
※情報は『おそうじの超ベストアイディア 2020』掲載時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。
お家のあちこちにこびりついた汚れ、解決できるときがきました!
鍋にこびりついた焦げ、見落としがちな冷蔵庫の上の汚れ、窓サッシのしつこい汚れ……そろそろ解決したくありませんか?
ここで紹介するお掃除ワザを使って、頑固な汚れを一掃しちゃいましょう!
【鍋の焦げ編】ガチガチの焦げを「クレンザー」で一掃!
黒く焦げついてしまった鍋をキレイにするのは至難の業。そんなときは最終手段、「クレンザー」の登場です。タワシでゴシゴシこすると鍋のコーティングも削ってしまいますが、布とスポンジを使えば大丈夫。
掃除ワザ1:真っ黒鍋でも本来の姿に「布+クレンザー」のスゴ技
早速、洗浄手順を見ていきましょう。
1.布にクレンザーを塗る
ちょっと目の粗い布を使うのがオススメです。
2.コゲを布でこすって磨く
頑固な部分はスポンジを使いましょう。力を入れすぎると、塗装まで削ってしまうので気をつけてください。
3.目の細かいスポンジで磨く
大体の汚れが取れたら、目の細かいスポンジで磨き上げます。
では、洗浄前後を見比べてみましょう!
[鍋]洗浄前
[鍋]洗浄後
[鍋]洗浄後
本来の真っ白な鍋に戻りました! この方法はヤカンの焦げつきにも使えますね。
キレイに生まれ変わった鍋は、外もしっかり洗うようにすれば、再び焦げつくのを予防できます。焦げた食べ物の成分は、すぐに洗った方がよく落ちますよ。拭きこぼれをそのままにすると、デンプンが焦げて、また黒くなってしまうので気をつけましょう。
掃除ワザ2:「ハイホーム」でシンクの水アカも落とす!
「半練りクレンザー」は硬さがあるので、濡れても液ダレしません。ピンポイントでとどまって汚れを落とす「ハイホーム」は、シンクの水アカ落としに最適です。
▼使うのは「ハイホーム」!
日本珪華化学工業
半練りクレンザー
ハイホーム
実勢価格:927円
【冷蔵庫編】冷蔵庫上はホコリと油でベッタベタ
ただでさえ背の高い冷蔵庫。その上をチェックすることなんて、滅多にないですよね? でも、ここってかなりの油汚れやホコリが溜まりがちなんです!
しかも、フケツなだけじゃなく、ベタベタ汚れが熱伝導率を下げて、電気代がかさむことも…。そんなベタベタ汚れも、「重曹」があれば一掃できるんです!
▼使うのは「重曹」!
カネヨ石鹸
重曹ちゃん
実勢価格:287円
※Amazonは詰め替え用の販売ページに移動します
重曹の細かい粒子が研磨剤となって、ガンコな汚れを落としてくれます。さらに、お湯と合わせることで洗浄力がアップ! アルカリの中和作用によって、脱臭効果も期待できます。
掃除ワザ3:ベタベタ汚れは「重曹」の力でこすり落とす!
では、洗浄手順を見ていきましょう。
1.重曹を冷蔵庫の上にふりかける
まずは、油汚れやホコリの上に直接、重曹をまんべんなくふりかけましょう。重曹はスプーンでふりかけたあと、指で薄くのばすので、たくさんの量は必要ありません。
2.お湯で絞ったぞうきんで拭く
お湯で絞ったぞうきんで、ふりかけた粉を拭き取ります。このとき、ベタベタ汚れに粉をこすりつけるようなイメージで拭くと、重曹の細かい粒子がクレンザー代わりになって、油汚れやほこりをからめ取ってくれます。
粉がなくなるまでから拭きすれば、お掃除は完了です!
[冷蔵庫]洗浄前
[冷蔵庫]洗浄後
[冷蔵庫]洗浄後
触れるのもためらうほどのベタベタ汚れが、キレイさっぱり消え去りました。
掃除ワザ4:汚れを落としたら新聞紙を敷いて予防掃除!
掃除が終わったらこれで完了! ではなく、そのまま新聞紙を敷いてしまいしょう。こうしておけば、あとは3カ月に1回交換するだけ。面倒な家事を減らすことができます。
新聞紙がない場合は、キッチンペーパーでも代用できますよ。
【窓サッシ編】重曹にお湯を足すだけでカビ撃退
窓サッシの汚れって、綺麗に掃除するとなると、かなり面倒ですよね…。
とくに細かいミゾや窓サッシのスミの方になると、ブラシの毛先が届かず、こするのも難しいもの。
そんな時に使えるのが、重曹をお湯と組み合わせて作る「ホット重曹」。窓サッシのしつこい汚れに効くんです。
▼使うのは「重曹」!
カネヨ石鹸
重曹ちゃん
実勢価格:287円
※Amazonは詰め替え用の販売ページに移動します
もちろん、窓サッシ以外の清掃にも使えます
しかも重曹は、環境にもやさしいんですよ。
掃除ワザ5:汚れに吹きかけるだけ「ホット重曹」
お湯+重曹で作るホット重曹の汚れ落ちの秘密は、お湯によって強化されたアルカリ成分が汚れを浮かせることにあります。
冷たい水ではなく、お湯を使うところがポイントなんです。
では、ホット重曹を使って窓サッシをキレイにしていきましょう。
1.ホット重曹を吹きかけて汚れを浮かす
お湯で重曹を溶かした溶液、ホット重曹をスプレー容器に入れて準備完了! 汚れた窓サッシにこのホット重曹をシュシュッとして放置します。このとき、もったいぶらずにたっぷりとホット重曹を吹きかけるのがコツ。少し放置すれば、汚れが浮き上がってきますよ。
2.汚れが浮いたらぞうきんで拭く
掃除しにくい角の汚れには、いらなくなったカードをぞうきんで包んで活用するのもおすすめです。カードの角でこすれば、細かい部分の汚れも落としやすくなります。
では、洗浄前後を見比べてみましょう。
[窓サッシ]洗浄前
[窓サッシ]洗浄後
[窓サッシ]洗浄後
カビやホコリで見苦しかった窓サッシが、こんなにキレイになりました。
掃除ワザ6:切れ込みを入れた「スポンジ」で角までスッキリ
掃除しにくい窓サッシの角の掃除には、いらなくなったカードの他に、切れ込みを入れたスポンジも使えます。さらに細かい隙間のホコリ取りには、絵筆を使うのもオススメですよ。
以上、お家のこびり付いた汚れ落としワザ6選でした。
定番お掃除グッズも少しの工夫で、その効力を最大限に発揮してくれるようになります。これらのテクニックを実践して、あきらめていたしつこい汚れを一網打尽にしちゃいましょう!