本文中の製品画像をクリックすると購入ページへ移動します。情報は記事制作時のものです。価格が変動している場合や在庫切れしている場合があります。

握力が弱いと病気になりやすい? 「健康」と「握力」の意外な関係

握力が弱いと病気になりやすい?「健康」と「握力」の意外な関係 イメージ

野球やテニス、ハンドボールなど器具やボール使用する競技では握力の強弱が試合に大きく影響することも。そのため、スポーツの上達を目指す人にとって握力の向上は必須となります。

でも、握力が重要なのは何もスポーツ選手に限ったことではありません

握力が直接関係する筋肉は主に前腕部と上腕部ですが、実は全身の筋力と相関関係にあることが過去の研究で報告されています。

握力が弱いと病気になりやすい?「健康」と「握力」の意外な関係 イメージ2

(C) tadamichi/123RF.COM

2018年にイギリスで40~60代を対象に調査を行った握力と病気の発症率や総死亡率の関係を調べた研究結果が発表されたのですが、握力低下が明らかだった人は軒並み、心血管疾患・呼吸器疾患・がんといった病気の発症率や死亡率が高くなっていたそうです。

つまり、握力は筋力や健康レベルの指標になり得る重要な要素という訳です。

その握力ですが、「握力計」があれば誰でも気軽に計測できます。健康を気にする方は、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?

握力が弱いと病気になりやすい?「健康」と「握力」の意外な関係 イメージ3

……しかし、ひとくちに握力計と言っても種類も値段もバラバラ。使い慣れていない人にとっては選びづらいアイテムですよね。

そこで今回は、格闘家で人気パーソナル・トレーナーの板谷一樹氏に「握力の基礎知識」から「握力計の選び方」まで解説してもらいました。

さらに、人気の8製品を実際に使ってもらい、おすすめ順ランキングを作成しました!

「握力」の平均値は? どうやって鍛えればいいの?

「握力」の平均値は?どうやって鍛えればいいの? イメージ

(C) Boris Bulychev/123RF.COM

一般的に筋力は30代、握力は40代から低下すると言われています。

「最近ペットボトルなどのフタを開けにくい」「買い物袋を持つのが大変」「雑巾やタオルを絞るのが困難」といった自覚がある方は、握力が衰えている可能性があるので注意が必要です。

■ 各年齢別の握力平均

「握力」の平均値は?どうやって鍛えればいいの? イメージ2

※「平成30年度 体力・運動能力調査結果」(スポーツ庁)をもとに編集部作成。

握力の平均値は上記を参考にしてみてください。数値が平均を下回る方は、健康のためにも鍛えることをおすすめします。

握力アップにおすすめの方法とは?

握力アップにおすすめの方法とは? イメージ

握力アップに一番おすすめなのは「筋力トレーニング」です。握力は文字通り“握る力”なので、ダンベルやバーベルなどの重い器具を使った運動をすることで効果が期待できます。

また、ダンベルのほか、ハンドグリップなどの器具も握力アップ効果に期待ができます。下記はAmazonベストセラーとなっているグリップです。

握力アップにおすすめの方法とは? イメージ2

エヌフォース(N-FORCE)
GDグリップ-PRO
実勢価格:2281円

握力アップにおすすめの方法とは? イメージ3

なお、器具がない場合でも、まっすぐに立って両手を前に出し、グーパーを繰り返すだけでも一定の効果が期待できます

「握力計」の種類と 握力の正しい測り方

冒頭でも少しふれましたが、ひとくちに「握力計」と言ってもいろいろなタイプがあります。おすすめランキングの発表の前に、握力計を使うにあたっておさえておきたい基礎知識をご紹介したいと思います。

基礎知識1:握力計の種類

握力計はスメドレー式が一般的

 

  イメージ

秦運動具工業
スメドレー型握力計 103-S
実勢価格:8833円

握力計にはスメドレー式とコラン式というものがありますが、一般的なのはスメドレー式の方。学校などの握力測定でよく使われているタイプです。

コラン式は目盛板が握る部分の内側についているのでが、精度はスメドレー式より劣ります。また、コラン式の握力計はそもそも入手しづらいので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。

スメドレー式より高精度な「ロードセル式」

 

  イメージ

トーエイライト(TOEI LIGHT)
デジタル握力計 T1854
実勢価格:1万8424円

値段は高くなってしまいますが、スメドレー式より精度の高いロードセル式(荷重を電気信号に変換する装置を使ったタイプ)の握力計もあります。

最新型はアプリとの連携も可能!

 

  イメージ

オリオリ(Oriori)
コンパクト握力計
ORIORIBALLJP
実勢価格:4053円

最近ではアプリをダウンロードして、スマホと連動させて計測するタイプも登場しています。

  イメージ2

サイズが小さく、どこにでも持って行けるので非常に便利です。

基礎知識2:握力の正しい計り方

いくら機器が優秀でも、使い方を間違えるときちんと計測できません。握力測定をする際は、ぜひこちらの方法を参考にしてみてください。
 

基礎知識2:握力の正しい計り方 イメージ

まずは直立姿勢で両足を左右に自然に開き、腕も自然に下げます。

基礎知識2:握力の正しい計り方 イメージ2

人差し指の第2関節が約90度(ほぼ直角)になるように、握力計のグリップ(握り幅)を調整します。そのあと、握力計が体や衣服に触れないように注意しながら計測を行います。

基礎知識2:握力の正しい計り方 イメージ3

握力は左右交互に2回ずつ測定します。記録はキログラム未満は切り捨てとします。そして、左右それぞれの良い方の記録を平均します。

[握力計の選び方]3つの チェック項目を重視してテスト

握力計に関する基礎知識は上記の通りなのですが、いざ購入しようとすると種類が多すぎて迷ってしまいますよね。

そこで、人気の握力計8製品を集めて比較テストを行い、おすすめ順ランキングを作成。プロに実際に使ってもらい、購入する際に重視すべき「作り」「機能」「コスパ」の3点を評価してもらいました。

選び方のポイント1:作りはどうか(35点満点)

選び方のポイント1:作りはどうか(35点満点) イメージ

計測器なのできちんと測れるようになっているかをチェックしました。また、力を込めて使うものなので、耐久性がないようでは困ります。そこで「作りはしっかりしているか」「耐久性は十分か」という点も評価してもらいました。

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

実際に試したところ、極端に計測値が高かったり、低かったりといった商品がありました。格安商品は測定値が正確ではないものが見られるので、購入の際は注意が必要です。

選び方のポイント2:機能はどうか(35点満点)

選び方のポイント2:機能はどうか(35点満点) イメージ

いくら丈夫に作られていても、機能が不足していては使いづらいですよね。そこで「表示は見やすさ」「グリップの握りやすさ」「計測できる範囲」といった部分もチェックしました。

ちなみに計測器の目盛りですが、一般的にアナログは0.5㎏刻み、デジタルは0.1㎏刻みになっています。細かい測定値を求める人はデジタル式を選ぶとよいでしょう。

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

最大計測値は90㎏か100㎏のものが多いのですが、そこまでの握力を持つ人はめったにいないので、この点に関してはどちらでもOKだと思います。

選び方のポイント3:コスパはどうか(30点満点)

学校やジムで使用するような握力計は数万円しますが、それだと一般の人が使うにはオーバースペックだし、気軽に購入できないですよね。今回のテストでは、手頃な値段で買うことができて高性能なものを高く評価しています。

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

数万円するような握力計は一般の方には必要ないと思います。1万円以下で買えて高性能なものがベストですね。

お待たせしました。それではランキングスタートです!

機能満載で楽しく計測できる エヌフォースのデジタル握力計

機能満載で楽しく計測できるエヌフォースのデジタル握力計 イメージ

エヌフォース(N-FORCE)
デジタル握力計
実勢価格:2680円


スメドレー式/デジタルタイプ
測定範囲:0~90㎏
表示:0.1㎏単位

▼テスト結果
作り :32/35点
機能 :33/35点
コスパ:30/30点
合計点:95/100点

機能満載で楽しく計測できるエヌフォースのデジタル握力計 イメージ2

1位はエヌフォースの「デジタル握力計」。通販サイトでベストセラーになったこともある逸品です。

丁寧な取扱説明書がついていて扱いやすさは文句なし。2000円台と低価格ですが、作りはかなりしっかりしています。「リハビリ施設にあるアナログ握力計と比べても、ほぼ同数値を表示する」といったレビューも見られました。

機能満載で楽しく計測できるエヌフォースのデジタル握力計 イメージ3

エヌフォースの握力計は機能的にも優れています。年齢/性別ごとの握力平均データがあらかじめインプットされているので、簡単に平均値を知ることができます。

また、前回の測定値を上回ると画面で教えてくれるので、モチベーションアップにも役立ちます。グリップ幅の自由調整が可能な点などもうれしいポイントです。

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

実際に測定してみたところ、かなり正確に握力を計測してくれました。価格も安く、機能満載なので、初心者だけでなくスポーツ選手などにもおすすめですね。ただし電池が消耗すると数値が正確でなくなるので、その点だけは要注意です。

ベストバイとほぼ同レベル ZAZの「デジタル握力計」

ベストバイとほぼ同レベルZAZの「デジタル握力計」 イメージ

ZAZ
デジタル握力計
実勢価格:2240円


スメドレー式/デジタルタイプ
測定範囲:0~90㎏
表示:0.1㎏単位

▼テスト結果
作り :32/35点
機能 :32/35点
コスパ:30/30点
合計点:94/100点

ベストバイとほぼ同レベルZAZの「デジタル握力計」 イメージ2

2位はZAZの「デジタル握力計」。作りや機能は1位のエヌフォースとほぼ同等で、価格はこちらの方が少し安いです。しかし、1位の商品に比べて取扱説明書が分かりにくい点が惜しく、僅差で2位となりました。

ベストバイとほぼ同レベルZAZの「デジタル握力計」 イメージ3

電池のふたを開けて、接点部分のフィルムをはがせばすぐに使用できる点は便利です。本体には19人分の測定データを登録することができるので、家庭はもちろん、ちょっとしたサークルなどでも活躍しそう。

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

1位商品とほぼ同じような商品ですね。計測数値の正確性に関しても問題なく、自宅で使うのにおすすめです。通販サイトにはこれと似た形のものが多数並んでいるので、機能や値段をよく確認して購入しましょう。

アナログだけど耐久性があって精密! 秦運動具工業のスメドレー型握力計

アナログだけど耐久性があって精密!秦運動具工業のスメドレー型握力計 イメージ

秦運動具工業
スメドレー型握力計 103-S
実勢価格:8833円


スメドレー式/アナログタイプ
測定範囲:0~100kg
表示:0.1㎏単位

▼テスト結果
作り :33/35点
機能 :33/35点
コスパ:26/30点
合計点:92/100点

3位は秦運動具工業の「スメドレー型握力計 103-S」。強力ポリカーボネイト樹脂のボディを持つ、耐久性抜群の握力計です。最小目盛は500gで、アナログながら細かい計測ができます。

価格はランキングのトップ商品の3倍以上しますが、作りがしっかりしていて、計測も正確に行えます。ただし、高さ調節など、計測前のセッティングはやや手間がかかります。

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

1万円以下のモデルの中では上位機種となります。2000円以下の格安商品だと正しく計測できなかったり、壊れやすかったりするものが多くありますが、この商品に関してはその心配は無用です。

4位: おしゃれなデザインが目を引く
トーエイライトの「握力計ST2」

4位: おしゃれなデザインが目を引くトーエイライトの「握力計ST2」 イメージ

トーエイライト(TOEI LIGHT)
握力計ST2 T1814
実勢価格:9592円


スメドレー式/アナログタイプ
測定範囲:0~100kg
表示:0.5kg単位

▼テスト結果
作り :33/35点
機能 :33/35点
コスパ:25/30点
合計点:91/100点

4位はトーエイライトの「握力計ST2 T1814」。先出の秦運動具工業の握力計と同じアナログタイプで、機能も同じようなものを備えています。しかし、こちらの方がやや値段が高いので、コスパの評価に差がつきました。

測定範囲が広く、目盛りが0.5㎏単位なので正確な測定を行うことができます。しかしアナログ式なので、デジタル式に比べて表示が少し読みにくいといったデメリットがあります。

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

個人的にはお洒落なデザインが気に入りました。これなら部屋に置いても違和感がなさそうです。性能は握力計としては申し分ありません。3位商品と同じく上位機種で、長く使用したいという人におすすめです。

5位: 作りや性能はダントツ!
トーエイライトの「デジタル握力計」

5位: 作りや性能はダントツ!トーエイライトの「デジタル握力計」 イメージ

トーエイライト(TOEI LIGHT)
デジタル握力計TL2 T1854
実勢価格:1万8424円


ロードセル式/デジタルタイプ
測定範囲:5~100kg
表示:0.1kg単位

▼テスト結果
作り :35/35点
機能 :35/35点
コスパ:20/30点
合計点:90/100点

5位はトーエイライトの「デジタル握力計TL2」。スメドレー式よりも測定精度が高いロードセル式を採用した握力計で、作りと機能に関しては、今回の8製品の中では文句なしのナンバーワンです!

グリップにはラバー加工が施してあり、握り心地にも工夫がなされています。また、390㎏と軽量で扱いやすい点もポイントです。しかし、価格が2万円近くと飛び抜けているため、今回の検証では残念ながらこの位置に……。

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

かなりの精密性と正確性を持った握力計ですね。性能では今回紹介した中でダントツです。値段はそれなりにしますが、一生モノとして買うにはお得だと思います。トーエイライトは握力計で有名なメーカーでかなり信頼できます。

6位: 正確性と使いやすさは良好
エバニューの「EKJ094」

6位: 正確性と使いやすさは良好エバニューの「EKJ094」 イメージ

エバニュー(EVERNEW)
握力計 100 EKJ094
実勢価格:1万4320円


スメドレー式/アナログタイプ
測定範囲:0~100kg
表示:0.5kg単位

▼テスト結果
作り :33/35点
機能 :34/35点
コスパ:21/30点
合計点:88/100点

6位はエバニューの「握力計 100 EKJ094」。本体の材質は強化ポリカーボ樹脂、耐力部は金属ですがゴムパットが付いているので握りやすくなっています。

価格は3位、4位の商品よりも高いですが、計測の正確性ではほぼ同等という感じでした。エバニューもデザイン性は悪くありません。握力を本格的に鍛えて、測定をコンスタントに続けたい人にはありかもしれません。

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

握りやすく滑りにくい握力計です。その点は1位、2位の商品よりも上でしょう。アナログ式ですが0.5㎏単位で表示されるので、正確な計測ができます。

7位: 作りが強固で信頼度も高め
TKK「アナログ握力計 グリップA」

7位: 作りが強固で信頼度も高めTKK「アナログ握力計 グリップA」 イメージ

TKK
アナログ握力計
グリップA TKK5001
実勢価格:1万6765円

▼テスト結果
作り :33/35点
機能 :34/35点
コスパ:20/30点
合計点:87/100点

7位はTKK の「アナログ握力計 グリップA TKK5001」。1万円を越える上位機種の中では、かなり優れた計測性能を持つ握力計だと言えます。

重量が600gとやや重めではありますが、計測針が強化プラスティックで保護されていたりして、耐久性も悪くありません。グリップにはラバーが施されていて、滑り止めも万全です。

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

学校などでも使用されているメーカーの握力計ですね。その点信頼度が高いと言えます。作りも優れており、筋トレやスポーツでのパフォーマンス強化を目指す人に向いたアイテムだと言えます。

8位: スマホと連動!ユニークな
最先端機種「ORIORIBALLJP」

8位: スマホと連動!ユニークな最先端機種「ORIORIBALLJP」 イメージ

オリオリ(Oriori)
コンパクト握力計 ORIORIBALLJP
実勢価格:4053円


アプリダウンロード型/デジタルタイプ
対応OS:Android、iOS

▼テスト結果
作り :32/35点
機能 :32/35点
コスパ:22/30点
合計点:86/100点

8位: スマホと連動!ユニークな最先端機種「ORIORIBALLJP」 イメージ2

8位はオリオリの「ORIORIBALLJP」。握力計としてはかなりの変わり種で、本体に表示機能はついていません。この商品はスマホに専用アプリをダウンロードすることで握力測定ができるようになり、グラム単位での正確な握力測定が可能です。

8位: スマホと連動!ユニークな最先端機種「ORIORIBALLJP」 イメージ3

「ORIORIBALLJP」は握力トレーニング器具としても使用可能で、アプリ内の指示に従ってボールを握ることで筋力を鍛えることができます。ほかにも握力を感知するコントローラーとして、専用アプリ内のゲームを楽しめます。
 

板谷一樹 氏
格闘家・スポーツトレーナー
板谷一樹 氏 のコメント

編集部からすすめられ、半信半疑で使ってみたところ、ちゃんと握力を計ることができて驚きました。機能は専用の握力計には及ばない部分もありますが、最先端機器として非常面白い商品だと思います。

以上、握力計のおすすめ順ランキングでした。

今回のランキングには登場していませんが、編集部では通販サイトで売られている1000円以下の商品もいくつか購入して検証しました。中には300円以下という超格安のものもありました! しかし、残念なことにその多くが正しく握力を測ることができませんでした……

2、3万もするものを買う必要はありませんが、やはり握力計はある程度のものを選んだほうが無難ということがわかりました。

ネット通販で握力計を購入する際の注意ポイントを板谷さんに教えていただいたので、最後にご紹介したいと思います!

ネット通販で購入する際はココにも注目!

ネット通販で購入する際はココにも注目! イメージ

1:あまり安いものには手を出さない!
先ほどお伝えしましたが、1000円以下の格安モデルは正確性に欠けるものがほとんどです。なので、あまり安いものには手を出さない方が無難です。最低でも2000円以上のものを選ぶと安心です。

2:スポーツ用品メーカーのものは信頼度高め
有名無名のメーカーが握力計を販売していますが、やはり、スポーツ用品メーカー製の方がより信頼が置けます。そのメーカーが他にどんな製品を作っているかをチェックし、参考にすると選びやすくなると思います。

3:耐久性や性能はレビューでチェック!
レビューでは「すぐ壊れた」「正しく握力が表示されない」といったコメントを見ることができます。スペック表だけでは分かりづらい部分も多いので、ぜひレビューも確認するようにしてみてください。